ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2010年11月

今月号の表紙は京都チーム櫻嵐洛(さらら)さんです

 

櫻嵐洛は

 京都チーム「櫻嵐洛」は京都の大学生を中心に構成されたよさこいサークルです。チームは1999年に結成されました。立命生だけではなく他大学生、専門学校生、短大生や社会人も所属しています。全国規模の北海道YOSAKOIソーラン祭り、高知のよさこい祭り、名古屋のにっぽんど真ん中祭りなど、全国各地の祭りに参加しています。

今後の活動

 今年残された主なイベントとしては学園祭があります。12月23日には甲子園球場で演舞をする「よさこい甲子園」もあります。各祭り、イベントに向けてより良い演舞ができるよう、これからも日々の練習に励んでいき、また多くの人に愛されるチームを作り上げていきたいと思います。
 ぜひ見に来てください☆


代表者の声

  櫻嵐洛では大学年齢職業の異なった個性溢れるメンバーに出会えることができます。私たちはこういった出会いを大切にし、演舞を通してチームの仲間たちとの絆を深めています。また、演舞を見てくださるお客さんとも一緒に楽しい時間を過ごせるように心掛けています。学園祭で見かけると思うので、その時は櫻嵐洛の演舞をどうぞお楽しみください。
政策科学部 3回生 Hさん

 

立命生でがんばってる人ってたくさんいますよね。

その「がんばってる」ってサークルだったり勉強だったりバイトだったり。

そんな3万人以上の立命生のうちの一例を紹介します!

今回紹介するのはAll.1さんです。


団体紹介

 All.1はフットサルサークルであり、2007年に設立しました。現在はサークルですが、体育会への昇格を目指しています。そのため、全員が高い志を持って練習に取り組んでいます。練習は毎週水曜日と金曜日に栗東市民体育館でおこなっています。チームは今年度、滋賀県社会人リーグと関西学生リーグに所属しています。滋賀県社会人リーグでは現在2部に属していて1部への昇格を目指しています。今年は開幕から絶好調で、順位も首位にいるので1部昇格も近いものとなっています。先日おこなわれた全日本学生選手権では、滋賀県大会で優勝しました。他大学は部の出場が多い中でサークルが優勝するのは、前例がないことでした。関西大会では惜しくも準決勝で敗れてしまいましたが、関西ベスト4という素晴らしい成績を残しました。

これまでの主な成績

第5回全国大学生フットサル選手権滋賀予選 優勝
第5回全国大学生フットサル選手権関西予選 ベスト4
KOBEカップカレッジフットサル2010 ベスト8
2010滋賀県1部、2部交流戦 3位
BKCリーグ 4連覇中

 私たちAll.1は体育会フットサル部への昇格を目指して活動しているフットサルサークルです。練習や大会・リーグ戦を通じ、自分たちの実力を磨き、毎年おこなわれている全国大学生フットサル選手権で優勝することが目標です。相手となる他校はほとんどが部活なので、練習場所の確保や練習回数、監督の不在、遠征など、他校と比べて不利な点がありますが、体育会昇格への活動をしながら、それを言い訳にしないためにも一回いっかいの練習を大事にしてやっています。
 まだまだ未熟なチームですが、応援よろしくお願いします!!
経営学部 3回生 Nさん / 経営学部 3回生 Sさん


フットサルの普及活動

第1回夏休みフットサル教室inBKCの様子

 All.1としてやりたいことは全国制覇ももちろんですが、フットサルという競技をより多くの人に知ってもらいたいということもあります。学内でフットサル大会を開いたり、最近では、夏休みに行った地域の小学生を対象にフットサル教室を開いたりしたように、地域の方々とフットサルで交流することを通して、フットサルの楽しさを知ってもらえたら良いなと思っています。


今後の活動

 今後も、目標である体育会系の部活への昇格のために、チームとして上を目指し続けて活動していきます。4連覇中のBKCリーグでの優勝はもちろん、滋賀県社会人リーグでは1部への昇格、関西学生リーグでは優勝、全日本学生選手権では関西代表になり全国大会への出場などを目指し練習に励んでいきます。
 また、全日本フットサル大会の滋賀予選が11月頃から始まるので、自分たちがどこまで通用するのかを確かめるためにも全力で臨むので、ぜひ応援をよろしくお願いします。

 

 

立命生の声

あなたの出身地 名物は何ですか?


【北海道】 GLAY
産業社会学部 1回生 I


【長野県】 りんご
経営学部 1回生 あゆみ


【愛知県】 みそかつ
経営学部 1回生 のり


【岐阜県】 飛騨牛
理工学部 1回生 りゅう 理工学部 1回生 ほ~り


【愛知県】 ちくわ
国際関係学部 1回生 勇樹


【兵庫県】 大都会篠山
産業社会学部 2回生 O


【奈良県】 せんとくん
文学部 2回生 りか 文学部 2回生 かな


【兵庫県】 揖保乃糸
法学部 5回生 達哉


【静岡県】 お茶
理工学部 1回生 ほ~り経営学部 1回生 H


【小豆島(香川県)】 オリーブ
理工学部 3回生 すなみ

 

成功への架け橋 ~就活必勝法~

 今年も就職活動(以下:就活)の季節がやってきました。自分の将来を決めるとても大切な時期です。
 この特集では就活に必要な知識や、内定者の具体的な体験談をたっぷりと紹介していきます。立命館生協でのサポートやキャリアオフィスでのサポートも紹介していますよ!
 就活生必見です!!


合同企業説明会

 合同企業説明会とは、ほとんどが就職支援をおこなっている会社が主催している説明会で、広い会場の中、さまざまな企業がブースを出して、各社説明をおこないます。
 広い会場の中で各社趣向を凝らしたブース作りをしており、各社の雰囲気を感じることもできるでしょう。また、「I・Uターン向け」や「理系向け」などテーマ別にブースがまとめられていることもあります。
 せっかくの機会ですので、自分の興味をもったブースに積極的に入り、より多くの情報を持ち帰りましょう。


学内業界・企業研究会

 企業説明会は、立命館内でおこなわれる企業の説明会です。企業の方が実際に大学にお越しになって立命生のためだけにおこなわれる説明会です。この説明会に出ると企業の選考に関わる説明会の出席を優先的にしてもらえたり、実際に選考の一部としたりすることもあります。キャリアオフィスのHPからどの企業がいつ来るのかがチェックでき、予約もネットでできます。業界研究会の方は、マスコミ業界や金融業界など、キャリアオフィス主催の業界研究という名目でおこなっています。


一般的な就活スパン


(上画像はクリックで拡大表示されます。)

OB訪問

 OB訪問とは説明会や企業のパンフレットやHPでは得られない情報を実際に社員の方に会って話し、聞いていくものです。
 訪問するOBは、学部やサークルの繋がりの他、立命館大学のCampus webでも探すことができます。
 面識の無い社会人の方に自分からコンタクトを取り、お話するのは緊張するものですが、貴重な話を聞ける機会です。


リクルーター面接

 リクルーター面接とは、リクルーターといわれる若手社員の方と喫茶店などで話をしながらおこなわれる面接ですが、正式に選考といわれることはありません。
 リクルーター面接がおこなわれるかどうかは業界によって変わってきます。
 普通の面接と違い、アドバイスをいただけたり、学生側から質問する機会も多く与えられたりするため、企業研究や自己分析にも役立ちます。


グループディスカッション

 グループディスカッションは選考の一種で、与えられた一つのテーマについてみんなで話し合い、結論を導き、発表するものです。
 話し合っている様子や発表の様子を面接官が見て、話し合いの中での発言や立ち振る舞いで評価されます。時間内に協力し合い、より良い結論を導き出し、発表の準備まですることが大切です。


これで完璧!就活の流れ

 これから就活で忙しくなる!! でも『就活』っていっても漠然としていて何をしたらいいかわからない…そんな人たちのために今回就活を終え企業から内定をもらった先輩たちから情報を集め、ひとつの就活の流れを作ってみました! これから就活を本格的に進めていこうと考えているあなた、流れにつまづき悩んでいるあなた、この一通りの就活の流れを参考にして『就活』に励んでください。


①自己分析
 字の通り、自分を分析し、見つめ直すことです。自己分析本を買ってやったり、就活支援サイトの自己分析ツールを使ってやったり、方法はさまざまです。自分が今までやってきたことや頑張ってきたこと、大事にしている信念など、今までの自分を振り返ることで、自分が働きたい姿や、やりたいことが見えてきます。また、自己分析をしておけばエントリーシートや面接で聞かれた際にすぐ答えられます。しかし、自己分析は企業研究を徹底的におこなうと活きてくるものだと思います。世の中のさまざまな企業や仕事を調べていくと、視野が広がり、自分を成長させる手段が分かってくるので未来が明るく感じられ、わくわくした気持ちで人生設計ができます。

 

②企業研究
  就職活動で自分の志望企業を探すためにも企業研究は必須です。企業研究の方法としては、説明会やパンフレット、就職支援サイトや企業HPがあげられます。それらを活用して、事業内容や仕事内容、待遇、CSRなどを見ることができます。
 また、客観的に企業を知るための方法として、新聞や経済誌を活用するという方法もあります。他にも、東洋経済社の就職四季報では各社の細かい採用情報や平均年収の情報を調べることができます。
 ただ、会社の雰囲気を知るには社員の方と触れ合うことが必須です。説明会に足を運んだりOB訪問をおこなったりもして、企業分析を進め、志望企業を絞っていってください。

 

③説明会
 説明会には主に、多数の企業が1カ所の会場に集まって一斉におこなう合同説明会と、企業ごとにおこなわれる個別の説明会があります。合同説明会では、一日で何社もの企業を見て回ることができ、多くの情報を得ることができます。有名企業には人が多く集まり、きちんと話が聞けないことがあります。個別の説明会は、その企業について深く知ることができ、質問ができやすい環境にあります。しかし、企業によっては説明会の席がすぐに満席になってしまい、説明会出席が選考の必須条件になっているにも関わらず出席できないという事態になりかねません。もし、満席になっていたら企業に連絡してみると、実際に席を増やしてくれますし、熱意が伝わるだけでも連絡する価値はあります。

 

④プレエントリー
 10月はじめから就活支援サイトや調べた企業のHPから、企業に対して興味があると意思を伝えるもの。興味がある企業には必ずしておきましょう。プレエントリー数は人によって違いますが、多すぎると手に負えなくなります。ただ、登録するだけなら無料ですし、後から興味を持っても受付期限を過ぎてしまっている場合があるので、プレエントリーをする前に自己分析や業界研究などが済んでいるのが一番良いとは思いますが、とりあえず興味をもてそうな企業にはどんどんエントリーした方がいいです。まだしていない人は今からでも遅くないので、まずは企業に採用を受ける意思があることを伝えるためにプレエントリーをしましょう。

 

⑤エントリーシート
  エントリーシートとは企業の入社試験の第一歩です。各社指定の用紙や履歴書に記入し、郵送、または持ち込みで会社に提出します。現在では、採用マイページで記入しデータ送信により提出するという企業も増えています。
 エントリーシートの主な内容としては自己PRや学生時代に頑張ったこと、志望理由が主なものですが、企業によってさまざまで、企画書を書かせたり、図や写真を使ってアピールさせたりなどユニークなものもあります。
 採用担当の方が読みやすいように丁寧に大きな字で書くことを心がけましょう。
このエントリーシート、書き終わりで大きな脱字などしてしまったら、とても萎えますよ。注意力がとても大切です。

 

⑥筆記試験
  筆記試験は大きく分けて、能力試験と性格検査の2つに分けられます。よくおこなわれる試験としては、SPI、SPI2、CAB、GABが挙げられます。これは1冊対策本を買ってやってみるのが一番早いです。センターを受験した人なら能力試験の方はたいていできる気がします。性格検査の方は質問がたくさんあるので、すばやく落ち着いて答えるのですが、面倒です。ただ適当にやってしまうと結果に矛盾が出たりするようなので要注意です。能力試験の問題は基本的な問題ばかりですが、大事なのは他の人よりも多くの問題を時間内に解き、正解するということに尽きます。「筆記は余裕」などとは思わず、まずは一度勉強してみましょう。

 

⑦面接
  企業の方に直接自分をアピールする場です。個人面接と集団面接があり、複数回の面接を経て内定へとつながります。
 企業によって異なりますが、集団面接から選考が進むにつれて個人面接になる企業が多いです。
 集団面接では、周りの就職活動生に左右されず、自分をしっかりアピールすることだけでなく、軽く相づちを打つなど、他の就職活動生の話もしっかり聞くように心掛けましょう。
 個人面接では、面接官をしっかり見て、プレッシャーに負けずしっかり自分のアピールや熱意を伝え、悔いのないようにしてください。
 面接がピークの時期はスケジュールの管理も大変重要ですよ。


学校推薦

  学校推薦(以下、学推)とは、各企業が大学に対して募集をかける求人です。学推で内定をもらったのに辞退してしまうと、大学全体の信用に関わるので絶対にやめましょう!! 立命館は学推が多くもらえるので、志望企業が学校推薦に挙がっていれば積極的に活用しましょう。また、学推を考えている人は、キャリアオフィスの主催する学校推薦の説明会に参加しましょう。説明会参加が推薦をもらえる必須条件になります。


 多くの人が就活をこの時期からスタートします。最も忙しくなるのは2~4月ごろですが、マスコミなど企業によっては、年内や年明けから選考が始まるものもあるので注意が必要になります。
 アドバイスとしては、他人と比較せずに自分のペースで動いた方がストレスも溜まりにくいですよ! 『人は人、自分は自分』と割り切ってしまうことが大切です。ただ周りの人の就活はどんな状況なのかは気になるものなので、情報交換や、気分転換をするつもりで話を聞いたり、自分の話をしたりするのも良いと思います。またこの季節は、インフルエンザなどの体調不良になりやすいので、自己管理は徹底して、悔いのない就活をしてくださいね。法学部 4回生 Kさん


これは必見!! 内定者のぶっちゃけ体験談


電器メーカー

政策科学部 4回生 Uさん自己分析
 私は、実際のところ自己分析はあまりおこないませんでした。電車の中で自分の人生を振り返ったり、銭湯で友達に「俺ってどんな人?」と聞いたりする程度でした。
企業研究
 知らない事で損をしたくないと思っていたので、幅広く業界を見て、企業研究にも力を入れました。OB訪問や説明会など、なるべく多く社員の方に触れて情報を集めるようにしていました。おかげで、自分の進路に確信が持てました。
エントリー
 エントリーシートは体力の限り書いて、24時間の郵便局の常連となって、出しまくりました。2月のピーク時などはもう根性です。面倒くさがりな性格もあり、修正液を使うということも多々ありましたが、それでもさまざまな企業に受けることができました。
面接
 とにかく、目を見てハキハキと後悔のないよう伝えることに注意していました。
 嘘もつきましたよ。突っ込まれてほころびが出るような嘘はつかない方が良いって学びましたね。凹むことも多々ありましたが、自分のためと思い、気持ちを入れ替えて日々大阪へと向かっていました。

 

金融

法学部 4回生 Kさん自己分析
 私は本を買って自己分析などは特にしておらず、電車で暇な時やお風呂に入っている時などに、ふと自分が今までやってきたことや頑張ってきたことなどを振り返る程度でした。
企業研究
 まずは業界研究からと思い、大学の図書館にある銀行業界の本を読みました。企業研究は説明会に行ったり、HPを見て研究したり、実際にいくつかの支店などに足を運んで職場の雰囲気をつかんだりしました。
エントリー
 就活支援サイトからプレエントリーをして、採用が始まったらエントリーシートが送られてきました。それと履歴書を一緒に送りました。エントリーシートは企業の志望理由や銀行業界の志望理由など基本的なものでした。
面接
 テストセンターでのSPI2を通過した後に面接が3回おこなわれました。どの面接も個人面接で密な話ができました。基本的にエントリーシートに書いていることをもとに面接をし、私は今まで力を入れて頑張ってきたことを特に話しました。

 

IT

経営学部 4回生 Sさん自己分析
 私は自己分析の本を一冊購入し、その本に沿って一通りおこないました。それがエントリーシートや面接に直接的に役だったわけではありませんが、自分を見つめなおす良いきっかけになりました。
企業研究
 私は最初から行きたい業界はなかったので、合同会社説明会が役立ちました。そこで名前も聞いたことのない会社に興味を持ち、その業界についても知ることができました。そこから同業他社の会社説明会に参加し、会社を比較して企業研究を進めました。
エントリー
 最初は業界を絞らずにエントリーをし、そして就活が進み、いきたい企業が固まってきてから、その業界を中心にエントリーしました。パスワードやIDの管理が大変なので自分なりのやり方を考えてしっかり管理しましょう。
面接
 話しやすい雰囲気の面接とそうでない面接とありましたが、数をこなしていく内に慣れてきました。面接が終わるごとに、反省をおこない、自分なりに直せるところは改善し、ノートにメモし同じミスをしないように気をつけました。

 

小売

文学部 4回生 Fさん自己分析
 自己分析は長所だけでなく短所も、できるだけプラス思考で考えることがコツです。素直になりすぎず虚勢も張りすぎず、「この自己分析を他人が見た時の印象」を意識して進めると良いと思います。
企業研究
 私の場合、企業訪問やOB訪問はおこなわず、実際選考が進む中で実感する企業の印象を重視しました。なので、企業研究はだいたい企業のHPを見て済ませました。説明会は、合同説明会よりも断然その企業単独の説明会がおすすめです!
エントリー
 私は何か一つに集中して挑みたいタイプなので、数社しかエントリーしませんでしたが、手当たり次第エントリーして選択肢を増やすという就活生も多くいました。これも、とにかく自分に合ったやり方を見つけると良いと思います。
面接
 テストや集団面接は負けん気、個人面接と最終面接は誠意で勝負しました。何よりも良い印象を持ってもらうことが大事なので、身だしなみや表情、声のトーンに気をつけました。話の内容は二の次です。緊張はして当然、笑顔を忘れずに!


信じる、信じないはあなた次第!! 就職活動都市伝説

 とある企業の作文で「勇気とは何か?」というテーマが。ある学生がそれを白紙で提出したら選考通過したそうな…私にそんな勇気はありません。


 とある企業の面接、複数ある面接官の席にヌイグルミが。面接官がヌイグルミを指し、彼に向けて自己PRをしてくださいと…そして、面接の最後にヌイグルミはただのイタズラとカミングアウトされたそうな…お茶目ですね♪


 とある企業の面接で、面接官が学生の履歴書を破き「今、どんな気持ちですか?」と質問したところ、その学生は会社のパンフレットを取りだして破り「こんな気持ちです。」と答えたところ、通過したそうな…私なら泣いて終わります


面接のちょっと変わった質問集

・自分を(色、動物、食べ物、四字熟語)で例えると何ですか? ←結構メジャー
・誰もいない道で信号が赤だったら渡りますか?
・無人島に一つだけ持って行けるなら何を持っていきますか?
・いま、オバマ大統領に会ったらどのような反応をしますか?
・私をご飯好きからパン好きにしてください。

立命館生協の就活サポート

就活本
 就活にまず必要となってくるのは『自分を知る』ことと、企業や業界の『情報』をいち早く得ることにあります。今回も衣笠のB&S、BKCのリンクショップでたくさんの自己分析本や企業・業界本、面接本を用意しておりますので、自分に合った就活本を見つけ出してください。就活を成功させるには行動あるのみ!

 衣笠キャンパス 

存心館B&S 075‐465‐8288

 BKC 

リンクショップ 077‐561‐3921


就活手帳
 就活には必要不可欠なこれ!就活手帳です。これは就活を経験した先輩たちが「こんな手帳があったらいいな」という声をもとに作られたので、とても使いやすくなっています。就活にはスケジュール管理がとても重要で、企業説明会の時間や提出書類の期限などをこまめに書き込むクセをつけておくといいですよ!

 衣笠キャンパス 

至徳館購買部 075‐465‐8282

 BKC 

ユニオンショップ事務室 077‐561‐3924


スーツ
 スーツを買うなら青○や○木はる○ま!! ではなく!! 立命館大学の至徳館購買部&リンクショップです(笑)今年もやりますスーツフェア!! スーツフェアではスーツだけでなくカバンやネクタイなども豊富に販売しています。まずは形からということで自分の身だしなみをきちんとしてから就活に備えましょう!!

 衣笠キャンパス 

至徳館購買部 075‐465‐8282

 BKC 

ユニオンショップ事務室 077‐561‐3924


証明写真
 企業に提出する履歴書やエントリーシートと同時に必要になってくるのが証明写真! みなさんご存じの通り立命館では大学構内で証明写真をとることができます!
 また、生協ではプロのカメラマンに撮影をしてもらえる撮影会をおこなっています。日程を確認しておくといいですよ!

 衣笠キャンパス 

至徳館購買部 075‐465‐8282

 BKC 

ユニオンショップ事務室 077‐561‐3924


キャリアオフィスを活用しよう!! 
 キャリアオフィスでは、就活に関する情報や就活生のサポートだけではなく、相談なども受けつけています。就活生のみなさん、どんどん活用してください。


☆主なサポート

・窓口での相談
・スチューデンツネットワーク
・求人情報、企業情報
・インターンシップの情報提供
・各種支援イベント

☆アクセス



キャリアオフィスからひとこと!!
 大企業、中小企業ともに昨年と比べ、採用の枠に大きな変化はありません。そのため求人の絶対数は変わりませんが、今年の就活生に加え、一昨年、昨年に残された学生同士のイス取りゲームが予想されます。就活をおこなう上で大切にしてほしいのは、"就活"のための就活ではなく、どの会社に自分の身を捧げるのかということを念頭に置いて就活をしていくことです。それに加え、企業研究の一端としてOB訪問などを利用し、社会人に直接お話を伺ったり、自分なりのネットワークを作ったりして、人と関わることを重点に置いて情報を集めましょう。後は礼節などを大切にしながらも"自分らしさ"に自信と希望をもって、貪欲に就活に打ち込んでください!!
キャリアオフィス I氏

生協就活情報 
生協主催講演会
読売新聞人事部長 原田 康久氏
12月上旬開催予定!!

詳しくは立命館生協ホームページへ
http://www.ritsco-op.jp/index.html

 

そうだ!学祭に行こう!! 楽しくってゴメンな祭2010

BKC 11/6-7
衣笠キャンパス 11/13-14

110℃
~妄想が暴走するとき~
~沸点を超えて~


イベント紹介

 衣笠キャンパス 

 立命館大学学園祭衣笠祭典は企画いっぱいです。2つのステージに加えて、模擬店、フリーマーケット、縁日は両日400店舗以上! サークル団体企画も約70企画、他にも企画がたくさんあります。
 まず、中央広場でおこなわれる大夜祭ステージ! サブタイトルをポップコーンとし、ポップコーンの種を団体に見立て、発表に至る努力などといった過程を熱に例え、ポップコーンが弾ける様子をステージでの発表と捉えています。また、第一体育館にも初の試みである屋内ステージが登場! 2日間それぞれテーマを設け、それぞれ一体感のあるステージを演出します。13日の終わりは体育館ステージにて、14日の終わりには大夜祭ステージにてエンディング企画があります。両日とも学内パレードがあり、盛り上がること間違いなしです!
 ラリー企画「W@LK・aЯound!」と題して学内でスタンプラリーをおこない学園祭グッズなど賞品がもらえたり、写真展や大文字マラソンがあったりと例年以上にさまざまな企画がおこなわれます。
 また、環境にも配慮しています。今年もリユース食器を導入し、ゴミもきちんと分別処理をしています。加えて、13日の模擬店から出た廃油を回収して14日にはキャンドルを作成する企画もあります。ぜひ参加してください! また、お越しの際はマイ箸を持参してください! 学園祭オリジナルグッズがもらえますよ。

 BKC 

 今年度の立命館大学学園祭BKC祭典は11月6日(土)・7日(日)開催されます。立命館大学の学園祭はすべて学生が主体となって創られます。
 学生が学園祭という特別な一日を創造することにより、学生の自己認識と自己実現を促し、またそこから学内に一体感を構築することで立命館アイデンティティを高めることを目標にしています。
 2010年度学園祭テーマは「110℃」。これは学生の持つエネルギーを【熱】に注目し、学園祭に集約させた強い力の爆発性とそこから生まれる変化や融和を表しています。また、今年は立命館学園創立110周年にあたる年でもあります。そこで立命館に関わる多くの人へ立命館への認識やアイデンティティの定着を目指していくという意味からも今年度のテーマである「110℃」は決められました。また今年度の新たな取り組みとしてキャンパス別にテーマが定められています。BKCテーマは「沸点を超えて」。これはBKC祭典が湧き上がり熱狂している様子を、五感すべてに働きかけ盛り上がるようにとの思いが込められて決められました。


今年の学園祭の見どころは?

 衣笠キャンパス 

 今年の学園祭衣笠祭典は見どころ満載です! その中でも見逃せない企画を2つご紹介します。13日には衣笠プロタレント企画があります。今年は例年にない形でおこなう予定です。場所は大夜祭ステージ! 無料で誰でもご覧になれるので、ぜひお越しください! 14日はマジカルリッツパワーが要チェックです!二人一組でクイズやゲームなどに参加して1位を目指しましょう! 1位のペアには豪華! ドイツ・フランス・スイス周遊9日間の旅をプレゼント。2位から4位までにも豪華賞品がありますので、みなさん、ぜひペアで参加してください!

 BKC 

 今年度の学園祭の見所といったらなんといっても…全部です! 大迫力の発表やステージでの一体感が味わえるステージ企画、豪華賞品を獲得できるリッツマスターズリーグ、ゲームに参加してオリジナルグッズがもらえるリツゲーTOWN、普段BKCでは見ることができない衣笠団体による発表がおこなわれる衣笠大作戦2010。一日目のエンディングでは来場者みんなと踊って楽しむことができるDANCE-DANCE REVOLUTION。二日目のエンディングでは応援団の発表とともに打ち上がる花火で学園祭を締めくくってください!

立命館を楽しんだら、他大学へLet's go!

○京都版

京都大学
(吉田)
11月20日~23日 京阪出町柳駅より徒歩10分 東直子
龍谷大学
(深草)
11月5日~7日 京阪本線深草駅から徒歩3分 the band apartなど
同志社大学
(今出川)
11月26日~28日 地下鉄今出川駅から徒歩1分 BENIなど
京都工芸繊維大学 11月20日~22日 市バス「京都産業大学」 なし
大谷大学 11月12日~14日 地下鉄北大路駅から徒歩1分 MiChi

○滋賀版

びわこ成蹊スポーツ大学 11月13日~14日 JR湖西線比良駅から徒歩10分 ET-KING
滋賀大学(大津) 11月13日~14日 京阪バス「滋賀大西門」 笑い飯など

 

GUEST

衣笠キャンパス

秘密 ♡

 衣笠学園祭事務局 

 私たちは毎年おこなわれる学園祭を総合プロデュースする団体です。約1年かけて学園祭について活動し、企画や広報をはじめ、表舞台から裏方までこなします。今年の学園祭は「110℃」という学園祭テーマに加えて、衣笠祭典では「妄想が暴走するとき」というテーマを設定しています。13日には「人との調和」、14日には「新たな創造」というテーマにのっとって、企画がおこなわれます。また、今年も模擬店や食器を使う企画にはリユース食器を導入します。集める場所も用意してありますので、みなさんご協力お願いします。

BKC

倉木麻衣

 BKC学園祭事務局 

 私たち学園祭事務局員は現在学園祭の準備の真っ只中です! 立命館大学の学園祭は細部に至るまで学生の手によって創られています。企画の発案、運営はもちろんのこと構内を彩るデコレーションの数々、当日出演する団体や学園祭を支援してくれる企業との話し合い、学園祭を運営するにあたってのお金の管理や施設や備品の調整、数えればきりがありません。事務局員一同学園祭という1つの目標に向かってがむしゃらに突き進んできました。そんな私たちの思いが詰まった立命館大学学園祭にぜひご来場ください!


衣笠キャンパスもBKCも他大学も満喫しよう!
新たな出会いや発見があるはずです☺

 

Sweet Autumn

 食欲の秋といわれる由来は諸説ありますが、その中で有力な説のいくつかを紹介します。
 ある説では、熊や、リスなどの冬眠する動物のように、人も冬に向けて栄養を蓄えようとする、というものです。
 また、ある説では、夏に衰えた体力や減った体重を取り戻すために、春夏秋冬の中で一番食べる、というものです。
 最後の説は、冷蔵庫などの保存設備がなく、輸入が盛んでなかった時代に、秋は多くの作物が採れたため、必然的に秋が最も食べ物が豊かだった、というものです。
 みなさんも秋にさまざまな食べ物を食べたくなると思いますが、やはり、甘い物が食べたくなりますよね。そこで、立命館大学内の生協店舗で取り扱われているスウィーツを紹介します。おいしいスウィーツを食べて、食欲の秋を楽しみましょう。


衣笠キャンパス

●クレープロール秋の焼き芋

 焼き芋風味のクリームの中に、ごろごろとさつまいもが入っていてさつまいも好きにはたまらないクレープです。そして、ただのクレープではなくスポンジでクリームをロールしているクレープロールです。ロールケーキのようでクレープという新感覚のスウィーツです。


●パイシューカスタード&ホイップ

 シュークリームの生地が、サクサクのパイ生地になっています。中のクリームは、生クリームとカスタードの二層でシューの中にたっぷりとクリームが詰まっていて、サクサクのパイ生地との相性抜群! 普通のシュークリームとはまた違った新食感が楽しめます。


●ぷにたまチョコ

 シュークリームのような見た目でも、その皮はぷにぷにと柔らかく、まろやかなチョコクリームとの相性はぴったりです。2つや3つ、ぺロリと食べられそうです。中のクリームはチョコだけではなく、バニラ、カスタード、チーズなど種類も豊富です。全種類試してみてください。


BKC


●ぷにたまチーズ

 衣笠でも人気なぷにたまですが、BKCでも人気なので、紹介します。シュークリームのようでシュークリームでない新感覚なスウィーツで食べた時驚きます! 大きさもちょうどよくおやつにぴったりです。また、73円で低価格なので、まだ食べてない人は、なくなる前に食べてみてください。


●串団子たれ

 小腹が空いたときに、小腹を満たすのに調度よい量です。甘いたれと、もちもちとした団子がなんともいえない味わいで、ついつい癖になります。また、価格は三本入って105円と安いので、おやつにぴったりです。


●大きなツインシュー

 秋にはパッケージに落ち葉やリスが描かれており、季節を感じさせてくれるデザインです。また、ボリュームがこんなにたっぷりなのに、110円というリーズナブルなお値段です。ホイップとカスタードが絶妙にマッチしていて見事な一体感が生み出されています。


 

Souvenir ~お土産で持ってきた物ってご当地?~

 夏休みの終わりに、私たち生協学生委員会が活動しているユニオンスクエア2階BOXには、各地のお土産がたくさん揃っていました。そんな中で島根県の人が千葉県の名産品を持ってきていました。やはり「お土産で渡す物はご当地の物が良いのでは?」ということになり、各地のお土産を見てみることに。今回は千葉県・新潟県・岐阜県・福岡県・沖縄県を取り上げます。ここで紹介しているご当地名産品は、調べている内に情報元によって紹介している名産品に食い違いが生じたので、有名なものを選んできました。どの名産品もおいしいので食べてみてください。また、知名度調査を私たち生協学生委員会の中で実施しました。


新潟県

あられ

 新潟の名産品はお米でその影響により米菓子なども有名です。新潟県の人が持ってきたお土産はあられでした。このあられには新潟県産のお米が使用されており、前記のことを裏付けています。また認知度としては、52人中、8人が新潟県の名産品があられであると知っていました。


千葉県

ピーナッツパイ

 千葉県の名産品は落花生です。千葉県の人が持ってきたお土産はピーナッツパイでした。このピーナッツパイには千葉県産の落花生が原材料に使用されており、前記のことを裏付けています。また認知度としては、52人中、13人が千葉県の名産品が落花生であると知っていました。


岐阜県

八百津せんべい

 岐阜県の名産は水まんじゅうです。岐阜県の人が持ってきたお土産は八百津せんべいでした。八百津せんべいは岐阜県八百津町で生まれたもので、小麦粉を主原料とし、素朴な甘さと香りが特徴です。また認知度としては、52人中、8人が岐阜県の名産品が水まんじゅうであると知っていました。


福岡県

長浜ラーメン

 福岡県の名産品は長浜ラーメンです。福岡県の人が持ってきたお土産は長浜ラーメンでした。長浜ラーメンは主に福岡市中央区長浜の店舗や屋台のラーメンを指します。また認知度としては、52人中、29人が福岡県の名産品が長浜ラーメンであると知っていました。


沖縄県

紅芋タルト

 沖縄県の名産品は紅芋タルトです。沖縄県の人が持ってきたお土産は紅芋タルトでした。この紅芋タルトには沖縄県の紅芋が原材料に使用されており、使用したお土産が人気だといえます。また認知度としては、52人中、42人が沖縄県の名産品が紅芋タルトであると知っていました。

 

チキン・マカロニグラタン/炊飯器で焼く!!りんごとにんじんのケーキ

チキン・マカロニグラタン



材料(4人分)
マカロニ 100g
玉ねぎ 1個
じゃがいも 小5個
鶏肉 150g
牛乳 カップ2
バター 大さじ4
小麦粉 大さじ4
チーズ 50g
オリーブオイル 適量
パン粉 適量
コンソメ 小さじ1
塩 少々
コショウ 少々


作り方

  1. まずは、材料を切り分けます。鶏肉は一口大に、じゃがいもは輪切りに、そして玉ねぎをスライスします

  1. 次にバターを鍋にひき、玉ねぎを加え、塩コショウで味をつけます。玉ねぎがしんなりしてきたら小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒めます。

  1. 牛乳を数回に分けて加え、とろみがでてくるまで火にかけます。焦げ付かないように弱火~中火にして火加減に注意してください。

  1. フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉を塩コショウと共に炒め、同時にマカロニを茹でます。そして、これらをホワイトソースに加えます。

  1. 器にバターをひき、合わせたソースを器に盛ります。上からチーズとパン粉をまぶしオーブンへ。焼き時間の目安は5~7分程度です。できあがり★


炊飯器で焼く!!りんごとにんじんのケーキ


材料(1ホール)
ホットケーキミックス 200g
バター 40g
卵 1個
砂糖 50g
にんじん 中1本
りんご 1/2個
牛乳 大さじ2


作り方

  1. バターをレンジで溶かし、りんごとにんじんをすりおろす。ボールに砂糖と卵を入れ、白っぽくなるまで混ぜる。バターはタッパーなど耐熱容器に入れましょう!

  1. すりおろしたりんごとにんじんを入れて混ぜる。
    りんごとにんじんの水は切らなくても大丈夫!

  1. ホットケーキミックスを入れて、ざっくり混ぜる。この時、粉が飛ばないように気をつけましょう。牛乳を入れ、最後に溶かしたバターを入れて混ぜる。牛乳を多く入れると、できあがりがしっとりになります。

  1. 炊飯器に流し込み、竹串を刺し何もついてこなくなるまで、何回か炊く。3合炊きの炊飯器で4~5回程度です。あくまで目安なので、焦がさないように1回ずつ確認しましょう。

  1. やけどしないように気をつけながら、お皿にひっくり返したら完成! 生クリームを添えてもおいしいですよ!

 

栄養士さんのコメント
 リンゴには、ミネラルのカリウムや、ペクチンやセルロースなどの食物繊維が豊富に含まれます。風邪をひいたときに、すりおろしりんごが登場するのは、ペクチンの粘膜保護作用とリンゴ酸の消炎効果を期待したものだからです。これからの季節、風邪をひいたときにりんごをどうぞ!!栄養士 武部 礼子

 

~就職成功の素~

もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッガーの『マネジメント』を読んだら

 この本は、題名のとおり高校野球部の女子マネージャーがドラッガーの『マネジメント』本を読んで、野球部をマネジメントしていくというビジネス小説です。マネジメントを経済だけに考えずに、スポーツに活用するといった面白い発想の本です。マネジメントとは何なのかが分かりやすく書かれています。そして、どのように野球に活かし、他の分野にはどう活かせるのかを楽しみながら読める本です。この本を読むことにより、あなたの将来が変わるかも!? ぜひ一度読んでみてください。

著者:岩崎夏海
出版社:ダイヤモンド社

 

就活難民にならないための大学生活30のルール
 ますます激化する就職活動、内定の決め手となるのは「大学名」でも「偏差値」でもありません。大学生活4年間をどんな仲間と過ごし、どんなことをやり遂げたかが問われています。就職活動だけを頑張っても意味がありません。本当に充実した大学生活を手に入れるためのヒントが書かれています。人事担当者の話や人気企業に内定した学生の大学生活レポートなどが載った、就職活動する人必見の本です。これから就職活動する人や将来就職活動をする学生はぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

著者:常見陽平
出版社:主婦の友社

 

カーネギー心を動かす話し方
 就職活動に欠かせないものとしては粘り強さ、溢れ出るバイタリティー、積極性いろいろ考えられます。しかし、それらを持っていることはもちろんですが、いかに面接時にうまくアピールできるかがポイントになると思います。その時に欠かせないものがスピーチ力。累計1500万部を売り上げた『人を動かす』の著者カーネギーが効果的に話すための基本、意思伝達の技などをわかりやすく解説した一作となっています。

著者:D・カーネギー
出版社:ダイヤモンド社

 

就職活動は自分を売り込む商談だ
 副題はなんと「オヤジを超えろ!」。驚きはその副題だけではなく内容にも。就職情報誌編集長など、就活ビジネスを長く手掛けた著者が学生の疑問に答える形でつづられ「『履歴書』『エントリーシート』は自分の商品カタログと認識せよ」「立派な話を探そうとするから『セールスポイントは』と聞かれた時に答えられないのだ」などなど。率直な言葉の一つひとつが就活に悩む大学生を勇気付けること間違いなしの一作となっています。

著者:黒住皓彦
出版社:ダイヤモンド社

 

伝える力
 この本の著者は、最近さまざまなメディアで有名になっている池上彰さんで、文章もとても読みやすいものになっています。また、この本に書かれていることは、副題にもなっている『話す』『書く』『聞く』といった将来必ず必要になってくる力についてです。簡単に読んでみると、そんなこと知ってるよ。と、思うことばかりかもしれませんが、読むことによってそのことの本質が分かり、自分の考え方を見直しさせてくれます。なので、騙されたと思って一度じっくりと読んでみてください。

著者:池上彰
出版社:PHP研究所

 

大学生のためのキャリア講義 就活本を読む前に
 就活で絶対に必要になる、"自己分析"の根っこの部分を講義形式(実際の講義を紙におこした)で丁寧に教えてくれる良書。要するに、会社が見ていることは二つ。
・今までどんな成長をし、その経験がこれからの成長意志を裏付けているか
・うちの職場で机を付き合わせる仲間としてGoodか
 さまざまな情報に惑わされがちな就活の中で、当たり前で本質的なことを真摯に教えてくれ、雑多なハウツー法から助けてくれた素直に良い本です。

著者:山本直人
出版社:インデックス・コミュニケーションズ

 

就職成功へGO!!

 

きのこの山派?たけのこの里派?

 メジャーである上、とても好みの別れてしまう、長年に渡ってライバル同士でもあったこの2つ。今回ついに、アンケートを実施しました。さて、どちらが人気を集めているのでしょうか? 気になるアンケート結果は!?


~コメント~

 きのこの山派の私としては、残念な結果になりました。しかし、きのこの山を食べてもらえば好みも変わるかもしれないですよね。みなさん、きのこの山も食べましょう! 今回、アンケートに参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

 

From:学園探偵事務所
Subject:学園探偵事務所に関するお知らせ

立命館ノベリストクラブ

 安達義明は、もう何度目になるかわからないため息をついた。現在彼は、以前講義で使用されていた教室の机を、一つ一つ覗くという作業を続けている。その反対側から、柳木悠ものそのそと同じ作業をやっていた。
 しかし安達と柳木は初対面であり、一緒に忘れ物を探す仲ではない。二人の関係は、探偵と雇い主のそれである。
 内容はといえば、本を探すこと。大切なもので、ずっと家にあったらしいが、外したカバーをつけるときに中身を間違え、大学に持って来てしまい、そしてなくしたというのだ。
 人通りの多い所は既に探したというので、安達は既に使われなくなった教室をしらみ潰しに確認しているのだ。
 では何故安達がため息ばかりついているのかといえば、この柳木、探しているのは表面だけで、プリントの下だとかは探そうとしないのだ。注意はするが、柳木は困った顔で笑うだけである。影も薄いし、奇怪な依頼主であった。
「これだけ探しても見つからないなら、もしかすると誰かが図書館に持っていったのかもしれないな」
「なるほど。なら行ってみましょう」
 そう言って図書館へ行こうとする柳木を、安達は慌てて呼んだ。
「直接図書館で探すより、マルチメディアルームで検索した方が早いだろ」
「あ、あぁ、そうですね。すいません。自分では使えないものですから、つい」
「使えない?」
「ああ、いえ、なんでも」
 言いながらマルチメディアルームに入る。
 安達は仕事上しょっちゅう篭ることがあるので、使い勝手もよくわかっているのだが、柳木は初めてなのか、大量のパソコンに目を丸くして入口で立ち尽くしていた。
 いい加減柳木に色々言うのも面倒になった安達は、さっさと言われていた本を検索する。
 目当ての本は、図書館の三階にあるらしい。
「行くぞ」
「ああ、はい」
 結局最後まで入って来なかった柳木を連れ、安達は足早に図書館へ向かう。
「依頼主の趣味に口をだすわけじゃないけど」
「はい」
「世界の呪い全集は、ないと思う」
「だ、大事なのは中身のほうですから」
 でもカバーがあるってことは買ったんだろ?とは言わなかった。
 検索した場所を見てみると、確かにラベルのない本が一冊混ざっていた。カバーを外すと、本のタイトルが手書きで書かれている。
「友人の、自作の本なんです」
「そうか。じゃあこれで、依頼完了ということで――」
「すいません、追加して良いですか?」
 言葉を遮り、柳木はそう言った。一瞬意味がわからず、言葉を失っている間に、柳木はまくし立てるように言った。
「それを、友人に返して欲しいんです。二階の、机が並んでいる一番奥の窓側にいるはずですから」
 柳木の指差す方向をちらりと見た安達が、何か言おうと柳木の方を振り返ると、そこにはもう誰もいなかった。
「どうなってるんだ、まったく」
 報酬無しの報復をどうしてくれようかと思いながら、安達は言われた場所に向かった。
 指定された場所には、確かに書籍を積み上げた男がいる。
「あの、柳木悠君の友人ですか?」
 言われた男は、やはりというか、怪訝な顔をした。
「はい、そうですが」
「柳木君からこれを預かっています」
 手書きの本を手渡すと、男は表情を失った。顔を青くして、問い掛ける。
「いつですか? これを渡されたのは」
「今日ですけど」
「今日? そんな、まさか」
「どうしたんです」
 男によると、柳木悠という生徒は数ヶ月前に事故に遭い、意識不明の重体なのだという。ヌケたところはあるが、生真面目な良い奴だったのだそうだ。彼は、本を返したい一心で現れた幽霊だったのだろうか。もしかすると、自分が事故に遭ったと気付いていないのかもしれない。だが、彼が幽霊だとすれば、様々な不可解事も納得できた。
 それから数週間。いつものように昼時のマルチメディアルームで席取りをしていた安達のところに、男がやってきた。
「あの、報酬、なんですが、持ち合わせがなくて」
 顔色はすっかり変わっているが、その声には聞き覚えがある。
「あんたの命で充分。ミッションコンプリートだ」
 今日も探偵たちは学園を暗躍する。

 

Peace Now 沖縄2010


1日目

 今の沖縄を肌で感じてほしいということで北谷町美浜に行きました。そこはちゃんぷるー文化(日本・沖縄・アメリカ)と呼ばれる沖縄の異文化を感じられ、外国人の多さや外国人と沖縄人・本州人が共存して楽しんでいる様子、戦争がもたらした影響など沖縄とはどのようなところなのか、沖縄戦開始までの経緯について学びました。
 また戦後基地を利用して発展したということから基地についてどう考えるかきっかけになり、学習内容への関心を深めました。

 北谷(チャタン)はアメリカ風のショッピングモール!かわいいアメリカ雑貨がいっぱいです!

 

2日目

 この日は沖縄戦中を知って考えよう、ということで午前中に元女子学徒隊だった方に当時のお話を聞きました。
 沖縄戦当時は自分たちと同じ学生だった人たちがどのようなことを想って戦争に臨んでいたのかを知りました。
 午後は班ごとに分かれてガマと呼ばれる洞窟に行きました。そこは暗く静かで狭く、とても人が暮らせるところではありませんでした。しかし沖縄戦当時は避難場所であり、病院でもあった場所で、何ヶ月もその中で暮らしていた人がたくさんいました。
 その後沖縄戦最後の地、摩文仁の平和祈念資料館に行きました。この地でも多くの人が亡くなっていて、「自殺の丘」と呼ばれる崖を見ました。
 すぐ近くにある資料館の中には、約2メートル四方のガラス板の上から埋まったままの不発弾を見ることができ、当時の爆撃のすさまじさを知ることができました。

 沖縄平和資料館には、戦前から戦後までの資料や遺品がありました。B29の右翼も展示されていました。

 

3日目

 今、全国のメディアで大きく取りざたされている普天間飛行場。普天間飛行場を佐真下公園と沖縄国際大学の2ヶ所を見ていきました。
 普天間基地は海兵隊の基地で、周辺には道路一本を挟んで住宅街があり、学校が周囲に18校あります。さらに、病院や児童センター、博物館やイベント会場など人がたくさん集まるものが多数存在しています。その上を常に航空機が飛んでいて万が一の時には取り返しがつかないことになると思いました。

 普天間基地はフェンス1枚で区切られています!

 

4日目

 フィールドワークで「住民が体験した沖縄戦」という視点から実際に、ある一人の住民の逃げたルートを歩いて沖縄戦を追体験するという企画に参加しました。当日は天候が悪かったため予定していた距離の約半分しか歩けませんでしたが、歩いてみて常に雨のように降り続く砲撃の中を、荷物や家族を連れ逃避することを考えたらいつ死ぬかわからない恐怖と、食料もなく助かるかも分からないながらも生きる希望を絶やさずにいたことは想像できないほど大変だったであろうと感じました。

 

最終日

 最終日は今まで沖縄戦について学んできて、初日の時と比べて沖縄についてどのようにイメージが変わったか、今度どのように平和活動をするのかについて話し合いました。沖縄は基地移設問題など早期解決を騒がれていますが、地域と密接に関わっていることを知り、簡単に解決できない問題だと感じました。

 全国の大学から参加した方々とのグループワークで平和に対する考えを深めることができました。

 

RUCクイズ2010年11月号


第1問 「All.1」は何のサークルでしょう?

1.バスケットボール
2.フットサル
3.テニス
4.ダンス


第2問 Souvenirの特集で取りあげていない県はどれでしょう?

1.福岡
2.静岡
3.千葉
4.新潟


第3問 BKCで超人気のぷにたまの味はどれでしょう?

1.チーズ
2.チョコ
3.バニラ
4.カスタード


第4問 月替わりアンケートで人気だった方の商品はなんでしょう?

1.きのこの里
2.きのこの山
3.たけのこの山
4.たけのこの里


第5問 表紙に協力してくださった「さらら」の漢字はどれが正しいでしょう?

1.沙良羅
2.沙羅羅
3.櫻嵐洛
4.櫻嵐裸

10月号の答えはこちら

①3:カナダ
②2:バイト先でまかないを食べる
③1:280円
④4:しいたけ
⑤3:マルチメディアルームの座席確保


 

10月号のプレゼント当選者!

・のじ
・おまめさん
・さつき

おめでとうございます!

 

前へ戻るSITE TOP