ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2008年09月

今月号の表紙は…女子ラクロス部さんです

1-1.jpg

 

ラクロスってどんなスポーツ?

 いまやラクロスは、ワールドカップが開催されるほど世界に知れ渡ったスポーツです。テニスボールぐらいの大きさの硬いボールと、クロスと呼ばれるスティックの先に網がついたものを使ってプレーします。クロスを使ってパスやキャッチ、シュートはもちろん地面に落ちたボールをとることもおこないます。ラクロスのコートはサッカーコート程の大きさで、12対12でおこなうので運動量の激しいスポーツです。大学から始める人がほとんどなので、地区代表や日本代表に選ばれるのも全然夢じゃないということです。


 

リーグ戦と今後

 9月8日時点で、私たちは3戦中1勝2敗です。しかし11月まで続くリーグ戦の末、私たちが目指しているのは関西で1番になること。関西制覇です。その目標を実現するためにも残された4戦を全勝しにいきます。10月はBKCで試合もあるので、ぜひ応援にいらしてください。よろしくお願いします。

 

キャプテンのひとこと

 皆さんこんにちは!
 女子ラクロス部主将の中村友香です。現在ラクロス部は関西学生リーグ戦の真っ最中です。1部リーグ優勝『関西制覇』を目標に強豪校8校を相手に戦っています。
 11月まで続くリーグ戦、ぜひ応援に足を運んでいただけると嬉しいです。みなさんの心を熱くさせるような試合をお見せします。元気さ、そして熱さが私たちのチームの魅力です!! 応援よろしくお願いします。

 

立命生でがんばってる人ってたくさんいますよね。

その「がんばってる」ってサークルだったり勉強だったりバイトだったり。

そんな3万人以上の立命生のうちの一例を紹介します!

今回紹介するのはBridgeさんです。

構成
1回生…3名
2回生…6名
3回生…9名
4回生以上…10名
計28名(全員立命館大学生)

Bridgeのスゴイところ
 Bridgeのスゴイところは、大学の外に出て地域の方々をはじめ、一緒に活動する機会のあまり無い滋賀県庁・草津市役所・滋賀県警の方々と一緒に活動しているところです。その方々からさまざまなお話を伺っています。例えば、滋賀県の犯罪状況なども私たちに提示していだだいて、どのような犯罪の手口があるのか? などの犯人の逮捕話を聞かせていただいています。そのような緊張感のある現場の中での心構えなどというのも、活動の中で教えていただいているので、とても貴重な体験ができます。


主な活動紹介

 毎月第1土曜日の夜8時~夜9時半に防犯パトロールをおこなっています。滋賀県警や滋賀県南部振興局、さらに玉川学区青少年育成会の方々と一緒に、南草津駅周辺施設を複数の班に分かれて、各施設内外問わず巡回し犯罪防止に努めています。やはり、娯楽施設が南草津駅前に多くあるので、季節を問わず中高生が多くたむろしているのが現状です。夜間に痴漢やひったくりが草津市で多発しているという犯罪状況を私たちは把握しているので、犯罪を未然に防ぐために、彼らに早期帰宅を呼びかけ続けています。


 毎週土曜日の朝8時半から朝10時半まで、ごみ拾い運動をおこなっています。ごみ拾いをおこなう範囲は毎週異なりますが、南草津駅を出発点として、国道1号線沿いやかがやき通り沿い、さらには駅裏広場や新幹線高架下に落ちているごみを拾っています。毎年、タバコのポイ捨てや粗大ごみのポイ捨てが多いのですが、近年そのようなごみの数は減少してきています。私たちもとても嬉しく思いますし、必ず草津市のポイ捨てごみゼロを達成させたいと思います。またごみを拾いながら、すれ違う方々に朝の挨拶運動をおこない、地域住民の方々とのコミュニケーションを大切にしています。

 

2008年後期の活動予定
月曜日…自転車盗難防止活動
火曜日…off
水曜日…自転車盗難防止活動
木曜日…自転車盗難防止活動
金曜日…Bridge定期ミーティング
土曜日…ごみ拾い(朝8時半~)
      防犯パトロール(夜8時~)

 

 週に3回、立命館大学構内に2ケ所ある自転車駐輪場で自転車盗難防止運動として、鍵を抜き忘れている自転車の確認や駐車整備を大学の協力を得ながらおこなっています。


 僕がBridgeに入ったのは2回生の夏でした。ちょうどBridgeのチラシを手にして、活動内容に感銘を受けたのがきっかけです。私は今までボランティア活動というものをしたことがありませんでした。漠然としか持っていなかったボランティアのイメージは払拭されました。
「地域の住民と学生の架け橋となる」
  これがBridgeの名前の由来です。活動に参加していく中でとても実感できました。何か1つのものに向かって自発的に活動する大切さを知ると同時に、今まで関わることの少なかった地域住民の方々の心の温かさに触れることができました。Bridgeの代表をさせていただき幸せに感じています。
  皆さんも学生生活を送る中で、ぜひ私たちBridgeとともに、人の温かさに触れ、さまざまな体験をしませんか?
経済学部3回生 H.Y.

 

夏休みの思い出

 この特集では、みなさん立命生の「夏休みの思い出」を紹介したいと思います。毎月立命生のみなさんにどんどんRUCに参加してもらって、楽しい、そしてみんなにとって身近なRUCにしたいと思っていますので、よろしくお願いします。


in 衣笠キャンパス

 

政策科学部 2回生  なっつり
出身:奈良県花火した!

 

文学部 2回生  やっすー
出身:宮城県カンボジア行った!

 

政策科学部 2回生  ナカムラン
出身:大阪府合宿行った

 

産業科学部 2回生  まねーじゃー
出身:京都府ROOKIESの合宿

 

in BKCキャンパス

 

経済学部 2回生  ハラドゥ
出身:熊本県Summer Sonic08

 

情報理工学部 4回生  いくみん
出身:福岡県花火

 

情報理工学部 4回生  ちひろ
出身地:千葉県キャンプin和歌山

 

経営学部 1回生  ジョリ
出身地:長野県ラスベガスでカジノ(夢にて)

 

 参加してくれたみなさんありがとう!! そしてRUCを読んでくれているみなさんありがとう!!  これからどんどんRUCにみなさんを載せていきたいと思いますのでよろしくね!!

 

 RUCに載ってみたい!! 一緒に作ってみたい!! そんな立命生のみなさん!!
 気軽にご連絡ください♪

連絡先 rc007074@se.ritsumei.ac.jp
(担当:長尾 拓)
または
 ユニオンスクエア2階
 ラ・ポーズ横 生協学生委員会室

 

集まれ!! タバッ子~崖っぷちのプカッ~

9月1日より喫煙シェルターが導入されます!!

 9月から、両キャンパス共、学内での喫煙場所が限定されます。それにともない、もう一度タバコについて見直してみましょう♪
  まずは下のマップで、喫煙シェルターの場所を確認しましょう。

 

衣笠キャンパスはココ!!

 

BKCはココ!!

 

喫煙マナーを見直そう!!

 喫煙にあたって、今も多くのマナー違反がされているのが現実…。悪いとわかっているのに、ついやっちゃう! 心当たりのある人はいませんか? 4人と一緒に喫煙マナーを見直してみましょう!

マナー違反には、危険がともないます!


 

歩きタバコ
   
  歩きタバコで1番危険なのは、喫煙者の手の位置と、小さな子どもの顔の位置が近いということです。万が一、火のついたタバコが子どもの顔に当たったら、取り返しのつかないことになります。子どもの場合だけではなく、いつ誰に当たってしまうかわかりません。歩きタバコは、他人への迷惑や危険をともなうのです。地域によっては、路上喫煙禁止条例や、歩きタバコ禁止条例があるところもあります。

 

ポイ捨て
   
 ポイ捨てされたタバコの火が、完全に消えていなかったら、そのたった1本のタバコが大きな火事に繋がるかもしれません。事実、火災の主な原因として、放火に次ぐ第2位の出火原因となるのがタバコなのです。火災についてだけではなく、ポイ捨てされてゴミとなったタバコの吸殻は、町の景観を損ないます。地域によっては、「ポイ捨てをなくす条例」を掲げている場所もあるようです。

 

他にも…
   
 他にも、未成年による違法喫煙や、喫煙場所に指定されているところ以外での喫煙など、多くのマナー違反が見られるのが現状です。既に知られているように、受動喫煙のリスクも高いです。非喫煙者であっても喫煙者の煙を吸うことで、健康に悪影響を及ぼします。
  自分自身の健康だけでなく、周りの人達にもたくさんの危険を及ぼす喫煙のあり方を、もう1度しっかり考えてみましょう。


 

タバコについて知る

THEパッケージ

 タバコのパッケージには喫煙の危険性とマナーを守るように促す表記がされています。
  具体的にどんなことが書かれているのか見てみましょう。

(表) 喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。  疫学的な推計によると、喫煙者は心筋梗塞により死亡する危険性が非喫煙者に比べて約1.7倍高くなります。
(裏)  タバコの煙は、あなたの周りの人、特に乳幼児、子供、お年寄りなどの健康に悪影響を及ぼします。喫煙の際には、周りの人の迷惑にならないようにしましょう。


 この上記のようにタバコのパッケージには喫煙の健康面での危険性と、周りへ及ぼす危険性を注意する文が必ず書かれています。以前は表記されていなかったのですが、数年前から表記することが義務付けられました。
  タバコの吸いすぎや、タバコによる非喫煙者への悪影響を防止することで、健康やマナーを守ろうとする取り組みです。
  学生のうちはまだ体が成長段階なので、タバコの吸いすぎは今後の人生に大きく関わってきます。マナーを守りながら、吸いすぎに注意しましょう。理工学部 1回 E

 

喫煙者vs非喫煙者

 喫煙者と非喫煙者がタバコについて語り合いました。タバコについて両者がどう思っているのか、マナーについてどう考えているのか、両者の考えを聞いてみてください。

イチバ:2008年9月から立命館大学のキャンパス内に喫煙シェルターが設置されることになったよね。それにともない灰皿や喫煙スペースもなくなったけど、それで何か変化は感じられる?
ヒガ:灰皿が無くなったからか、色々なところで歩きタバコやポイ捨てが増えたように思う。もっと周りの迷惑を考えてほしいよ。
イチバ:僕は自分の部屋がもう喫煙シェルターみたいな感覚になっている。友達の部屋で遊ぶ時なんかもタバコは吸うけど、タバコを吸わない友達の部屋とか嫌煙者の前では吸わないようにしている。
ウシ:うん、僕も自分の部屋で吸うことはあるけど人の部屋ではベランダなんか屋外に出るようにしている。皆で遊びに行く時もタバコを吸わない人がいるときは皆から離れて吸うようにしている。
イチバ:JRの琵琶湖線をよく使うのんだけど、駅のホームで吸っている人を見かける。子どもとかもいるのに危ないなっていつも思うよ。
ヒガ:それは本当に良くないと思う。やっぱ公共の場では喫煙スペースに行くなり、気を付けるべきだよね。携帯灰皿も持っていなくてポイ捨てするのとかは本当ありえないと思う。
コクボ:赤信号で止まった時とか車の中から捨てるのもたまに見るけど、無いよね~。
ヒガ:近くの空き地でタバコのポイ捨てが原因で火事になり大惨事になりかけたこともあったので、タバコのポイ捨てはそういう事故の引き金になりうることをしっかり理解してほしい。
イチバ:そういうボヤ騒ぎってBKCでもあったよね。

~キャンパスごとの特徴~
イチバ:衣笠ってキャンパスに女の子が多いから喫煙者が少ないイメージなんだけど、実際どう?
ウシ:いや、少ないことはない。喫煙所でも結構吸っている子を見るよ。
ヒガ:喫煙者数はおそらく衣笠キャンパスよりBKCの方が多いよね。
イチバ:だからシェルターも多いのかな。でも、シェルターまで行くのが面倒でポイ捨てとか増えそうだよね。BKCだったら駐輪場から主要な建物まで5分から10分位かかる。これはタバコ1本分を吸いきる位の時間なんだよね。朝の人が少ない時なんかは歩きタバコ禁止の垂れ幕を見ながらいけないと思いつつも、つい歩きながら吸ってしまう。
ウシ:昔、灰皿があった場所で吸って、灰皿がないから溝に捨てるって言うのを見かけるようになった。CMであったように、溝って1番拾いにくいよね。
イチバ:あの広告うまいよね。「マナーを守れ」って訴えかけられている感じがする。
タバコを吸っちゃいけない場所でも誰か1人が吸いだしたらそれを見て吸ってしまうよね。
吸う人の気持ちも吸わない人の気持ちも分かるんだよね。吸わない人はそのまま人生を終えてほしいと思う。
ヒガ:保健センターでもタバコに関する取り組みをしているよね。学生の皆にもタバコの害などをもっと知ってほしい。吸っている人も吸わない人への迷惑を考えてタバコを吸ってほしい。最低限のモラルだよね。
ウシ:やっぱり、タバコを吸うことで人に迷惑をかけるということは避けるべき。吸う人も周りの事を考えるのが1番大事だよね。
コクボ:うん、受動喫煙など吸ってない人にも影響あることちゃんと理解していてほしい。
イチバ:僕は吸いすぎで肺炎にもなったよ。吸う人は自己管理ができないといけない。ぜんそく持ちの人の前で吸ったら大変なことになるかもしれない。
全員:やっぱモラルですよね~。

 

ヤニケンって知っていますか?

 自分の体内にタバコに含まれている成分であるタールがどの位蓄積されているのかを測定するヤニケンという道具があります。年2回おこなわれる食生活相談会で検査することができます。

●検査の仕方●

 タバコを吸うと体内にタールが入っていきます。
 ヤニケンとは体内のタールを唾液から判定するもので、使い方は指に唾液をつけ、それを試薬にぬり色がどう変化するかで判定します。判定は付属の判定表と色を見比べておこないます。

 ヤニケンで出る結果の色は茶色に近いほど喫煙常習者ということを表します。このヤニケンは受動喫煙でのタールの摂取に対しても反応するので、非喫煙者だから反応が出ないというわけではありません。

食生活相談会
  私たち生協学生員会では衣笠キャンパスでもBKCでも春と秋の年に2回食生活相談会というものを開催しています。そこで、ヤニケンもおこなっているので、ぜひ参加してください。

 

社説

 タバコを愛してるTさんの、タバコに関する考えをまとめてもらいました。タバコの危険性や、吸うからには守らなければならないマナーをどう捉えているのでしょうか?
  実際に吸っている人からの視点で、タバコについて述べてもらいました。

 

経験者は語る~タバコのこわさ~
 タバコを吸いはじめたきっかけはストレスでした。精神的に落ち着く1番楽な方法が自分にとってタバコだったからです。しかし、タバコを吸いはじめてからカラオケに行っても今まで出ていた高音が出なくなり、他にもいろいろな面で悪影響が出てきました。
 スポーツをしていてもそれを感じますし、ご飯も今までよりも美味しいと感じなくなりました。
 毎日たくさん吸うようになってからは他人に迷惑をかけないようにしないといけなくなりました。
 タバコは周囲の人たちにとって害でしかないので、喫煙者は十二分に気を付けて、マナーを守らなければなりません。私はいつも携帯灰皿を持ち歩き、ポイ捨てしないようにしていますし、シェルターができてからはシェルターでしか吸わないように気を付けています。
 タバコはよく『百害あって一利なし』と言われますが、私はそう思えません。事実喫煙は大昔からの歴史があり、もしそうならば今はもうタバコが存在しないはずです。私の場合は息抜きでタバコを吸うのですが、喫煙者は皆何かしらの理由で吸っているのだと思います。だからこそ、マナーを守って、喫煙を楽しんでほしいと思います。経済学部 3回 T

 

あなたの体大丈夫?

 夏休みで怠けたあなたの体!! 後期も健康に楽しい毎日を送りたいですよね? ここではある学生の1日を一緒に見て毎日の生活を見直してみましょう!!

 

AM7時起床

 1日の始まりです。カーテンを開け、窓から朝の光を取り入れましょう。光を浴びることによって、やっぱり目も覚めるものですね。そして、深呼吸や伸びをして、すがすがしく1日のスタートを切りましょう♪


AM8時支度中

 朝、学校に行く前の準備の時間(歯磨き中など)も有効に使いましょう。
 まず、背筋をピンッと伸ばしてつま先立ちをします。次につま先立ちのまま、少しだけかかとを上げた状態の姿勢を保ちます。これは、おなかと足を引き締めるストレッチになりますよ。


AM8時半登校中

 正しい歩き方で歩けば、ダイエットにも効果的です♪
 視線は進行方向で、あごは引いて、背筋や足のひざを伸ばすのを意識します。つま先で蹴り出し、かかとで着地するようにも意識してみてください。身長から100cm引いた数字が理想の歩幅で、歩幅が広い方が運動に最適です。


AM11時授業中

 授業中や勉強中にできるエクササイズ。片足を地面に水平に上げ、10秒間静止します。下ろして、違う方の足でも同様のことをします。左右の足で5セットずつやるといいですよ。足、とくにふともも部分の引き締めに効果的♪ 授業中で眠くなった時にやってみたら眠気覚ましにもなるかも?!


PM1時空きコマ

 授業の空きコマを利用して、体育館のジムを使ってみよう!!
 無料で器具とか使えるらしいし、学生のうちに使わなきゃ損だよね!!
 えっ?!いきなりは使えないの?
 講習ってどうやって受けるの?
 まずはスポーツ強化センターに行かなくちゃ!!


PM5時放課後

 一人暮らしの人などはスーパーで買い物をしても無駄にせず、二の腕を引き締めよう♪
 袋を後ろ手に持って、ひじを曲げたまま真横に両手で引っ張り、静止させます。1回6秒3~5セット。これが、肩と腕の裏側のシェイプアップに効果的!!


PM8時自宅にて

 家で寝る前などにできるエクササイズ。
 右足で片足立ちをし、左足の裏を右腿内側に付けます。両手を胸の前で拝むように合わせ、そのまま息をゆっくり吐きながら上に向かって伸ばしていき、そのまま20秒止め、また息を吐きながらゆっくりと元の状態へ戻します。左右の足で5セットずつやると足に効果的だよ。


PM10時就寝

 お肌は22~2時の間に再生されます。ですから、美容のためには22時には寝る事をオススメします。またこの写真のように、寝る前に電気を消して携帯電話やテレビ、パソコンなどの明るいものを見ると脳が刺激されて寝にくくなるのでやめよう!!
 きちんと寝て、健康に楽しい毎日を送りましょう☆

 

体育館のジムの使い方について

  両キャンパスには、ジムに行かなくても気軽に運動ができるトレーニングルームがあるのを知っていましたか? トレーニングルームには本格的なマシーンがあり、基礎体力をつけたい体育会系の学生から、日頃の運動不足を解消したいという学生まで、多くの学生に対応し、利用されています。


〇利用するためには?

  • トレーニングルームの講習会の受講と個人登録が必要です。
  • 講習会では、利用に関するルールやマナーの説明、トレーニング機器の取扱説明などを学びます。
  • 講習会の申し込みは各キャンパスのスポーツ強化センター窓口へ。(衣笠キャンパスは研心館2階、BKCはユニオンスクエア2階)

〇利用する時は?

  • 体育館、ジムの受付で学生証と交換でロッカーキーを受け取る。
  • 荷物はロッカーへ。
  • トレーニングシューズを必ず着用する。

 

利用者の声
  僕は、授業の合間や授業が早く終わった日などに利用します。ジムを利用して良かったことは、なんといっても運動不足を解消できることですね。ちょっと運動したい時なんかに便利です。使用料は無料だし、ジムの器具も充実していて、シャワーも無料で利用できます。学生にとってありがたいですね。経営学部 1回生 I

  普段運動する人もしない人もこんなに簡単にジムを利用できるのって学生ならではだと思います。どんどん利用してみましょう♪
  写真は両キャンパスのトレーニングルームがあるところです。左は衣笠キャンパスの体育館、右はBKCのBKCジムです。

 

 

魚ってホントに栄養価高いの?―魚の栄養価って??

 夏休みも終わり、後期が始まって少し経ちました。夏休みで食生活が乱れた人も多いのではないでしょうか? 食欲の秋という季節ですし、後期を健康的に過ごすためにも食生活を見直していきましょう。秋には旬な食材がたくさんありますが、今回は魚に焦点をあててみようと思います。魚はカルシウムをはじめ、いろいろな栄養素が含まれていて健康的な印象が強いですが、実際にはどうなのでしょう?栄養士の奥井さんと対談してみました。

 

秋が旬の魚

  • 秋刀魚
  • 鯉 などなど

 

メンバー
奥井智美(栄養士)/S(経済2回)/T(経済3回)

T:それでは今から魚についての対談を始めます。まずは奥井さんの紹介です。
奥井:ユニオンカフェテリアで栄養士として働いています。今日はよろしくお願いします。
S:僕はBKC生協学生委員会で委員長をしています。Sです。
T:S君は下宿ですよね?
S:はい。料理はここ1年くらいしていません。
奥井:魚食べる?
S:学食でさんまの塩焼きとかを食べますね。
奥井:偉いね。家では魚食べない?
S:鯖の缶詰などを食べますね。
T:僕は家で、料理をたくさんしますが、だいたい秋刀魚か鮭ですね。パスタに身をほぐして入れますね。
S:Tさんは料理得意ですよね。
T:高校生からやっているからね。ところで、魚の栄養価って、青魚と白魚と赤魚で違いますか?
奥井:青魚は、みんなも知っているEPA、DHAが多いですね。白赤魚は消化の良いたんぱく質、ビタミンDが多いです。
S:DHAは頭が良くなるって聞いた事あるけど、EPAは何ですか?
奥井:DHAは脳細胞の発達が良くなるから頭が良くなるって言われているんですよね。EPAは血をサラサラにさせてくれるよ。
T:僕は秋刀魚を食べるとき、ちゃんと内臓まで全部食べますが、魚って部分によって栄養価が変わるのですか?
奥井:それかぁ、鉄分が内臓には多いよね。だから貧血予防になるよ。鰯は骨まで食べられるからカルシウムがとれるよ。
S:僕は貧血をよくおこすので秋刀魚の内臓を食べるようにしたらいいってことですよね。
T:料理の仕方で栄養価は変わりますか?
奥井:焼いたら変わらないよ。煮たら煮汁が出るから、その煮汁で大根を煮ると栄養価がたくさんとれるよ。
S:それ結構賢い料理方法ですね。そういえば鮭の皮っておいしいと思うんですけど、あれって栄養価ありますか?
奥井:コラーゲンとかゼラチンとかが含まれているから肌にいいよ。
S:肌にいいならもっとたくさん食べよう。
T:なんでお前肌を気にしているの?
S:コラーゲンって肌にしか効果ないんですか?
奥井:骨折したときに治りやすくなるよ!
S:まじっすか?
奥井:青魚の方が油はのっているよ。青赤白魚ってあるけど、青魚が一番体に良いから、青魚をたくさん食べてほしいな。将来血がサラサラになってないと病気になりやすいですし。青魚をたくさん食べたらずっと健康だよ。青魚は煮るのが良いよ。焼き魚も良いけどね。
S:煮るのって難しくないですか?
T:俺もあまり煮たり炊いたりしないな。
奥井:うそ~~!? 私は学生時代の頃は煮てばっかりだったな。水を沸騰させて、ミリンとかお酒とかを入れて魚入れたら終わりだよ。水はちょうど魚がひたひたになるくらいにしてね。野菜は魚の後にね。一緒にするより後で野菜を入れたほうが良いですよ。煮魚と一緒に玉葱とか、葱とか、にらとか、にんにくを食べると疲労回復とか美肌に効果があるよ。
S:旬のもののほうが栄養価高いですか?
奥井:やっぱ旬のものだけあって…
S:ノリノリですか?
奥井:エグ○イルみたいにノリノリだよ!
T:そうなんですか? 笑
全員:ありがとうございました。

 

白身魚・赤身魚 (煮)魚+ アリシン 疲労回復・美肌
*アリシンは玉葱、にら、ニンジンなどに含まれる
魚+ カルシウム 骨や歯の強化・抗ストレス
青魚 EPA 血圧、コレステロールを下げる。
血栓が起こす心筋梗塞などを予防。
DHA 脳細胞の発達や維持に欠かせない
「頭の働きをよくする成分」

 魚はやはり栄養価が高いようですね。白身魚、赤身魚は消化の良いたんぱく質でビタミンDが多く含まれているそうです。ビタミンDは骨を作るときに必要なのでカルシウムと共に魚を取るととても体に良いです。青魚はEPAが含まれており、心筋梗塞や脳梗塞の予防になります。年を取ってから食べ始めるのではなく、今のうちから摂取して予防を心がけましょう。また、DHAは脳細胞の発達や維持には欠かせないので、たくさん取って勉強に役立てるようにしたいですね。

 

魚ってホントに栄養価高いの?―さぁ、魚を焼いて食べよう!

 魚の栄養価が実際に高いことはわかりましたね。では、どうやって魚を食べていったらいいのでしょうか? みなさんが利用する食堂にはさまざまな魚メニューがあります。その一部を紹介していきたいと思います。

 

銀鮭の塩焼き
レモンの香りが食欲をそそります。


イワシフライ
値段が安くお手ごろです。


鯖のみぞれ煮
ご飯がよくすすむのでおすすめです。


 食堂での魚メニューはどれもおいしそうですね。食堂で魚を取るのもいいですが、実際に家で作ってみるのもいいでしょう。魚をあまり料理しないという人は新しい料理に挑戦してみてください。それでは、魚の調理方法について説明していきます。

 ここでは、家で簡単に調理できる魚の切り身の焼き方を3パターン紹介します。

 

フライパンで焼く!

 意外と上手に焼くのは難しく、何よりグリルの後片付けが面倒です。そんな悩みは、クッキングシートとフライパンで。
  この方法だと魚がフライパンにくっつくことがなく、皮もきれいに焼きます。シートを敷いて焼きますが、しっかり焦げ目がつきます。

  1. クッキングシートをフライパンの大きさに合わせてカットし、フライパンに敷きます。
  2. 油をひかずにそのまま魚のクッキングシートの上に並べます。
  3. 両面とも中火~弱火で様子を見ながら焼き色がついたらひっくり返して反対側も焼きます。
  4. 両面とも焼き色がついたら焼き上がりです。

グリルで焼く!

 グリルで調理すると外はパリッと、中はジューシーに焼き上がります。

  1. グリルには受け皿に水を入れるタイプと水を入れる必要がないタイプがあります。水を入れる必要がないタイプはアルミホイルをひくと良いですよ。

  1. 焼き網を充分に熱し、切り身の皮目を上にして並べ、表側を7分、裏側を3分の割合で焼きます。(この時、あまり焼きすぎないように注意してください。)
  2. 手で身を押してみて、弾力があるなら焼けています。

煮る!

 魚を煮ると煮汁が出ます。その煮汁にも栄養がたくさんあるので、その煮汁で野菜を煮ます。

  1. まず魚がひたひたに浸かるように水を入れます。沸騰させるので少し多めに水を入れておきましょう。

  1. 水を沸騰させてから魚を入れます。

  1. 火が通ったら魚を取り出し、その残った煮汁で野菜を煮ます。

 今回このページを作ってみて、魚料理を家でしてみようと思いました。普段あまり調理をしないかもしれませんが、魚はとても栄養価が高いので、ぜひ魚を食べましょう!
  そして後期の学生生活から、健康に過ごしましょう。

 

サツマイモとしめじのカレー/大根とこんにゃく

 このコーナーでは旬の食材を使い、簡単に作れるレシピを紹介しています。今回はサツマイモとしめじのカレー、大根とこんにゃくの和え物です。

 

サツマイモとしめじのカレー


材料(2人分)
カレールウ…t40g
サツマイモ…t1本
にんじん…t小1/2本
サラダ油…t大さじ1
合いびき肉…t80g
たまねぎ…t中1/2個
しめじ…t1/2株
水…t250ml


作り方

  1. サツマイモはよく洗って皮付きのまま輪切りにし、たまねぎ、にんじんは一口大に切り、しめじはよく洗ってほぐします。
  2. 厚手の鍋にサラダ油を熱し、ひき肉と1の野菜をよく炒めます。
  3. 水を加え、材料がやわらかくなるまで中火で煮込みます。
  4. いったん火を止め、ルウを加えよく混ぜます。
  5. 適当なとろみがつくまで弱火で煮込みます。

栄養士さんのコメント
 
  サツマイモの主成分は糖質で、エネルギーを産出します。そのうえ、ビタミンC含有量は夏みかんなみで、イモ類の中ではトップクラス。これから試合時期に入るアスリートにエネルギー補給、疲労回復としておすすめの食材です。おいしいさつま芋を選ぶには色むらがなく、ふっくらとして皮のきれいなものを選びましょう。
栄養士 奥井智美

 

大根とこんにゃくの和え物


材料(2人分)
大根…t30g
板こんにゃく…t半丁
ポン酢…t大さじ2


作り方

  1. 板こんにゃくをスライスします。
  2. スライスしたこんにゃくを熱湯で1分くらいゆでます。
  3. こんにゃくの水気を切り、おろした大根と和えます。
  4. 器に盛り、ポン酢をかけて出来上がり。

栄養士さんのコメント  
 こんにゃくの中に含まれているグルコマンナンは水溶性の食物繊維で、食べると消化されずに腸までいき、老廃物やコレステロールを集めて外まで運んでくれます。コレステロールを抑える働きもあるので、コレステロールが気になる肉料理のとき、一緒に食べるといいでしょう。残ったこんにゃくを保存するときは袋から出さずに、中に入っている石灰水の中に入れておきましょう。
栄養士 奥井智美

 

BKCトラベルセンター

 このコーナーでは、生協の活動や、店舗紹介をしていきます! あまり知られていない生協の活動や、店舗の紹介などを通じて、生協のことにより詳しくなっちゃおう♪ ここでの情報が、みなさんのキャンパスライフに役立つこと間違いなし!! しっかりチェックして利用してくださいね♪

 

直撃トラベル!

 

 「リンクショップ旅行カウンター」が、ユニオンスクエアに移転したのは、みなさんもうご存じでしょうか? 今回はそのトラベルセンターに直撃取材してきました!


Q: ほかの旅行会社とは、どこが違うのですか?
A:BKCトラベルセンターの特徴は、サービス内容が学生さん向けのものを重視しているところです。


Q: トラベルセンターのサービスで、人気のあるものを教えてください。
A:シーズンによって異なりますが、夏期では沖縄旅行が例年大人気です。海外では、主に東南アジアが人気です。最近は、石油の値段高騰で旅費が高くなった海外旅行よりも、比較的お手ごろな国内の沖縄を選ぶ人が増えました。あと、冬期はスキー旅行の予約が群を抜いて人気です。なんと、京都・滋賀地域内の大学生協店舗での予約数が一、二位を争っているほどなんですよ♪ 個人の旅行はもとより、ゼミ・サークルでの合宿の予約もたくさんあります。


Q: なぜ、リンクショップから移転したのですか?
A:組合員のみなさんが、より利用しやすい店舗にしようと考えたのが主な理由です。キャンパスの中でも出入りの多いユニオンスクエアに移転することで、旅行の出発まで何回も来ていただく場合があっても、みなさんにあまり負担がかからないようになりました。実際に、トラベルセンターを利用してくださる方は増えています!

 

☆トラベルグッズ
  今秋より、トラベルセンターではトラベルグッズを取り扱います。旅行のカタログや、夜行バスで使える枕などのお役立ちグッズです! 旅行の予約と小物の購入が同時にできるようにすることで、より準備に負担がかからなくなりますね!!


ご意見・要望があったらお気軽にお声かけください!!


営業時間
月曜~金曜 10:30~17:30


 

給付事例

 このコーナーでは、生協の活動や、店舗紹介をしていきます! あまり知られていない生協の活動や、店舗の紹介などを通じて、生協のことにより詳しくなっちゃおう♪ ここでの情報が、みなさんのキャンパスライフに役立つこと間違いなし!! しっかりチェックして利用してくださいね♪

 

2008年8月給付の件数と金額

  給付件数 給付金額
病気 8 1,660,000
バイク 1 224,000
自転車 5 345,500
乗用車 1 91,500
スポーツ 5 385,000
その他 4 99,000
父母見舞金 3 300,000
扶養者事故死亡 0 0
後遺障害・本人死亡 0 0
火災 0 0
合計 27 3,105,000

2008年8月共済病気・事故受付件数

病気 24
バイク 6
自転車 4
乗用車 1
スポーツ 17
その他 9
父母見舞金 0
扶養者事故死亡 0
後遺障害 0
本人死亡 1
火災 0
合計 62

給付事例って?

 給付事例とは「共済」に加入している人が病気やケガなどをしたときに、給付を受けた事例です。今回は、8月の申請件数や給付金額と、給付を受けた方の声を紹介しました。
  「こんなものなら給付なんてまず無理だろ~」と思うようなことでも、まずは各キャンパスの共済カウンターに行ってみてください。そこで職員さんと話をしてみると、給付できる場合がよくあります。少しでも「これ給付してもらえるかな?」と思ったらぜひ共済カウンターへGO!

 

共済に加入しよう!

 まだ共済に加入していない方はいませんか? 共済は、生協に入っていれば加入することができます。
  大学生活では思わぬ事故に遭遇したり、急な病気にかかってしまったりすることがよくあります。とくに、下宿している学生は、活動・行動範囲が広くなるので、なおさら心配ですよね。
  しかし、事前に共済へ加入していれば、心強いですね。みなさん、気軽に生協・共済のカウンターに来てくださいね!

 

給付を受けた人の声

  ケガ・病気はいつやってくるか分かりません。それにともなう出費も家庭の大きな負担になります。しかし、今回、僕は共済に加入していたのでその負担を少なくすることができました。次は自分がその恩に報いるため、学業を頑張りたいと思います。

  自分が入院するとは夢にも思いませんでした。それほど突然に起こる出来事もあるので、緊急の事態に対応するためにも、事前に加入しておくのが良いと思います。

 

ぜひ共済に加入を!!

 

映画、ドラマの原作特集

読書の秋今年も到来!!
 今回は読書が苦手な人もイメージしながら読みやすい映画、ドラマ化されたものを集めました。涼しい「読書の秋」にぜひ色んな本を読んでください。

 

容疑者Xの献身
   天才科学者湯川が事件の謎に挑む東野圭吾のガリレオシリーズ。あなたは、ここまで一人の女性を愛せるか? 天才数学者である石神は愛する女性を守るために完全犯罪をもくろむ…。数学のみが生きがいである男の純粋さが生んだミステリー。精巧に仕掛けられたトリックに読み進めるごとに読者を捉えて離さないことは間違いない。
  ドラマ化された「探偵ガリレオ」「予知夢」に続き、本作はドラマ「探偵ガリレオ」の劇場版として今秋に公開される。

著 書:東野圭吾
出版社:文藝春秋


池袋ウエストゲートパーク
 東京、池袋―。その街でおこる殺人、失踪、ギャングの抗争…様々な事件を池袋西口公園の側に住む「池袋のトラブルシューター」こと真島誠が解決していく様を軽快なテンポでつづった小説短編集シリーズの第1作。ストリートを舞台に1癖も2癖もある登場人物によって巻き起こされる事件はどれも狂っていて面白い。シリーズは現在8作目まで出版されており、そのうち本作と2作目の「少年計数機」3作目の「骨音」まで2000年にドラマ化された。

著 者:石田衣良
出版社:文芸春秋


13階段
  「―犯行時刻の記憶がない―」そんな死刑囚の冤罪を晴らすために弁護士に雇われたのは、刑務官の南郷と前科を背負い仮釈放中の青年である三上。迫りくる「死刑」という期限を前に無実の命を救うことができるのか。二人は「階段」という唯一の記憶を手掛かりに調査を進めていく。その過程で明らかになる真実や登場人物の心情描写はスリリングかつ繊細だ。
  本書は著者高野和明のデビュー長編だ。そして、刊行間もなく映画化が決定し2003年2月に公開された。

著 書:高野和明
出版社:講談社



GO
 都内の私立高校に通う在日韓国人である杉原は毎日ケンカに明け暮れていたが、友人の主催するパーティーで桜井という女の子と出会い恋に落ちる。国境とか国籍とかいう枠を抜け出し「広い世界」を見たいと望む杉原の恋や友情そして彼を取り巻く差別を描いた作品。差別という重いテーマだが、決して重い話にはなっておらず疾走感あふれる展開に一気に読めてしまう。
  直木賞を受賞した本作は2001年に映画化され 多くの映画賞を受賞した。

著 書:金城一紀
出版社:講談社


映画・ドラマも楽しもう

 今回紹介した著書原作の映画・ドラマです。原作と見比べてみて違いを探してみるのも良いかもしれません。「池袋ウエストゲートパーク」は原作とドラマでは登場人物の性格など大きく違いがあり、また違った楽しみがあります。

 

容疑者Xの献身
フジテレビジョン
監督:西谷 弘
主演:福山雅治
    柴崎コウ


池袋ウエストゲートパーク
TBSテレビ
脚本:宮藤官九郎
主演:長瀬智也
    加藤あい


13階段
東宝
監督:長澤雅彦
主演:反町 隆
    山崎 努


GO
東映
監督:行定 勲
主演:窪塚洋介
    柴崎コウ


 

食堂で好きな丼メニューは?

 衣笠キャンパスとBKCの両キャンパスでアンケートを実施しました!! 質問内容は「食堂の好きな丼メニュー」です。アンケート調査が夏休み中だったにも関わらず、ご協力くださったみなさん、ありがとうございました!! 主に食堂でアンケートを取っていたのですが、多くの人が食堂にいて、ビックリしました!! アンケート結果は、次の通りです☆



in 衣笠キャンパス


1位  やわらか豚味噌丼
…まさにアンケート中に食べていた人も多かったです。
2位  豚塩カルビ丼
…言わずと知れた立命定番メニューですよね。
3位  和風カレー丼
…普通のカレーとどう違うのか興味本意で食べた人が多いようです。

 

 他にも親子丼、立命ビビンバ、ミンチカツ丼、からたま丼、竜田丼、太陽がいっぱい丼、和風トリマヨ丼など。

in BKC


1位  豚塩カルビ丼
…両キャンパスともに上位のメニュー!!
2位  豚しょうが丼
…男子学生が多いためか、スタミナがつくメニューです。
3位  親子丼
…丼と言えばこれですね。最近は食べれてないですが…。

 

 他にもたまご丼、このは丼、海鮮丼、からあげ丼など。

 

 今回のアンケートでは、豚肉系が両キャンパスとも、上位を占めることが分かりました。また、人気があったのが卵とじ系の丼だったのですが、最近は食品問題があって見かけなくなりましたね。残念です。しかし、立命には多くの種類の丼があるので、あまり丼を食べない人もぜひ食べてみましょう!! 個人的に、以学の食堂にある太陽がいっぱい丼というのに興味があります♪

 

小雨坊

著者:小柳優斗

 雷鳴が轟く雨の激しい夜だった。何処に行っても雨音だけで、後は何も聞こえてこない。
  静寂なのか喧噪なのか分からない、そんな中を、一人の法師が足早に駆け抜けていた。
  辺り一面に靄のような暗闇が立ち込めており、一寸先すらも定かではないくらい、視界が悪かった。欝蒼と茂る樹々の間を、縫うようにして歩みを進めている男にとっては、この暗闇が命取りになりかねない脅威となる。彼が手に持つ小さな明かりだけが、唯一の光だった。男はその光を雨で消してしまわないようにと気を使いながら、それでも迅速に参道を歩き続けている。そろそろ丑の刻だろうか。男は一人だ。周囲には、誰もいない。
  此処、大峯山は大和国にある修験道の山である。一言に大峯山と言うと、大和の南に南北に連なる大峰山脈の通称であるが、狭義には吉野の山上ヶ岳を大峯山と呼んでいる。古来より修験道の根本道場として知られ、多くの修験者が登山する修行の場でもあった。故に今雨に打たれながら山中を進む男も修行者の筈なのだが、彼の身に纏う物は鈴掛、兜巾、法螺等と言った山伏の纏う其れとは何故か違っていた。僅かな光の中に現れているのは、藍一色で染めた衣のみである。下に白の脚絆も履いているらしいのだが、それにしても施しを乞う僧侶のような男の装いは、この山では異常だった。修業の場に托鉢衣など、場違いであるだけではない。自由の利かぬ其の風態で山中をうろつく事は、非常に危険である。
  大峯山――山上ヶ岳は女人禁制が堅く守られている、非常に厳格な山であり、それ故か山道も常に男坂であった。体力の限界を超えて歩くような熾烈な行を強いられるこの山において、あろうことかゆったりとした法衣で来るとは、わざわざ生き倒れに来たようにしか思えぬ蛮勇である。事実男の肩はがくりと下がっており、姿勢もやや前屈み気味だった。もう、体の中に力が殆ど残っていないのかも知れない。それでも、男は歩き続けている。
  男は、既に濡れ鼠だった。身に纏う藍染衣も、濡れたことでより一層深い藍――殆ど黒に近い色になっている。その所為か、男の姿は半分闇の中に溶け込んでいるようだった。
「――冷えて来たな」
  男の呟く声は、再び夜空に響く雷鳴に掻き消された。その顔は、笠を被っている所為で見えないが、その中では迷惑そうな、或いは不機嫌な顔をしているに違いない。
  そんな男を嘲笑うように、雨は治まるどころか逆に激しさを増して行く一方だった。山の澄み切った空気に氷の如く冷やされた雨粒が、男の体に止め処なく叩きつけられる。それが彼の体から体温を奪い、力を衰えさせ、命を削って行った。また暗闇に閉ざされた、果ての知れぬ参道を歩き続けることは男にとって体だけではなく、心も蝕まれる荒行だ。ぬばたまの宵に己一人――それを思うと、彼の胸は不安で苦しくなるのである。男が向う先は、大峯山の本堂らしいのだが、果たして其処まで無事に辿り着けるのか如何か、本人にも自信がない様子であった。さっき思わず呟いた一言にも、疲れと同時に諦めの色が濃く浮かんでいたのである。彼は手に持つ錫杖を、もはや杖の代用として使い、歩いていた。そうでもしないと、自重を支え切れないのだろう。断続的に漏れる息にも、喘ぎが混じる。
  次第に、彼の足元もふらつくようになって行った。一歩一歩前に足を踏み出す度に、左手に持つ灯火が大きく揺れるのである。その揺れの激しさに、火が掻き消えてしまいそうになることも、一度や二度ではなかった。歩く速さも、さっきから徐々に落ちる一方だ。もう男の体は、限界を超しているのかも知れない。彼は最後の命の炎を燃やし、山の中を歩き続けているのである。彼の心が切れれば、それは即ちこの山での生き倒れを意味する。
  そしてその時は、存外速くに訪れた。
  未だ険しい坂を上っている最中での事だった。足下に転がっていた大きな石に彼は気付くことが出来ず、踏み出した右足で知らぬ間に蹴躓いてしまったのである。草鞋と足袋を穿いてはいたが、そんなもので堅い石から足を守ることなど出来る筈もなく、彼の右足は石に勢い良くぶつかり、痛みでギャッと言う悲鳴が上がった。無論叫んだのは彼である。
  その拍子に、手から灯火が地面に落ちた。そしてその衝撃で火が、ふっと消えてしまったのである。男が気付くよりも先に、辺りに靄の如き暗闇が立ち込め、彼から視界を奪う。
  暗闇の中、男の呻き声だけが響いていた。

 


 

前へ戻るSITE TOP