ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

April 今こそ知りたいTODO!!

 

今回は4月から始めるToDoについて知りたい情報を
まとめました\(・∀・)/

コンテンツ
For1回生 ▼For2回生 ▼For3回生 ▼For4回生 

 

4月はSTART月。
4月は新学期始まりの年です。1回生はこれから始まる大学生活に夢と希望を膨らませ、2回生は初めての後輩、初めての新歓活動を迎え、3回生は就職活動の言葉が見え隠れしながらサークル引退までの時間を思いっきり楽しんでいるかと思います。4回生では就職活動の真っただ中で大変なときかもしれませんが、大学生活最後の年度の始まりです。
つまり4月は新しい1年が始まる節目の月であると共に、何か新しいことを始めるのに適した「START月」なのです!! このSTART月をきっかけに新たな自分にステップアップしませんか?
今回は、何かを始めたいけれど何しよう…。これを始めたいけど何からすればいいかわからない…。これについて不安でいっぱい…。といった声にお答えして、GI(生協学生委員会)から今こそすべきTODOをご提案します!! またTODOだけでなく、TODOのためにどんな心構えが必要かなど経験者の先輩方の声も散りばめました。

 

 

For1回生

まずは生協を活用
 立命館大学では大学生活の中で欠かせない食堂やショップの多くを立命館生協が運営しています。その生協の運営、利用、出資は組合員が全て行います。なので、利用の際には必ず加入してくださいね。今回はこれから生協を初めて利用する1回生に、主な加入メリットを紹介します!
  ①生協メンバーズカードにポイントが貯まる! 食堂やショップで購入する際にあらかじめ加金したカードで支払いをするとポイントが貯まります。②書籍・教科書1割引! 欠かせない教科書も、毎週読みたいジャンプや雑誌もメンバーズカードを提示すると割引きされます。他にもたくさんメリットがあるので左の冊子を読んでくださいね!

 

(衣笠キャンパス)
・存心館食堂
衣笠キャンパス内で唯一、夜まで営業している食堂です。バランスの良い夕飯をここで食べる下宿生もいます。
・以学館
食堂、コンビニ、ベーカリーなどが揃っています。特に以学館の焼き立てパンはとても人気であつあつのものも購入できます。食堂では朝から営業しているので、講義前に利用してみてください。
・至徳館購買部
至徳館地下にあるコンビニです。食べ物以外にも文房具や立命館グッズ、電子機器も手に入れることができます。季節に応じたフェアも多く開催される大きな購買部です。
・諒友館食堂
西側広場にある食堂です。学部棟が集まっているので混みやすいのですが、リニューアルして利用しやすくなりました。
・Cafe ROSSO
諒友館食堂の地下にあります。スイーツメニューが豊富で美味しいので講義の合間の憩いの場になっています。
・できた亭
できたてのお弁当やサラダ、ドリンクがテイクアウトできます。

 他にもレストランカルムやcafeゆんげで食べられます。気分で各店舗を回ってくださいね。

 

(BKC)
・ユニオンカフェテリア
ユニオンカフェテリアは経営・経済学部が主に使っている食堂で、夜も営業しているので下宿生にとっても便利です。
・ユニオンスクエア2階フードコート
ユニオンスクエア2階は定食メニューが人気です。2階は昼のみの営業なので昼休みには多くの学生が利用します。
・ベーカリー
ベーカリーはユニオンスクエアの2階にあり、焼き立てパンやカレー、ビビンバなどが種類豊富に用意されています。
・ユニオンスクエアショップ
ユニオンスクエア1階にあり、コンビニ感覚で利用できます。ひとことカードを活用すれば欲しい物も入荷されます。
・リンクカフェテリア
リンクカフェテリアは主に理系の学生が利用します。メニューはユニオンカフェテリアとほぼ同じです。
・C-cube
C-cubeはユニオンなどの食堂とは違う雰囲気でメニューやパフェなどのデザートがあり、BBQもできます。

 

 他にもセントラルアークのドリームクロスカフェではクレープやコーヒーもあり、息抜きに最適です。

 

 衣笠キャンパスのB&S、BKCのトラベルセンターでは組合員特典が盛りだくさんです。ぜひ活用してくださいね。

 

 生協の活用方法の次は大学生活を健康的に楽しむ提案です。大学生になると能動的に動くことが求められます。所属場所によって大学生活もガラリと変わりますので要検討してください。

サークル

  サークルは多種多様です。スポーツであれば同じ種目でも多くのサークルがあり、目的や雰囲気も異なります。例えばフットサルだと体育会昇格を目指している所があれば、一方で競技を楽しむだけの所もあります。それらのサークル間でリーグ戦も行います。サークル選びの際は積極的に体験に行き、自分に合ったサークルを見つけましょう。大学生活を左右する一つになります。

食事情


  大学生活が始まったばかりの4月は、慣れない生活リズムにより食生活が偏りがちになります。そこで昼食は、自分でお弁当を作って持って行ったり生協食堂で食べたりすることで栄養バランスの良い食事ができます。節約の面でいうと、夕飯は友だち何人かと材料を持ち寄って作ると、かなり低コストで楽しく食事ができるうえに、新しい友だちと仲を深めるきっかけになるのでお薦めです。

 

〈先輩の声〉

法学部2回生 Aさん大学事情
  私は入学前にmixiを始めて、そこで同じ新入生と知り合い、集まって入学前に遊んでいました。サークルについては小学生の頃からハモネプを見ていて、アカペラに憧れていたので、大学では絶対にアカペラのサークルに入ることを決めていました。なので、アカペラサークルの新歓には積極的に参加して、なるべく早く先輩や同期と馴染めるようにしていました。少しでも興味のあるサークルの新歓には積極的にどんどん参加してみることをお薦めします。
家事情
  通学は徒歩か自転車でしています。白梅町や円町など南の方に住んでいる場合、大学へは上り坂なので、自転車はきついかもしれないです。バイクの免許が無い人は、電動自転車があれば楽にどこでも行くことができるので便利です。家事について一番問題になるのは料理だと思います。部活などで時間が無い人も、お米を一度にたくさん炊いて学校に持って来るようにすると、食堂でおかずだけ買えばよいので、節約にもなって便利ですよ。


産業社会学部2回生 Kさん大学事情
  入学してすぐは学校中のいたるところにサークルの勧誘チラシを持った先輩方がたくさんいます。チラシには、新歓企画や活動日が書かれています。そしてお花見や飲み会などに参加することによって、同学部だけではなく他学部の友だちも作ることができます。
同じスポーツでもサークルの数がたくさんあります。サークルによって雰囲気や活動日程、規模、内容などさまざまですので直接見て、じっくり選ぶことをお薦めします。
家事情
  電車やバスを使って通学する人は移動中に自由な時間ができます。睡眠をとったり、講義の予習・復習をしている人もいます。また音楽を聴いたり、本を読んだりと趣味に時間を使っている人が多いようです。通学は座れる時間帯や場所をみつけるとさらに時間を有効に使えます。
  大学に入ってからは何かとお金がいるので、アルバイトをしている人も多いです。

 

知っとこ!!立命館大学の豆知識※

※ここに書かれている内容はあくまでも、在学生の中で話されている噂話です。

 

衣笠キャンパス
・洋洋館のトイレだけ他のところより数が多い。(建物が区を跨っているから)
・中央広場の地下には倉庫が広がっている。
・昼休憩から3限に自転車登校すると正門の自転車置き場に案内される。
・雨の日にはキャンパスインフォメーションで傘を借りることができる。
・洋洋館では太陽光発電している。
・至徳館購買の周りにはネコが溢れている。

BKC
・キャンパスプロムナードはガンダムロードと呼ばれている。
・フォレストハウスは通称「男の森」と呼ばれる。
・ラルカディアのトイレが綺麗すぎる。
・噴水に入ると停学か退学になる。
・クインススタジアムの下には遺跡がある。
・夜のキャンパスプロムナードはデートスポット並みに綺麗。

立命生なら知っておいて当たり前!!

 

知っとこ!!2

 

RUC
RUCが発行しているコミュニケーションマガジンです。生協店舗である食堂や購買のお得な情報や、生協の組合員に向けた提案などを記事にしています。学生のみで記事の内容を考えて書いているので学生目線で気軽に読むことができますし、知りたい情報を生の声として得ることができます。中には学生の組合員を対象にした記事もあり、一般の学生も多く登場します。もしかするとあなたに取材させていただく場合もあるかもしれません。RUCにはクイズも載せていて、応募するとちょっとお得な賞品が当たるチャンスがあるのでぜひ応募してみてください! 大学が休暇の月を除いて毎月発行しているので手に取ってみてくださいね。

 

For2回生

 

新歓活動


 サークルなどの団体にとって新歓の時期は新入生を勧誘する絶好期です。まずは団体の告知です。4月・5月はオリエンテーション期でブースの出店やビラ配りなどができるので、新入生に団体を認知してもらうチャンスです。その後は、実際に活動に体験として参加してもらい活動の魅力を肌で感じてもらいます。この時期は自分が楽しむのも必要ですが新入生に楽しんでもらうのが一番大切です。活動以外にも春なら花見、夏が近付けばBBQなど季節に合わせたイベントを開催し、新入生を大いに歓迎してはいかがでしょうか。

→お花見
花見は新歓の定番です!! 場所はもちろん京都が大人気です。鴨川沿いや円山公園などで温かい日を浴びながら桜の下でご飯を食べたり話をしたりと、考えただけで楽しいですね。4月は他の大学や団体も花見をするので朝からブルーシートを使って場所取りをする必要があるかもしれません。また、夜桜も違った雰囲気を出してくれるので良いかもしれませんね。

→BBQ
夏が近づけば川沿いまで遠出してBBQをしましょう!! 大学生といえばBBQですよね(笑) 衣笠だと松尾橋、BKCだと琵琶湖沿いや帰帆島がお薦めです。準備や移動が少し大変なのが難点ですね。

 

執行代サークル自治


  執行代としてサークルを運営するといっても、その方法はサークルによって異なるといえます。しかし共通するのは、仲間を信頼し、よく考え、何より自ら行動すること。先輩についていく立場から、次は自分が引っ張っていく立場になると考えてみてください。執行代になることは、自分の背中を多くの人が見ているということです。自分が憧れた先輩方のようになれるよう、自分で考え、時間を費やし、労力を惜しまずに自分や他人、状況と向き合い、行動することが大切です。

→会議のポイント
 会議を進めるには、レジュメやホワイトボード、黒板、パワーポイントなどのツールを有効活用することがお薦めです。話していた内容をまとめ、視覚から情報を入れることでよりその場の全員の理解が深まります。そして会議の時には必ず議事録をとるようにしましょう。後から振り返る時や、欠席者への共有に使えます。また、いくつか会議のルールを最初に定めるのも良いかもしれません。

 

〈先輩の声〉

文学部3回生 Nさん 最初は、とにかく「この団体を好きになってほしい」という思いで後輩と接していました。魅力を感じる部分は人それぞれで良い。ここにいれば、感動や喜び、成長は必ず得られると思っていたからです。


文学部2回生 Mさん  入学後もたくさんの新歓イベントがあります。それらから他学部・他専攻・他キャンパスに友だちができました。中でも合同合宿は、先輩方と一緒に食べて遊んで喋って、大学生の仲間入りできたように感じました。

 

→組織マネジメント
 組織マネジメントには時間も労力も必要です。さらに規模が大きくなると、一人ですべてを把握することは不可能に近くなります。マネジメントというと難しく聞こえがちですが、すべてを注意深く見ること、そして正面から向き合うことだといえます。また自分の感情をぶつけたり、主観から物事を見たりするのではなく、一線を引いた場所から冷静に人や状況を見て把握・判断することも必要です。

 

自己啓発


 2回生は大学生活の中で一番自分の大切な時間を自分の好きなように使える時間であると思います。その大切な時間を自分の成長に使ってみませんか? 先輩や有識者、仲間の話を聞いたり、本を読むことで、まず多くのことを知ることができます。知識や考え方を得るだけでなくそこから自分で考えることで、あなたらしい「意見」や「考え方」が生まれてくることと思います。

つまり聴・読・考!! そして世界観を広げよう!!

 


大学で聴くことができる場は多くあります。まず当然のことながら講義や無料講座があります。そして同じ学部や団体の先輩や友人。他愛のない会話に個人の考え方は溢れています。

昨今、自己啓発本はとても人気があり数多く出版されています。B&Sやリンクショップに行き、興味があるものを選んでみてはいかがでしょうか。


  聴いて、読んで、知識や他人の考え方を得たあとは、自分で熟考してみてください。自分はどんなタイプの人間で、どんな力が欠けているのか。その力を得るにはどうするべきなのか。得意なことをどう生かせばいいのか。答えを見つけたとき、今度は後輩や友人にその考えや世界観を伝えてみてください。

 

20代にしておきたい17のこと
著者:本田 健
出版社:大和書房 (2010/4/9)







 

インターンシップ


 インターンシップをする目的として、実際に志望する業界の雰囲気を体験することができるということが大きなメリットではないでしょうか。憧れだけで職種を決めるのではなく、実際にインターンをして現場で働くことで、大学で培った知識がどのように生かすことができるのか確認する良い機会になるでしょう。また、会社によっては営業やプレゼンを任されることもあり、ビジネススキルを養うチャンスでもあります。

→この時期のインターンシップ
「もっと早い時期からインターンシップに参加していれば良かった…。」そんな声を先輩から聞いたことはありませんか? インターンシップを体験することで現時点での自分の力量を知ることになります。結果、専門知識の勉強や必要な資格の勉強など、自分が本当にやらなければいけないことが自然と見つかってきます。しかし、残念ながら就職活動は早期化傾向にあり、3回生の夏・秋には就職活動が始まってしまいます。インターンシップをなるべく早く経験して、自分の可能性や選択肢を広げてみませんか?

 

For3回生

 

語学のスキルアップ


  大学生になって苦戦する教科の一つは語学です。しかし同時にもっとも必要性のある教科でもあります。実際、昨今の就職活動では一定の語学力が必須な会社もありますし、スキルアップに語学力は欠かせません。自身の語学力の実力と進歩を実感するため、より向上させるためにTOEICを定期的に受験することをお薦めします。語学力は努力すればするほど結果は付いてくるので頑張ってください。
留学を視野に
大学生になるとほぼ毎日外国語に触れたり、近くに留学生がいたり、など今までより海外が近く感じます。学んだ外国語を活かしたり、生きた外国語を身につけるために留学を視野にいれてみてください。就職活動の前に自分の知らない世界を見てみることをお薦めします。また留学を一つの目標とすると、勉強や生活においても向上心を持てるため、充実した大学生活を送れると思います。

 

就職活動の準備


  まず大切な事があります。どの時期でもいえることですが、わからないことはキャリアオフィスやサークルの先輩に聞くということです。就職活動は多くの情報が飛び交うので、自分だけで認識せず、先輩に聞く事が大切です。
ある先輩は、4月に学内ガイダンスに参加したのが就職活動のスタートでした。初期段階として自己分析、筆記対策を行っていました。インターンシップに参加するのも良いと思います。
  日本は少子高齢化と共に人口減少しています。そのため、どの企業も海外に力を入れている傾向があるので、英語を学んでおくことも大切です。
  また自己分析は、一朝一夕でできるものではないので本格的に就職活動が始まる前から行うことをお薦めします。

 

執行代の引き継ぎ


  まずは・引き継がなければならないこと・個人が引き継ぎたいと思うこと・引き継がなくていいことを整理しましょう。
  そうすると、伝えておかなければならないことはおのずと見つかります。同時に・自分がどのように活動してきたか・どんな気持ちで取り組んだのかをしっかりと伝えましょう。一番大事なのは、引き継ぐ人を信じること。その人を信じて全てを託しましょう。引き継ぐ人は、変わることを恐れないように心がけましょう。これができればうまくいきますよ!

 

For4回生

 

スキルアップ


→資格のスキルアップ
  就職活動も本腰をいれて進めていることと思います。その際にあって困らないものが資格ですよね。3回生時に資格を増やした方もいるかもしれません。
  4回生にむけて提案する資格は就職先が決まったあとのスキルアップです。その仕事にあった資格をとって、同期から一歩リードしましょう。大学生活で身につけた趣味の知識をカタチにして個性を出すのも良いですね。

 

これまでの経験をカタチにしませんか?
→新聞を読む
  新聞を読むと社会の枠組み、構造、関係性を知ることができます。新聞を読む習慣をつけるのは早ければ早いほど好ましいのでぜひ購読をスタートしてみてください。
→図書館へ行く
  大学の図書館を使う機会は自分の学部や専攻に関わる物を読むときが多かったのではないですか? 大学の図書館は身近にある貴重な情報源です。ぜひ専攻外の物にも手を伸ばしてみてくださいね。

ラストの1年を大切に過ごそう!!

思い出作り


  大学生活はきっと楽しく、あっという間に最後の年になったことでしょう。思い出作りとして、学生でなければできないこと、学生だからこそできることをぜひこの年はやってみてください。


→立命館大学(周辺)
  母校となる立命館大学を、京都や滋賀を改めて知りましょう。
例えば大学周辺の一番美味しい定食メニューを探す。他のキャンパスへ行き、一日他学部の講義を受け、食堂で過ごし、新入生気分を味わう。食堂のメニューを全て食べつくす。行ったことのない教室棟に意味もなく出かけてみるなどはいかがですか? きっと新たな立命館大学を知ることができると思います。


→卒業旅行
  友人との最後の思い出作りといえば卒業旅行。最近ではヨーロッパが人気で、学生の卒業旅行向けに格安で行く事ができるツアーがたくさんあります。B&Sやトラベルセンターでも調べることができるので組合員割引を活用してください。

 

最後にひとこと
  これでGIが提案する「April今こそ知りたいTODO!!」は終わりですが、あなたの知りたい情報や興味がある情報はありましたか? 何かためになるものやこれから始めるきっかけになるものがあったら幸いです。今回は回生別にさまざまな提案を行いましたが、For3回生はFor2回生でもあり、For1回生でもあるので他回生のページも見てみてくださいね。
  「始める」ということはなかなか難しく、ときには勇気がいることだと思います。しかし、簡単で具体的なことであったら一歩は踏み出しやすいのでは…と考えました。どんな一歩でもいいのでこの4月、とりあえず踏み出してみてください。新しい自分や新しい世界に飛び込んでみてください。以前と比べて変わったり、成長した自分に気づいたとき、必ずあのときSTARTして良かった、と思うでしょう。遊ぶこと学ぶこと、そして仲間と過ごす時間を大切にしてください。大学生活での時間はほんの少しだけ。限られている時間を思う存分楽しみましょう!

 

 

前へ戻るSITE TOP