ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

立命館生活協同組合設立50周年/50年の歩み[ダイジェスト版]

the fiftieth anniversary 1962-2012
─立命館生活協同組合設立50周年にあたって─

立命館生活協同組合理事長
(法学部教授)山本 忠

 立命館生協誕生の推進力は50年前の学生たちでした。学友会が決議を上げ、全学協議会の場で生協の必要性を何年も主張し続けた結果、立命館生協は誕生することができたのです。50年経った現在も生協運動の中心的担い手は学生諸君です。
 大学生協らしさを発揮し続けるためには、「未来を信じ、未来に生きる」若者のエネルギーを信頼し、民主的な運営に努めることです。このことを50年の歴史から再確認し、次代の展望を切り拓く力にしていきましょう。

 

2011年度生協学生理事・BKC学生委員長
経済学部3回生 富成 将矢

 立命館生協50周年おめでとうございます。この記念すべき年に学生委員長という立場で迎えることができて大変光栄に思います。この50周年をあくまで通過点にして、これからも立命館生協らしく組合員全員で支え合いながら、より充実した大学生活を送っていただけたら幸いです。今後とも立命館生協をよろしくお願いいたします。

 

2011年度生協学生監事
文学部3回生 武山 愛

  立命館生協50周年おめでとうございます。このような記念すべき年に立ち会えたこと、また生協学生委員として、学生監事として、立命館生協の発展に携わらせていただけたことを誇りに思っております。この50周年という年は、新キャンパス構想もあり、立命館生協にとって変化の年となるでしょう。ますますのご発展お祈り申し上げます。

 

立命館生活協同組合
専務理事 酒井 克彦

 1962年(昭和37年)2月15日に誕生した立命館生活協同組合。立命館大学生活協同組合として、広小路学舎・存心館での設立総会から50年、現在は立命館大学のキャンパスにとどまらず、3つの付属中学校・高校、立命館アジア太平洋大学を含む立命館学園の7つのキャンパスで、5万人の学生・院生・教職員の健康で快適なキャンパスライフの実現を目指して福利厚生の諸事業を実施しています。本年度は、国連・国際協同組合年として、「Co-operative enterprises build a better world」のスローガンのもと新たなチャレンジがはじまっています。「参加」「協同」「助け合い」をより一層強め、健康で快適なキャンパスライフの創造と学びのコミュニテイの充実により一層の貢献を果たしてく所存です。


▼50年のあゆみ写真集

 

1957
4月
広小路キャンパス、食堂開設(清心館、食堂300席・グリル喫茶120席)。運営、「立命館大学食堂管理委員会」(立命会館食堂管理委員会改組。事務主任制確立。)
衣笠キャンパス、食堂増改築。「理工学部食堂管理委員会」による運営へ
食堂管理委員会、「生協」への指向を展望として確認
※食堂管理委員会
第二次大戦後復興期の1952年5月に開設された新食堂の運営に関わって、学園の業者委託方式、学友会の生協設立方式、教職員組合の主張する法人・学生・教職員による三者共同管理方式など学内で意見は分かれた。最終的に教職員組合の主張する、学生・教職員・大学の三者代表委員で構成される三者共同管理方式(「食堂管理委員会」)となった。
1959
4月
食堂管理委員会、パンフレット「『生活協同組合』結成について」発行
10月2日
学友会中央委員会、生協設立を決議
10月9日
全学協 大学・教職員・学生3者による生協準備委員会の設置を確認(学友会の生協設立提案に対し、教職員組合より調査研究の提案による)
12月
大学・教職員・学生による生協調査会が発足
1961
11月1日
生協調査会、全学協に「生活協同組合に関する答申書」提出
1962
2月15日
立命館大学生活協同組合設立総会
(定款・事業計画・総代選挙規定決定、役員選出)・初代理事長 浅井清信法学部教授
3月31日
食堂管理委員会解散。「引継書」(学校法人立命館へ引継。清心館地下食堂施設・テーブル94台椅子376脚、グリル喫茶・テーブル28台椅子112脚、理工学部構内食堂施設・テーブル42台椅子168脚喫茶テーブル14台椅子56脚、器具備品を返還。)
上記内容を改めて生協と学校法人と契約(正式契約は後日)
4月1日
立命館大学生活協同組合業務開始
4月10日
平常営業開始。新学期用品特設販売実施(14日まで)。
5月23日
第1回総代選挙施行 選出総代総数139名
5月28日
恒心館軽食喫茶営業開始
5月29日
生協設立認可
6月9日
第1回通常総代会開催(恒心館2階1号教室)
9月21日
学校法人立命館との契約調印(9月14日附、適用4月1日より)
10月1日
広小路、食品販売部発足
5月11日
恒心館竣工
経営学部設置
1963
4月1日
大学厚生課売店を生協がひきつぎ生協購買部発足(広小路:研心館地下、衣笠:旧厚生課売店)
4月1日
クリーニング、万年筆、時計、靴事業を生協に吸収(それまでの業者に業務委託)。衣笠では時計、万年筆を生協直営に(それまでの業者を嘱託採用)
4月
書籍店舗開設
9月
書籍5%割引を実施(クーポン割引方式)
1964
4月
学思寮、寮食堂担当
4月
学思寮竣工
1965
2月
「生協ショッピングガイド」が大学合格通知に同封される
生協総務部発足
理容室発足(既存業者を生協で採用へ)
購買部プレイガイドの発足
4月
衣笠以学館地下食堂、グリルの新設
9月
書籍部の一元化(広小路9月研心館地下に店舗設置)、書籍部の新設(衣笠)
4月
経済学部・経営学部衣笠移転
産業社会学部設置
以学館竣工
理工学部6号館(現恒心館)
1966
9月
衣笠研究室棟(修学館)地下食堂の提起と運用を巡る論争
9月
修学館竣工
1967
7月1、2日
第11回総代会(存心館16号教室)
二日にわたる論議で1号議案2号議案とも修正案が可決
従来の路線転換を図る学生理事が選出される
1968
10月
書籍部、クーポン割引方式に代わり現金割引を実施
1969
1月16日
学園紛争で中川会館(広小路キャンパス)封鎖
2月18日
「全共闘」による存心館封鎖・生協本部占拠と破壊
2月26日
恒心館食堂の封鎖により供給活動不能(5/20機動隊により封鎖解除)
5月20日
全学バリケード封鎖により供給活動不能
9月1日
学思寮営業停止
11月19日
生協理事会「厚生諸施設の抜本的改善・充実と生協運動の一層の発展のための大学に対する生協の要求」提出
5月20日
わだつみ像破壊
1970
4月
学而館食堂オープン(食堂250席、軽食喫茶50席)、書籍部店舗オープン
12月12日
第18回通常総代会
「京都地区大学生協会館」の解散に伴う脱退と「大学生協京都事業連合」への設立・加入承認の件
産業社会学部、衣笠移転
1971
1月16日
第2回全学協 衣笠1拠点化の早期実現を確認
3月1日
大学生協京都事業連合発足(発起人代表竹内欣立命生協専務理事)
全学公助連結成
1974
1月18日
「73全学協確認文書」で、生協が全学
協の構成メンバーに(オブザーバー)
1976
1月24日
「1975年度全学協議会確認」。生協の立命館大学での位置づけと役割が明確に。
3月31日
衣笠書籍部・購買部が志学館北側仮設棟店舗に移転拡充
1977
5月24日
立命生協創立15周年記念企画で文化講演会、招待野球慶立戦、協同組合論講座等を実施
1978
文学部・二部全学部の衣笠移転
喫茶「ゆんげ」・憩いの広場軽食堂営業開始
第1回全学健康デー(食生活相談や体力測定など)
文学部、二部全学部衣笠移転
1979
購買部・書籍部が中川会館に移転
学園本部衣笠移転(中川会館)
1980
1月21日
「79年度全学協議会確認」
75全学協確認を再確認
存心館食堂、書籍店設置を確認「'81年度(一拠点完成時)の生協基本方針」ー生協理事会の提案ーを発表
1981
3月
法学部衣笠移転、衣笠一拠点の完成
存心館食堂(500席)、書籍店オープン
存心館の旅行サービスコーナー設置
中川会館購買部オープン
学生総合共済スタート
10月1日
食堂内全面禁煙実施
存心館竣工
1983
4月
RUC、私もひとこと集発刊
5月5日
生協幹部職員による横領事件発覚―再建計画実施
1984
末川記念会館レストランカルムオープン(京都事業連合運営)
存心館食堂後レジ制導入
末川記念会館竣工
1985
みそ汁・ライス価格改定(10円アップ)
プレイガイドで下宿斡旋(初年度345件成約)、旅行業開始
バイクコーナー設置
以学館・グリル、後レジ制に変わる
1986
1月1日
レストラン「カルム」立命館生協の運営に
4月3日
「カルム」新装オープン
4月
下宿斡旋、大学厚生課より生協へ全面移管(約1、500件成約)
以学館グリル改装
京都市立芸大生協設立支援をはじめる
1987
学而館大食堂の改装・拡充
共済給付審査委員会発足
以学館プレイガイドで旅行業開始
京都事業連合新システム(UKシステム)稼働
西園寺記念館竣工
1988
存心館食堂夜9時30分までの営業開始
RUC月刊化
立命館中学・高校、深草キャンパス 附属中高ではじめての生協食堂・購買開設
9月
存心館書籍部、サービス部改装
1991
6月24日
「びわこキャンパス」ユニオンスクエア福利厚生事業プランを法人に提出
11月27日
第64回通常総代会(以学館12号教室)
定款変更(所管が厚生労働省に)
1994
ユニオンスクエアカフェテリア・ショップオープン
BKC開学
理工学部BKC移転
政策科学部設置
1995
1月17日
阪神淡路大震災
BKCシーキューブオープン
10月
立命館宇治高校購買部開設
12月1日
第69回臨時総代会(以学館22号教室)
生協二十一世紀ビジョンを決定
1997
9月
存心館、書籍・プレイガイドワンフロアー化改装オープン
1998
4月
リンクスクエアカフェテリア、ショップオープン
4月
憩いの広場軽食堂閉鎖
経済・経営学部BKC移転
2000
4月
APU開学カフェテリア・ショップオープン
5月
生協の名称変更(第74回総代会)
立命館大学生活協同組合から立命館生活協同組合へ
6月、7月
生協学生委員会、学友会、自治会等と国際関係学部の西園寺記念館から恒心館への移転、2号館3号館撤去に伴い、衣笠キャンパス西側でのコンビニ代替措置および食堂の拡充を求めて署名の取り組み。短期間に7200筆の署名を集める。後の諒友館コンビニ、諒友館食堂の拡張に結実
2002
立命館宇治中学・高校食堂開設
2003
カフェユンゲ改装オープン
BKCリンクカフェテリア増床
2004
諒友館食堂増設
諒友館コンビニオープン
BKCセントラルアークドリームクロスカフェオープン
情報理工学部設置、法科大学院設置
2006
9月
朱雀店オープン
9月
至徳館購買部全面改装
朱雀キャンパス開設
2007
立命館守山中学・高校食堂・購買オープン
BKCミールショップ新設(リンクスクエアテラス)
APUニューチャレンジ・ショップの拡充・移転・パシフィックカフェの拡充・移転
充光館竣工、映像学部設置、立命館守山中高開学
2008
生命科学部・薬学部設置
2009
4月
ユニオンスクエア2Fフードコートオープン
2010
スポーツ健康科学部(BKC)開設
2011
3月11日
東日本大震災
お見舞金、募金、ボランティア派遣支援
立命館被災学生支援金(250万795円)
大学生協学業継続支援募金(148万9679円)
9月
諒友館食堂リニューアル
ユニオンスクエア食堂、テーブル、座席の入替
2012
立命館生活協同組合設立50年

立命館生活協同組合の3つの使命

(2009年度第83回総代会決定)
1 参加と協同で健康・快適なキャンパスライフを創造する
2 学びのコミュニティの充実と発展に貢献する
3 学生の自立と成長を応援し環境・平和・地域を大切にする

 

50年のあゆみ写真集



立命館生活協同組合設立総会


広小路食堂の様子


広小路学舎


第11回総会


破壊された生協本部の様子


志学館北側の仮店舗


広小路研心館地下通路の店舗(76年)


新中川会館地下(79年)


以学館購買部


喫茶「ゆんげ」バラエティライブ


全学健康デー(78年)


喫茶ゆんげ(87年頃の様子)


鮮魚市(教職員委員会のとりくみ)


存心館プレイガイド(87年頃の様子)


RUC創刊号


存心館食堂(88年頃の様子)


下宿斡旋の様子


新生活用品の販売


国際関係学部軽食堂の様子


存心館書籍フェア(89年頃の様子)


全学健康デーの取り組み(89年)


全学健康デーの取り組み(89年)


BKCユニオンカフェテリア


リンクスクエア食堂・ショップ竣工式(97年)


APU食堂の様子


ゆんげCafe改装オープン


朱雀店の様子


 


 

前へ戻るSITE TOP