5/13はBKCで50名以上、5/14は衣笠で70名以上の総代と生協職員が参加し、にぎやかにおこなわれました。 まず生協学生委員から総代会についての説明、総代の役割についての説明後、総代・職員がグループに分かれて生協店舗について活発な意見交流がおこなわれました。
グループで出た意見の一部です
衣笠
- メニューの表示を大きくしてほしい
- コーンスープや野菜スープなどスープ系がほしい
- 日替わりでパンの詰め合わせとかを購買でなく別のところで売ってほしいです
- ひとことカードみんな知らないのでは?
- 充実しているジャンルとしていないジャンルがあって、ほしい本がないときがある
- 教科書をコード別に並べるのではなく、あいうえお順に並べてください
- 上回生にアンケートなどをとり、お勧めの辞書などがほしい
BKC
- 最近教室で食べている人多い。食堂から持ち出せるようなもの(容器)があれば。コスト掛かるけど
- ユニオン2階の食堂のドア、外に行くためのドアがひとつしかないから、ほかにも開けてほしい
- 雑誌を増やしてほしい。ファッション雑誌(メンズフェイス)。マンガ(ワンピとか)
- レジが溶け込んでいる。本とPCのレジが違うのはなんで???
- デリスタのメニューを変えてほしい
- ユニオンショップの弁当の種類が少ない(2階の定食みたいな弁当が欲しい)
両キャンパス共通で出ていた意見は
- ラーメンの汁を校内のいたるところで捨てられると学校側から怒られる
- 席取りしないで、ゆずりあってほしい
などマナーについては学生からも職員からも出ていました。
意見の中には、すぐに実行できるもの、学生とともに検討して具体化をするもの、大学への要望として出していくものなどいろいろありました。
今後は、出された意見をまとめ、総代会で発言をしていき、店舗作りなどへ反映していくことになります。
早速、BKCではたくさんの方から要望が出ていた「麦飯とろろ丼」が復活しました。
組合員のみなさんも、5/29(土)14:30から開催される総代会に参加して、生協のお店について一緒に考えてみませんか?





