ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2010年07月

田邊と岩崎です 立命館生協で働いています

 

田=田邊さん(写真左) |  岩=岩崎さん(写真右)


―どこの生協店舗に勤めていますか?

田:BKCユニオンショップです。文房具とか日用品のコーナーですね。新歓祭のとき大変でした!!

岩:BKCのトラベルセンターです。いろんなことを手がけてる場所ではあるんですが、主に旅行とかレンタカーとか教習なんかを受け持ってるところですね。


―最近頑張っていることは?

岩:時間があったら部屋の掃除を頑張ってます(笑)。いろいろやりたいことがあってもやっぱり仕事をしてると学生の時と比べると時間が取れないですね。あとは、休日にゆっくり体を休めることかな。

田:私は…生きることです(笑)。

二人ともどこか極限状態を感じます。

 

―趣味を教えていただけますか?

岩:ショッピングです、京都の方へよく買い物や遊びに行くこともありますよ。あとは…小旅行に行きます。どちらかというと小旅行の方が多いですね、日帰り旅行とか。学生の頃からよく行ってましたし。

田:アクティブやね。私は原付が趣味かな、プジョーの原付に乗ってます。原付で琵琶湖1周とかしてみたことありますよ。

田邊さんも十分アクティブのようです。

田:あと…映画が好きです。

岩:私も!!


―邦画派ですか?洋画派ですか?

田:邦画派です。

岩:私も邦画派。でもこの前はアリスの映画観に行きました!!

洋画を観にいったようです。

 

―撮影をしてみていかがでしたか?

田:昔からカメラが苦手なのがひどくて…ぎこちなくなってしまって申し訳ない。どこ見たらいいのかわからなくなっちゃうんですけど、大丈夫でした?

大丈夫でした。

岩:普段あんまり学内を回ったりしないので、この撮影で初めて来た場所がたくさんあったので新鮮でした。ありがとうございます。

貴重な時間で撮影にご協力いただき、ありがとうございました!!

 

立命生でがんばってる人ってたくさんいますよね。

その「がんばってる」ってサークルだったり勉強だったりバイトだったり。

そんな3万人以上の立命生のうちの一例を紹介します!

今回紹介するのはGREENSさんです。

GREENSって?

 GREENSとは、2007年にできたばかりの映像制作サークルです。週に1回会議をおこない、そこで可決された企画を制作していきます。近頃では、会議のほかに機材スキルの共有のため、機材講習をおこなっています。映画・CM・ショートムービーなどさまざまな映像作品を、本格的な機材を使い、時にはプロの役者を雇い真剣に作っています。その作品の数々は各コンペに出したり、上映会で放映するなどしています。しかし、それだけではありません。GREENSでは、合宿や花見、スノボ合宿に、食事会などなど楽しいイベントもたくさんおこなっています。近頃では、会議のほかに機材スキルの共有のため、機材講習をおこなっています。

 

☆輝かしい成績☆

08、09年度 計5作品 GATSBY学生CM大賞 奨励賞受賞
「Othello」 日本芸術センター 第1回映像グランプリ 脚本賞受賞
Kyoto Student Music Award CM制作担当

今後の活動

今後の活動としては、夏季に今年度もおこなわれる「GATSBY学生CM大賞」に何点かの作品を提出予定です。また、これまでに作った作品を短編のコンペに出すメンバーもいます。また、小さい映像撮影媒体で小さな作品を作る企画が出ており、そのコンセプトが「みんなが監督」ということで、1人1作品は監督業を務めることを目標にミニ映像制作にも励む予定です。また夏季に向けてさまざまな企画が出ているので、その作品も撮っていくことになるでしょう。また、秋からは、1回生のメンバーの企画も撮ることになっていくので、いちメンバーとしてもこれからのGREENSの活動が楽しみです。

 

設立3年目ということもあり、まだまだ「未完成」な部分が多いです。だから、技術・機材・知識も乏しいうえに、規則も決まりきっていないので、衝突したり、事故を起こしたりします。しかし逆にとると、無限の可能性が詰まっていると思うのです。型がないからこそ1人ひとりがGREENSのこれからを作っていけるのです。だからこそ声を大にして言えることは「そんなGREENSが大好きだ」ってことです。
映像学部 3回生 Mさん

 

常識を知り、常識に囚われない生き方をしよう

 

 

立命生の声

今月のテーマは…

七夕のお願い

 今月のテーマは「七夕のお願い」ということで、キャンパス内の立命館の学生の生の声を突撃してきました。


チャイ語うまくなる
文学部 1回生 ひろとも


世界に平和を
国際関係学部 3回生 ゆーすけ なっちゃん


TOEFLハイスコアで留学
法学部 1回生 こーすけ ミキト


単位が取れますように
文学部 1回生 たっきー、りさ、あゆみん、わか


明日は、授業に出る。
法学部 2回生 ジーコ


ずっと一緒におりたい
生命科学部 1回生 やぶ


好きな人がほしい
理工学部 1回生 ジョニー


Find A JOB
経営学部 1回生 まつね なつね


原チャほしい
経営学部 1回生 あつ&りほ


 

甘さプラスでA+ エープラス

 いよいよ定期試験が目前に迫ってきましたね!特に1回生のみなさんは、大学入学後初めての試験で不安もあるはず。そこで今回、テスト勉強のみならず、学習全般に共通した大切なポイントをお教えしちゃいます!これを参考に自分の必勝勉強スタイルを確立しよう!

テスト勉強の前に…

 勉強前にはずせないのは、第1に「掃除」です。テスト勉強の時期になると無駄に風呂掃除がしたくなるとかとは別ですよ!!ここでの掃除とは勉強机の上の掃除のことで、意外かもしれませんがこれが大切。まず机の上を掃除、整理して勉強が存分にできる環境にするということが重要です。第2に「ご褒美」。これは勉強に対する意欲を沸かせるための秘訣です。例えば「この項の内容を覚えたらお菓子を食べる!!」など、アメとムチのルールを自分のなかで作ってしまうと、勉強に対するモチベーションが高くなります。最後は「勉強法の厳選」です。これは勉強に費やす時間の無駄を省くために、勉強する内容に合った勉強法を実践すること。例えば英単語を覚える場合、就寝前に一度勉強してみて起床後すぐに内容を確認すると、記憶の定着率は跳ね上がります。基本的に「書きゃ覚える」精神でも十分ですが、それ以上に効率的に能率の上がる勉強法を追求するのもひとつの手段ではないでしょうか。

 

テスト勉強中に…

 勉強中に疲れてきたと感じたら迷わず休憩してください。人間の集中していられる時間には限界があって、だいたい1時間くらいです。頭を使わない勉強は単純作業と変わりないので、迷わず休憩を入れること。そのタイミングで糖分になるお菓子も摂取することもおすすめします。集中すると脳を使い、そのぶん脳は自分を維持する栄養を欲します。適度な間食は脳のエネルギー回復に繋がり、勉強がサクサクできるようになります。あくまで「適度な間食」ですよ!!
 7月のテスト期間に入ると、生協店舗ではテスト勉強をがんばる人のためのフェアを開催するので、図書館や校内で勉強している人などは、ちょっと生協の購買へ行って買い物をしてみれば気分転換にもなります。ぜひこの機会に、生協店舗をテスト勉強に有効活用してみてはいかがでしょうか。

 

テストの前に…

 いよいよ本番前ですね!!これまでの勉強の成果が問われます。テスト直前には集中力を高めつつ、リラックスすることが必要になってきます。「練習は本番のように、本番は練習のように」の要領です。集中力を高めるには手を使う必要があります。例えば、皿洗いをするだとか絵を描いてみるだとか、最近はあまりいないかもしれませんが、編み物も非常に有効です。ただやるだけではなく、気を使ってやることが集中力を高めるポイントです。そして、リラックスにはバナナです。「なんでバナナ?」と不思議に思うかもしれませんが、バナナには糖分の補給に加えて精神安定の効果もあり、試験を受ける時に緊張するのを防止する効果が期待できます。前述の、勉強中の糖分摂取にも最適な食べ物です。

 

 RUCで書けるテスト対策はここまでですが、あとはあなた次第!!頑張ってテストを乗り切って、先にひかえた夏休みを思う存分満喫しましょう!!

 

浴衣の着付け教えます

女性

基本の着付け

①左右の共衿(左右のえり)を合わせて持ち、背縫いを背の中心に合わせます。右手で衿先から20cmくらいのところを持ち、左手で背縫いを持ち、浴衣を持ち上げます。すそをくるぶしが隠れるくらいに合わせます。前に引っ張りながら後ろの手を離すとすその高さが決まります。


②それぞれの手で左右のえりを持ちます。下前(右手側)を開き、上前(左手側)を右の腰骨の位置に合わせ、たるみができないように下前を軽く引きます。合わせた上前の幅がずれないように気をつけながら左手を開きます。下前のすそを10cmほど上げて、左脇に持っていきます。


③今度は左手側を前に持っていきます。このときはすそを5cmほど上げながら、たるまないようにぴったり合わせます。右手で腰骨の辺で押さえ、裾の位置を固定します。背縫いがずれないようにしましょう。


④そのまま左手で押さえながら、右手でひもの中心を持ちウエストに当てます。ひもを前から後ろに回して交差させ前に持ってきます。これがゆるいと着崩れの原因になるので気をつけましょう。ひもを前で結び、余ったひもは、ひもの間に挟み込んでおきましょう。


⑤両脇の隙間(身八つ口)から手を入れて、背中から前の順で、おはしょりをきれいにおろします。背縫いが中心にあることを確認してください。右手で衿を揃えて持ち、左手で背縫いを下に引いて、衿を拳1つ分抜きます。衿はのどのくぼみが覗くくらいに合わせます。


⑥衿元を押さえながら、ひもの中心を胸の少し下に当てて、ひもを前から後ろに回して交差させます。ひもを前で結び、余ったひもはひもの間に挟み込んでおきます。ここではあまりきつく締めなくて大丈夫です。伊達じめを持っている人も後ろから回して前で留めます。


 

帯の結び方 ~蝶結び~

①テの長さを50cm程とって2つ折りにし、輪(折り曲げられている側)を下にして正面に当てます。


②タレを2回巻きます。巻き終わりのタレを斜め内側に折り上げます。


③テをかぶせ、下からくぐらせるように結びます。


④羽根を作ります。1巻き目は25cm程度、2巻き目は35cm程度と内側と外側の羽根の大きさを変えます。


⑤羽根の中心を結び目に合わせ、羽根の中心をつまみ、テを上からかぶせるようにテ先を上からひと巻きします。


⑥テを胴に巻いた帯の内側に差し入れ下から引き出し、余ったテ先は帯の内側に折り上げましょう。


⑦折り上げたテ先が見えていないことを確認して、小さな羽根を引き出します。軽く引っ張るようにしてバランスを整えましょう。


⑧帯を持ち、右から後ろへ回します。逆回しにすると崩れてしまうので注意してくださいね。


⑨形を整えて帯の完成です。

下記のアレンジを加えて…できあがり♪


 

浴衣を着るだけじゃつまらない…
身近な物で自分らしくアレンジしちゃおう☆

 

帯のアレンジ

 帯の上にストールを挟み込むように巻きました。さらに、いつもつけているネックレスを帯からさげてアクセントに!!


 チェーンが垂れるタイプのヘアクリップにさらに髪飾りをプラス!!


 普通の帯締めをねじりながら巻いた上に、パールの長いネックレスを3重に巻きつけました!!


髪のアレンジ

 ボブヘアの人はカチューム・カチューシャでかわいく演出!!


 ロングヘアでも、短めの髪の毛を残して後ろで結んで隠せばボブ風にアレンジ可能。ピンをプラスしてもいいですね♪


 やっぱり浴衣はアップのまとめ髪!!結んだ毛先は遊ばせたり、見えるようにおろしたり、お団子にするなどパターンは自由☆


男性

 男性の浴衣は、女性の浴衣と違い、おはしょりがないうえ、衣紋も抜かないので、着付けはとても簡単です。しかし、いくら簡単とはいえ、着付けにかかる時間は30分はみておきましょう。

基本の着付け

①前もって浴衣用のひもや帯など必要なものは確認し、椅子などに掛けておき、使う時にしゃがまなくてもいいようにすると便利です。もちろん下着はあらかじめ身につけておきましょうね。


②浴衣をはおり、ゆかたの衿の端を持ち、両手をひろげ、背中の縫い目が真ん中にくるように合わせます。背中の中心がずれないように気をつけましょう。


③右手で持った上前を左脇にいれ、次に左手で持った下前を、前に持っていき重ねます(のどの下のくぼみが見える程度にしっかり衿を合わせるとかっこいいです)。


④左手で腰ひもをとり、右手にもひもをわたし、左手を左へすべらせながらひもで浴衣を押さえます。ひもを前から後ろに回して交差させ、前へ持ってきて、ギュっとひっぱります。気持ち、後ろ上がりに回しましょう。


⑤体の中心の少し横で左右を重ね、下のひもを体側のひもに下から二重に回し、左右を逆に引き、ひもの残りを脇に挟み込むとすっきりします。背中の中心がずれないように、余ったところを脇へ持っていきます。しわを脇に寄せたり、衿を深く合わせたりして前も整えます。


〈チェックポイント〉
・衿がダブついていないか。
・腰ひもの位置は腰骨の高さになっているか。
形が崩れているとかっこ悪いですよ!

 

帯の結び方 ~角帯~

①帯の片方の端を30cmほど2つ折りにしてテをつくります。輪を下にして持ちます。


②帯を巻いていきます。三重ぐらい巻けると思いますが、個人差があるので、巻きながら様子を見てください。


③余ったタレ(細く2つ折りにしていない方)を内側に折り込みます。だいたい右腕を軽くのばしたぐらいの長さが残ればいいです。


④タレの方を上からかぶせ、下から引き抜きます。帯が緩まないようにしっかりと斜めに引っぱっておきます。


⑤タレとテ先を一度縦にします。


⑥タレを下におろして、五角形を作るように内側に三角に折り上げます。そして、できた輪の中にテを入れて引っぱります。


⑦しっかりと引いて結びます。貝の口は緩みやすいのでしっかり結びましょう。形を整えます。


⑧帯が崩れないように、両手でぐっと持ち、左から右へ結び目を後ろにまわします。結び目の位置は、背中の中心をちょっと右側にはずしましょう。


あとはそれぞれのアレンジを加えれば…完成!!

この夏は一味違う浴衣姿で
お出かけしよう!


 

3ステップで海へgo!

 7月に入り、季節はもう夏です。そう!!夏といえば、「海」ですよね。今回は京都からレンタカーで行くことができる近場ビーチやその周辺のおすすめスポットを紹介します。3つステップを踏んで夏の旅行の計画を立ててみませんか?

ステップ1

友だちを誘おう

ステップ2

行き先を決めよう

 友だちを誘ったあとは、行き先を決めましょう。京都からレンタカーで行くことができるビーチなら、京都府内なら天橋立や和歌山県の白浜が近場です。福井県の敦賀湾も少し時間はかかりますが、十分行ける距離内ですよ!!
 福井県のことは、後ほど紹介しますね。

ステップ3

レンタカーを借りよう

 みなさん、学校でレンタカーを予約できるって知っていますか?  初めての方も心配ありませんよ。ていねいに説明してもらえるので、わかりやすく、安心して借りることができます。

〈レンタカー予約〉
存心館地下の旅行カウンターへ
・親切に対応してくれる
・予約手続き簡単
・学生割引がある


RECOMMED PLACE

福井県いってきました。

 わたしたちは、福井県の敦賀湾まで行ってきました。自然の多い福井県は、山もありますが、きれいな海もあり、海の近くなので、海鮮料理もとても魅力的です。

・静かな海岸でゆったり


・1度は行ってみたい豪華海鮮丼


・海の幸あふれる魚市場


〈アクセス〉
 京都東IC入口→敦賀IC出口
〈所要時間〉
 約2時間20分

 

Shooting Star~夏の夜空に一筋のロマン~

 みなさんは夏の夜をどうお過ごしでしょうか?夏祭り、花火大会など賑やかに過ごす時間も良いですが、たまにはロマンチックな夜の時間を恋人や友だちと静かに過ごすのもすてきですよね。このコーナーでは流れ星をテーマに知っておきたい知識などをたくさん紹介していきます。

 

流れ星とは

 宇宙塵(うちゅうじん)が地球の大気中に高速で突入し、発光する現象。高度100キロ付近で衝突・発熱して輝き、多くは大気中で消滅します。特に明るいものを火球といいます。大きなものは地上に落下し、隕石(いんせき)といいます。また、毎年ある決まった時期になると、天球上のある1点から流星が放射状に飛び出してくるように見えることがあります。これを流星群と呼びます。これは主に彗星が通った後に残された塵の集合体がある空間に、地球が公転運動によって差し掛かることにより発生する現象です。

 

これから見える流星群

ペルセウス座

 7月20日頃から8月20日頃にかけて出現し、8月13日前後に極大を迎えます。極大の頃には1時間あたり30個から60個の流星が出現し、年間最大級の活動を見せます。お盆や夏休みの時期にあたり、また夜間の気温も高い時期にあたることから、最も観測しやすい流星群といわれます。

オリオン座

 毎年10月19日から23日の間に東の空で見られます。2006年に突然活動が活発化し1時間に50個以上も観察できるようになりました。これは2010年まで続くと見られており、次に活動が活発化するのは70年後といわれています。

ふたご座

 12月5日頃から12月20日頃にかけて出現し、12月14日前後に極大を迎えます。条件が良いときは、1時間に50個から60個出現することもあります。放射点が日没頃からほぼ一晩中地平線の上に出ていること、夜が1年のうちで最も長い時期にあたること、大気の透明度も良い時期であることから、一晩のうちに見られる流星の数が最も多いことで知られます。

 

 流れ星はいつでも流れますが,たくさん見たければ流星群の時期をねらって空を見上げるといいですね。特に8月のペルセウス座流星群や12月のふたご座流星群は,毎年安定してたくさん流れる流星群です。ぜひ見てみましょう。

 

流れ星を見てみよう!

どこから流れるの?

 ペルセウス座流星群の場合、その名の通り、ペルセウス座の方向から流れるように見えます。ペルセウス座流星群の流れ星の通った跡をたどると、ほぼ1点から流れ出るように見え、この点を輻射点(ふくしゃてん)とよんでいます。1年の間に、主なものだけでも12の流星群がありますが、一般にそれぞれ輻射点がどの星座にあるかによって流星群の名前が決められています。

何時頃見えるの?

 流星群は、輻射点が地平線より高く昇らないと見えません。空が暗くなればそれなりの数が飛びそうですが、実際には輻射点が地平線から10度以上高くなってから目に見えて増えだすようです。その時間以降は、地平線がどんどん高くなるので、流れる数も増えてきます。そのため、一般には朝方が一番多く流れるといわれています。

どのくらい見えるの?

 天文雑誌などに、「流星群の1時間あたりの数」がありますが、これは、流星群の極大時(活動が最も活発になった時)に、空の暗い場所で空全体を眺めたときの数です。ですから、街の中にある自宅の窓から見たときは、まったく見えないこともあります。また、「○月○日が極大」といっても、輻射点が地平線から高くならない夜9時頃では、ほとんど流れないかもしれません。

 

ポイント

①明るい流れ星が多いのがペルセウス座流星群の特徴。観察場所は空が暗いほうが理想的ですが、自宅付近でも十分楽しめます。星の観察を安全に楽しめる場所を、あらかじめ探しておきましょう。

②流星はいつ、どこに流れるか、まったく予想がつきません。10分以上も流れなかったり、数秒のうちにたくさん流れたり、まるで「節分の豆まき」。
 また明るい家の中から外に出ても、眼が星空に慣れるまで10分以上かかります。最低でも、30分以上じっくり、ゆったりと流れ星を待ちましょう。

③流星は空全体ほぼまんべんなく現れます。広い範囲を眺めましょう。

④10分間とか1時間というように観測時間帯を決め、その間に見えた流星の数を数えてみましょう。

⑤流れ星の光っている時間帯は、ほとんどが1秒以下。願い事は短めがいいようです。

⑥最後に、流れ星観察で一番大切なこと。8月の朝方は予想以上に冷え込むことがあります。高地で観測される場合はもちろん、防寒着は準備して風邪を召さないようにしてくださいね。

 

にんじんとささみのSOYどんぶり

材料(4人分)
鶏ささみ 100g
酒 小さじ1
塩・こしょう 少々
にんじん 4/1
絹ごし豆腐 1丁
辛子明太子 80g
青ねぎ 少々
しょうゆ 小さじ2
ごはん 600g
温泉卵 4個


作り方

  1. 鶏ささみは筋を取り、一口大のそぎ切りにし、酒・塩・こしょうで下味をつけておく。

  1. にんじんはピーラーで皮を除き、ピーラーで長さ4cmのリボン状にしておく。

  1. 絹ごし豆腐は「リード ヘルシークッキング ペーパー」で包み、電子レンジで加熱し(600W・2分)包んだままにしておく。

 

  1. 辛子明太子は、薄皮を除いておく。鶏ささみ・にんじんは、ぬらして絞ったペーパーに合わせて包む。

 

  1. 電子レンジで加熱する(600W・4分)。ボウルに絹ごし豆腐を入れなめらかになるまでよく混ぜ、辛子明太子・青ねぎを加えさらによく混ぜる。

 

  1. 加熱したささみ、にんじんと先ほどの豆腐を合わせ、しょうゆを加えよく混ぜる。器にごはんを盛り付け、具をかけ、中央に温泉卵をのせる。

栄養士さんのコメント
【にんじんとささみのSOYソースどんぶり】
 鶏肉のささみは胸肉に近接した部位で、形が笹の葉に似ていることから名前がつけられました。脂肪が少なく、淡白な風味なので、サラダ、和え物などにも最適。中央に固い筋があるので、料理をするときは取り除いてから使用しましょう。たんぱく質の含有率が高く、肥満を予防しながらたんぱく質がしっかり摂れるのは魅力的なのでスポーツ選手にもおすすめの食材です。 ささみにはビタミンCとカルシウムがあまり含まれていないので、一緒にビタミンCを多く含む果物や野菜とカルシウムを多く含む小魚や乳製品などと組み合わせるのがおすすめです。
栄養士 奥井智美

 

夏休みに一冊!!

風鈴の音を聞きながら…
アイスクリームとご一緒に

 

夏の庭―The friends

 人が死ぬ瞬間を見てみたいという理由から、夏に子どもたちは町外れに住むひとりのおじいさんを観察し始める。おじいさんはそれに気付き、憤慨するがやがて子どもたちの来訪を楽しみにするようになっていく。ぎこちなく解け合いながら少年たちとおじいさんの間に友情が生まれる。この本は、他人への思いやりと世代を超えた人との関わり、記憶を受け継ぐことの大切さを描いている1冊となっている。

出版社 新潮文庫
著者 湯本 香樹実

 

空色ヒッチハイカー

 18歳の夏休み、兄貴の背中を追い求め、何もかも放り出して街を出た。兄貴の残した年代物のキャデラックに免許証。
 答えのない答えを追い求めて旅をする。その途中途中で、さまざまなヒッチハイカーを乗せては降ろしを繰り返し、旅を続けていく。今まで感じていた地元や家族、友人とは違う外の世界に触れた少年が、出会いを繰り返すことによって成長し、苦悩し、自分自身とは何かを見つけるきっかけを作っていく。この本はまさに青春というにふさわしい!

出版社 新潮社
著者 橋本 紡

 

夜市

 夏といえばホラー。この作品は日本ホラー小説大賞受賞作である。しかしこの作品はホラーというほど怖くなく、むしろホラーとは一線を画している。だが、世界観を見事に描いており、気付けばその世界に入りこんでしまっている自分がいる。まさに恒川ワールドと呼ぶにふさわしい。「風の古道」も同作品に併録されているがそちらもおすすめだ。ぜひご一読いただきたい。

出版社 角川書店
著者 恒川 光太郎

 

ふるさとは、夏

 夏休み、1人の少年は父のふるさとで過ごすこととなった。はじめての田舎で戸惑っている少年はそこで不思議な少女に出会い、そして神様のいざこざに巻き込まれてしまう。その神様たちがなぜか親しみやすい雰囲気を出している。小さい頃みんな、夏休みはすごく楽しみだったはずだ。そんな気持ちを大人になった今でも思い出さしてくれる1冊だ。

出版社 パロル舎
著者 芝田 勝茂

 

 

第84回通常総代会報告

 5月29日(土)諒友館地下にて第84回通常総代会がおこなわれました。総代会とは、生協の意思決定のための最高機関です。今年の総代会は実出席の総代さんが多く集まりました。

決まったこと

第1号議案:2009年度活動報告、決済報告承認
第2号議案:2010年度活動計画および予算決定の件
第3号議案:共済連合会の加入決定の件
第4号議案:2010年度役員報酬限度額決定の件
第5号議案:役員退職給与支給の件
第6号議案:議案決議効力発生の件
第7号議案:2010年度役員選挙の件

 

メルマガ配信中!!

みなさん、立命館生協がメールマガジンを発行しているのはご存知ですか!?
 このメールマガジンに登録すると、衣笠キャンパス・BKCそれぞれキャンパス別に生協の取り組み、各店舗のフェア情報、おすすめ情報が定期的に配信されます!!
 その他にも、生協学生委員会の企画、取組なども随時載せていきます。
 このメールマガジンに登録していないとわからないような、お得な情報が送られてくるかも知れませんよ!
 登録方法は下記に書いてあるので、この記事を読んでいる立命生は、メールを送るだけの簡単な方法なので、今すぐ登録してみてください!

rits@univ-coop.com

 

☆新役員が決まりました☆

2010年度立命館生活協同組合 役員名簿

  氏名 所属
理事長
代表理事
中西一正 経営学部教員
副理事長 小沢道紀 スポーツ健康科学部教員
副理事長 藤本武士 国際経営学部教員
理事 泉知論 理工学部教員
理事 佐藤浩人 国際経営学部教員
理事 小川栄二 産業社会学部教員
理事 結城祥 政策科学部教員
理事 土居靖範 経営学部教員
理事 河合孝一郎 総合企画課
理事 山本倫慶 広報課職員
理事 戸田昌基 中高事務室職員
理事 松田淳 スチューデントアクティ
ビティーズ職員
理事 二宮健 アジア太平洋学部3回生
理事 大坪美喜 産業社会学部2回生
理事 西川佳成 産業社会学部2回生
理事 魚重諒介 法学部2回生
理事 大重美和 文学部2回生
理事 渡辺達也 経営学部2回生
理事 細川開 経営学部2回生
理事 笠原杏介 経営学部2回生
理事 木南行弘 法務研究科1回生
理事 平野奈那 法学研究科1回生

 

【員外理事】

専務理事
代表理事
酒井克彦  
代表理事 佐藤由紀  

 

【監事】

監事 細井真 総務部人事課
監事 佐久間晃 情報システム課職員
監事 堀雅晴 法学部教員
監事 濱崎義朗 経営学部事務室
監事 関戸一将 文学部3回生
監事 米林恭平 経営学部2回生
監事 石井秀和 経営学部2回生

 

3回生の紹介

 ここで、この夏にて生協学生委員会としての活動を引退される、3回生を勝手ながら紹介させていただきたいと思います。

衣笠キャンパス

Fさん 文学部

 なんとなく入ったこの団体。気づけば委員長になっていて、引退も間近になりました。今、感じることは「人は成長する」ということです。これから先を引っ張っていく後輩には、きっかけは何でも良いから、がむしゃらに行動し、自分だけの長所、個性を伸ばしていってほしいと思います。何か1つでも自分が成長できたと思えることを見つけて欲しいです。頑張れー!

Sさん 文学部

 僕は学生委員会に入り、人と関わることの大切さを学びました。どんな団体に入っていてもいろんな人と関わっていくと思いますが、学生委員会は立命館の学生だけではなく、地域や全国の学生、さらに職員さんと関わることができます。そのため、大学生にとって、良い社会勉強になる場であったと思います。もうすぐ引退を迎えようとしている今、学生委員会で経験したことは自分の成長に繋がったと確信しています。

Nさん 文学部

 GI抜きでは大学生活は語れないくらいたくさんの良い経験ができました、長いようで短かったです。良い仲間、良い先輩、良い後輩に非常に恵まれました。共にGIとして泣き、笑い、過ごしてくれた人達に感謝です。

Aさん 国際関係学部

 2年と少しの間、生協学生委員として活動してきて、たくさんの人に出会い、たくさん学ぶことができたと思います。さまざまな活動で、私の担当したオ―プンキャンパスでいえば、初の試みであったのにも関わらず、先輩や後輩、また職員さんとの協力により、目的を達成できることができました。私は、学生委員に入りまとめ役も経験し、今までの自分になかった一面を知ることができました。

Mさん 文学部

 GIは大学でのあたしの居場所で、本当に大好きな先輩、同回生、後輩のみんなに巡り合わせてくれたところです。
 2年半活動してきて、自分が何を成し遂げられたのかはよくわからないけど、活動を通してGIのみんなとたくさんの価値ある思い出を作れたことが一番に得られたものだと思います。
 GI大好きです!!

Mさん 文学部

 生協学生委員会として活動してもう2年ちかく経っていることに驚きです。学生委員をやってなかったら、出来てない経験や考え方もたくさんあります。逆に学生委員をやってなかったらどうしてたんかな?って考えることもあります。でも、こんだけ興味や関心に縛られずに集まった団体も少ないやろし、このメンバーに出会えたことで、大学生活がぐんと広がったと思ってます。

Kさん 文学部

 私は生協学生委員会の活動を通じてさまざまな社会的スキルが身についたように思います。特に、生協の職員の方々・学生委員会と共に何かのイベントや活動を作り上げて行く過程で、これから社会人として生きて行く上での大切な協調性と行動力、そしてコミュニケーション力が鍛えられました。他のサークルとは一味違ったこの団体からもらった経験・思い出は間違いなく一生の宝物です。

BKC

Kさん 経営学部

 約2年半の活動を通して仲間の大切さを学びました。忙しくてなかなか顔を出せない日が続いたり、短期留学に行ったことで大切な活動に参加できないこともありましたが、みんなは笑顔で迎えてくれました。約2年半の間にうまくいかずにもめたこともありましたが、それを乗り越えたからこそ今があると思います。たくさん迷惑をかけてしまったけど暖かく見守ってくれたみんなに感謝です!

Oさん 情報理工学部

 2年半の活動を通して、自分的にめっちゃ成長できたなって思います。他のサークルでは得られないものがたくさんありました!また、いい先輩、同期、後輩に 恵まれてたおかげでここまでやってこれたなって思いました!大学生活のほとんどの時間を捧げてきましたが、おかげで得たものも多かったです!後輩たちには がんばってほしいし、これからもたくさんの人にGIに興味を持ってほしいです!

Iさん 情報理工学部

 生協学生委員会での2年半の経験を通じて、自分ひとりではできないことでもみんなと協力して1つのことを作り上げる大切さを学びました。また、やろうと思えばできることはたくさんあり、その意志がとても大切だと実感しました。この2年半は他では経験できないことが経験でき素晴らしかったです。この経験を忘れずにこれからも頑張っていきたいです。

Iさん 経営学部

 この2年半本当にしんどかったです。この期間を違うことに使えたら、遊びや勉強、他のサークルに使えたら、なんて何度も思いました。人との繋がりも深いぶん、めんどくさいことも多かったから。でも、なぜかやめない理由が存在しました。今では引退することがすごくかなしいです。

Yさん 経済学部

 私たちがおこなってきた活動は、生協に関わるいろいろな方の協力の下に成り立っているものが多く、1つひとつの行動に対して責任があり、私が当初思っていたほど 簡単なことではありませんでした。しかし、その分企画が成功した時の喜びは大きく達成感もあります。生協学生委員会に入ったことでできた経験は私の大学生 活の中でとても大きな存在といえます。今では生協学生委員会として活動できたことを誇りに思います。

Aさん 理工学部

 私は、生協学生委員の委員長としてみんなをまとめて来ました。活動はとてもたいへんでした。つらいこともいっぱいあり、やめたいとおもったことも何度もありました。でも他のサークルじゃ絶対にできないような自分にプラスになるとてもいい経験ができました。そして、とてもいい仲間に出会えました。この仲間は大切にしていきたいです。そして生協学生委員の活動を誇りに思います。

Sさん 理工学部

 この活動を通して私は仲間の大切さや企画を作ることの難しさ、またそれを完成させた時の嬉しさ、楽しさなどのたくさんのことを学びました。
 私が学生委員会を続けてこれたのは、たくさんの仲間の支えがあったからだと感じています。この団体の活動に関わることができて本当に良かったと思います。

Eさん 理工学部

 生協学生委員会で活動してきた2年半はとても濃密なもので、かけがえのないものでした。今読んでいただいているRUCの編集長をやって、人に「伝える」ということに向き合い、多くのことを学びました。さまざまな活動を通して、自分の未来に大きな一歩を踏み出せました。
 今、こうやって清々しく引退できるのは、良い仲間に出会えたからです。本当にありがとうございました。

Fさん 経営学部

 一番感じてるのは成長したな~て実感できてることかな!!言い出したらきりないけど…笑
 自分達で企画したりすることはもちろん普通のサークルと違ってGIて全国の大学にあるし職員の人たちみたいな大人と一緒に活動したり、とにかく活動の範囲が広いって感じた!!そのことがまちがいなく自分を成長させてくれたんだとも思う!!何回も苦しい思いをしたけど振り替えってみると、最高の先輩たちおるし最高の同期たちおるし最高の後輩たちおるし、やっぱりGIやってて良かったとマジで思いました!!GI最高

 

 

食堂に欲しい夏限定メニュー

 いつの間にか長袖を脱ぎ捨てて、気づけば半袖、夏目前!青い空に白い雲…ひと夏の夢に想いを馳せている人も多いのでは?今回のテーマは「食堂に置いて欲しい夏限定メニュー」です。食堂にだって、ひと夏の夢抱いちゃいましょう!


~コメント~

 今回のアンケート結果では、冷麺・ざるうどんなどの夏の王道から、かき氷やりんごあめといった夏を連想させるメニューもあり、中にはお茶漬けといった、暑いときこそ熱いものを食べる!といったこだわりの回答もありました。今回のアンケートにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

 

 

RUCクイズ2010年7月号

①日本三大祭は大阪の天神祭・東京の神田祭とあともう1つは何でしょう?

1
1.葵祭
2.ねぶた祭
3.祇園祭
4.だんじり祭


②精神安定の効果がある、勉強中の糖分摂取に最適な食べ物はなんでしょう?

2
1.キャベツ
2.バナナ
3.春雨
4.梅干


③夏頃に見ることができる流星群は何でしょう?

3
1.オリオン座
2.ふたご座
3.ペルセウス座
4.インディアン座


④鶏肉のささみは何の形に似ていることから名前を付けられたでしょう?

4
1.笹の葉
2.はさみ
3.傘
4.サラミ


6月号のプレゼント当選者!

 ・えむりなさん
 ・たかぎゼミさん
 ・ショウタさん
おめでとうございます!

 

 

前へ戻るSITE TOP