ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

1日でできる!! お掃除講座

その一


洋服の整理

 みなさん、もう5月ですね。1回生のみなさんは新生活、他回生のみなさんは新学年としての生活もそろそろ慣れてきた頃でしょう。そろそろ季節も初夏になってきます。では、衣替えの準備を。


段ボールを使おう!

 洋服の整理にうってつけのアイテム。それは、段ボールです。冬物、春物、初夏、その他用に四つの段ボールを用意しましょう。服の仕分けに便利です。


服をチェックしよう!

 あなたがその片手に持っている服は、一年の間で着ましたか? 色あせていませんか? 伸びていませんか? 穴が開いたりしていませんか? ボタンはとれていませんか? これらの質問に一つでも当てはまったら、その服は譲るべきものなのかもしれませんし、修理が必要なものかもしれません。


きれいなお片づけ

 服チェックにもクリアした服たちは、あなたとまた今期もお付き合いしていく服たちです。大切に収納しましょう。例えば、引き出しの中に仕切りを作って、下着、靴下などのように分けて片づけてみてはどうでしょうか。きれいに片づけられますよ。また、きれいにたたんで、大切にしまってあげましょうね。


その二


いるものいらないもの

 あなたの部屋を見渡してみましょう。本当にその小物はいりますか? 空いたペットボトル、いらないゴミは転がっていませんか? 塵も積もれば山となるとはこのような状態なのでは?


まずは身の周りから

 まずは、目に見えるところからいるものいらないものを判別しましょう。少しでもいらないと思ったら迷うことなく捨てましょう。片づけを行う上での最大の敵は迷いです。目で見える範囲から片づけて、細かいところに入ってみましょう。


細かい部分を整理しよう

 身の周りから手をつけたことで片づけへの準備は整いましたね? では、引き出しを開けていきましょう。時間はかかりますが、一回片づけてしまえばそこまで散らからないのが引き出しの良い点です。がんばって仕分けましょう。


整頓の仕上げは?

 身の周り、引き出しも片づきましたね? さて、次はお掃除です。まずは、掃除機できれいに埃を吸いとりましょう。次は、雑巾で水ふきです。もし晴れた日であれば、布団を干してもいいかもしれませんね。普段は掃除をしない細かい部分まで、気を配ってみてください。見るみる内にあなたの部屋が生まれ変わります。


その三


水周りについて

 普段の掃除で見落としがちなのがなんといっても水周りでしょう。キッチン、洗面所、トイレ、お風呂、家にはたくさんの、水周りと呼ばれる場所があります。さあ、きれいにしましょう。


お風呂場のお掃除

 風呂場の掃除は、スポンジや洗剤ももちろん使うのですが、私が個人的に大活躍しているアイテムは、ペーパータイプのメイク落としです。ペーパータイプのメイク落としは、水あかはもちろん、頑固なカビも見るみる内に落としてくれます。細かい部分であれば、メイク落としを割りばしの先に巻き付けたものを使うと便利です。ゴムパッキンの部分などは根こそぎとれます。あと、髪の毛などのゴミは、素手でとることに気が引けるのであれば、ビニール袋で拾うとそのまま捨てることができるので便利ですよ。


トイレのお掃除

 トイレのお掃除にも先ほどと同様に、メイク落としが大活躍します。市販で売られている、トイレワイパーなどのものよりも案外汚れが落ちます。ただし、家によっては特殊な加工が施されていることもあるので注意です。


キッチンのお掃除

 キッチンのお掃除には、少し成分がきつめの洗剤を使ってください。研磨材入りのものを使うときれいに汚れがとれると思います。IHを使っている人はここでもまたメイク落としが活躍しますよ。使い方はあなた次第です。また、仕上げには換気扇のフィルターを変えてみるのも良いと思います。



 梅雨の湿気対策

 季節はまだ5月ですが、これから敵になってくるのが、梅雨時の湿気でしょう。今回は、現役大学生が実際におこなっている簡単で便利な梅雨の湿気対策をご紹介します。一人暮らしの方はぜひ参考にしてみてください。自宅通いの方も豆知識として覚えておいてください。


一、布団の裏は大丈夫?

 梅雨の時期に湿気がたまりやすいのは案外、布団の裏だったりします。あるお宅ではカビが生えていました。晴れている日を狙って布団をこまめに干すよう心掛けてください。


二、洗濯物はどうすれば?

 洗濯物は、どうしてもこの時期部屋干しが多くなってしまいます。そこで問題となるのがにおいです。私の対策としては、洗剤を調整するのはもちろんですが、アロマを炊いてにおい付けをしたりしています。これで少しはましになります。


三、全体的な湿気は?

 私は手頃に湿気をとる方法として、乾燥剤などを部屋に多数置くなどをしています。また乾燥剤を引き出しやクローゼットに入れると、服も湿気から守ることができます。ぜひ試してみてください。


じめじめした梅雨をこれで乗り切ろう!


 

前へ戻るSITE TOP