びわこくさつキャンパス

立パソ機種紹介(スポーツ健康科学部)

あなたに合う立パソは?

購入時のポイント

  • 毎日持ち運ぶことを考えてのパソコン購入
  • 毎日使うからこその万が一に備えた保証

学部の特徴

  • 健康に関する座学学習
    部活やサークルなどで体を動かす人が多い
 

スポーツ健康科学部 先輩大学生の声

答えてくれる先輩

先輩
  • 回生
    1回生
  • 学部・学科・専攻
    スポーツ健康科学部 - スポーツ健康科学科 - 健康運動科学領域
  • 現在持っているパソコン
    dynabook
  • 現在持っているタブレット
    iPad
高校生
入学時、ノートパソコン/タブレットを購入した理由と、選定で最も重視した基準は何でしたか?(例:スペック、価格、軽さ、保証、耐久性など)
先輩
軽さ 持ち運びに便利だと思ったから。
高校生
デバイスの持ち運び頻度
先輩
ほぼ毎日です。
高校生
入学前にWord・Excel・タイピングなどを習得していましたか?また入学当初に苦労した経験があれば教えてください。
先輩
Excelを使うのが難しかったです。
高校生
パソコンとタブレットの使い分け・使い方を教えてください。
先輩
基本はiPad、書き込む文字数が多い時はパソコンです。
高校生
授業資料やノート作成に、どのようなデジタルツール(例:OneNote、GoodNotesなど)を活用していますか?
先輩
ファイルです。
高校生
自分の学部でよく出る課題(多さ・頻度・具体例など)を教えてください。
先輩
授業の感想をmanabaに送ります。
高校生
自分の学部の特徴(勉強内容や人柄など)を教えてください。
先輩
たまに難しい座学があるが、基本は健康に関する事柄について学ぶ。スポーツができる人が多いです。
高校生
学部特有の学習スタイルにより、ご自身のPC/タブレットに求められる特性は何ですか?
先輩
書き込みがしやすいことです。
高校生
これから入学する新入生に向けて、デバイス選びや学習準備に関するアドバイスをお願いします。
先輩
軽くて、充電が長持ちするものが良いと思います。Excelは使えるようにした方がよいです。
パワーポイントもよく使います。
頑張って下さい。
矢印
 
パソコン
FUJITSU UH09
iPad Air
安心サポート
パソコンスキル
講座
他にもおすすめ立パソ・セットを
ご紹介しています。
内容は上記ECサイトにてご確認ください。