びわこくさつキャンパス

立パソ機種紹介(理工学部)

あなたに合う立パソは?

購入時のポイント

  • 毎日持ち運ぶことを考えてのパソコン購入
  • 毎日使うからこその万が一に備えた保証

学部の特徴

  • 文章を多く書くレポート課題ではなく計算する課題
  • CAD(設計・製図などを行うソフト)を使用する学科がある
 

理工学部 先輩大学生の声

答えてくれる先輩

先輩
  • 回生
    2回生
  • 学部・学科・専攻
    理工学部 - 機械工学科 - 機械創成工学コース
  • 現在持っているパソコン
    Iiyama 
  • 現在持っているタブレット
    Appleのタブレット 
高校生
入学時、ノートパソコン/タブレットを購入した理由と、選定で最も重視した基準は?
先輩
スペックとそれに相当する価格の中で安いもの
高校生
デバイスの持ち運び頻度
先輩
ほぼ毎日です。
高校生
パソコンとタブレットの使い分け・使い方を教えてください。
先輩
パソコン:作業 タブレット:メモ
高校生
自分の学部でよく出る課題(多さ・頻度・具体例など)を教えてください。
先輩
長文レポート課題はほぼ出ずだいたい計算問題です。
高校生
自分の学部の特徴(勉強内容や人柄など)を教えてください。
先輩
真面目な方が多い(人見知り多めかもです)。
高校生
授業外活動(就職活動、サークル、学生団体など)で、PCが役立ったシーンを教えてください。
先輩
サークルです。
高校生
1・2回生時に必修となる専門科目のうち、PCや特定のソフト(Excel、統計ソフト、プログラミングなど)を使用する科目と、その難易度を教えてください。
先輩
Cadは重要、なれたら簡単です。
高校生
学部特有の学習スタイルにより、ご自身のPC/タブレットに求められる特性は何ですか?
先輩
スペックです。
高校生
これから入学する新入生に向けて、デバイス選びや学習準備に関するアドバイスをお願いします。
先輩
とりあえず性能がいい方が楽です。
矢印
 
パソコン
FUJITSU UH09
iPad Air
安心サポート
パソコンスキル
講座

パソコン
mouse G-TUNE
iPad Air
安心サポート
パソコンスキル
講座
他にもおすすめ立パソ・セットを
ご紹介しています。
内容は上記ECサイトにてご確認ください。