ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2012年06月

今月の表紙は…経営学部2回生 H・Iさん

201206hyousi.jpg

 

インタビュー


 最近のマイブームは昆布です!と言っていた笑顔が素敵なH・Iさん。
 インタビューでは「進級してみて…」をうかがってみました。

 

2回生になって頑張っていること
・頑張りたいと思っていること

 大学2回生になり、1回生に比べて専門科目が多くなりました。将来の役に立つように勉学に励みたいと思っています。
 また、2回生になってプレゼンテーションをする機会が増えました。私は人前で話をしたりすることがとても苦手なので、この1年を通してたくさん経験を積み、分かりやすいプレゼンテーションができるようになりたいです。
 サークルには所属していないのですが、BKCにある服飾サークル「C4」などのファッションショーにときどきモデルとして出させていただいています。わたしと同じ大学生が大学生とは思えないようなクオリティの高い服を作られていていつも感銘を受けています。そして、これだけ努力して作られた服の魅力を見にきた人に十分に伝えられるようにわたし自身心がけてショーに出るようにしています。とても素晴らしいショーなのでぜひご覧ください!


 

紫外線とは?

 紫外線(UV)は太陽から放出される電磁波(光の一種)です。紫外線(UV)にはUVAとUVBの2つがあります。
  日焼けですぐに黒くなる人にはこのUVAが作用しています。日焼けで肌が赤くなり炎症を起こしやすくなる原因となるのはUVBの作用です。近年、フロンガスなどによるオゾン層の破壊により地上に降り注ぐ紫外線量が増え、体への悪影響が心配されています。紫外線は眼科的にも皮膚的にもさまざまなことが明らかになってきています。

 

紫外線の影響

  紫外線を大量に浴びることによって最も懸念されているのが『皮膚ガン』への影響です。特に若いうちに紫外線を浴びれば浴びるほど皮膚ガン発症率が高くなるだけでなく、発症する年齢も早くなることが分かっており、皮膚ガン、白内障だけでなく免疫力を低下させ、『感染症』にかかりやすくなってしまうことも分かっています。また大量に浴び続ければお肌の「シワ・たるみ(光老化)」を引き起こしてしまうことが分かっており、シミ・そばかすの原因にもなります。

 

対策方法

  紫外線対策といって1番に思い浮かぶ方法は日焼け止めですよね。薬局やコンビニ、もちろんこの立命館生協の購買でも簡単に入手することができます!
たとえ外に出る時間が短かったとしても、日焼け止めを塗ることをおすすめです。2~3時間ごとに塗り直すことが大切です。衣服から出ている肌には全て塗るくらいの気持ちでいましょう!

  また、日光が肌に直接あたらないようにすると効果は絶大です。たとえば薄手の長袖Tシャツを着用したり、日傘をさしたりすると良いでしょう! 両方とも紫外線防止の加工がなされているものもあるので、購入するときに注目してみてくださいね★

 

国際関係学部 Fさん

  紫外線対策として、1年中、日焼け止めを塗ることを心がけています。日焼け止めを落とす際は必ずメイク落としなどの専用のものを使い、しっかりと落としてから就寝します。メイクや、日焼け止めを塗ったままの状態で寝てしまうと、汚れが肌にくすみとなって沈着したり、肌荒れなどのトラブルの原因になったりするので、毎日の洗顔はきちんと心がけています。夏だけでなく、春の紫外線はとても強いので、年間を通して紫外線対策をすることがとても大事です。スキンケアを大切に!

 

紫外線用語

意外に知らない紫外線用語をご紹介
UV
……紫外線のこと

SPF
…Sun(太陽)Protection(防御)Factor(指数)の略号。数値が大きいほど防止効果は高い。

PA

…Protection grade of UVAの略号。防止効果の程度を意味します。+が多いほど効果は高い。

 

  日焼け止めクリームの表記はこれでばっちりですね!

 

生協の購買でゲット!

  これからの季節は休暇や夏休みなどで、外に出る機会も多くなります。朝も忙しくてお肌の手入れも忘れがちになりそうになりますが、外に出るときは紫外線対策を決して怠らず、ばっちり対策しましょう。暑さに負けず、この夏を思い切り楽しんじゃいましょう!!

 

 

梅雨シーズン到来!/雨の日の自転車とカビ対策はこれだ!

 

雨の日の自転車対策

 未然に事故を防ぐ術を身に付けましょう。これから雨が増える季節になりますね。雨の日にもかかわらず、自転車で来る人もたくさんいます。立命館大学では車での通学が禁止されているので自転車通学する学生の数が多いです。雨の日に傘を差しながら通学してくる学生さんが多いですが、みなさん! 知っていますか? 傘さし運転は“犯罪”です。もし捕まってしまったら5万円以下の罰金が課せられてしまいます。傘さし運転の危険なポイントとしては、まず傘のせいで片手がふさがってしまいます。もちろん両手の時より安定感がなくなってしまい、ふらふらした運転になってしまいがちです。そして、なにより片手ブレーキでは突然飛び出してきた人や車に、対応する時間が遅れてしまい、事故につながってしまう場合があります。次のポイントとしては、傘を指すことで視界が狭くなってしまいます。特に前方が見えなくなりかなり危険です。このように危険がたくさんあります。事故が起こる前に次のコーナーで対策法を教えましょう。

 

対処法

 雨の日に自転車に乗るにはどうしたら良いのでしょうか。私たちがおすすめする対策法としては傘ではなくレインコートを身に付けるようにしましょう。傘は先ほども説明したように片手がふさがってしまい、どうしても運転時に不安定になってしまいます。でも、レインコートなら両手が空き、安全に運転することができます。さらに、傘ではどうしても雨を防ぐことのできる範囲が限られてきてズボンなどはかなり濡れてしまいます。そんなときでもレインコートは正しい着方をすれば衣服が濡れることはないでしょう。視野の広さもフードをかぶっているかいないかの違いだけなのでさほど変わりはしません。レインコートは衣笠キャンパスの朱徳館購買やBKCのユニオンショップにて販売しているのでぜひ一度足を運んでみてください。もうひとつの対策法としてはバスを使うことをおすすめします。衣笠キャンパスの場合は北野白梅町駅から大学までは1時間に最大29本も出ています。BKCの場合は南草津駅から大学までのバスは1時間に最大37本も出ています。これだけたくさんあるので少しぐらい乗りすごしても次のバスがすぐ来るのでかなり便利です。みなさんも雨の日には安全に気を使ってより良い生活を過ごしてください。

 

カビ対策

  春風が心地良かった5月から一転、じめじめした日の多い6月となりました。雨の降る日ばかりでなかなか思うように行動することができなくて気持ちが晴れない人も多いのではないでしょうか?下宿生の人には特に関係しますが、雨の日が続くと洗濯物が溜まり、仕方なく部屋干しをするという場合が多くなると思います。しかし、ただでさえ湿気の多くなるこの時期に部屋干しをすることで火に油を注ぐ形となり、カビ発生の原因となってしまいます。
  そこで、今回このコーナーでは雨カビ対策ということでカビの発生条件・対処法、雨が降った日の洗濯物の干し方、雨の日に使える便利グッズなどなど雨・湿気に関係するさまざまな情報を提供していきたいと思います。雨が続くと気持も沈みがちになりますが、雨の日だからこそできることをしていけば良いのではないでしょうか?
  毎日忙しすぎてなかなかできない部屋の掃除や模様替えなどをすれば良い気分転換になると思います。このコーナーをきっかけに、あなただけの雨の日の過ごし方を見つけてみてください!

カビ発生条件

玄関

  玄関にカビ? と思われる方もいるかもしれませんが、意外と玄関はカビが発生しやすい場所の一つです。雨の日、家に帰ってきて、濡れた傘をたたみそのまま放置していませんか? 雨や汗などで湿った空気を靴に閉じ込めたまま収納していませんか? 玄関に残ってしまった水滴や湿気は玄関全体を湿っぽくしてしまいます。こういった湿気や水滴が玄関に発生するカビの原因を作ってしまいます。

 

対処法

 玄関でのカビの対策法として、天気の良い日は扉を開けて換気をすることと、濡れた靴や中が湿った靴を放置しないことです。さらに丸めた新聞紙を入れておくと水分を吸ってくれます。傘は、乾燥させたあとに、収納するなどがあります。使用後の傘は簡単に水気を拭き取って、なるべく開いて乾燥させます。傘の骨はさびやすいので、晴れた日は風にあてて水分を飛ばします。このような少しの手間が対策になります。

 

水回り

  カビの発生場所と聞いて最初に思い浮かぶのが台所やお風呂場など水回りではないでしょうか? 台所は料理をする場所です。料理をするとたいてい水蒸気が発生し、お湯を沸かすだけでも水蒸気が発生します。また、お風呂場は家の中で最も多くの水蒸気が発生する場所です。気を緩めるとすぐにカビが発生してしまうほど湿気がこもりやすい場所なので常に湿気を外に出すことを意識しなければいけません。

 

対処法

 こういった水周りの対策法として、台所では、水蒸気が他の居室に広がらないよう、調理時、炊飯時、皿洗い時は換気扇を回し、また、使用後もしばらく回すといった対策があります。次に、浴室は入浴後換気扇を回すか、窓を開けるなどといった方法があります。防犯上危険な時は夜間に換気扇を回し、昼間窓を開放します。換気扇のみでは翌日まで回します。

 

  窓枠の四方を囲むゴムの部分が黒っぽく汚れていませんか? その黒っぽいのは黒カビです。なぜ黒カビが窓に発生するのかとういと、朝夜の温度差が激しい季節、空気全体が湿気を多く含む梅雨の時期は窓に結露が発生します。この結露に、空気中にただよっている目にみえないホコリがつき、その結果カビが発生します。結露はすぐ発生しますし、場所が場所なのでつい忘れがちですが気がつくと窓枠が真っ黒という事態になりかねないので気をつけてください。

 

対処法

 対策方法として、まずは十分な換気が常日頃からされていることです。特に昼過ぎは気温が一番高くなりますのでそのときに換気をしておくと良いそうです。また、基本的なことですが、水滴はこまめに拭き取りましょう。これがカビの一番の原因です。サッシにホコリもたまらないよう掃除も水滴を拭き取るのと同時にやってしまいましょう。細かい掃除がカビを発生させないポイントです。

 

洗濯物の干し方

  ここでは部屋干しをする際に役立つポイントをいくつか紹介します。
  1つ目は1回の洗濯量を少なくしてこまめに洗うこと! 部屋に含むことのできる水分量は限られていて、濡れた洗濯物が多くなれば室内の湿度も上がりそれだけ乾きが悪くなります。なので、この時期は洗濯物を溜めずに少しずつ洗濯を。
  2つ目は良く換気をして湿気をこもらせないこと! 部屋干しをするときは換気扇やエアコンのドライ機能をつけるように。雨の日に窓を開けると湿気が入ってきて逆効果なので注意してください。また、新聞紙には除湿効果があるので丸めたものを室内に散らしておくだけでも効果が全然違ってきます。
  3つ目は洗濯物が重ならないように干すこと! 湿った洗濯物がくっついたり密集し過ぎると乾くスピードが落ちてしまいます。洗濯物を素早く乾かすためには室内に風の通り道を作り、そこに空気が流れるような工夫をすることが必要なので、扇風機や除湿器などの風を利用してみてください。

 

経済学部 2回生 Kさん

  私は雨が降っている日は部屋の模様替えをすることにしています。日ごろ忙しくてなかなか時間が取れないのですが、部屋のイメージを変えることによってとてもすがすがしい気持ちになれます。また、友だちがよく遊びに来るので、いつもは掃除しないような細かい部分まで手を付けるようにしています。部屋が汚いと友だちを誘いづらいですし、来る方も嫌ですよね(笑)。下宿生は特に部屋の掃除をこまめにするよう心がけましょう。
 その他にも録画していて、まだ見終わっていないテレビやドラマを見たり、気になっている本を読むなども良いですよね。僕の最近のマイブームはドラマ1クールを一度に見ることです(笑)約10時間かかりますがおすすめです。

  その他おすすめの過ごし方がある人はぜひ教えてください!

 

 

西尾 維新

 

001

恋物語
講談社


サイコロジカル(上)
講談社

  今回のBOOK VOXはいつもより拡大してお送りさせていただきます!
  今回特集するのは、今話題の小説家、西尾維新。主にライトノベルといわれるジャンルの作品を手掛けていて、アニメ化、漫画化、ゲーム化などさまざまなメディアミックスが行われています。最近では、「化物語」のアニメ化についで「偽物語」のアニメ化が行われたことや、西尾維新が原作を担い、週刊少年ジャンプで連載されている「めだかボックス」がアニメ化されたことでも有名です。
  西尾維新の作品は比較的読みやすい作品が多くありますので、本を普段読まない人はこの人の本から読んでみてはいかがでしょうか。
  アニメや漫画を見てから小説を読むと、内容が理解しやすく、さらに読みやすいかもしれません。

 

002

めだかボックス
集英社


人物紹介
  西尾維新は1981年生まれの男性で、小説家。主に、ミステリーやライトノベルといったジャンルの作品を著していて、漫画の原作も手掛けています。立命館大学政策科学部を中退していて、そのためか、作品中で立命館大学を指しているかのような描写がある場合がある。
  西尾維新というペンネームはローマ字で書くと「NISIOISIN」であり、Oを中心に回文になっていることが特徴で、さまざまな言葉遊びや掛け言葉を使った独特な言い回しや、文字だからこその表現が特徴的であり、また、漫画などで定番のキャラ性を過剰なほどに表現された登場人物も特徴的です。
  西尾維新は2002年に『クビキリサイクル』で第23回メフィスト賞を受賞しデビューしました。当時、20歳だったこともあり、キャッチコピーは「京都の二十歳、西尾維新」でした。
  『クビキリサイクル』に続く「戯言シリーズ」は若年層に高い人気を博し、高い評価を得て、『このライトノベルがすごい!2006』では1位に選ばれました。
  講談社BOX作品「物語シリーズ」のアニメ化が決定したり、週刊少年ジャンプで連載されている『めだかボックス』の原作を担当していたりと、多くの場で活躍しています。

 

003

ネコソギラジカル(上)
講談社
「本当っに…、どうしようもねえ
戯言だよ」


クビキリサイクル
講談社

戯言シリーズ
 「戯言シリーズ」は講談社ノベルズ・講談社文庫より、2002年から2005に刊行されたライトノベルシリーズ。
  全6タイトル9冊。
  主人公であり、語り部である『ぼく』こと「いーちゃん」を中心に、どこかおかしな人々が繰り広げるミステリー小説。…いや、物語が進むにつれてバトル要素が増えていくため、バトル小説といっても良いかもしれない。
  主人公である『ぼく』は名前が明かされていないという点でも面白いが、さらに独特の言い回しや強いキャラクターが人気を博している。
  この『ぼく』が通う私立大学が名前が『鹿鳴館大学』であり、京都市北区衣笠に位置し、存神館地下食堂、略して《ぞんち》があり、その隣に生協本屋があるという設定だということも面白い。

 

004

めだかボックス
集英社
生徒会を執行する!


週刊少年ジャンプ
集英社

めだかボックス
 「めだかボックス」は原作を西尾維新が、作画を暁月あきらが担当する漫画作品。『週刊少年ジャンプ』に2009年から連載が開始され、2012年5月現在では連載が続いている。週刊連載の漫画原作としては、西尾維新初の作品。
  あらゆることを完璧にこなす主人公、黒神めだかが学園の問題を生徒会の仲間と共に解決してゆく物語である。物語が進行するに従って、だんだんとバトル要素が増えていき、超人的な能力や、個性の強いキャラクターが登場する。しかし、バトル要素がありながら、相手を更生させたり成長の手助けをしたり、はたまた自分達が成長することを話しの主軸にしている。この作品においても、独特の言い回しや表現が特徴的。
  あまり今までの漫画では見たことのない表現が使われていたりする。

 

005

化物語
講談社
青春におかしなことは
つきものだ。


傷物語
講談社
青春は、“いたみ”なしでは
過ごせない。

物語シリーズ
青春をすべて見るまで終われない《物語》シリーズ全作アニメ化決定/傷物語、映画化決定

化物語
  「化物語」とはライトノベルシリーズである『物語シリーズ』の第1作であり、講談社BOXより2006年に刊行された。
  2009年のテレビアニメ化を皮切りにドラマCD、ゲーム、劇場用アニメなどさまざまな場に進出している。
  21世紀初頭の日本の田舎町を舞台とし、主人公の阿良々木暦■あららぎこよみ■と彼が出会った少女たちの「怪異」に関わる話。しかし、「怪異」の解決に関してよりも、キャラクター同士の漫才のような掛け合いの会話シーンにページを多く割いている。その会話が面白く、テンポが良いため、魅入ってしまう読者が多い。その会話シーンはアニメでもしっかりと表現されている。

傷物語
  同じく「物語シリーズ」の第2作。2008年に刊行された。
  西尾維新アニメプロジェクト第3弾としてアニメーション映画の公開が予定されているが、いつになるかは未定である。
  時系列的には、化物語よりもシリーズのなかで最も早い時期である。『傷物語』は『化物語』の主人公である阿良々木暦が吸血鬼となった顛末が語られている。バトル、友情、助け合い、傷つけ合い…とさまざまな要素が含まれている。西尾維新は後書きで、「化物語が百パーセント趣味で書かれた小説ならば、傷物語は百二十パーセント趣味で書かれた小説」と語っている。
  また、第3作である偽物語はすでにアニメ化している。


 

006

刀語
講談社
その頃にはあんたは
八つ裂きになっている
だろうけどな

刀語
 『刀語』は作者初の時代小説であるライトノベル作品。「刀を使わない剣士」と、それぞれある一つの能力に特化した12本の「変体刀」と呼ばれる刀を持った者たちの戦いを描く。
  アニメ化されている。


 

007

零崎双識の人間試験
講談社
零崎を始めよう。

人間シリーズ
 このシリーズは『戯言シリーズ』のスピンオフにあたるシリーズ。全7巻。殺人鬼である零崎一賊を主人公としていて、「零崎双識の人間試験」は漫画化もされている。

 

008

きみとぼくの壊れた世界
講談社
今までありがとう道徳。
本当にお世話になりました。

世界シリーズ
 ライトノベルのシリーズ作品。講談社から全4巻が刊行されている。ミステリー小説。「メフィスト」に掲載された「もんだい編」に書き下ろしの3編を加えたもの。

 

009

少女不十分
講談社
この本を書くのに
10年かかった。

少女不十分
 二十歳の大学生である「僕」と、あるきっかけで出会った「少女」の交流を書いた物語。「西尾維新、原点回帰にして新境地の最新作。」「この本を書くのに10年かかった。」がキャッチコピーである。

本のお求めはコチラ!!↓

  『クビキリサイクル』の続編である『クビシメロマンチスト』でも言われているように、生協の本屋ではコープメンバーズカード提示で書籍が10%オフ。お取り寄せもできます。取り寄せても組合員なら10%オフ。お買い求めは下の地図の星印。上が衣笠キャパスのB&S。下がBKCのリンクショップです。

 

衣笠キャンパス


BKC

 

 

大学生なら知っておくべき!SNSの使い方

 

SNSとは・・・

 SNSとはSocial Networking Serviceの略称です。例えばFacebook、mixi、twitter、Gree、google+などが挙げられます。SNSは友だちづくりのために作られ、使用されています。実際に知っている友だちはもちろん、会ったことのない人ともSNSを通じて友だちになることができるのがSNSの特徴です。主な内容としてはSNS上につぶやきや日記、写真の投稿などがあります。例えば、自分が今体験したことをSNSに投稿して友だちに伝えたり、逆に友だちがSNSに投稿したつぶやきなどを見て友だちの近況を知ることができたりします。つまり、一緒にいなくても、お互いが遭遇した出来事を知ることができるサイトがSNSなのです。

 

SNSのメリット・デメリット

*メリット*
  共通点のある人と人脈を形成するのに有効です。また、お互いの顔を確認することも可能なので、過度の誹謗中傷に発展するケースが少なく安心して利用することができます。SNSを通して思わぬところで昔の知り合いを発見することもあるかもしれません。
*デメリット*
  お互いの顔を認識しないまま関わりをもってしまうと思わぬところでとんでもないトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。また、プライバシーの気薄化から個人情報が簡単に外部に流出してしまう恐れもあります。

 

立命生にアンケート Part 1

Q1.あなたはSNSを利用していますか
はい 84%
いいえ 16%


Q2.Q1で「はい」と答えた人

具体的なSNSは
1位 mixi
2位 twitter
3位 Facebook


ほとんどの立命生がSNSを利用していることがわかりますね! また、多くの人がmixiと他のSNSとの掛け持ちということがわかりました。では、ここからはこのランキング上位3つのSNSについて紹介します!

 

主なSNSの特徴

mixi
mixiは招待制ではなく誰でも気軽に参加できるSNSサイトとして人気を
博しています。mixiの特徴は、同じ学校や趣味といった共通点のある人と気軽にメッセージのやり取りなどを通して仲良くなれるということです。検索機能を使えば昔の知り合いに偶然に発見することもあるかもしれないですね。また、コミュニティ機能も充実していることから新しい人間関係の構築にも非常に大きな役割を果たしていると言えるでしょう。他にも、友だちと協力したり、対戦したりして遊べるアプリも充実しています。??

twitter
  twitterとは、現在流行しているつぶやき系のミニブログの代表的なSNSサービスのうちの一つです。登録したユーザーが、短い文で投稿し合うことでコミュニケーションを取ることで、コメントを140文字以内で投稿するものとなっています。自分が投稿したつぶやきはもちろん、登録した友人や他人の投稿がリアルタイムに表示されます。 芸能人と交流を持てるといったメリットがあり、多くの人が活用しています。twitterを活用してさらなるコミュニティの輪を広げてみませんか??

Facebook
  Facebookの大きな特徴といえば、個人情報がほかのSNSに比べてオープンなことです。実名登録制だったり、事細かな設定を求めていたりとさすがアメリカ生まれのSNSだなぁと思いますね。もちろん、プライバシーを守る設定で個人情報の流出は防止できます。機能はとてもパワフルで、写真やカレンダーの共有、ミニブログ、アプリゲーム、チャットなどとできないことはないと思ってしまうほど。
  また、企業ページも多くあり、たくさんの情報を発信しているので、就活に役立てているユーザーも多く見られます。

そのほかにも・・・
  このほかにも昨年誕生し、AKB48やその姉妹メンバーが利用していることで話題になっている「google+」、音楽やエンターテイメントを中心とし、カスタマイズ性が高いアメリカ生まれのSNS「Myspace」、有名ソーシャルゲームをたくさん配信している「GREE」や「Mobage」など、世の中にはたくさんのSNSがあります。また、一部の地域のみに特化した、いわゆる「地域SNS」もあります。みなさんも自分にあったSNSを利用してみては?

 

立命生にアンケート Part 2

Q3.主にSNSを使う目的は?
1位 友人との交流
2位 ヒマつぶし
3位 趣味を広げる

Q3にはさまざまな回答があり、ここに書いてある以外には、友だちとの連絡手段と答えていた人もいました!

 

Q4.SNSを使っていて、危険な目にあったことありますか?

はい 9%
いいえ 91%

Q4では、約1割の人が、危険な目に遭ったことがあり、事例として、アカウントが乗っ取られたなどと答えてもらいました。


危険な目に遭わないために

気軽に楽しく、いろんな人と交流することができるSNSですが、その反面さまざまな危険と隣り合わせであることをみなさん知っていますか? 近年では、SNSなどのコミュニティーサイトで犯罪被害を受けてしまう人もいます。では、どのようにしたら、危険な目に遭わずに済むのでしょうか。SNSは個人情報が漏れやすいという危険があります。そのため個人が特定しやすい情報発信は控えましょう。また、個人情報の公開設定をしっかりしていれば、危険な目には遭わないだろうと思っているそこのあなた! これは、ちょっとした落とし穴です。確かに個人情報の公開設定をきちんとしていれば、危険な目に遭う可能性が低くなりますが、SNSに連携しているサービスや画像から個人情報が漏れていることもあります。一度自分が使っている
SNSの設定画面を確認してくださいね!!

 

SNSを快適に利用するために

一、むやみに個人情報をさらさない!!
一、むやみに知らない人に絡まない!!

 

私はこう使う! MY SNS

 

 私がよく使うSNSはmixiです。大学に入ると、クラスやサークルなど、多くのコミュニティに属することになります。その際、mixiのコミュニティ機能を使うことで、友人とのやり取りを楽しんだり、情報共有をするのに役立っています。mixiはtwitterと比べて、つぶやきに対する友人のリアクションが見やすいのが、気に入っている理由です。

生命科学部 2回生 Hさん

 

 SNSは顔見知りの友だちとつながる以外にも、多くの情報を取得するツールとして私は利用しています。なかなか会えない地元の友だちともたくさん交流することができることが、現在下宿をしている私としてはとても嬉しいです。また、同じ趣味の人とも簡単につながることができ、SNSを通じてできた友だちもできました!

産業社会学部 2回生 Hさん

 

就活で使うSNS

  SNSをうまく活用して就活しよう!と思っている立命生も多いのではないでしょうか? 最近、多くの企業がSNSを使っているので、その企業の情報だけではなく、雰囲気などを詳しく知ることもできると思います。また、同じ業界への就職を目指す人やその企業に勤める先輩とも交流することも可能です。しかし、就活生のFacebookやtwitterを覗き見して、実際その人がどんな人かを見ている企業もあるといわれているので、注意しながらうまくSNSを活用してくださいね。

 

 私はSNSを就職活動で使い出したのは就職活動が本格的に始まる少し前でした。主な使用目的としては情報源という点で活用しました。情報はあればあるほど、就職活動は有利になると思います。しかし、その情報を自分で取捨選択しなければなりません。セミナーの情報、企業の情報、友だちの情報などさまざまあり、時には、時事問題対策の情報源としても良いと思います。このように自分のプラスになる事が多いので、SNSは上手く情報源として活用することをおすすめします。

文学部 4回生 Kさん

 

生協学生委員会もtwitterやってます!!

リンクショップもつぶやいています。@rits linkshop

 

10-02.jpg
衣笠キャンパス @GI_KIC

10-03.jpg
BKC @GI_BKC

 

 生協学生委員会(GI)のtwitterでは、組合員のみなさんに知ってほしい生協の情報や、生協学生委員会主催の企画についてなど、たくさんの情報を発信しています! ぜひ、フォローしてくださいね!!

 

Tell me your ありがとう

 

父の日 感謝の日

 

桜の季節も過ぎ、木に葉が生い茂り、梅雨の足音も聞こえてきて、暖かい気候になってきましたね! 6月の第3日曜日は父の日です。ちなみに6月9日を世界感謝の日にしようという運動があります。
父の日はアメリカのワシントンに住んでいたドット婦人が父に育てられ、「母の日」が存在することを知り、父に感謝する日も必要であると考え「父の日」を提唱しました。みなさんは、今までたった1人で生きてきたという人はいないと思います。世の中に存在する誰しもが誰かしらの力を借りて、ここまで成長してきているのです。
例えば、まったく親の力を借りずに、さらには奨学金すら借りずに大学に通っている人などまずいないでしょう。友だちの力を借りずに講義を受けたり、研究テーマを発表したり、テストに臨むような人も少ないと思います。
感謝の日については長いので割愛します。(詳しくはkansha69.comから)
しかし、今までお世話になった人に直接感謝を伝えるのは照れくさいし、勇気のいることです。そこで今月はお父さんを含めた、今までお世話になった人に感謝を伝えてみませんか?

 

経済学部オリターさん ありがとう
経済学部 1回生 左からNさん Yさん Yさん Nさん

はじめはクラスになじめなくて不安でいっぱいで夜も眠れませんでした。わたしたちは極度の人見知りで誰にも話しかけることができなかったのですが、オリターさんのおかげで今のわたしたちがいます。これからもよろしくね! てへぺろ!

 

6/23sat. 立命館ダンスパーティー ありがとう!!

左:経済学部 2回生 Sさん
右:情報理工学部 2回生 Fさん

4月29日の立命館大学主催のダンスパーティーに参加しました! すごく楽しい時間でした。ありがとうございました!! 6月23日にも、また開催されるようなので、絶対に参加したいと思っています。

 

丸田☆ぎゃんありがと。

法学部 1回生 Tさん

まだ会って2週間!! それでももう親友。一緒にいてマジ楽しかばい。今度中州に行って一緒にハシャご~!!
しめは祇園に戻ってきてSPLASH!! これからもよろしくね?。とりあえずスウェットとTシャツ作ろ。

 

ジャッキーありがとう
文学部 2回生 Kさん

世界一周へ旅立ったあなた。出発の前前日、酔いにまかせて私の髪を切ったあなた。見事な「きのこヘアー」にしあがったね。どうしても恥ずかしかったから、この間カットしてもらっちゃった。今までありがとう。

 

いつも心配してくれてありがとう

生命科学部 1回生 左からIさん Oさん Oさん Tさん Zさん Oさん

4月から新しく大学生活が始まって下宿などで生活環境が変わりました。そのため、お母さん・お父さんは自炊や、朝ちゃんと起きられているか心配してくれます。いつもありがとう! 僕は元気にやってるよ!

 

はるなありがとう

政策科学部 1回生 左:Hさん 右:Tさん

にやにやするほどかわいいはるなへ。みんなでお泊り会したとき、男どもがだらだらしているなか、ひとりで料理を作ってくれてありがとう。春巻き燃やしたはるなもかわいかったよ。これからもBクラのマドンナであり続けてください。

 

いつもありがとう/関西制覇めざしてがんばろう!

スポーツ健康科学部 3回生 Mさん

いつも厳しい練習に一緒に励んでいるラクロス部のメンバーに感謝したいです。特に1回生の時から切磋琢磨してきた、同回生には感謝です! これからもみんなで頑張って、関西制覇を達成しましょう!

 

Muito obrigado bonita!

スポーツ健康科学部 3回生 Yさん

「ムイント、オブリガード、ボニータ」とは「(女性に対して)めっちゃありがとう!」という意味です。私はブラジルが好きで、ポルトガル語を勉強しました。彼女にはいろいろとお世話になっているので、ありがとうと言いたいです。

 

国文E7クラスありがとう

文学部 1回生 左からOさん Hさん Iさん

E7クラスのみんなへ。まだ一緒のクラスになって日浅いけど、こんなに仲良くなれるなんて、思ってへんかったー!! E7のみんなは、はしゃぐときははしゃいで、やるときはやってめっちゃええやつらやん!! これからもよろしくね! 

 

いじってくれてありがとう

産業社会学部 2回生 Jさん

産業社会学部のみなさん。大学に入ってもうすぐ1年と2週間ですけど、みんなのおかげでこんなに楽しく大学生活送れてまーす!! とりあえず産業社会学部ホントに最高!! これからも楽しんじゃいます!!

 

謝謝

文学部 4回生 Sさん

あれは3年前の夏。オレたちは中国ヤンドン省で出会ったね。それから、2年の月日がたち、オレたちは立命館大学で衝撃的な再会をした。それからというもの2ヶ月で1回のペースで遊び、驚異的なスピードで… そんなお前にありがとう。

 

オリターのみんな、ありがとう!!

政策科学部 2回生 左:Tさん 右:Tさん

オリターのみんなへ。忙しいけどみんなで集まって企画をして、盛り上がってホントに楽しいよね。今回のオリターがこのみんなで良かったよ。みんな大っっっっっっ好き!! これからも一緒にがんばろ!!

 

かいさん、みーちゃんさんいつもありがとうございます

情報理工学部 1回生 左からHさん Kさん Fさん Sさん Oさん

2人は私たちのオリターさんです。私たちのQEクラスのためにいろいろ準備してくれたり、相談にのってくれたり、盛り上げたりしてくれてとても感謝しています。これからもよろしくお願いします。

 

卓球部の皆ありがとう

産業社会学部 2回生 Mさん

卓球部に所属している先輩、後輩、同期のみんないつも支えてくれてありがとう。いつも明るく、おもしろいのにラケット持つと人が変わる。落ちこんでいる人がいたら「どうしたの?」って手を差しのべ支え合える。そんなみんなが大好きです。

 

両親へ いつもありがとう

産業社会学部 1回生 Hさん

大学に行かせてくれてありがとう。高い授業料を払ってくれてありがとう。いつも気にかけてくれてありがとう。生んでくれてありがとう。ずっとサッカーをやらせてくれてありがとう。あと4年間迷惑かけるけどよろしく。

 

感想
 みなさんいろんな感謝がありますね。1回生は友だちや勉強面、下宿生なら初めて親元から離れての生活など多くの不安を抱えて入学してきた人が多く、大学に入って新たにできた友だちや、各学部のクラスに配属されているオリター・エンターさんに感謝している人が多く見受けられました。1回生の時はオリターさんには生活面、学習面などいろいろお世話になることが多いので感謝している人が多いようです。上回生は親や友だちに感謝している人が多くいました。下宿している人なら身の回りのことは自分で行うので親のありがたみを感じる人が多いようです。やはり、友だちは重要な存在となってくるようで、友だちに感謝している人が多くいました。

 

衣笠キャンパス 女子弁

女子弁とは?

  「購買で売っているお弁当の種類をもっと増やしてほしい」という、学生生活実態調査で出た意見を実現するとともに、購買利用者にバランスのとれた健康的な食事を提供することを目的とし、「ランチBOX企画」として始動した、企画です。今回は特に、普段あまり市販のお弁当には手を出さない女の子にスポットを当てて、購買のお弁当=炭水化物多め、栄養が偏りがちというイメージを覆す、「女子弁」をコンセプトにしました。
  「女子弁」とは、まるで女の子が作ったお弁当のように彩り鮮やかで、カロリーバランスの整った、誰もが食べたくなるようなお弁当のことです。一般に、「ヘルシーな物ほど良い」と思われがちですが、実際は、ヘルシー=人気があるわけではありません。見た目がおいしそうであって、実際に食べておいしい、さらに栄養バランスも整っているお弁当が理想ですよね。今回の「女子弁」では、油ものを控え、野菜を使った低カロリーで、栄養価が高いお弁当というとこに重点をおいて、学生委員会プレゼンツのお弁当の販売を目指します。

 

理想のお弁当

  お昼休みに食堂が混雑しているとき、食堂を利用せずに購買でお弁当を買って食べるという人はたくさんいるのではないでしょうか? 大学の購買で売られているお弁当は、街の一般的なコンビニで売られているものと比べると、色合いや、種類の豊富さがまだまだ足りていないと感じている人が多いようです。大学生はいったいどのようなお弁当が食べたいのか考えてみましょう! まず、下宿生が多い立命館大学では、大学での食事をする際に、栄養バランスがきちんととれていることが理想的です。肉ばっかり、炭水化物ばかりに偏りがちですが、やっぱり野菜もしっかりと摂りたいところです。また、欲を言えば、おかずの色合いが鮮やかであるとより食欲が湧きますよね。まだまだ欲を言えば、ヘルシーさは男の子にも女の子にも大切な要素です。
  つまり、色合いがよく、おかずの種類が豊富で野菜などをおいしく食べられて、栄養バランスが整ったお弁当。こんなお弁当が大学で販売されていたら、毎日大人気なことは間違いなしですよね!

 

アンケート

  みなさんの「理想のお弁当」を私たちも把握するため、また、具体的にどのようなおかずが食べたいかを知るために、組合員さんの女の子を対象に、自由記述のアンケートをとりました。
  その結果、人気のあったメニューをいくつか紹介します。・豆腐ハンバーグ、・卵焼き(だし巻き)、・ポテトサラダ、かぼちゃサラダ、・生姜チキンレバー、・バジルチキン・おからコロッケ、・ブロッコリー、・ロールキャベツなど、どれも低カロリーで女の子らしいメニューが上がりました。
  また、ごはんは白ごはんではなく、玄米ごはんや、炊き込みごはん、ふりかけをつけてほしいなどの意見もありました。その中でもやはり、野菜をたくさん摂りたいという意見が多く、ごはんは少なめでその分野菜を使ったおかずにしてほしいという声も目立ちました。

代表者のコメント

法学部 2回生 Aさん

この「女子弁」を作る過程で、栄養士さんたちと話し合いをする機会が何度かありました。そこで、バランスの良いお弁当の肉、野菜、ごはんの割合や、カロリーの低い食べ物などを教えていただき、私たちにとっても良い勉強になりました。
その後、私たちで試行錯誤を繰り返し、バランスのとれた「女子弁」を目指してきました。これまでのガツガツしたお弁当のイメージが、みなさんの中で少しでも変わって、女の子でも気軽に手に取れるようなお弁当になれば良いなと思っています。みなさんぜひ買って食べてみてください!

 

衣笠キャンパスで
女子弁6月4日発売(予定)

 

BKC 女子定食!!

女子定食とは?

2012-0329-girls-foods.jpg

  そもそもBKCは女性よりも男性が多く、キャンパス内の食堂ではメインのおかずは、体育会系の男性が喜ぶ肉料理や揚げ物料理などが多いが、女性から「ごはんの量が多い」「デザートも食べたい」「油を抑えてほしい」という要望がありました。そこで、生協学生委員会の女性メンバーが豆腐ハンバーグや魚料理など、女性が食べたいヘルシーなメニューをまとめ、ユニオンフードコートに提案し、「女子定食」というものができました。普段ユニオンフードコートで販売されている定食との違いは、ごはんはSSサイズ(Sサイズの3分の2)、手作りデザート、メインのおかずは油をあまり使わないポトフや厚揚げ南蛮と、定期的にメニューが変わるヘルシーな定食です。気になるお値段のほうは、どんなに定食のメニューが変わっても、なんと400円均一という大変お得なお値段となっております。最近食生活が不規則になってきていて、改善したいと思っている方はぜひ一度食してみてはいかが!?

 

誕生のきっかけ

  先ほども申し上げたとおり、女子定食は、生協学生委員会の女性メンバーが食べたいメニューをまとめ、ユニオンフードに案を提供して今日の女子定食が誕生いたしました。そのほかにも、健康的なメニューが多いため、「食生活を怠りやすい学生でもしっかりとした食事をこの女子定食で摂ることができるということで人気が高まるのでは?」という生協学生委員の女性メンバーの推測から生み出されたのもひとつの誕生のきっかけです。この誕生によって、「女性がどのようなメニューを食べたいかわかるようになって良いきっかけになった」と店長の森岡健司さんは話されています。

 

アンケート

  女子定食を今後どうしてほしいかというアンケートをとりました。すると、「ヘルシーで嬉しい。」とか、「次のメニューを事前に知りたい。」などという意見をいただきました。今後ともより良い女子定食を提供したいと考えておりますので、もっとこうしてほしい! というご希望や、こんなメニューが食べたい! こんなメニューはどうか? などのメニュー案などもお待ちしております。「ひとことカード」をぜひご利用ください!

 

突撃インタビュー

  女子定食を食べてもらった学生にさっそく突撃インタビューしてきました!! 今回は代表して二人の学生に食べてみてどのような感想を持ったかを聞いてみました。

 

情報理工学部 3回生 Mさん
  毎日同じような食堂のメニューを選びがちでありましたが、女子定食が誕生してから、迷ったら「これだ!!」と思うようになり選んでいます。400円で、デザートが付いてくるのはうれしいですね。楽しみながら、食べています。カロリーも控えめなので、健康面も考えてくれているのはすごくうれしいことで、今までのようにカロリーを気にせず安心して食べることができます。

 

経営学部 2回生 Kさん
  食堂の主菜は私にとっての好物で、野菜が食べたいときは、小鉢やサラダを副菜として取り入れていました。バランスの良い昼食を心がけていましたが、小鉢をとると値段が高くなってしまっていたので、女子定食ならヘルシーなメニューで健康的な食事を取ることができるし、お腹もいっぱいになるので一石二鳥だと感じました。毎日の栄養が偏りがちな女性や野菜不足の女性などにもバランス良く栄養を摂取することができる「女子定食」ぜひ食べてみてください。

 

代表者の言葉

経営学部 3回生 Hさん

  みなさん、「BKCのユニオンフードコートにこの4月から「女子定食」が誕生したのをご存じですか? BKCは理系の学部が多く男子の多いキャンパスですが、全体の3割弱は女子が学んでいます。生協が行った学生アンケート調査では、「もっと低カロリーなメニューが欲しい」や「もう少し女子向けのメニューが欲しい」などといった要望もあり、学生委員会と生協が協力して実現化を進めました。完成した「女子定食」は、週ごとにメニューが変わる定食の形で提供し、少なめのご飯SSサイズ、たくさんの油を使わない低カロリーな料理、そして女の子にはうれしいデザート付きの定食になっており、価格もデザートが付いていて400円とリーズナブルになっています。食べてみてください!

 

BKCで女子定食 4月1日~ 好評発売中!!

 

豚ヒレ肉のホワイトカレーソース/アボカドのフレッシュサラダ/しらたき入りヘルシーオニオン

 

紫外線に負けないお肌を作るために・・・

 紫外線を無防備に浴び続けていると白内障やがん、糖尿病などの生活習慣病の引き金になるだけではなく、シミやシワの原因になるといわれています。それは紫外線によって体内の酸素が「活性酸素」という不安定で攻撃的な酸素に変化し、その「活性酸素」が体内の細胞を酸化(=錆びること)させ、体が老化してしまうからです。
  これを予防するには活性酸素を発生させない生活をすると同時に、体内で活性酸素が発生することを予防する抗酸化力のある物質をたくさん取れるような食生活をする必要があります。
  抗酸化活性作用の成分には、カロテン、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンB2、などのビタミン類や、セレンやポリフェノールなどがあります。これらの成分は、私たちに生まれつき備わっている「酸化防止システム」の働きを促進し、お肌を守ってくれます。
  紫外線を浴びやすいこれからの季節には、抗酸化力の高い食べ物を積極的に食べ、活性酸素をやっつけて紫外線に負けないお肌を作りましょう。
  そこで今回は紫外線対策の食材を使ったレシピを紹介します。

 

豚ヒレ肉のホワイトカレーソース

 

〈材料〉(2人分)
・豚ヒレ肉 … 1口カツ6枚
・たまねぎ … 1/2個
・パプリカ … 1/2個
・バター … 10g
・薄力粉 … 大さじ2
・牛乳 … 200㏄
・固形コンソメ … 1個
・カレー粉 … 小さじ1/2
・塩コショウ … 少々

 



作り方

  1. 豚ヒレ肉に塩コショウをして火を通し、別皿に取り出しておく。パプリカは角切りにし、豚ヒレ肉と同様に、軽く炒めてから一旦別皿に取り出しておく。
  2. たまねぎを3ミリ程度の厚さにスライスし、バターで炒める。
  3. 一旦火を止め、薄力粉を振り入れる。(※この時薄力粉をおはしでよく混ぜてなじませること)牛乳を注いで、コンソメで味付けをする。
  4. カレー粉を振り入れ、塩コショウで調節する。別皿に取り出しておいた豚ヒレ肉とパプリカを戻し、温めたら出来上がり♪

完成☆



アボカドのフレッシュサラダ

 

〈材料〉(2人分)
・アボカド… 1/2個
・トマト… 1/2個
・グレープフルーツ … 1/2個
・オリーブオイル…小さじ2
・塩コショウ… 少々
・レモン汁… 少々



作り方

  1. アボカドとグレープフルーツの皮と種を取る。アボカド、グレープフルーツ、トマトをそれぞれ1口大に切る。アボカドは柔らかいので崩れないように注意。
  2. 1口大に切ったアボカド、グレープフルーツ、トマトをボウルに入れ、オリーブオイル、塩コショウ、レモン汁を加えよくあえる。
  3. お皿に盛りつけて完成。
    (※アボカドは皮が黒くて、掴むと少し柔らかいものを選んで買いましょう)

完成☆



しらたき入りヘルシーオニオン

 

スープ〈材料〉(2人分)
・結びしらたき … 10個
・たまねぎ … 1個
・水 … 600
・バター … 10g
・コンソメ … 小さじ4
・チーズ … 2枚
・塩コショウ … 少々
・パセリ … 少々



作り方

  1. 結びしらたきは先に湯がいておく。とろけるチーズは冷蔵庫から出し、常温に戻しておく。たまねぎは3ミリ程度にスライスする。
  2. 鍋にバターをしき、切ったたまねぎを入れる。たまねぎの色が透明になって、くたっとするまで弱火~中火で炒める。たまねぎが焦げないように気を付けること。
  3. たまねぎがくたっとなったら水を入れて沸騰させ、湯がいておいたしらたきとコンソメスープの素を入れる。
  4. あくをとってフタをしたら、10~15分弱火で煮込む。最後に塩コショウで味を整えたらカップに注ぎ、パセリをふりかけて見栄えをよくする。

完成!



 

管理栄養士からのコメント

武部 礼子さん

 紫外線を浴びると、活性酸素が作られて、シミ・シワの原因になったり、皮膚がんになったりする恐れがあります。日焼けをする前に、栄養をしっかり摂って紫外線のダメージを受けない体づくりを心がけましょう!
  ちなみに今回紹介されたサラダに使われているアボカドは、世界一栄養価が高いフルーツということで、ギネスブックにも掲載されました。
  紫外線対策になる栄養素は、シンプルな日本食をバランスよく食べればほぼ補えてしまうような栄養素ばかりです。今回紹介されている食材を普段の食生活に取り入れて、体もお肌も健やかに過ごしましょう!

 

今回使った食材の効果

豚ヒレ肉
  豚ヒレ肉に含まれるビタミンB2は、細胞の再生や成長を促進する効果があり、皮膚の新陳代謝を維持する効果があります。また、疲労回復や肥満予防にも効果的な食材です。

たまねぎ
  たまねぎに含まれるセレンは抗酸化力のあるミネラルで、ビタミンEの働きを助け、細胞の酸化を予防する効果を持つ。魚介類や穀類に含まれている成分なので、きちんとした食生活をしていれば不足することはありません。

アボカド
  非常に栄養価が高い食材で、ビタミンEやCを多く含んでいます。ビタミンEは脂肪酸化を防ぎ、活性酸素を抑制する働きも持っています。ビタミンCは抗酸化力を高めてくれるだけでなく、毛細血管や骨を丈夫にしてくれます。

トマト
  トマトにはリコピンという成分が多く含まれています。リコピンは皮膚の免疫機能を高め、シミの素となる酵素の働きを抑えてくれます。がんや動脈硬化などの生活習慣病の予防も期待できます。

グレープフルーツ
  グレープフルーツは他の柑橘類に比べるとカロリーが低く、ビタミン類が豊富に含まれている優秀な果物です。活性酸素を抑制し、抗酸化力があるビタミンCを多く含みます。ビタミンCは水溶性なので特に血液中など水分の多い場所で抗酸化力を発揮します。

 

紫外線対策になる食材

1 活性酸素を抑制し、コラーゲン合成の促進作用があるもの。主にビタミンCを含む食材。
キャベツ ブロッコリー ピーマン いちご オレンジ グレープフルーツ

 

2 細胞膜が不飽和脂肪酸から過酸化脂質へ変わるのを防ぐもの。主にビタミンEを含む食材。
かぼちゃ うなぎ アーモンド たらこ 大豆

 

3 活性酸素を抑えるβカロテンや、発がんの抑制、皮膚の免疫・バリア機能を維持する効果を持つビタミンAを含む食材。私達の身近で調理しやすいものだとほうれん草やにんじんなどがおすすめ。
小松菜 大根 人参 春菊 ほうれん草

 

4 皮膚に強い抗酸化作用を発揮し、皮膚細胞を守ったり、シミの原因であるメラニンを少なくしたりして、シミを防ぐ効果がある食材。

たまご 豚ヒレ肉 はちみつ ねぎ

 

参考にしてね!!

 

生協店舗の食中毒対策

はじめに…

  過ごしやすい春も過ぎ、いよいよ蒸し暑い夏がやってきます! この時期になるといつも話題になる食中毒! 私もついこの間、賞味期限切れのヨーグルトを食べたのですが次の日腹痛が止まず1日を棒に振りました・・・。
  食中毒の主な原因は、飲食物に含まれている有毒・有害な原因物質を摂取することだと言われています。食中毒にかからない為には私たち自身も普段からご飯を食べる前に手を洗ってアルコール消毒をする、賞味期限切れのものは食べない、自炊するときに生ものは加熱する、などの予防が必要になりますが、私たちがよく利用する食堂ではきちんとした食中毒予防がされているのでしょうか? 
  そこで私たちは今回、ユニオンカフェテリアにどのような食中毒予防をしているのか取材に行ってきました! 
食中毒に負けず有意義な夏を迎えましょう!

 

ユニオンスクエア1階

  今回はユニオン1階食堂の管理栄養士の小関さんにお話を伺いました! ユニオン食堂では、厨房に入る前は全員手洗い、アルコール消毒をしていて、調理器具に触れる時もアルコール消毒を徹底しています。また、食堂職員の体調や衛生の管理を職員の日々の衛生意識向上も図っています。また、肉や魚などを調理する際、中にもしっかりと火が通っているか確かめるために中心温度を測る特殊な機械で火が通っているか確認しています! 他にもまだまだあるそうなのですが、代表的な食中毒対策としてはこんな感じだそうです。

 

食中毒の知識

  食中毒ってそもそもどういったことを指すのでしょうか。食中毒とは、食中毒菌と呼ばれる有害または、有毒な病原微生物や化学物質などを含む食べ物や飲み物を人が口から摂取した結果引き起こされる、腹痛、下痢、嘔吐等の急性胃腸炎症状と急性神経麻痺などの疾病の総称です。ここからは食中毒と関係のある賞味期限、消費期限の違いについて説明したいと思います。賞味期限は、定められた方法により保存した場合に関して、品質の保持が十分に可能な期限を示す年月日です。一方、消費期限は定められた方法において保存した場合、安全性を欠くおそれがないと認められる期限を示す年月日です。意外と知ってそうで、だけど説明となると、ちょっと困る。そんなところを書いてみました。ぜひ皆さん参考にしてくださいね。

 

食中毒の菌について

  食中毒菌の形式には大きく分けて二つのタイプがあり、微生物そのものの毒素で症状を引き起こす毒素型と、菌体を取り込み体内で増えることで症状を引き起こす感染型に分けられます。今回は感染型から代表的な食中毒の菌「カンピロバクター」を取り上げます。「カンピロバクター」はニワトリや牛等の家畜、野生動物、ペットなどあらゆる動物が保菌しています。この菌に汚染された食べ物、飲み物を摂取することや、動物との接触によって人に感染します。この菌の症状として、下痢、腹痛、発熱、悪心、嘔気、嘔吐、頭痛、悪寒、倦怠感などがあります。この菌に関しては人の死亡例はなく感染しても一週間で治癒します。食中毒の菌は他にもたくさんあり、こんなところにと、意外なところに付着していたりします。ぜひ調べてみてくださいね。

 

実際の事件とあとがき

  食中毒は暖かくなるにつれ発生しやすくなるため、毎年この時期になると多くの食中毒のニュースが世間をさわがします。一般に食中毒といってもさまざまなケースがあり自然に治癒するケースばかりでなく、症状が重い場合は死にいたったり、後遺症がのこったりするケースもあります。昨年春に起こった焼き肉屋チェーンの集団食中毒の事件では、計94名が食中毒にかかり4名が死亡しました。この事件をきっかけに全国でユッケの販売が規制されたのは記憶に新しいと思います。この件は明らかに会社側の過失による事件でしたが、普段利用する飲食店や家庭など、身近なところに食中毒の危険は潜んでいます。なので、これからの季節に備えて十分な食中毒予防と対策をして食中毒にかからないようにしましょう。

 

皆も食中毒には気をつけよう!!!!

 

立命生でがんばっている人ってたくさんいますよね

その「がんばっている」ってサークルだったりバイトだったり

そんな3万人以上の立命生のうちの一例を紹介します

今回紹介するのは Black Beers さんです。

 

団体紹介
 僕たち「Black Beers」は、現在、BKC野球サークルの土曜1部リーグに所属しています。昨年は見事優勝し、一昨年に続き2連覇を達成することができました。優勝するくらいだから練習をがっつりやりそうと思われがちですが、そんなことありません。週二回の練習で土曜日に試合を行うといった感じで、練習する時間も5限目ということもあって来やすいかと思います。また、夏休みや春休みには琵琶湖や浜名湖周辺で開催される「ATHLEAD野球大会」に参加し、東西のさまざまな大学の野球サークルと優勝をかけて戦います。優勝商品もかなり期待できるようなものばかりで、どのサークルもガチでやりあえるので、勝った時の喜びは格別です! また、野球を通して他の大学との交流もあるので、野球以外でも楽しめます。ぜひ一度、練習や試合を見に来てください! よろしくお願いします!!

 

実績

2010:BKCリーグ優勝
2011:BKCリーグ優勝
BKCリーグ2連覇

 

今後の活動予定
  「ATHLEAD」という大会に6月に出場する予定です。

 

 

経済学部 Tさん

僕は最初2部リーグのチームに入ろうとしていました。自分の力でチームを1部に上げようという野望を胸に。そこで、新入生のオリエンテーションの時に2部チームのブースの場所を聞いたのが、「Black Beers」でした。「Black Beers」の人たちは快く場所を教えてくれました。そういった先輩たちの優しさに心を惹かれて一度練習に参加しようと思い、練習に参加しました。先輩たちは普段はふざけ合ったりしていて、本当に土曜リーグで一番強いチームなのか疑問に思いました。しかし、いざ練習が始まるとふざけ合いながらもきっちりとメリハリをつけて練習をしていました。そんな先輩たちに惹かれてこのサークルに入ろうと決めました。僕たちも先輩たちのようにメリハリをつけて練習をしていき、後輩に慕われるような人間になろうと頑張っています。そういった先輩たちのもとで野球をしてみませんか?

活動内容:野球
活動場所:第一G、青山G
活動日:火、木、土

 


 

RUCクイズ2012年6月号

 

第1問 今月の表紙は誰?

1、堀 葵さん
2、石丸 千琴さん
3、橋本 将也さん
4、土倉 拓朗さん


第2問 女子弁の発売(予定)日は?

1、6月1日
2、6月2日
3、6月3日
4、6月4日


第3問 Shall we cook?で登場していない料理は?

1、豚ヒレ肉のホワイトカレーソース
2、アボカドのフレッシュサラダ
3、伊勢海老と羊のポワレ
4、しらたき入りヘルシーオニオンスープ


第4問 6月の第3日曜日は何の日?

1、母の日
2、父の日
3、敬老の日
4、海の日


第5問 今回の突撃先は?

1、WiLL
2、Sepia
3、Black Beers
4、JSD


プレゼント当選者!

 みなさん、毎月アンケートに答えていただきありがとうございます。今月のプレゼント当選者はけりひめさん、takuyaさん、アゲアゲさんです。おめでとうございます。

 

前へ戻るSITE TOP