ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2013年10月

立命館大学応援団チアリーダー部 PeeWeeSの皆さんです。

インタビュー

今回、立命館大学応援団チアリーダー部「PeeWeeS」の部長であるM・Mさんにインタビューをおこないました。

 

現在の活動内容

現在、「PeeWeeS」は8月に開催されたチアリーディングの全国大会である「JapanCup」や9月に開催された関西四私立大学の応援団が集まる「連盟際」を終えて、様々なイベントへの参加や、秋に入るにつれて活発化する野球やアメフトなどの各種スポーツの応援をしています。

普段意識していること

 「PeeWeeS」では、各イベントごとに目標を立てており、大会ならば「絶対優勝」、イベントならば「ノーミスで見てくれている人たちを魅了できる演技をする」といったものを決めています。  そして、この目標を実現するために最も重要となってくることがチーム全員の意識の統一やモチベーションを高く保つことであり、チーム全員がより良く演技できるように心がけています。

普今後の目標

2013年度の「PeeWeeS」の目標には「LOCKON!」というものが掲げられていて、この言葉には2つの意味があり、1つ目は「自分達が決めた目標を絶対に掴み取る」、2つ目は「演技を見てくれているお客さんや選手のハートを魅了する」という意味が込められていて、この目標を実現するために日々の練習を頑張っています。

 

生まれ変わったブックセンターふらっと

Good point

  1. 「町の本屋」のような親しみやすさ
  2. 明るく、開放感のある空間
  3. わかりやすいレイアウト

Bad point

  1. 店舗に書店らしさがない
  2. 閉塞感があり暗い雰囲気
  3. どこに何があるかわからない

「町の本屋」と「大学の本屋」の融合

新しい本屋

2013年9月17日これまでの存心館ブック&サービスに変わって新店舗「ふらっと」がオープンしました。

店内にはまだ設置されていないスペースがいくつかありますが10月末頃にはすべての施設が設置されて晴れてグランドオープンをします。

なぜ生まれ変わったの?

2012年度の総代会交流会で書籍部門が重点課題として挙げられました。その背景としてはこれまでの書籍部門が弱く、改善すべき点が多く見られたからです。そしてその後の総代会での発言により、本格的に立命館生協が一体となり書籍部門の改善に取り組んできました。その一環として、現在あるBook &Service(以下B&S)の店舗を今以上に組合員に利用してもらうことを目標に、改装計画が立ちあがりました。

町の本屋

町の本屋は、ふらっと立ち寄ることができ、暇な時にいつでも利用できる本屋です。大学生にとって「Want」の本屋です。

大学の本屋

大学の本屋は、必要な時に必要な本を買うために行く場所です。大学生にとっての「Must」の本屋です。?『「Want」でありながら「Must」な本屋』

今までの利点

B&Sには大学生が授業で使用する教科書や専門書の取り以外にも小説、雑誌、漫画などの本の取り扱いも行ってきました。またこれらの本は生協組合員カードをレジで提示することで、10%の値引きを受けることが出来ます。

更に進化して点

改装された存心館B&Sでは、大学の本屋にありがちな「教科書や専門書を取り扱っている堅い本屋」のイメージを払拭するために、「気軽に立ち寄ることができて、ゆったりくつろぐことのできる本屋」を目指してきました。

それを実現するためコミュニケーションスペースの導入や、閉塞感を感じさせない店内の雰囲気づくりにより、以前以上の利用しやすい本屋となっています。

「ふらっと立ち寄れる本屋」をコンセプト

見やすい本棚

以前のB&Sで自分が探している本がなかなか見つからないという事はなかったでしょうか?生まれ変わった「ふらっと」の本棚は、自分の探している本がすぐに見つけることができるように角度や配置場所が考えられていて、もう本を探すことに時間がかかることはありません。

コミュニケーションスペース

今回の改装で一番、力を入れていると言っても過言ではないのが「コミュニケーションスペース」です。

この「コミュニケーションスペース」は「ふらっと」に立ち寄ってくれた人がもっとくつろげることのできる空間にするために作られました。このスペースにはソファーが設置されていて、店舗にある本を持ってきて試読みをすることができ、ゆっくりと自分が買いたい本を選ぶことができます。

注目ポイント

開放感

 「ふらっと」のエントランスからは店舗の奥まで見渡せるほど開放感があり、これまでのB&Sのように地下特有の閉塞感をまったく感じさせません。

また、明るい木目を基調としたナチュラルな内装にすることによって居心地の良い空間を演出しています。

「ふらっと」オープン企画

「ふらっと」のリニューアルオープンを記念して、衣笠キャンパスで10月21日(月)~25日(金)に「クイズに答えて豪華景品を当てよう」という企画が開催されます。

やり方は簡単!

開催期間中、リニューアルオープンを祝うビラの中に書かれたクイズを解いて所定の場所に持っていくと全問正解した方から抽選で豪華な景品が当たります。みなさん是非、参加してみてください。

デジタルサイネージ

みなさんも、駅やデパートなどで宣伝広告が液晶ディスプレイに映し出されたものを見たことがあるでしょう。 今回、「ふらっと」ではこの「デジタルサイネージ」を使用して今、一押しの本の宣伝をおこなったり、映画化されたものの予告編を上映したりすることによって、もっと本に興味を持ってもらえるような試みをおこなっていきます。

チーフからの一言

今回、B&Sの改装では「ふらっと立ち寄れる本屋」をコンセプトにプロジェクトを進めてきました。改装にあたって注目して欲しい点は、店舗の内装の色合いです。落ち着きのある茶色をベースにしています。学生が棚の色、床の色のイメージを出し合い理想に近づけようと何度も話し合いました。難しかった所はこの本屋改装に至るまでの学生の思いを引き出す所です。個人としては2年という長い年月をかけて思いが実現した事に携われたという事で本当にありがたく思っています。

(産業社会学部三回生   Y・Rさん)

 

スポーツの秋読書の秋

読者マラソンスタート

まずはブックカウンターに行こう!

衣笠キャンパスは存心館地下、BKCではリンクショップにあるブックカウンターでエントリーシートをもらい、記入し提出すると、コメント記入用紙や本の割引券、スタンプカードがもらえます。

読者マラソンス

読書マラソンは、大学時代に100冊の本を読もう!!というかけ声のもと2004年にスタートした企画です。さまざまな分野の本を読み、教養力をアップし、新しい世界を発見できる絶好のチャンスです。今すぐエントリーをしましょう!

エントリー時に「文庫・新書割引券」がプレゼントされます。一冊の本を読み、一枚のコメントを書きましょう。それは、読書を記録するということだけでなく読んだ本の感動を人に伝えることもできます。一つのコメントと本が一緒に並ぶ「読書マラソンコーナー」というのもあり、そこでは、新たな本とのすばらしい出会いが待っているはずです。また、コメント大賞というものも行っています。コメント大賞とは、朝日新聞と提携して始まった本の感想の優秀コメントを募集する全国イベントです。毎回8000通以上の力作が応募され、金賞、銀賞、銅賞に輝いたコメントは朝日新聞紙上でも紹介されます。毎年6月から10月にかけて応募受付しています。あなたの感動を全国に伝えませんか?

読書マラソンにゴールはありません。好きなとき、好きな場所で、好きなペースで走り続けましょう!

本を読もう!

エントリーシートを提出したらいよいよ読書マラソンスタートです!このページで少しだけ本の紹介をしています。読みたい本が決まってない方はぜひ一度、手にとってみてください。読書マラソンはマラソンも読書も一緒にできて一石二鳥!?

専門書や課題図書を詠んでもいいね!

間違える日本語

あたり前のように使っているあなたの日本語、間違っていませんか?

「足元をすくわれる」「姿をくらませた」「断トツの一位」「うる覚え」この4つの言葉はすべて間違っています。どこがどう違うか分かりますか?

この本で、誰も教えてくれない正しい日本語を見つめなおしてみてはどうでしょう。正しい日本語を使い、教養力がにじみ出でいる人はかっこいいし、品格がありますよね。

(本郷 陽二 PHP文庫)

もし高校野球のマネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

え?
まだ読んだことがない?  
そんなあなた!
今すぐ本を手に取り、ページをめくってみよう!

社会に旋風を巻き起こしたこの作品はマネジメントのおもしろさ、大変さ、大切さを教えてくれ、最後は涙なしでは語れない。青春物語の爽やかさと、簡単な実用書を合わせ持つ大ベストセラー。

(岩崎 夏海  ダイヤモンド社)

図書館戦争シリーズ

図書館で戦争!?

本のタイトルを見て「どういうことなの?」と思う間もなく、主人公「郁」が「王子様」について熱く語り出す。図書館で戦争というのは?

「王子様」の正体は?アクションもの?恋愛もの?

思わず吹き出してしまうほど素直で熱い登場人物たちにどんどんひきこまれていく。臨場感、迫力の間に垣かい間ま見える恋のゆくえはいかに。

図書館戦争シリーズは「図書館戦争」「図書館内乱」「図書館危機」「図書館革命」の4冊と別冊2冊があり、映画化、アニメ化、コミックス化もされた大人気作品。さあ、「郁」と一緒にいろいろなことにぶつかっていこう!

(有川 浩  角川文庫)

こころ

「おれは策略で勝っても人間としては負けたのだ」

友情と愛に板挟みされたとき、愛ではなく友情をとれるほどの余裕や器はあるのか。愛が人間を動かす力はすさまじく、そして恐ろしい。それに気づかされ、考えさせられる奥が深い作品。読めばあなたの「こころ」をうつし出す。

夏目漱石の不朽の名作を今、読んでみては。

(夏目 漱石  角川文庫)

景品をもらおう!

ポイントを貯めると景品がもらえます。何がもらえるかはお楽しみ!

どんどん本を読んで、景品をゲットしましょう。そして、また新しい本を手に取り、新しい世界への一歩を踏み出しましょう!

カウンターに提出しよう

書いたコメント記入用紙をカウンターに提出しましょう。このときにコメント記入用紙と一緒にもらったスタンプカードを忘れずに持っていき、スタンプを押してもらいましょう。

本を読んだらコメントを書こう!

一冊読んだら、ブックカウンターでもらったコメント記入用紙にコメントを書きましょう。コメントを書けばあとで見直したときにすぐに本の内容を思い出すこともできます。

 

生協学生委員会 GI活動報告~衣笠~

夏祭り

7月5日(金)の16:30~19:30に諒友館地下Cafe ROOSOにて、夏祭りを行いました。屋台では、かき氷・たこ焼き・フライドポテト・焼きそば・チョコバナナ・タピオカ・冷やしパイン・唐揚げを販売し、スーパーボールすくい・ヨーヨー釣り・ストラックアウト・駄菓子釣りという夏祭りらしいゲームもいくつか行いました。私たち生協学生委員会は、浴衣や法はっ被ぴを着て雰囲気作りをしながら、屋台で接客をしていました。京炎そでふれサークルの「おどりっつ」さんも、夏祭りを盛り上げるためにステージで元気いっぱい踊ってくださいました。参加人数は約200人以上となり、大盛況の中、夏祭りは幕を閉じることができました。この企画を通して、組合員に立命館生協がおこなっていることを少しでも知ってもらうことができていれば幸いです。来年の夏も開催を検討しているので、是非一度いらしてください。

参加者の声

夏祭りが始まる前から、暑い中で一生懸命大学内でビラを配る生協学生委員会の姿が見られました。会場では多くの食べ物が販売されていて、外にはヨーヨー釣りなどの屋台がありました。抽選会や「おどりっつ」のパフォーマンスもあり、来た人を飽きさせない工夫が多く見られました。一回生なので初めて参加したのですが、本当に楽しくて来年も行きたくなりました。

文学部 一回生H・Yさん

オープンキャンパス

8月3日(土)・4日(日)に、立命館大学でオープンキャンパスが行われました。未来の立命館大学生=未来の組合員になる可能性のある人たちのために、私たち生協学生委員会もお手伝いさせていただきました。内容は、立命館大学生協の運営する三食堂の混雑緩和のために食堂誘導を行いました。来場者には、「食堂が地下にあって場所がわかりにくい」、「初めて食堂を利用するため使い方がわからない」などの不安があげられていました。その不安をなくしてもらうために、声を出しながら食堂誘導を行いました。また、多くの来場者が食堂を利用することを想定して、オープンキャンパス特別ランチ「ウェルカムランチ」を販売しました。すぐに提供出来るということもあり、大人気で、出食数は二日間で三食堂合わせて1000食を超え、すべて完売することができました。

他に開催した企画としては、先輩からのメッセージ付きの赤本・立命館グッズの販売、北野天満宮への紙絵馬奉納、北野天満宮合格祈願ツアーを行いました。先輩からのメッセージ付きの赤本・立命館グッズの販売は、現役大学生からの受験生に対する応援メッセージがついた赤本・立命館グッズを店舗で販売しました。北野天満宮への紙絵馬奉納は、各食堂で来場者に好きな願い事を紙絵馬に書いてもらい、集まった紙絵馬を後日生協学生委員会で北野天満宮に奉納するというものです。北野天満宮合格祈願ツアーでは、生協学生委員会と一緒に北野天満宮に行き、合格祈願をするというものでした。参加者は一日目が6組、二日目が10組でした。現役大学生の私たちが一緒に北野天満宮に足を運ぶことで、合格祈願だけでなく、大学生活に関するいろいろなお話を参加者の方とすることが出来ました。親御さんからの質問にもお答えでき、リアルな大学生活を知っていただくことができました。

今後も未来の立命館大学生のためのサポートを強化していきます。

ハロウィンケーキバイキング

10月末に、諒友館地下Cafe ROSSOにて、ハロウィンケーキバイキングを行います。この企画は、いつも立命館生協を使ってくださっている組合員への感謝の気持ちを込めた、還元企画となっています。私たち生協学生委員会も少しでも良いものを提供できるよう試行錯誤をしていて、毎年、好評をいただいている企画となっています。 去年の内容としては、ケーキのほかに唐揚げなどの軽食も用意し、人気のチョコフォンデュも用意しました。また、組合員の理想のクレープを実際に形にする「クレープコンテスト」も行い、多くの組合員に満足いただけたと思います。今年も組合員に楽しんでいただけるような企画をたくさん用意しているので、是非参加してみてください!

去年の参加者の声

仮装をしている人がいたので、雰囲気も愉快で楽しかったです。また、ケーキバイキングだけかと思っていたら軽食も用意してあったので、お腹いっぱいになりました!

クレープコンテストのクレープも、好きなものを通常サイズで食べることが出来たので、友達と大満足して帰りました。

映像学部 二回生O・Yさん

スタイルアッププロジェクト

11月末に食生活相談会を行う予定です。場所は確定ではありませんが、諒友館地下Cafe ROSSO・存心館地下食堂で行いたいと考えています。この企画は、組合員に自身の健康状態を知ってもらい、どうすれば問題を解決することが出来るかなどを知ってもらうためのものです。

年に2回程行って、今年の1回目は6月に開催されました。内容としては、誰もが気になる体組成や女性必見のお肌チェック、大学生になり気になってくるヤニケン、アルコールパッチテストなど、様々なものを行いました。また、栄養士さんのアドバイスや足つぼサークル「OBAN」さんによる足つぼマッサージも行い、組合員の日々の生活を見直してもらうきっかけ作りを行いました。

今回の食生活相談会でも、上記に記した内容はもちろん、普段組合員がなかなか意識しにくいことに目を向け、それを企画化していこうと思っています。足つぼサークル「OBAN」さんとも引き続き協力出来たらと考えています。大学生になると、下宿の方は自炊を行わなければならなかったりしますが、授業やサークル活動が忙しく、食生活や生活バランスが乱れがちです。自宅生の方も、打ち上げなどで外食が増えたり、早起きなのに帰宅時間が遅くなるため睡眠時間が短くなりやすいです。これらによる身体へのダメージがどのくらいなのか知るためにも、組合員にはこの企画に参加していただきたいです。開催時間も、昼休みから5限のあいだ頃を予定しているので、空きコマを利用して来ていただくのも良いかと思います。前回の食生活相談会に参加してくださった方も、されていない方も、今回の食生活相談会には是非足を運んでみてくださいね。

Next is…?

 

生協学生委員会GI活動報告~ BKC ~

教習所見学

6月28日(金)の16時30分から月の輪教習所、膳所教習所、アヤハ教習所にて教習所見学が行われました。教習所に通いたいと思っている方もおられると思います。しかし、どの教習所が良いのか、各教習所によってどのような違いがあるのか等の疑問を抱えている方もいるでしょう。この教習所見学は、組合員にBKC付近の3つの教習所へ行ってもらって、教習所選びに少しでも役立ててもらうために行われました。教習所に通いたいという方は、BKCのトラベルセンターで申し込みができるので、ぜひお越しください。

浴衣販売

7月1日(月)にはユニオンスクエア一階のサテライトで、7月2日(火)、3日(水)ではクリーニング横で浴衣フェアを行いました。日本で浴衣は夏の時期に多くの人に着られていますが、海外から来られた留学生の方は、浴衣を着る機会があまりありません。そのような留学生の方々に、日本の文化にふれてもらえるように浴衣、帯のセットを販売しました。さらに、オプションとして浴衣にプラス¥2、000で下駄をセットにすることができました。今回は、「さがの館」さんのFacebookのアカウントにあるクーポンを取得することによって浴衣を50%OFFで購入することができました。ご協力していただいた「さがの館」さんありがとうございました。

ソフトクリーム販売

7月1日(月)から7月5日(金)の5日間で、草津産の農産物を使ったソフトクリームを1つ120円で11時30分頃からユニオンショップ前にて販売しました。草津メロン、近江米、潮彩菜、トマト、あおばなの5種類の農産物で作ったソフトクリームを日替わりメニューとして提供させていただきました。野菜の消費量が減っている現代に、みなさんが野菜に興味を持ってもらえるよう、普通の野菜ではなくBKCの地元である草津の農産物を使ってソフトクリームを販売しました。これらのソフトクリームを販売するために、生協学生委員会と経済学部の松原ゼミに所属している学生が中心になって、生協の職員やJA、農家の方々などと話し合いをしながら企画を進めていきました。ご協力していただいたみなさん、ありがとうございました。

夏祭り

7月9日(火)に16時から19時30分の間で、大学内にある「C-cube」にて夏祭りを行いました。少し早い時期でしたが、季節が夏ということで、大学内でしかできないような夏祭りを行いました。「C-cube」内で大学のサークルによるステージ企画として、アコースティックギターサークル、アカペラサークル、ジャズサークル、ダンスサークルに協力していただき、この夏祭りは大盛り上がりでした。私たち学生委員会は「C-cube」のテラスで屋台を出し、イカ焼き、ライスバーガー、かき氷等を販売しました。この企画を通じて、多くの組合員に生協のことを知っていただくことができました。

オープンキャンパス

8月3日(土)、4日(日)にオープンキャンパスが行われました。私たち、生協学生委員会は、オープンキャンパスに来場された方々に向けてオープンキャンパス限定メニューを販売したり、初めて食堂を利用される方もいるため食堂誘導をしたりしました。また、受験生が疑問に思っている大学生活とはどのようなものかを紹介するコーナーをユニオンスクエア一階のサテライト前に設けました。このコーナーには多くの方に来てもらいました。さらには、受験生のモチベーションを上げるために、立命館大学の赤本や立命館大学のグッズセットに応援メッセージカードを付けて、ユニオンショップとリンクの本屋さんで販売しました。どちらも、大好評でした。

 

生協学生委員会GI活動報告~ APU ~

下半期のAPU生協学生委員会活動は、とくに新学期活動に力を入れていこうと思います。私たちは6月に行ったライフステージ分析をもとに1年間の計画をたてました。その結果、10月や11月には秋を感じさせるイベントをすることとなりました。しかしメインは2014年度春に入学してくる新入生のサポートです。12月には指定校推薦やAO入試で早期に合格が決定した人に向けての説明会が開かれる予定です。説明会当日には生協もブースを設置し、教科書やパソコンの展示や相談会を行います。昨年、私たち学生委員もブースに入り、学生目線だからこそ伝えることのできる情報を提供しました。今年は昨年以上に学生を呼び、私たちの大学生活を基に多くの情報を提供し、入学前の準備に活かしてもらえるよう活動しようと思います。また今年は、クレオテックと共同でブースを開いたり、保護者説明会を開いたりと昨年より内容の濃いものとなる予定です。昨年以上にブースも盛り上げていこうと思います。そして3月はSpring Campを行う予定です。Spring Campは春入学の学生に向けて入学前に行う重要なイベントです。入学前の学生は友達ができるだろうか、APU・別府できちんと生活できるだろうかと多くの不安を抱えています。この不安を少しでも解消し、いいスタートをきってほしいと思い、このイベントは作られました。このイベントに参加した多くの学生はAPUでいいスタートをきることができています。下半期はこのイベントについて話し合いを重ね、学生委員全員で昨年よりも良い中身を作っていこうと思います。

 

理事会報告

《理事会開催状況》

●2013年度 第3回理事会

2013年7月17日(水)18時40分~20時36分
出席理事 20名(欠席6名)出席監事 5名(欠席3名)

〈主な議題〉
▼報告
  • 2013年3~6月決算状況
  • 学生総合共済・学生生活110番報告
  • 組織活動報告
  • その他…組合員カードの非接触切り替えプロジェクト進捗について
大阪茨木新キャンパス対応について
衣笠キャンパスブックセンター新店舗名決定について
食育活動関連について
▼審議
  • 下期活動方針について
  • 学生委員規則の制定について
  • 店舗営業時間の変更について
  • 立命館大学との災害時協力協定について
  • APU短期留学生出資要請口数変更について
  • 報告事項では、3キャンパスの様々な組織活動の結果や予定が報告されました。また今年度課題のひとつである存心館地下ブック&サービスの一部移転・改装に伴い、書籍専門店として新たに「ブックセンター ふらっと」が店名として決定したことが報告されました。

    審議事項の下期活動方針は、8月下旬の職員全体会議の議論も踏まえ次回理事会で確定することとなりました。店舗営業時間の変更は、衣笠内の移転・改装を踏まえて住まい、至徳館購買インフォメーションカウンターを見直しすることと、総代会の意見からAPUショップの営業時間見直し、BKCミールショップの営業時間の実験延長が提案・承認されました。大学との災害協力協定も、締結できるよう内容の確認を十分に行って協議を進める方向が確認されました。

    ●2013年度 第4回理事会(予定)

    2013年920日(金)18時00分~20時00分

    〈主な議題〉
    ▼報告
    • 2012年上半期決算状況
    • 学生総合共済・学生生活110番 報告
    • 組織活動報告
    • その他…非接触IC切り替えプロジェクト進捗について
      大阪茨木新キャンパス対応について
    ▼審議
    • 下期活動方針について
    • 学生委員規則の制定について
    • 立命館大学との災害時協力協定について
      ※詳しい内容は次号ご報告します。

     

    学生総合共済

    ~給付事例報告とお知らせ~

    立命館では学生組合員の2人に1人が加入しています。

    ご自身が加入しているか知っておきましょう。

    もしもの時には申請しよう。

    生命共済

    自分自身のケガや病気の入通院などを保障

    火災共済

    下宿生の部屋における火災等のもしもに備える保障

    2013年7月の給付報告
    97件921万5千円のお見舞い給付金をおわたしできました

    【内訳】
    病気(入院・手術)…20件
    事故でのケガ(入通院・手術)
    交通事故…15件/スポーツ…55件/日常生活中の事故…3件
    父母死亡見舞金…2件
    扶養者事故死亡給付…1件
    火災給付…1件

    給付を受けたかたの声
    ~たすけあいアンケートより~

    朝からスポーツの大会で炎天下にいて体調が悪くなった。棄権するとまわりに迷惑がかかると思いがまんしていた。

    熱中症 入院7日 実治療費は73、016円 70、000円給付

    今後は健康に留意し、二度とこういうことがないようにします。皆様の共済金、本当にありがとうございました。(経済2回)

    雪が降った後、アルバイト後の帰宅途中に橋の路面にハンドルを取られ転倒した。

    バイク運転中の事故 右手関節捻挫など 通院90日 180、000円給付

    学生が学生らしく課外活動に取り組める安心のサポートです。「もしも」はないにこしたことはありませんが、そんな時にとても心強い存在です。(経営2回)

    秋の給付事例

    学園祭の準備で
    • 学園祭で揚げ餅を作っていて、油の入った鍋をひっくり返し、左手人さし指付け根を火傷
    • 学園祭の看板の作成中に、ノコギリで左人さし指を切った。

    楽しい企画にも危険があります。気をつけよう!

    スポーツ
    • ジョギングをしている時足をひねった。右足捻挫
    • サッカー練習中転倒して手を着いた際左手首骨折

    準備運動はとても大切です。体を温めることでケガや筋肉痛の予防になります。意識していこう!

    急性アルコール中毒をなくそう急性アルコール中毒を知っていますか?

    立命館でも年に0~2件の入院給付があります。アルコールによって脳がマヒする、または吐いたものによって気管につまり、命を落とすことがあります。

    ◆イッキのみは絶対にしない、させない
    ◆お酒は飲めないタイプの人には強要しない
    ◆酔いつぶれた人は介護を
    1. 絶対にひとりにしない
    2. 横向きに寝かせる
    3. 吐きそうになったら→抱き起さず横向きの状態で吐かせる他に、衣服をゆるめる、毛布などをかけるとよいでしょう!意識がなくなる、ゆすって呼んでも反応しない時は救急車を呼んでください。

    加入・給付のご相談お申込みは

    衣笠:
    志学館地下衣笠センター
    BKC:
    リンクショップ内BKCセンター
    APU:
    コープショップカウンター

     

    学生生活110番

    ~出動事例とワンポイントアドバイス~

    立命館生協の組合員であれば、どなたでも加入できます。

    「学生生活110 番」への加入・お問い合わせは、
    立命館生協衣笠センターまで0120-465-098

    緊急駆けつけサービス

    トラブル発生時のサポート

    水まわり・カギ・自転車・バイク・自動車etc

    安心サービス

    様々な悩みトラブルをサポート

    紛失・病院案内etc

    2013年5~7月の出動報告
    131件の出動がありました

    【内訳】
    ☆性別:男性87件、女性37件、保護者7件
    ☆駆けつけ・相談:出張74件、相談57件
    【出動事例】
    今回は、この間利用の多かった自転車と水まわり、カギの利用例について報告します。
    自転車 対応 通常価格 会員価格
    相談自転車で転んで前輪が歪んでしまった為、レッカー依頼。レッカーは対応外の旨ご説明。お近くの自転車店をご案内しました。  
    出張自転車の後輪の歪みがあり、修理依頼。サービス対象外の為、全額実費になる旨ご説明。ご了承の下、作業員手配。前タイヤのリム交換実施。¥6,000¥6,000
    出張自転車のチェーンが外れてしまった為、修理依頼。チェーン調整実施¥2,200¥1,000
    出張自転車の後輪タイヤがパンクした為、修理依頼。以前学生生活110番にて作業を行っている学生でした。後輪タイヤのパンク修理実施。今回はアフター作業にて対応。¥0¥0
    水まわり対応通常価格会員価格
    出張洗面所の排水詰まりの為、修理依頼。髪の毛詰まりが原因。トーラー作業にて解消¥16,800¥0
    出張トイレ詰まりの為、修理依頼。髪の毛詰まりが原因。ハイスパットとトーラー作業にて解消¥13,650¥0
    出張トイレ水が止まらない為、修理依頼。部品が劣化していることが原因。ゴムフロートとボールタップ交換実施。部品代は後日管理会社へご相談して頂くこととなりました。¥12,900¥5,439
    出張浴室の排水詰まりの為、修理依頼ローポンプ作業にて解消。¥8,400¥0
    出張台所の排水詰まりの為、修理依頼食材の詰まりが原因。学生の許可の下、パッキンとスパウトを交換にて解消。¥23,363¥1,890
    カギ対応通常価格会員価格
    相談エントランスのオートロック依頼。対応外の旨ご説明し、他の住人が入る際に一緒に入って頂くようご案内しました。  
    相談玄関ドアの開錠依頼。カードキーとのことでした。開錠出来ない場合もある旨ご説明したところ、一度管理会社へご相談して頂くこととなりました。  
    出張玄関ドアの開錠依頼。現場へお伺いしたところ、防犯性が高い鍵のため、開錠は不可能でした。本日はホテルをご案内しましたが、一度管理会社へご相談して頂くこととなりました。¥8,400¥0
    出張玄関ドアの開錠依頼。特殊開錠実施。¥18,900¥0

    今月のこーぷんワンポイントアドバイス!

    立命館大学では50%以上の人、特に自宅外生では64%の学生が自転車通学をしています。(学生生活実態調査より)利用事例にもあるように、転倒や修理不足で自転車が壊れたりパンクしたりするケースが多く見受けられます。自転車の整備では、ブレーキが利くか、ライトが点くか、空気が入っているかなど基本的な確認が必要です。特に、空気は一カ月に一度は入れておくことをお薦めします。空気を入れておけばパンクは回避できます。秋はサイクリングにも最適な季節で、特に京都は観光客でにぎわいます。交通マナーを守って安全快適な自転車生活を送ってくださいね。

     

    只今、学生生活実態調査実施中!!

    学生生活実態調査?それってなんだろう…

    学生生活実態調査とは!

    学生生活実態調査とは『学調』と呼ばれ、1963年から始まり、今年でなんと49回目となります!

    調査結果は生協の事業や活動のための基礎データとして役立てることを始め、大学や社会に対しても広く公表していて、学生生活の変化や意識、要望を的確にとらえるものとして学術的にも利用されているものです。アンケートは、1/5から1/10の割合で組合員に送られていて、無作為抽出でえらばれています。

    大学生協店舗

    衣笠:生協衣笠センター(志学館地下)

    BKC:BKCセンター(リンクスクエア)

    大学や社会から注目

    この調査結果を大学や社会に公表することで大学や関係諸機関が学生生活を改善することに、大きな役割を果たしています。大学生だけでなく、その家族や受験生が大学や大学生活をイメージできるデータとなっています。そのため、毎年多くの新聞やテレビでも結果について報道されるなど注目を集めています。

    ひとりひとりの声を大切に

    生協は学生のよりよい生活のために、"一人ひとりの声"を大切に生かしたいと考えています。生協と組合員の生活の充実のために『学調』を活用しています。

    より役に立つ生協のために

    大学生協は、この『学調』のデータを一つの指標にして、活動や事業の改善を行っています。みなさんが利用している生協の食堂や店舗をより良くするため、この調査はなくてはならないものです。選ばれた方は是非、お願いいたします。

    ご協力よろしくお願いします。

    1. 調査票が送られてきますので回答してください。
    2. 期日までにポストかまたは大学生協店舗へ
    3. 全国から集められたデータを集計&分析します。

    ささやかですが謝礼を用意させていただきます。

    充実した学生生活のために役立てます。

    調査表が届いた方はご協力おねがいします。締め切りは10月下旬です!!
    収入
    自宅外生の仕送りは減少の一途をたどっている。収入を自宅生・自宅外生別にみると、自宅生は昨年比プラス2,800円、自宅外生はマイナス910円である。

     

    今月のひとことカード

    ひとことカードって??

    立命館生協では、組合員の皆さんのさまざまな要望を、各お店に設置してある「私もひとこと」で受付けています。この用紙に皆さんの入れてほしい商品や生協への要望を記入して、回収ボックスに投函してくださいね。生協で検討のうえ、あなたの「ひとこと」にお応えします!

    あなたのひとことをきっかけに、商品が入ることもありますよ~!どんどん活用してくださいね!

    1. 「ひとこと」カードに要望を記入する
    2. 回収ボックスに入れる
    3. 生協で検討
    4. ひとことボードに回答を掲示!

    生協に寄せられた「ひとことカード」は各お店のひとことボード(掲示板)でみることもできますが、生協HPには、生協店舗に寄せられたひとことをアップしています。

    是非一度見てみてくださいね~
    http://www.ritsco-op.jp/re/hitokoto/

     

    突撃今年の理事監事

    7月号に引き続き5月に行われた総代会で新しく決まった理事監事の教員理事、福水先生にお話をおうかがいしたいとおもいます。

    今回紹介するのは
    理工学部准教授 福水洋平先生

    インタビュー
    生協学生委員会(以下生):
    福水先生はどこの大学出身ですか?
    福水准教授(以下福):
    出身大学は神戸大学です。
    生:
    福水先生は理系の先生ということでどのようなことを研究されているのですか?
    福:
    そうですね、プロフィールを見た感じではわかりにくいですが、簡単に言えば防犯カメラの解析など、安心安全のための技術開発ですね。
    生:
    すごいですね!!福水先生は神戸大学と東京工業大学に行かれた経験があるようですが、立命館大学の生協とどのような違いを感じましたか?
    福:
    うーん…まず、立命館のお店はキレイですね。神戸大学の生協は、たとえばショップですと立命館に比べて施設も古いっていうのもありますけど、購買って感じがしましたね(笑)あと、神戸大学は食堂がせまかったですね(笑)東京工業大学にいた頃と比べて感じているのは、立命館の学生は積極的にいろいろな生協運動に参加しているなということですね。
    生:
    なるほど!!普段福水先生はどのように生協をご利用ですか?
    福:
    まずユニオン食堂ですね。あとPCソフトや専門書などを買うためにリンクショップも利用します。ローム記念館にいるころは配達もお願いしていましたね(笑)立命館は広くローム記念館からは距離があるので…。
    生:
    たしかに広いですよね(笑)配達などのサービスをしているとはしらなかったです(笑)食堂でお気に入りのメニューはありますか?
    福:
    そうですね…お気に入りというよりバランスよくとるように意識していますね。小鉢を多くとります。あと、レシートの赤、黄、緑の点数表示をいつも見ていますね。理系なので数字に目が行っちゃって(笑)緑が点数とりにくいんですよ。
    生:
    たしかにそうですね。ところで、生協に対しての不満などはありますか?
    福:
    うーん…ユニオンカフェテリアのメニューがもっといろいろと変わってほしいですね。立命館に来て今年で6年目ほどになるんですけど、食堂のメニューに1年ほどで飽きちゃって…(笑)出勤前にコンビニで買ってみたり、近所のスーパーや飲食店にいってみたり、出前をとったりもしていました。とくに、ローム記念館にいるころは、食堂が遠いのであまり食堂を利用していませんでしたね。
    生:
    そうだったのですね。たしかに食堂の立地も大事ですよね!!福水先生は理事になったということでどのようなことをしてみたいと思いますか?
    福:
    理工系の教員の枠で私は入ったというのと、BKCは理工系の学生がとても多いので、理工系にとって便利で利用しやすいようにしたいです。例えば、実験器具類の品揃えを充実させるなどのサービス展開をしていきたいですね。また、学生も教員もやはり食の充実がとても大切だと思うので、食堂の利用の促進もしたいです。このキャンパスは広いだけでなく、建物も分散して建っているので、キャンパスの中心から離れたところにも、多くの人が集まっていることを鑑み、利便性のよい店舗展開などについても考えていきたいです。
    生:
    なるほど!!最後に組合員に向けて一言お願いします。
    福:
    総代会での所信表明ともかぶってしまうのですけど、今の時代の組合員の多様なニーズに応えられる便利で安定した生協のサービスを継続し発展できるように力を尽くしたいと思います。
    生:
    そうですね!!自分も学生という立場から頑張りたいと思います。本日はありがとうございました。

     

    前へ戻るSITE TOP