ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2013年04月

今月の表紙は…立命館生協50周年キャラクター こーぷんです。

copun.jpg

 

2012年、立命館生協は創立から50年を迎えました。これを記念して組合員の方から111作品の応募をいただき、2012年度総代会で記念キャラクターとして決定したのがこの「こーぷん」です!前回の200号でRUCの表紙を飾ってくれたのですが、今回はあらためてこーぷん自身に、立命館生協のキャラクターとしての特徴を聞いてみました…

 

「ボクは『おもちゃのくま』がイメージされているんだぷん。人と人の間にいて充実をもたらすおもちゃは、組合員同士で支え合う生協と共通なんだぷん。それから背中には自分で回せないネジがついてるんだぷん。でもこれを誰かに回してもらって動くことができるんだぷん。動けたらボクも誰かを助けたりできるぷん!」

 

ぷんぷんぷん…ん?こーぷん、怒ってる?

 

「そんなことないぷん!みんなに可愛がってもらって末長く生協の良いところを伝えたいぷん!立命館生協のポスターやパンフレットに登場するので覚えて欲しいぷん!!」

わかりました…。というわけで組合員の皆さん、こーぷんを見かけたら可愛がってあげてくださいね。

 

生協へ加入しよう

立命館生協は皆さんの大学生活をサポートします!
生協は加入してご利用ください
~生協は組合員のお店です。~

立命館生協では、1962年2月15日に立命館大学の教職員、学生、院生の出資によって設立され、昨年50周年を迎えました。現在も学校法人立命館の学生、教職員、院生の出資によって運営されています。組合員数は、約5万人にご加入いただいています。 食堂・購買・書籍(教科書含む)・旅行や共済事業など、大学生活にかかわる様々な事業を行っています。学内の生協店舗をご利用いただくにあたっては「消費生活協同組合法」により、生協に加入し、組合員になっていただく必要があります。まずは生協加入手続きをお済ませください。お預かりした出資金は、ご卒業時または、退職時にお返しいたします。

 

出資金30口(一口500円):15000円でお願いしています。

 

立命館生協の組合員には様々なサービスがあります。

※いずれもコープメンバーズカードのご提示が必要です。購買、食堂店舗ではすでに組合員価格で表示しています。

card.jpg
  • 食堂利用券(ミールチケット、健康朝ごはんチケット)をご購入いただけます
  • 自動車教習所が「生協割引」でお申込みいただけます
  • ICカード決済でポイントが加算されます
  • 教科書、書籍は10%OFFになります。

 

生協・共済加入受付は

衣笠キャンパス

衣笠センター(志学館地下)
受付時間平日10時~17時、
土曜10時~15時、
日祝閉店
電話075-465-8280

BKCキャンパス

BKCセンター(リンクショップ内)
受付時間平日10時15分~16時30分、
土曜10時15分~14時00分、
日祝閉店
電話077-561-3918

朱雀キャンパス

朱雀店コンシェルジュカウンター(中川会館1階)
受付時間平日10時00分~17時00分
土日祝閉店
電話075-813-8470

 

生協のお店を上手に使って快適なキャンパスライフを:衣笠

01諒友館地下Cafe ROSSO

ご連絡は諒友館食堂まで

月~金…11:00 ~18:00
土…閉店

諒友館の地下にあるカフェです。さまざまな種類のクレープやパフェな どのデザートに加え、カプチーノなどのドリンク、パスタやパニーニな どの軽食メニューもあります。

 

02存心館 ブック&サービス

Tel:075-465-8288/8290

書籍
月~金…10:15 ~18:30
土…10:30 ~15:00

Book & Service は存心館の地下食堂の隣にあります。雑誌から専門の 教科書まで幅広く取り扱っています。また、電車や航空券のチケットの 手配もできます。映画や美術館などの前売りチケットも売っています。 そのほかレンタカーや教習所や旅行のツアーの予約などもできます。

 

03弁当ハウス できた亭

月~金…10:30 ~13:30
土…閉店

コンビニ・リッチェの隣にあるお弁当屋さんです。できたてのお弁当の ほか、飲み物やサラダも売られています。☆お昼頃にはズラーッと長い 列ができます。

 

04コンビニ リッチェ

Tel:075-465-8344

月~金…10:00 ~19:30
土…閉店

諒友館食堂の隣にあるコンビニです。お菓子や飲み物、お弁当のほか にノートなどの文房具類、ばんそうこうなども売っています。

 

05Cafe ゆんげ

Tel:075-463-7385

月~金…11:00 ~18:00
土…閉店

ゆんげは学生会館の1 階にあるカフェです。外にはオープンテラスがあ り、天気の良い日はここで食べるのがおすすめです♪また、中にはソ ファー席もあり、ゆったりくつろぐことができます。メニューはパフェ やコーヒー、サンドイッチなどの軽食が主なので、講義の空き時間にこ こで休憩するのが最適です。名物は 7500 円もする大きなパフェです。

 

06至徳館 購買部

Tel:075-465-8282

コンビニ
月~金…8:30 ~ 20:00
土…10:30 ~ 15:00

 

インフォメーションカウンター
月~金…10:15 ~20:00
土…10:30 ~ 15:00

 

パソコンコーナー
月~金…10:15 ~ 18:30
土…10:30 ~ 15:00

食品や文房具、日用雑貨などあらゆるものが販売され衣笠で一番大き な購買です。朝の8 時30 分から夜の8 時まで営業しているので、ここ で朝ご飯や夜食を買ってもいいかもしれませんね。PC 等の相談はいつ でも気軽にどうぞ。

 

07諒友館 食堂

Tel:075-465-8204

月~金…10:30 ~17:00
土…閉店

西側広場にある食堂で、主に基本棟が近い文学部・国際関係学部・政策科 学部の学生に利用されています。利用者の人数がほかの食堂に比べて多い ので、座席の数が多く広々としています。サークルのイベント等で使われ ることも多いです。この食堂でしか食べられないデザートもありますよ☆

 

08以学館 フードショップ

Tel:075-465-8259

月~金…10:15 ~17:00
土…閉店

以学館の地下にある購買部です。ここの名物はなんといっても焼きたてパ ンです☆すぐに売りきれてしまうので、早めに買いに行きましょう。

 

09存心館 食堂

Tel:075-461-8889

月~金…10:15 ~21:30
土…11:00 ~15:00

存心館の地下にある食堂です。夜は21 時30 分まで営業しているので、サー クル活動や図書館での自習、遅い時間の講義の後でもゆっくり食事をする ことができます。

 

10以学館 E-platz

Tel:075-466-3447

月~金…8:00 ~15:00
土…閉店

産業社会学部の基本棟である以学館の地下にある食堂です。中はとても明 るくて広々としています。朝は8 時から営業しているので、朝食を食べ損 ねても、1 限目の前に食堂できちんと食べることができます。

 

11レストラン カルム

Tel:075-465-8293

月~金…11:30 ~15:00
土…閉店

正門に近接する末川記念会館の地階にあります。セルフサービスの学食と は異なる、フルサービスのレストランです。お昼休みの時間帯は教職員専 用となりますが、以外の時間帯については学生の方々もご利用いただけま す。

 

12東門 自転車コーナー

月~金…11:00 ~ 18:00
土…11:00 ~ 15:00

東門の駐輪場の入口にある自転車屋さんです。ここでは自転車の空気入れ を無料で借りることができます。また、パンクや故障の修理もしてもらえ ます。5 月末閉店。

 

13以学館 理髪店

ご連絡は衣笠センターまで

月~金…10:00 ~ 16:30
土…10:00 ~ 15:00

以学館の地下にある理髪店です。大学職員の方も利用されています。特に衛生面には注意を払い、 清潔感のある店舗を目指しています。

 

14衣笠センター

Tel:075-465-8280

月~金…10:00 ~17:00
土…10:00 ~15:00

志学館の横にある京都銀行のATM のすぐ隣にある階段を降りた地下にあります。ここでは、立命館生活協同組合への 加入の受付や学生総合共済の申請などがおこなえます。

 

15住まいさがしセンター

Tel:075-465-4520

月~金…10:30 ~17:00
土…10:30 ~15:00

住まいの相談、あっせんを行っています。ひとりぐらしについて様々な相談、サポートを行っています。

 

※試験、長期休暇中、祝日授業日、補講日などは営業時間が変更となります。HP・掲示板にてご確認ください。

 

生協のお店を上手に使って快適なキャンパスライフを:BKC

01自転車の修理屋さん

月~金…11:00 ~ 19:00
土…閉店

キャンパス内で自転車の修理を専門とするお店です。登校時に預けて下校時に受け取ることも可能です。電話をもらえれば、草津エリアなら出張修理もしてくれます。

 

02喫茶C キューブ

Tel:077-561-2795

月~金…11:15 ~ 20:00
土…12:00 ~ 19:00

月~金…11:15 ~ 20:00土…12:00 ~ 19:00
バスターミナルに近い、緑の多い場所に立地する独立した軽食、喫茶のお店です。友だちとちょっとダベったり、ほっと一息つきたいなという時に利用してみてください。もちろん、お昼ごはんや晩ごはんを食べるところとしても利用できます。また、C キューブ前のバーベキューもクラス、ゼミで大人気です。

 

03ドリームクロスカフェ

Tel:077-561-4859

月~金…10:00 ~ 17:00
土…閉店

学生交流施設セントラルアークの学生ラウンジに位置する軽食とドリンクのスタンドカフェです

 

04ユニオンショップ

Tel:077-561-3926

月~金…8:30 ~ 21:30
土日祝…10:00 ~ 17:00

朝早くから夜遅くまで、日曜日も営業しているキャンパス内のコンビニショップです。学生、教職員のニーズに応えて、幅広い商品( 実験材料 や白衣など) を揃えています。また、立命館のオリジナルグッズや自転車、バイクなども取り扱っています。クリーニングコーナーも隣接して併設しています。

 

05トラベルセンター

Tel:077-561-2601

月~金…10:30 ~ 17:30
土…閉店

旅行・サービスを中心としたお店です。各種ツアー、JR、航空券、ホテルの手配だけでなく教習所の申込やレンタカーの取次ぎなどサービス全般を扱っています。

 

06ユニオンカフェテリア

Tel:077-561-2603

月~金…10:30 ~ 21:30
土…11:00 ~ 14:00

BKC のメイン食堂。朝から夜遅くまで営業しているので、クラブ・サークルの後でも利用できます。カフェテリア、丼物、麺類とメニューも豊富しています。注文をきき、つくるオーダーメニューやサラダバーも人気です。

 

07リンクカフェテリア

Tel:077-561-3925

月~金…10:15 ~ 16:00
土…閉店

1000 席の広いホールを持つカフェテリアです。週替わりのオムライスやチキン甘辛ステーキが人気です。

 

08フードコート

Tel:077-561-2727

月~金

約900 席あるフードコート。 朝ごはんが200 円台でしっかり食べられます。また、アメフト、ラグビー、陸上などの選手へのアスリート食も提供しています。

 

ライブキッチン

月~金…8:15 ~ 14:00
土…閉店

 

朝食メニューの販売時間…8:15 ~ 10:30

キャンパス内で朝ごはんが販売されているお店。もちろんお昼ごはんも販売しています。お昼ごはんはできたて、セットメニューでがっつりいきましょう!

 

ベーカリー

月~金…8:15 ~ 17:00
土…閉店

焼きたてのパンを朝から提供。全品120 円で、パンの種類も豊富です。エスニックコーナーも併設しています。

 

レストラン ラ・ポーズ

月~金…11:00 ~ 14:0
土…閉店

お昼は教職員専用のレストランとして営業していますが、先生同行の場合は一緒に利用できます。

 

09リンクミールショップ

Tel:077-561-3923

月~金…10:00 ~ 16:3
土…閉店

カフェテリアのオープンテラス側に隣接して併設されているショップです。カフェテリア特製のお弁当をはじめ、食品に特化したコンビニアイテムを品揃えしています。

 

10DELISTA

ご連絡はリンクカフェテリアまで

月~金…11:30 ~ 13:30
土…閉店

開講中、お弁当や丼、カレー、飲料などをキャンパス2 箇所で営業する移動販売車です。また、食堂の廃食油から精製されたバイオディーゼル燃料のECO カーを使っています。

 

11リンクショップ

Tel:077-561-2828

月~金…10:15 ~ 18:30
土…10:15 ~ 14:00

このお店はブックストアとパソコンコーナーが併設されています。教科書や参考書をはじめ、書籍は組合員なら1割引で購入できます。パソコンや付属品、ソフトなどもスタッフがメンバーズカード提示で気軽に相談に乗ってくれます。

 

12BKC センター・BKC リビング

月~金…10:15 ~ 16:30
土…10:15 ~ 14:00

生協の加入や共済の受付などBKC での総合窓口です。組合員のいろいろなお問い合わせに応えています。また、住まいのデスクではCO-OP マンションを中心にあっせんしています。

 

※試験、長期休暇中、祝日授業日、補講日などは営業時間が変更となります。HP・掲示板にてご確認ください。

 

2013年度立命館生活協同組合総代会を開催いたします

立命館生協とは?

立命館生協は1962年2月15日に立命館の学生・教職員によって設立され、昨年創立50周年を迎えました。

立命館生協は、学校法人立命館の学生、教職員であればどなたでも加入し、組合員になることができ、現在も多くの学生・教職員に加入いただき、組合員数は4万9千人を越えています。

その出資金をもとに、組合員の生活がよりよいものになるように、購買、書籍、食堂、旅行サービスをはじめ、学生総合共済、住まいの紹介など様々な事業を行っています。

生協の特徴は、組合員が出資、利用するのはもちろん、運営者でもあるということです。運営に参加する方法は様々で、組合員の代表の「総代」になって運営に参加したり、店舗改善の取り組みに参加することができます。

p8-1.jpg

 

総代会・総代とは

組合員が運営にかかわれる代表的な例が「総代会」です。

総代会は、生協法に基づいて年に1度開催される生協の最高議決機関です。生協の1年間の活動決算報告、これからの方針や予算などを組合員の代表である総代に提案し、審議、決定します。

立命館生協では、組合員数が多いため、「総代制」をとっています。組合員の代表となる「総代」を学生、院生、教職員から幅広く選出します。総代は、総代会に出席するのはもちろん、組合員の代表ですので、クラ ス、ゼミ、職場のみなさんの生協に対する要望や意見を生協に届け、改善していく重要な役割があります

p8-2.jpg

 

2013 年度総代会にむけてのスケジュール

総代は、組合員であれば誰でもなることができます。教職員・学生・院生・生協職員等の階層ごとに選挙区を定め、組合員の立候補、選挙によって決まります。総代の任期は1年間。総代会をスタートに、生協のさまざま委員会等に参加しながら、要望を実現していきます。

生協に興味のある人はもちろん、「もっと生協のお店にこんな風にしたい!」「生協にこんな商品おいて欲しい」「生協で〇〇な企画して欲しい」「生協でこんなサポートをして欲しい」など思っている人はぜひ総代に立候補してくださいね!

 

いきなり「総代会で意見を!」っていっても難しいですよね。

そもそも、「生協がこの一年間どんなことをしてきたのか?」「赤字なの?黒字なの?」「自分たちの生協のお店をこれからどうしようとしているの?」等がわからないと具体的な意見も…。

そこで、総代会前に、総代の役割、総代会の意味や議案を、データなどを使いながらわかりやすく説明します。

また、ただ説明をするだけでなく、意見交流を行います。意見交流は、生協学生委員会がリードしながらいくつかのグループに分かれて行います。説明を聞きながら思ったことや日頃友達と話をしていることなど出し合います。

そこで出てきた意見をもとに課題を設定し、改善方法などを考え、総代会に向けての準備をします。

意見交流は、生協職員も参加します!日頃感じている生協への疑問を直接ぶつけてみるチャンスでもあります!

p9-1.jpg

 

総代会は、生協の理事会から活動報告、方針・予 算提案等が行われます。それに対して、賛成、反対 の意見表明や具体的な提案ができます。

また、総代会は、組合員であれば誰でも出席し、 意見を述べることができます。ぜひ、組合員の皆さ んもたくさん参加をしてくださいね

2012年度総代会議案は以下のような内容でした

第1号議案:2011年度活動報告、決算報告の件
第2号議案:2012年度活動計画及び予算承認の件
第3号議案:他団体への加入・脱退に関し理事会の 議決事項とする範囲決定の件
第4号議案:日本生活協同組合脱退の件
第5号議案:2012年度役員報酬限度額決定の件
第6号議案:議案効力発生の件
第7号議案:2012年度役員選挙の件

2013年度総代会議案については、理事会で決定後、総代、組合員の皆さんにお知らせ致します。

 

総代立候補受付期間

2013年4月11日(木)~4月19日(金)

「われこそは総代に!」という方は この期間に立候補してくださいね

立候補受付場所

衣笠*衣笠センター(志学館地下)
BKC* BKC センター(リンクショップ内)
朱雀*朱雀店
APU* APU センター(APU ショップ内)

立候補に必要なもの

立命館生協コープメンバーズカード (もしくは仮組合員証)

総代交流会

総代の役割、総代会の詳しい仕組み、 意味などを分かりやすく説明します

日程と場所

衣笠*2013年4月23日(火)18時~
BKC*2013年4月25日(木)18時~

場所は決まり次第お知らせします

総代 課題別検討会(仮称)

課題ごとに2013年5月15日(水)もしくは 5月17日(金)18時~

場所は決まり次第お知らせします

総代会
5月25日(土)

場所と時間については5月号でお知らせします

 

図解!これでわかる第一号議案

それでは、少しだけ議案について学んでいきましょう!
「議案」というとかたい、難しいイメージがありますよね。言葉の響きだけで判断しないでくださいね!わかると生協の経営状態もよくわかるし、生協をより身近に感じることができると思います。
今回は第1号議案と第2号議案について、いったいどんなことが書かれているのか見ていきましょう!

 

第一号議案

第一号議案とは、生協が昨年度の総代会で決定した??1?年度の方針と予算に基づき、どんな取り組みを行い、どのような経営状況だったのかを報告し、組合員の代表である総代のみなさんに承認をいただくための議案です。
なぜ承認が必要なのか。
どうして承認をとる必要があるのでしょうか。それは、生協のオーナーは組合員のみなさんだからです!生協の活動は、生協加入時に組合員のみなさんからお預かりした出資金を元手に行われています。
つまり、組合員のみなさんは生協の利用者であり、オーナーでもあるのです。
そのため、オーナー(出資者)である組合員のみなさんに、出資金を元手に1年間どんな取り組みや経営が行われたかを報告し、承認してもらう必要があるのです。
ちなみに、総代会に参加する総代さんは、それらの組合員の代表であり、直接承認するかしないかの判断をする権利をもっています。

 

実際の決算書類

組合員のみなさんに経営状況を報告するための書類として決算書類というものがあります。下に掲載している表はその中のひとつの「貸借対照表」、左ページに掲載している表は「損益計算書」というものです。決算書は経営状況を示す成績表です。 他にも第一号議案の中には「キャッシュフロー計算書」があります。キャッシュフロー計算書は資産の増加・減少の原因や現金の残金などを読み取ることができるものです。

 

貸借対照表とは…

貸借対照表とは、今の生協にどれだけの資産があるか、またどれだけの借りているお金があるかを表したものです。表の左側が生協の資産、表の右側が借りているお金等の負債を表しています。表の右下の「純資産の部」にある「組合員資本」が組合員のみなさんから預かっている出資金で、生協の活動の資金です。 その下にある「剰余金」というのは、翌年に繰り越すことができる資金です。剰余金がマイナスだと、(赤字)ということになります。 ちなみに、生協は一般の企業と違い非営利組織なので、剰余金を増やすことを目的とはせず、より多くのサービスや品質で、出資者である組合員に還元することに重点を置いています。

 

1.貸借対照表

この資料は例です。2012 年度決算報告は2013 年度総代会議案書をごらんください。

 

資産

資産とは、立命館生協の保有している財産を示しています。
現金や機材などの資産の内訳を示しています。

 

2.損益計算書

この資料は例です。2012 年度決算報告は2013 年度総代会議案書をごらんください。

 

損益計算書とは…

損益計算書とは、企業がある一定期間にどれだけの黒字・赤字を出したのかを示す決算書類です。供給高などの収入と費用、経費がいくらかかっているかが記載されています。
当期剰余金がプラスの場合、当期は黒字となります。ですが欠損金があるとトータルでは赤字となってしまいます。

 

用語解説

供給高

供給高とは売上高のことで、組合員が生協をどれだけ利用したのかを金額で見ることができます。
また、総供給高を組合員数で割ることで組合員1人あたりが1年間にどれだけお金を使ったのかがわかります。

 

事業総剰余金

事業総剰余金とは、売上の剰余金と共済や、その他事業での収入の合計のことです。生協の売上高(供給高)から仕入代金を差し引いた金額にあたります。

 

事業経費

事業経費とは、活動にかかる経費です。該当する費用は、人件費や物件費に大きく分けられます。人件費の中には役員や職員の給料や賞与などが、物件費にはレジ代や宣伝費用等が含まれます。

 

当期剰余金

当期剰余金とは、1年間通してどのくらい黒字だったのか、赤字だったのかを示しています。

 

監査について

生協は、総代会で決算書を用いて1年間の経営結果を組合員のみなさんに報告し、総代にその報告に偽りがないか・公表する決算書等が適正に表示されているかどうかを第三者の視点から調査し、健全に運営されているかどうか評価することを監査といいます。 そして生協の監査を行う人は監事です。監事は、会計監査だけでなく業務監査も行い、立命館生協の食堂や、書籍などの業務を監査しています。例えば、食堂のドレッシングの賞味期限が切れていないか、衛生的な環境で食堂が運営されているかなどをチェックします。

 

2012年総代会で出された意見で実現、検討状況の紹介

昨年の総代会では、全体会発言、書面発言あわせて18本の意見が出されました。

 

  • ドリームクロスカフェのメニュー変更と店舗拡大について
  • 震災支援について。募金用途の明確化と人気メニューの募金メニュー化と東北の食材の使用
  • ICプリペと学生証の一体化について
  • 存心館ブック&サービスについて。ふらっと立ち寄れる本屋へ
  • 食堂の女子向けメニューについて
  • CSR環境報告と節電について
  • 新キャンパス展開における生協学生委員会のあり方について
  • 男子向けメニューについて
  • 学生(組合員)への生協教育の徹底を

など

 

その中から一部検討状況のご紹介をします。

 

大学生がふらっと立ち寄れる本屋へ
存心館ブック&サービスの改装

 

生協の本屋、書籍部は大学生のための本屋なので、大学生にとって必要な本、教科書、参考書といった「mst」な本と、話題の新刊や雑誌、漫画など大学生が欲しい「want」本を取り揃えています。さらに、生協の組合員になると10%OFFで書籍を購入することができ ます。

しかし、それらの品揃えや特典は組合員に知られておらず、ニーズに合わない本屋だという誤解ありました。

また、「本屋なのに入りずらい雰囲気」、「教科書など必要なときしか行かない」など、学生が空きコマや帰りにフラッと本を愉しみによるイメージの本屋ではないことが昨年の総代会に向けての学習会、交流会の中でわかってきました。

そんな意見をふまえて2012年は存心館ブック&サービス改装委員会を教員・院生・学生・生協職員で立ち上げ、検討を行ってきました。検討委員会は全部で3回。最初の会議で、理想の本屋のイメージを出し合い、残りの2回で具体的なレイアウト等にまとめてきました。改装のきっかけは、学生の意見でしたが、検討委員会の中で教員・院生の大学の本屋として求める意見も反映され、まとめたコンセプト、レイアウトを生協理事会に提出。審議の結果、存心館ブック&サービスの改装が決定しました。

存心館ブック&サービスの改装は、今年の8月に実施し、9月の中旬に書籍専門店としてリニューアルオープンする予定です。

レイアウト等はほぼ決まりましたが、新しいお店の名前や本の棚の色、タイル、壁紙などお店の印象を決める部分はこれからになります。ぜひ多くの人の意見をもとに、みんなが「ふらっと立ち寄りたくなる」、「くつろげる本屋」になるよう仕上げていきたいと思いますので、意見をお寄せください。

 

「旅行サービスはどうなるの?」と思った方、安心してください。旅行サービスは、一足先に至徳館購買の一角に6月中旬にお引っ越しをします。これまで以上に取り扱い商品、サービスをわかりやすく掲示、案内できるように生まれ変わります。ご期待ください。

 

<存心館書籍の改装イメージ>
p12-1.jpg

 

<至徳館旅行サービスの改装イメージ>
p12-2.jpg

 

女子向けメニューの開発について

BKCではユニオンフードコートで「女子定食」を提供しています。しかし、「女子定食」とは何か位置づけが曖昧なままスタートしたこともあり、女子定食なのに、ボリューム満点だったり、カロリーも高かったりなど?まだまだ改善が必要です。 また、衣笠では、女子ランチBOXを試験的に提供し、好評でしたが、継続した取り組みには至っていません。

 

震災支援について

生協では、2012年度1年間、ひきつづき毎月1回、1週間「震災支援募金メニュー」の提供を行ってきました。震災支援メニューは25242人の方にご利用いただき、震災支援募金は累計で450万4679円になりました。この募金は立命館大学の被災学生支援募金・災害復興支援募金や大学生協連の学業継続支援募金に付しました。皆様ありがとうございました。引き続き皆様のご協力をお願い致します。

また、ミンナDEカオヤの学生団体の皆さんと協力して、被災地の物品販売も行いました。

2013年度も、被災地の継続的な支援活動について考え取り組んでいきたいと考えています。

 

…など、一部抜粋でのご報告になりますが、2012年度総代会で出された意見をもとにさまざまな取り組みを行ってきました。

 

これが第2号議案!

総代会では、第1号議案に引き続き第2号議案を議論し、決定します。2号議案は、2013年度の予算と方針です。昨年までの立命館生協の到達点を踏まえたうえで「2013年度はこれを重点に取り組みます!」という生協の目標宣言です。 2号議案では、まずは、今年度の位置づけと立命館生協の現状を確認し、そのうえで特にどんなことを頑張ろうとしているかを重点として設定します。さらに予算案として、今年はどういった経営目標でやってくのかといった内容が書かれています。実は、方針、予算などとっつきにくいように見えますが、学生にとっ てとても身近な内容が書かれています。

 

2013年度2号議案

(1)立命館生協2013年度の位置

  • 立命館生協創立50年のあゆみをふまえた新ビジョンを策定する年度
  • 長岡京キャンパス、大阪茨木キャンパスの開学、開店準備の本格推進年度
  • 既存キャンパスの整備方針の検討と店舗、事業再編を推進する年度他

(2)2013年度重点課題

  • 2013年度新学期の成功で、新入生・保護者の円滑な新入学準備をサポート
  • 新キャンパスの開学、新店開設準備の推進
  • 衣笠、BKC既存キャンパス整備プランへの提言、具体化 ・新ビジョンの策定 ・持続的な申請復興支援活動の実施

(3)2013年度予算 etc…

 

※ 現在理事会で審議しています。詳しくは2013年度総代会議案書でご確認ください。

 

次期ビジョンの策定

昨年2012年は、立命館生協設立50周年であると同時に、「立命館生協2012年ビジョン」の最終年度でもありました。

●2012年ビジョンの大きな柱は

  1. 健康・快適なキャンパスライフを創造する
  2. 学びのコミュニティの充実と発展に貢献する
  3. 学生の自立と成長を応援し、「環境」「平和」「地域」を大切にする

以上3点でした。今年はこの到達点も確認し、組合員の皆さんと新たなビジョンを策定していく年になります。新キャンパスの開設も見据えながら、新たな一歩を踏み出していきたいと思います

 

次号RUCでは2号議案を中心に2013年課題や重点次期ビジョンについて詳しくお知らせしたいと思います。皆さんの声をおよせください。

 

第8回 立命館コメント大賞

 

 毎年6月から10月にかけて応募の受付をしている『読書マラソンコメント大賞』も2012年度で8回を迎え、いろいろな場面で注目される取り組みとなっています。
本を読むということは、知らなかった世界の扉を開き、未知の好奇心を拡げるものであり、大いなる楽しみでもあります。コメント大賞はその本の可能性をコメントという形で他者に伝え、ともに本を読む喜びを味わい拡げていきたいという希望のもと実践されてきました。
この間の応募者数は、下記の通りで、授業の一貫としての応募を続けている中高キャンパスに比べて大学キャンパスは、応募数において伸び悩んでいる現状があります。もっとみなさんに関心を持っていただきたいと願っております。

 

◎大学エリア

衣笠:24通
(‘11:22通 ‘10:45通 ‘09:24通 ‘08:142通 ‘07:210通 ‘06:101通)

BKC:46通
(‘11:60通 ‘10:35通 ‘09:26通 ‘08:102通 ‘07:102通 ‘06:122通)

APU:3通
(‘11:1通 ‘10:2通 ‘09:0通 ‘08:8通)

大学合計 73通

 

◎中学・高校エリア

深草:1通
(‘11:502通 ‘10:408通 ‘09:10通 ‘08:302通 ‘07:171通 ‘06:176通)

宇治:0通
(‘11:0通 ‘10:0通 ‘09:10通 ‘08:12通 ‘07:3通 ‘06:0通)

守山:439通
(‘11:647通 ‘10:477通 ‘09:487通 ‘08:743通 ‘07:159通)

慶祥:77通
(‘11:23通 ‘10:422通 ‘09:236通 ‘08:297通 ‘07:50通)

中学高校合計:517通

 

>>読書マラソン・コメント大賞については、こちらもごらんください。

 

 

理事会報告

《開催状況》

 

●第7回理事会

2012年12月21日(金) 18時30分~20時58分

出席理事18名(欠席8名)
出席監事4名(欠席3名)

<主な議題>

  • 存心館ブック&サービス改装委員会答申の受理
  • 2013年度予算編成方針
  • 次期ビジョンの策定
  • RUC200号対応と方針
  • パート労働組合要求への回答

 

2012年総代会から具体化が始まった「存心館ブック&サービス」の改装について、店舗改装委員会から改装枠組みの答申が出されました。2013年度の予算の中で実際に計画が組まれることになります。

また前回からの継続審議として「RUC200号」の回収後の状況や、関係するメンバーからの議論状況などが理事会に報告されました。執筆者だけではなく様々な活動のあり方に関わる問題として総括する必要があるため、引き続き関係者での議論を継続することと、2013年度以降の発行扱いについても残る課題として次回も審議することになりました。

 

●第8回理事会

2013年2月6日(金)18時30分~20時55分

出席理事18名(欠席8名)
出席監事6名(欠席2名)

<主な議題>

  • 2013年度方針・予算
  • 嘱託職員給与・退職金制度の変更案について
  • RUC200号の総括と2013年度RUC発行方針・体制の件
  • 次期ビジョンの策定
  • 2013年度総代会開催計画
  • パート労組、春闘関連

 

「2012年度決算の見通し」や「2013年度予算案の各店状況」そして総代会など、2013年度に向けた議題が複数提案され、審議となりました。2012年度は現在のビジョンの最終年度であり、総代会では次期ビジョンの策定も予定されています。次回の理事会でもまとまった時間をとって、次期ビジョンを構想することになりました。 また継続審議の「RUC」については、位置づけや発行体制・発行回数・内容などの見直しを行い、4月から再出発することになりました。組織活動のあり方の見直しとして、学生委員会の学習会をあらためて全員を対象に行うことも提案・確認されました。

 

●第9回理事会

2013年3月16日(土)15時15分~18時55分

出席理事16名(欠席10名)
出席監事5名(欠席3名)

<主な議題>

  • 2012年度決算状況
  • 2013年度方針・予算
  • 次期ビジョンの策定
  • RUC4月号発行と体制の件
  • 2013年度総代会開催計画
  • 各種規程の改定

 

* 春休み中の開催のため、キャンパス合同での開催でした。
2月で2012年度が終了(立命館生協の事業年年度は3月~翌年2月末)したことから、決算の状況と総代会へ提案する決算方針について報告と確認が行われました。理事会開催時は2次決算の段階でしたが、当初の見通しと違い、累積欠損金が解消できる見込みであることや、最終決算で剰余金が出る場合は今後の投資を目的に積み立てる一方で、何らかの還元企画が出来たら良いのではないかという意見も出されました。決算確定時に剰余金が確定する場合、還元については今後店舗担当者や店長と企画内容ついて検討してみることとなりました。
2013年度予算についても各店舗の状況が報告されることと合わせて、存心館ブック&サービスの改装経費の計上の仕方について提案と確認が行われました。またここ数年懸案になっている生協組合員カードの非接触化についても、学生証との一体化を行わず、単体で切り替える方針が提案され、概算費用を2013年度に計上することが確認されました。
最終の予算案は、各方針と合わせて5月の総代会で提案を行います。
今回は春休み中の開催ということもあり、京都市内での「合同理事会」となりました。通常は「衣笠」「BKC」「APU」の3キャンパスをTVでつないで開催していますので、顔を合わせて議論をする貴重な会ですそのため新たな「使命・ビジョン」について意見交換を行う良い機会にもなりました。役員会からは新たな半世紀に向けて「立命館生協はこうありたい」「こんなことを大切にしたい」というイメージやメッセージが伝わるよう検討した「草案」が提出され、これをたたき台に別の切り口や視点で盛り込みたいことを各理事からも意見として出しあいました。「使命・ビジョン」案については継続審議となり、今後の理事会議論を経て、総代会へ提案されます。
そのほか、「法律の施行に伴って生協職員の就業規則を改定」「京都地区の事業所の臨時職員給与の改定」、「業務分掌規程の改定」が提案され、いずれも提案内容で確認されました。

 

※※次回理事会は4月12日に開催予定です※※

 

理事会TOPICS

●存心館ブック&サービスの改装について

第7回理事会で答申が出された「存心館ブック&サービス改装」について詳しくお知らせします。

 

この改装案は2012年の第84回総代会のなかで、教科書など学内で必要な本の販売だけでなく「本屋」としてもっと「ふらっと立ち寄りたくなる」ようなお店にならないか、という意見が出たことをきっかけに検討が始まりました。存心館ブック&サービスは1997年に書籍と旅行センターをワンフロア展開にする改装を行って以来、15年余りも経過しています。こうした背景が重なり、理事会では検討のための委員会を立ち上げました。 委員会は3回開催され、ブレーンストーミングや他店舗見学、また什器業者等の意見も聞きながら答申をまとめました。 答申を受け、理事会で確認をした改装計画は以下の通りです。

 

①存心館書籍・住まい(仮称)

2013年8月5日(月)~9月16日(月・祝)工事のため閉店 2013年9月17日(火)リニューアルオープン ※ 工事閉店中は存心館食堂にて取り寄せ対応等を中心に仮設営業 ※ 夏休み期間中の食堂営業は諒友館食堂を予定(例年は存心館食堂)

②旅行サービス

2013年6月24日(月)至徳館地下にてリニューアルオープン ※旅行サービス部門の途中閉店はなし ※至徳館購買部パソコンコーナーは棚移動のため6月22日(土)閉店を予定

 

この改装にかかる費用の見込みは約3,000万円です。2013年度に発生する費用はそのうちの一部になりますが、2013年度予算案として最終的に総代会に提 案されます。

 

答申が出された後は、新たに改装タスクチームメンバーを「書籍・住まい」、「旅行 サービス」それぞれで指名・任命し、さらに具体的な店舗コンセプトの検討やリニューアルオープン時のイベント計画立案などを進めていきます。すでに「店舗名の公募しよう」などのアイデアが出ています。工事期間中はご不便をおかけしますが、リニューアルオープンする各店をお楽しみに!

 

存心B
p25-1.jpg

 

至福SV
p25-2.jpg

 

APUCO-OP 報告

生協の組合員カードと学生証の一体化運用がスタート! 生協組合員カード機能が学生証に搭載されます!

 

4月1日からAPUでは、学生証に生協組合員カード機能が搭載されます。今まで同様に現金のチャージができるので、学生証で店舗での支払いができます。何より「非接触」カードになったので、レジ横の読み取り機にかざすだけでOKになります!カード詰まりで困ることも無くなります!紛失・破損時も生協窓口で手続きしていただくことで残金のストップ(補償)や、再発行後の学生証へのデータ移行などもできます。

ただし、見た目は学生証ですので、組合員の皆さんがポイント付与や書籍10%割引などの組合員サービスを受けるためには、レジで学生証をカード読み取り機にかざしていただく必要があります。

また、生協ICマネーが搭載されていますので、有料の大学証明書や証紙購入時の代金決済も学生証1枚でOKです。非組合員でも生協ICマネーは利用できますが、生協のお店を利用する場合には、生協加入をお願いいたします。

 

*APUで立命館生協に加入された方が、京都・滋賀の立命館生協店舗を利用される際は提示用の組合員カードが必要です(京都・滋賀の店舗では読み取りができません)。単位互換等で立命館大学等において一定期間のご利用が見込まれる方は、予めAPUショップのカウンターにご相談ください。

*APUの教職員組合員さんは希望される方のみに「非接触の組合員カード」発行を行っています。詳しくはAPUショップのカウンターまで。

*今回のカード切り替えにあたり、店舗前やライブラリ内のチャージ機を廃止いたしました。ご面倒をおかけしますが、チャージは店舗のレジで、できるだけ千円単位でお願いいたします。

 

p25-3.jpg

 

生協学生委員会 GIって何やってるの?

 

特別入試合格者の集い&Welcome Campus Festa

「特別入試合格者の集い」&「Welcome Campus Festa」は立命館大学に合格にした新入生たちが集まり新入生同士や大学の先輩たちと楽しく交流して、大学への不安を少しでも取り除くことを目的として開催されています。
「特別入試合格者の集い」&「WelcomeCampus Festa」は衣笠キャンパス、BKCで2月に2回、3月に3回づつ開催し、大成功で終えることができました。

この企画はGI(生協学生委員会)が開催する企画の中でも特に重要な企画であり、半年前から準備をしてきました。この企画は形式ばったものではなく、新入生が思う存分楽しんで、良い大学生活のスタートをきってもらうことを目的としています。内容は班対抗でのゲームや、キャンパス内のウォークラリー、フリートークなど、楽しめる企画をたくさん用意しました。班対抗ゲームでは初対面の新入生同士で協力をしてゲームをすることによって一体感が生まれ、そのあとのフリートークの話につなげることができました。
フリートークには学部別のがあり、先輩から授業の内容や入学までにやっておいたほうがいいことなどを聞くことができ大変好評に終わりました。
来年もこのよう企画をつづけていき、今年度よりもさらに新入生に楽しんでもらえるものをつくっていきま
す。

 

50周年

立命館生協は昨年の2012年に創立50周年を迎えました。
そこで、これを記念してGI主催の組合員還元企画として“50周年企画”を行いました。
この企画はこーぷんサンタが生協店舗に現れプレゼントを配り歩くというものです。こーぷんサンタが現れたのは2~5限の授業開始20分間と昼休みの時間で、どの店舗に現れるかはあえて事前には宣伝しませんでした。しかし、なにもないと組合員さんが困るので、SNSを利用してどこにこーぷんサンタが現れるかなどの情報を配信しました。ただ単にプレゼントを配るだけでは物足りないので、立命館生協に関するクイズに答えてもらい正解すると生協菓子&こーぷんシールを、不正解でもブラックサンダ―をプレゼントしました。クイズに挑戦するためには、生協店舗で買い物をした後のレシートを所定の紙に貼り付けてもっていく必要があり、みなさんが日頃から利用している食堂・購買のレシートなので、組合員さんにとっては参加しやすい企画だったと思います。

 

チーフからの一言

産業社会学部 2回生 U.Rさん

12月はクリスマス!ということで組合員さんに対してこの企画が行われました。当日は雪が少し降る中にも関わらず、衣笠では約250人もの組合員さんがプレゼントを笑顔で受け取ってくれました。本当に参加してくださった方々が楽しそうで、見ている私も幸せな気持ちになりました。これからもこのような組合員さんが楽しめるような企画をしていきたいです。

 

自宅生説明会

自宅生説明会は衣笠キャンパス、BKCの両方で2月、3月を中心に行いました。内容は自宅生の通学事情や大学生の食生活事情、下宿情報などを中心に学生目線で説明をしています。
GI(生協学生委員会)では定期的に自宅生説明会を行っており、立命館大学の新入生、またその保護者が抱くさまざまな問題を少しでも解消できるようにこの企画を開催しています。
説明会と聞いて固いイメージがあると思うのですが、実際は保護者が気軽に学生に質問でき、大学生活をどのように送っているのかなどのクイズなどもあり毎回非常に好評でした。この説明会の大きな利点は学生が中心となり活動することによって学生の生の声をきくことが出来るところです。学生たちがどんな大学生活をおくっているのか、例を挙げると駐輪所の場所や大学生の食事情、勉強とサークルの両立はどのようにしているのか、といったことを在学生が新入生や保護者にわかりやすいように説明します。

 

産業社会学部 2回生 I.Kさん

私は新入生やその保護者の皆様から「大学生活に入学する際の不安がなくなりました」などと言ってもらうことができ少しでも新入生やその保護者様の不安を取り除けることが出来てよかったと思います。

 

花見

春といえばお花見ですよね。そのお花見で衣笠・BKCのキャンパスを超えた、たくさんの新しい友だちを作ろうという企画です。友だち作りの〝始まり〟、大学生活の〝始まり〟を生協学生委員会がお手伝いさせていただきます。主な企画内容は、桜の木の下でみんなでわいわい!ゲームでわいわい!とにかくみんなで楽しんで、最高の学生生活をスタートさせましょう。たくさんの参加をお待ちしています。

 

 

大学生協の共済を知ろう!

 

「みんなでたすけあう」学生のための制度です

健康・安全な大学生活のために
大学生協では、みなさんに「安心して充実した大学生活を送ってほしい」という思いから、共済事業を行っています。
もしもの時に、学生どうしがお見舞金(共済金)をおくりあう活動を制度化して30年。学生による学生の生活実態にあわせた保障制度として、多くの学生組合員が加入し、給付を受けています。

病気:肺炎で入院
自転車事故:ケガ通院
スポーツでのケガ:足をねんざして通院固定具もつけることに

 困ったときにお見舞金(共済金)をおくりあう
 それが共済制度です


正式名称は学生総合共済です
①生命共済
自分自身のケガや病気を保障します。
扶養者の事故でのもしもを保障します。
掛金13、500円/1年間
(4年制学部生の1年目の掛金)
②火災共済
賃貸個室内で水ぬれ、火災、盗難が起
きたとき保障します。大家さんへの賠償
責任を保障します。
掛金2、000円/1年間

あわせておすすめする保険 学生賠償責任保険
他人に迷惑をかけ、賠償責任が生じたときに保障します。
保険料4、800円/4年間
自転車通学の方は駐輪登録の要件に合っていますのでおすすめしています。
※ 詳しい保険内容は、学生総合共済パンフレットをご覧ください。

 

立命館生の生命共済給付報告

立命館では学生組合員の約6割の方が加入しています。2011年度は、のべ1548件の給付がありました。

  • 立命館生はスポーツ事故でのケガ通院給付が最も多く種目別ではサッカー/柔道/野球/バスケットボールの順に多くなっています。
  • 交通事故では、自転車どうしの接触事故、バイク走行中に自動車の左折に巻き込まれるケースが目立ちます。
  • アルバイト中の火傷、手を切傷なども発生しています
  • 病気での給付は呼吸器系の疾患が多く、「気胸」「肺炎」などがありました。
  • 近年増加しているのは親知らず抜歯のための入院です。
    ※抜歯術は共済給付対象外

実際に給付を受けた立命館大生の声と給付金額例

給付事例より 2012年2月~7月

事由 状況 入通院日数 給付を受けた
人の声
給付金額
扁桃周囲膿傷 試験前と就活で疲労している時。すぐに病院へ行かなかったのが悪化した原因だと思う。 入院8日 共済に加入していて本当に良かったと思いました。 80,000円
サッカーをしていてのケガ 練習中に相手からタックルを受けて太腿を挫傷。 通院45日
固定具あり→通院23日算定
けがの治療費は一人暮らしの私の負担になるので助かります。 136,000円
バイク運転中のケガ 登校中左折してきた自転車と接触し転倒、手首を骨折。 通院10日間
固定具あり→通院15日算定
事故なんて自分には関係ないだろうと思っていましたが、実際にあってみて共済に入っていて良かったと思いました。 50,000円

 

p28-1.jpg

お申込み・給付申請は

■衣笠センター(志学館地下)
■BKCセンター(リンクショップ内)
tel:0120-465-098


 

読書マラソンに参加しよう!

読書マラソンは、大学時代に100 冊の本を読もう! という呼びかけのもと2004 年にスタ-トした企画です。

 

エントリーするには

書籍部(衣笠B&S、BKCリンクショップ)の店舗においてある読書マラソンエントリー用紙に必要事項を書いて、書籍カウンターに提出します。(スタンプカードとコメントカード、文庫・新書割引券がもらえます)

所定のコメントカードに本の感想を書いて提出すると、スタンプカードに一枚につき1個ハンコを押されます。それが10個たまると割引券を貰えます。

 

読書マラソンを走ると

出されたコメントカードからセレクトされたものが、コメントカードと一緒に生協の売場に並びます。自分の感想を人に読んで貰えますし、同世代の仲間たちの感想も味わうことが出来ます。

 

ブックカフェにようこそ

静かにコメントでの自己主張だけでなく、立命館には本について何でも語り合う場所があります。それがブックカフェです。本を好きな方、読まない方、誰でも参加できます。くわしくは書くキャンパスでご確認ください。

 

>>読書マラソン・コメント大賞については、こちらもごらんください。

 

知っていますか?「学生生活 110番」

皆さんは、大学生活4年間または6 年間の間には様々な悩みやトラブルに出会うことがあるでしょう。 そんな時に頼りになる見方が「学生生活110 番」です。幅広い相談・各種相談機関の窓口紹介・緊急駆けつけサービスを24 時間・365 日提供しています。一人暮らしの方はもちろん、自宅生の方でも、安全で楽しい学生生活を入学から卒業までサポート致します。

こんなことをやっていますご利用者からの声

 

自転車の後輪タイヤがパンクしてしまった。

自転車のトラブル

学生生活110 番は、もともと母親に入ったほうが良いと言われて加入しました。いざ使ってみると、とても便利だと思いました。現在ひとり暮らしの為、自分ひとりでは解決できないことも相談することが出来とても助かります。

 

玄関のカギを開けて欲しい。

カギのトラブル

今回ゴールデンウィークで鍵を実家においてきてしまい、下宿先に帰ってきて鍵がないことに気が付きました。学生生活110 番のことを思い出して電話したところ、対応がとてもよく、時間通りに来てくれて、この日無事、家に入ることが出来て助かりました。

 

台所の蛇口から水漏れしている。

水まわりのトラブル

息子を持つ母親です。今回初めて利用させて頂きました。戸建で築年数が経っている為、部品が劣化しており、新しいものに交換をして頂きました。一般の業者へ依頼すると作業代・出張代がかかるが、学生生活110番は部品代のみで対応してもらい、金額も安く済むことが出来たので本当に助かりました。

 

トラブル発生の際に24 時間・365 日緊急駆けつけサポート

緊急駆けつけサービス

CASE1

自宅のトイレが詰まってしまった!

水まわりのトラブルサービス

蛇口の水もれ・排水・下水のつまり・トイレタンクの故障・配管の破損

 

CASE2

帰宅したとき、 カギがないことに気がついた。

カギのトラブルサービス

ドア、シャッター・ロッカー・倉庫・風呂場・トイレ・スーツケース・物置・金庫などの開錠

 

CASE3

不注意で部屋のガラスを割ってしまった。

ガラスのトラブルサービス

不注意によるガラス割れ・突風によるガラス割れ・不審者の侵入によるガラス割れ

 

さらに学生生活に欠かせない自転車・自動車・バイクの駆けつけサポートもあります!

 

●自転車のトラブルサービス

パンク修理・カギの開錠・チェーンはずれ税込 1,000 円 ※作業費・出張費・カギの開錠・パンクのパッチ修理までは税込1,000 円に含まれています。

 

●自動車ロードサービス

キー閉じこめ・キー製作・ガス欠・脱輪・バッテリー上がり・ レッカー移動・現場立ち合い(無料※)

 

●バイクロードサービス

キー閉じ込め(メットイン)・キー製作・U字ロック切断・バッテリー上がり・レッカー移動・現場立ち合い

安心サービス

……2012 年度の相談事例……

  • 出会い系サイト…高額料金請求など…
  • 病院案内…………夜間・休日などの病院案内
  • 盗難………………空き巣など…
  • 訪問販売…………強引な営業・契約など…
  • 生協・大学案内…生協・大学の情報提供
  • ストーカー………ストーカー被害の相談など…
  • 紛失………………財布の紛失など…
  • ワンクリック詐欺…不当な料金請求など…
  • 施設案内…………各施設の情報提供
  • アルバイト………賃金未払いなど…
  • 奨学金の相談……奨学金の相談先紹介
  • 携帯電話………… 違法なサイト画面など…

 

 

組合員の皆様へ2013 年度「RUC」4 月号の発行にあたって(ご報告)

立命館生協では2012年11月に発行した「RUC」に事実と異なる記事が掲載されていることがわかり、急遽回収を行うという事態が発生しました。関係者の皆様や組合員の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことをあらためてお詫び申し上げます。

 

この事態を受けて、立命館生協理事会では2012年11月理事会から2013年2月理事会まで3回にわたり「RUC」の在り方についての審議を行いました。審議の中では発行体制そのものや内容の見直しについてはもちろんのこと、組合員の皆様に情報を伝える機関紙としての「RUC」の位置づけ(コンセプト)や理事会としての関わり方、編集に主に関わってきた生協学生委員会の活動のあり方そのものなどについても議論を行いました。

その結果、「RUC」は「理事会が発行する機関誌」として、2013 年度も通常号の発行継続することを決定いたしました。

 

  • 「立命館生活協同組合理事会のもとに編集委員会を置くこと」
  • 「編集委員会は常勤役職員と生協学生委員(組合員)を中心に構成すること」
  • 「 年度活動方針と合わせた年間発行計画を理事会で承認し、内容や進捗について編集委員会から定期的に理事会への報告を行い、承認を得ること」

 

本号についてはまだまだ未熟な点も多く、ご愛読いただいてきた組合員の皆様には戸惑われる点もあるかと思いますが、「立命館生活協同組合の理事会として、組合員の皆様にお知らせすべきこと」に常に立ち返りながら編集・発行を続けてまいります。

どうか今後とも「RUC」をご愛読いただき、ご意見やご感想などお寄せくださいますよう心よりお願い申し上げます。

2013年4月
立命館生活協同組合 理事会
専務理事 酒井 克彦

 

前へ戻るSITE TOP