ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

この一年、こんなことしてました。~ BKC ver ~

地産地消

BKCでは学生の半分が一人暮らしを送っていますが、滋賀県外出身学生が多いため、地元産野菜に対する認知度が低く、野菜の摂取量が低いのが現状です。そこで、JA草津市、JAおうみ冨士、生協、立命館大学の連携で、地産地消を促し食生活の改善を図ることを目的とした「食育実践事業」をスタートしました。学生の地元産野菜に対する認知度を高め消費を促すことにより、不足しがちな学生の野菜の摂取増進が目標です! 取り組みとして、実質はできていません。ショップ前の特設コーナーにて滋賀県産の旬の野菜や果物を使用したソフトクリームを販売しました。キャンパス内での販促活動を通じて、四年間の学生生活で学生が地産地消に対する意識の向上や食育の大切さを実感しいくためにも、これからも様々な活動をしていきます。

自転車無料点検会

去年5月と11月に、正門前で自転車無料点検会をおこないました。全国でおこなわれている交通安全キャンペーンにあわせて毎年実施し、普段あまりしない自転車の点検をしてもらい、組合員に自転車事故の予防を提案するためにおこなっています。下校時間を狙い、学生が足を止めやすい時間に各自転車置き場や正門前で呼び込みをした結果、多くの方が参加してくれました。この活動では、立命館の自転車修理屋さんと自転車サークルさんに協力してもらい、ブレーキはちゃんと効くか、チェーンはゆるくないかなど点検してもらったり、自転車のライトの交換をおこなったりしています。また、参加者と一緒に作るハザードマップを去年の11月から始めました。どういうところがどのように危険なのかなど、学生委員と参加者が話し合い、また多くの組合員が使う購買付近にこのハザードマップを置くことで、普段使っている通学路の危険な場所や気を付けたい所などを、再確認できたのではないかと思います。

大阪・茨木キャンパス

茨木では新名神高速道路が開通されるため、里山の自然が徐々に姿を消しつつあります。2015年4月開学予定の大阪いばらきキャンパス(OIC)では、里山の植生をピックアップして、雑木林づくりとその一部を学生や市民が維持管理に関わり続ける里山ワーキングエリアとすることが計画されていて、それを計画している「里山を守る会」に生協職員、学生委員が参加しました。私たちの生活のために、自然を破壊している現状を見ましたが、自然と共存しているからこそ、もっと深く考えていく必要があるでしょう。

 

前へ戻るSITE TOP