ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

実際に野菜を切ってみよう!!

 このページでは野菜の切り方を紹介していきたいと思います。今年から下宿を始めた人でどのように野菜を切れば良いのかわからない人もいるのではないでしょうか? 包丁の扱いに十分に注意しながら、下宿生も自宅生も気分転換に料理をしてみてください。

紹介する切り方
いちょう切り
ささがき
乱切り
みじん切り
短冊切り
そぎ切り


 

いちょう切り
  いちょう切りは汁物の野菜類の具などに用いることが多いです。
  まず、にんじんや大根の場合は適当な長さに切り、切り口の一方を下にして立て、十字に切って縦に4等分します。


 4つに切ったうちの2つを1組にして横長に置き、左手でしっかりと押さえて端から3~5mmの厚さに切って完成です。


 しいたけの場合は軸を除き、かさの裏側を下にして表面が十文字になるように4つに切ります。


ささがき
  ささがきはきんぴらで使うごぼうの代表的な切り方です。ごぼうを洗ってから、周囲に5mmおき、長さ10mm、深さ5mmの切り目を入れます。

 包丁の刃を外に向け、切り目を入れた端のほうから鉛筆を削る要領で、ごぼうを回しながら薄くそぎます。そいだごぼうを水につけ、アクを抜いて終わりです。


乱切り
  乱切りは煮物に使う野菜に用いることが多いです。素材を横長に置いて固定し、まず右端を斜めに切り、半回転させてさらに斜めに切り、最後まで切ります。
みじん切り
  玉葱などによく用いられる細かく切る方法です。玉葱の場合は皮をむいて上部から5mmぐらいのところを切り落とし、さらに縦2つに切ります。 切り口を伏せてまな板に置き、根の部分を切り離さないように繊維に沿って縦2mmおきに切り目を入れる。


 次に根を切り離さないように、包丁を内側にねかせて、上から下まで2mmおきの切り目をいれます。そして玉葱の形が崩れないように左手でしっかりと押さえ、右端から2mmおきに切っていき、根の部分は除きます。


短冊切り
  野菜などをサラダや和え物、汁物の具にする場合に用います。4~5cmの長さに、周囲を4面に切って中心が4画柱になるようにします。
 まな板に縦長に置き、繊維に沿って2~3mmの厚さの縦薄切りにして完成です。

そぎ切り
  そぎ切りは厚みのある素材に火が通りやすいように、薄く切る方法です。

 大根や白菜などの大きい素材は縦2~4つに切ってから、さらに2~3cmあたりを鉛筆を削るように切ります。


 

豆知識
 慣れない生活で少しストレスが溜まってさかむけや口内炎になっていたりしませんか? どちらとも厄介な病気ですよね。なぜそうなってしまうのかとともに、予防策を紹介します。

なぜ口内炎になるの?
・ストレス
・睡眠不足
・歯や歯ブラシで口の中の粘膜を傷つける
・唾液の不足
・細菌の繁殖
・鉄分やビタミンの不足
・口の中の乾燥

口内炎の対処法
  患部に軟膏や液体の塗り薬を塗ったり、ビタミンを取ったりして口内炎を治しましょう。塩水やお茶で口をゆぎ、口の中を清潔に保つことで口内炎の予防になります。そして睡眠をしっかり取ること、ビタミンや鉄分を取ることがやはり重要です。規則正しい生活を心がけましょう!
なぜさかむけになるの?
  さかむけは、空気が乾燥して爪の生えぎわの皮膚が荒れてしまうことを言います。指先の水分不足と油分不足、またはビタミンCの不足が考えられます。煙草を吸う人は喫煙により体内のビタミンCを破壊してしまうので特にビタミンCを補給するようにしましょう。
  ハンドクリームを塗って指先を保湿したり、ビタミンCを多く摂取したりして予防を心がけましょう。

さかむけは親不孝のしるし??
  昔から「さかむけは親不孝のしるし」とよく言われていますが、これは「親から授かった体を大切にしなさい」という教えから「自分の体には気を配るべし」という意味の説があります。また、子供が親の仕事を手伝うのが当然だった時代、炊事・洗濯など手作業が多かったのですが、さかむけになると、痛くて仕事どころではなくなってしまいます。さかむけになると親の手伝いができなくなってしまう、という事から「親不孝のしるし」と言われるようになったという説もあります。


 

前へ戻るSITE TOP