ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

GI Neeeeews Papeeeeer!!

 

~新聞は知識の宝庫だぜ~


NEWS LINE

「新聞」であるメリット

・今どき新聞って?
・各新聞の特徴
・何紙も読むメリット
・How To READ
・How To SCRAP
・大学生の新聞活用法

《教えておばあちゃんコーナー》
・古新聞の活用法
・古紙回収のススメ

「新聞」であるメリット
  現代では、「情報を得る」方法は数多くあります。どのような方法で得るかはそれぞれの生活スタイルによると思いますし、メリットも異なります。
  では新聞の特徴を挙げてみます。まず目で見て読むという点。テレビの映像、ラジオの音声では流れていく情報が新聞はそこに留まっています。見出しで十分な内容もあれば、一字一句理解したい内容もありますよね。つまり深く読みたい記事を自らで取捨選択できるのです。
  次に情報量と情報幅が多く広いという点。新聞は朝刊で新書2冊分といわれています。そしてその中には政治や経済に関する記事から、地元に関する記事までさまざまです。
  新聞は人の手によって購読者の元へ届けられます。「届けられる温かみ」にぜひきづいてください。

 

DATA

発行部数

参考文献:日本新聞協会

 

閲覧時間

参考文献:日本新聞協会

 

何紙も読むメリット
  新聞を購読するとなると、一紙を読むということが多いと思います。しかし何紙かを比べて読んでみると、同じ新聞でも違いが多いことが分かります。社説はもちろんのこと、一面の記事内容や、同様の出来事でも取り上げ方さえ違い、その違いに気づくと今まで以上に新聞の読み応えがあるでしょう。
  また、新聞社によって力を入れている分野は異なるため、何紙も読むことで知識や考え方が偏りにくいというメリットがあります。
  しかし、何紙も購読するのは金銭的にも大変ですので、図書館やインターネットを利用することをオススメします。当日の分が無料で読める新聞社のウェブサイトは多いのでぜひ活用してください。英字新聞や他言語に触れ合う絶好の機会でもあります。


今どき新聞って?
  昨今新聞各社は自社の新聞をインターネット上で見ることができるようにしています(電子新聞)。紙媒体ではなく電子新聞を定期購読する人も増え、新たな新聞のスタイルになってきています。新聞は持ち歩かないけれど、パソコンやスマートフォンは持ち歩くといった現代人には合った形かもしれません。
  またスマートフォンの普及により、新聞を閲覧するためのアプリもできました。PC版もスマホ版も当日分は無料となっている場合が多いので、何紙も読むことも可能です。
  パソコンやスマートフォンを利用して新聞を読んでいると、分からなかった単語やもっと深く知りたいとおもった記事の内容についてその場で調べることができますよね。
  空き時間を利用してぜひ電子新聞を閲覧してみてください。新聞社のホームページをブックマークして簡単に読むことができるのもメリットですね。

 

各新聞の特徴

日刊紙は2009年時点で110種発行されています。
今回は違いが大きい4紙をPick up!!

・日本経済新聞
  日本経済新聞(略称:日経新聞)は、経済や金融の動向、企業活動についてのニュースが中心の、世界にひけをとらない経済紙です。仕事の面において役立つ情報が多く、ビジネスマンやビジネスウーマンにとって必読といわれています。

・全国紙
  中学や高校受験時に読んだことのある方もいるのではないでしょうか。忙しい人や初めて新聞を購読する人とって比較的読みやすい内容・構成になっています。また記事の幅が広く、特に文化面が充実しているといえます。

・地方紙
  地方紙というのは種類のひとつで、地域密着型の新聞です。全国的、世界的な情報はもちろんありますが、地域のページが全国紙と比べて多く、購読する場所によって、その地域独自の情報が細かく載せてあります。

・ジャパンタイムズ
  (The Japan Times)日刊英字新聞のひとつです。大量の英文をネイティブ同様に読むことにより英語力アップに繋がり、また読者が世界各国にいるので、ナショナリズムが比較的少ない表現のものを読むことができます。

 

How To READ

新聞を読もうと思っていても実際全部読む時間がない…、毎日読むのが大変…、など新聞購読する際の不安はたくさんあると思います。しかし、大丈夫!! 新聞を読むポイントをPick up!!


トピックス
  1面(表紙)にあるトピックスは本でいう目次です。1面の記事は、その日のトップニュースですから目を通していただき、その他は自分が得たい情報を取捨選択するために、トピックスを参考にして興味のある記事に飛んでください。
  また新聞は基本的に、情報の種類別に書かれる場所が決まっているので、自分が読んでいる新聞の構成を知ると読みやすいと思います。
  まず、新聞を毎日すべて読むことは不可能に近いと思います。そのため「拾い読み」をすることが重要になります。まずは1面のトピックスを読んでその日の記事内容を把握し、興味ある記事や関連した記事を深く読むようにしましょう。


社説
  社説とは「新聞・雑誌などに、その社の主張として掲げる論説」(広辞苑)です。内容はその時によって違いますが政治に関するものが多く、ニュースのプロが書いているのでとても参考になります。論説なので、書いてある内容は一意見ということを理解することが大事です。
  また社説は新聞社の顔と言われるほど、新聞によって色が出るので、比べてみると面白いと思います。

 

How To SCRAP

1.とりあえず切り取り
  スクラップを毎日するのは大変で、新聞紙が溜まっていく…という人も多いのではないでしょうか。一通り目を通したら、興味ある記事を切り取ってクリアファイルにストックしましょう。

2.ストックから整理
  時間がある時にストックをもう一度見直して仕分けをし、スクラップブックをつくりましょう。その際に、記事の日にち、要点・感想をメモしておくと次見る時に便利だと思います。

3.自分の関心領域を知る
  スクラップブック作りをすると、自分がどんな記事内容や分野に興味があるのかを知ることができます。そうすることで、就職希望分野の決め手になったり、新たな趣味を得られるかもしれません。
  紙媒体でのスクラップも良いですが、スマートフォンのスキャナーアプリを使用して、データスクラップをするのも良いですね。

 

大学生の新聞活用法
  大学生が新聞を読むメリットはなんでしょうか。新聞を購読するきっかけで多いのはやはり就職活動のようで、3回生になると就職活動を意識して、新聞購読を始める人が多いですが、新聞を読むメリットを考えたら、1・2回生から購読することもオススメです。

メリット① 時事問題に強くなる。
  就職活動において時事問題への強さは間違いなくプラスになります。また大学での学びの場面、アルバイト中、社会の動向を知っておくと大学生として役立ちます。

メリット② 自分の意思・考えを生み出す。
  さまざまな方法で手に入れた情報に対して、自分がどのような考えをもっているかをアウトプットする力が必要ですが、まずは自分の考えをまとめることが重要となります。社説など、記者の考え方を読むとその助けになります。


メリット③ 企業・業界研究をする。
  新聞には幅広い情報があるので、自分の就きたい会社や業界に関する情報集めはとても効率的です。


文章力アップ
  就職活動ではエントリーシートを書くのですが、その際役立つ文章力アップ法として紹介したいのは、朝日新聞でいう天声人語の書き写しです。言葉の表現の仕方などにとても幅がでると思います。

就職活動に新聞は必須です

 

《教えておばあちゃんコーナー》

古新聞の活用法
  読み終えて情報の伝達としての役目を終えた新聞は「古新聞」になります。毎日購読すると、すぐに古新聞は溜まり、かさばってしまいます。処分の仕方にも困りますよね。そんな時は古紙回収を利用して【困っているもの→お得なもの】に変えてみましょう。
  また古新聞はさまざまな活用方法があり、昔から利用されてきました。今回はそんな古新聞活用法をご紹介します。


古紙回収のススメ
  古紙回収は地球を守る術のひとつです。森林伐採の量を減らし、CO2排出量を減らすことに繋がるからです。また古紙からの再生紙はパルプから新しい紙を作るよりもコストがかからず、経済的にも役立ちます。
  古紙回収は、地域の自治会などでまとめて行っている所を利用するか、トラックで回っている業者に声をかけることが主流になっています。

 

↓Let's GO↓

①引っ越しの時の食器類や割れ物、壊れ物を包む梱包材として利用する。
→プチプチはもう必要ありません!!


②新聞紙を破いて濡らし、窓ガラスを拭く。
→インクで汚れない…? と思うかもしれませんが綺麗になるんです!!


③てるてる坊主を作る。
→どうしても雨が降ってほしくない時のおまじない!!


④水に濡らした新聞紙に野菜を包み、ポリ袋に入れ冷蔵庫で冷やす。
→通常より数日は長持ちします。下宿生必見!!


⑤靴に新聞を丸めて入れる。
→雨の日はもちろん一日履いた靴の湿気をとることができます。


⑥野宿時の体温低下防止。
→非常時やコンサート前日から並ぶような時の寒さ対策に活用!!


⑦新聞紙のインクを利用して、黒靴を磨く。
→靴磨き用のワックスの代わりになります。スーツ用黒靴にもどうでしょう?


⑧新聞紙を断熱材の代わりにする。
→カーペットの下にいれると冬場の電気代節約になります!!


⑨生ゴミを新聞にまるめて捨てる。
→生ゴミが出る度に捨てると、衛生的にもお掃除的の楽さ的にも、臭い的にもgood!!


⑩新聞の文字を切り取って手紙をつくる。
→友人にドラマのような手紙を作ってみましょう!!

*喧嘩の際、責任はもてません。

 

最後に…
  新聞は昔から身近にある存在です。
  活用することで、自分にも環境にも大きな影響を与え、力になります。「継続は力なり」とはこのことではないでしょうか。

 

前へ戻るSITE TOP