ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2014年05月

今月の表紙

経営学部2回生:M・Sさん(左)
経営学部2回生:B・Yさん(右)

頑張ってる事!!

M:そうですね。世界をもっと深く体感したいので、今は勉学に励んでます(笑) 大学でしか学べないことがたくさんあって、聞くことすべてが新鮮に感じます。またキャンパスコレクションのスタッフもしているのでみなさん、是非きてくださいね(笑)

B:大学というのは自分のやりたいことに集中できる場だと思います。なので、自分が今後どんなことを頑張りたいのかを全力で探しているところです。今は自分を見つめなおす時間が多いですかね?(笑) もし見つけることができればそれを全力で取り組んでいきたいです!

 

第88回総代会

日付:5月24日(土)13:30~
場所:以学館1号ホール衣笠キャンパス

総代会とは、昨年度の事業報告と決算の承認、今年度の事業計画や予算の決定を行う場だよ!
また、生協に対して、総代が意見や要望を伝えることができる場でもあるんだ!

当日の主な流れ

開会

第1号議案

生協が昨年度の総代会で決定した2013年度の方針と予算に基づき、どんな取り組みを行い、どのような経営状況だったのかを報告し、組合員の代表である総代のみなさんに承認をいただくための議案です。

第2号議案

第一号議案の話を踏まえた上で、今年はどんなことを重点的に取り組むのか、また、それの取り組みにどれくらいの予算を必要とするのか、など、生協の活動方針についてのことが書かれています。つまり、この第二号議案に書かれていることをもとに、一年間活動していきます。その第二号議案を承認するかどうかを決めるのは組合員の代表である総代であり、承認する場が総代会です。

討議

総代が生協に対して要望や意見を発言してもらう時間です。総代会当日に発言用紙を配布するので、それに意見などを書いてもらい、その内容を発言してもらいます。ここで発言された内容をもとに、生協は取り組みをしていきます。

役員選挙

閉会

 

2013年度生協の成績発表

昨年の討議での発言がどのようになったかを見てみよう!!

総代会から実現までの流れ

発言

総代会で総代が生協に意見や要望を発言します。

取り組み

総代会で発言された内容をもとに、総代をはじめとした組合員・生協職員・学生委員が話し合い、実現にむけて取り組みます。

実現

課題

昨年の総代会で発言されたけど実現しなかったこと、実現したけど引き続き取り組む必要があることなどをまとめています。

昨年の主な取り組みと今後の課題

「学生自身がバランスの良い組み合せを考えられる機会を増やしていき、食に関する取り組みを増やしてほしい!!」

取り組み

在学生に向けて取り組んだこととして、昨年の11月に「styleupproject」「健康Check」という、自分自身の体の状態について知ってもらおうという企画を開催しました。衣笠では、献立コンテストゲームを行い、バランスの良い組み合わせをゲーム感覚で考えてもらいました。また、下宿生交流会では、バランスの良い食堂メニューの組み合せをゲーム感覚で楽しく考えるきっかけづくりを行いました。

課題

課題としては、在校生に向けた栄養バランスを考えるきっかけづくりが少ないということです。「styleupproject」や「健康Check」のような企画だけでは、参加人数も限られており、開催頻度も多くないので、食堂でいかに具体的な食べ合わせを提案していけるかが、課題になります。

OIC

「周辺状況や生協店舗などのくらしに関する情報提供をしてほしい」
「経営学部、政策科学部の交流会の開催をしてほしい」

取り組み

大阪いばらきキャンパスでは、校舎になる建物が次々と建てられていく中、2月上旬に両キャンパスの生協学生委員会でキャンパス周辺を探索しました。目的は、移転する経営学部と政策科学部の在校生や新入生の不安に答えるため、キャンパス周辺にはどんな施設があって、最低限の生活ができるのだろうかを調査するためです。周辺には大型商業施設があり、飲食店やスーパーや映画館などがあり、便利で住みやすそうな場所でした。

課題

しかし、それらのことを組合員に知らせられていないため、今後、周辺マップを作って知らせていきます。その他に、大阪いばらきキャンパスの購買や食堂がどんな設備になるのか、どんな商品やメニューがほしいかを、移転する学生たちにアンケートなどを取って実現します。

環境

「学内のコンビニでレジ袋を不要とした場合、生協カードにエコポイントとして1円加算する。」「生協で取り扱っているお弁当のリリ・パックについて、ごみ分別の細分化」

取り組み

エコポイントを導入することは、レジシステム上、実現できませんでしたが、レジ袋の削減のために、レジでの声かけの強化を行いました。

課題

総代会での発言にあったにも関わらず、リリ・パックに関しての取り組みは行うことができませんでした。また、リリ・パックの取り組みを行うにあたって、同時にその認知度も広める必要があります。

リリ・パック

生協で販売されているお弁当は、"リリ・パック"という容器を使用しています。そのお弁当を食べた後、容器を回収し、生産原料ペレットに加工して、もう一度容器として再生できるようになります。お弁当を食べ終わったら、赤い(もしくは黒い)フィルムを剥がして、白い本体のみを回収することで、リサイクルできます。

書籍

BKCでは「書籍をくつろぎの空間にしてほしい!!」衣笠では「ふらっと立ち寄れるような本屋になるよう、ソファの設置、時計の配置、などをしてほしい」という発言がありました。

取り組み

この発言をもとに、衣笠では昨年9月に「立命館ブックセンターふらっと」として改装オープンしました。「ふらっと立ち寄れる本屋さん」というコンセプトをもとに、学生総代と一緒に壁の色や本棚の色を考え、また、組合員から本屋さんの名前を募集し、決めてもらいました。BKCでは、リンクショップのレイアウトの変更を今年の3月に行いました。実際に利用する学生や教員の意見を直接取り入れ、コンセプトにそった本屋さんを目指しました。

課題

今後の課題として、「ふらっと立ち寄れる本屋さん」や「書籍をくつろぎの空間にしてほしい!!」の中身を組合員と一緒に決めていきたいと思っています。新しくできた本屋さんが本当に組合員のニーズに応えられているのか、これから学生総代や、よく利用する院生の声を取り入れ、さらにコンセプトにあったものにできるようにしていきたいと思います。

震災支援

 
「コンビニ売上の一部を募金したり、学生がもっと気軽に参加できるような年間を通じた震災支援企画の実施を。」

取り組み

復興支援募金メニューは、2011年から取り組み、2013年度には計10万食を上回りました。昨年12月には、福島県と立命館の連携協力協定の締結を記念して生協でも「ふくしまとはじめよう」フェアを開催しました。また、長期休暇時期に行われる全国大学生協連主催の東日本大震災復興ボランティアにも参加派遣を行いました。

課題

食堂では、震災支援メニューとして、定期的な支援は行えていますが、中には震災メニューと知らない方もいるので、より組合員に被災地の現状を知らせたり、震災支援に対しての意識を持ってもらえるような取り組みを行う必要があります。

新学期

「RUCの新入生歓迎号や大学周辺マップの改善、入学前交流会の案内をより大体的にわかりやすく。」
「共済について、資料が読みにくいし、そもそも共済とはなにかというのがわかりにくかったのでわかりやすくしてほしい」「新入学する留学生に対するサポートの充実を」

取り組み

まずは、生協に加入した新入生を対象にお届けしている「大学周辺のマップ」は、昨年のものよりも縮尺を小さくし、見やすいように改良しました。共済については、多くの新入生保護者が参加した自宅生説明会や下宿生交流会で、わかりやすく理解してもらえるような工夫をし、新入生の疑問や不安に答えました。また、新たに、新入生の疑問に答える生協利用案内「Campus Life With COOP」を発行しました。

課題

新入学時の冊子などの広報物は、より分かりやすくしていく必要がありますが、冊子以外に「自宅生説明会」や「下宿生交流会」など直接説明をしていく機会をより一層増やしていく必要があります。 また、留学生に対してのサポートに関しては、全体的に取り組めていない現状なので、まずは留学生の人にアンケートをとるなどの、できることから取り組む必要があります。

今年度の課題

今年度、課題に上がっているのは、「学び、食、環境、国際、OIC」の5つです。それぞれの課題の内容に関して、学びは、書籍に関することやキャリア形成に関すること。食は、食堂に関して。環境はリサイクルのこと。国際は留学生のサポートや留学に関して。OICは不安に感じることや知りたい情報に関して。 この中でも重点的に取り組みたいことは、来年から開講する大阪いばらきキャンパス(OIC)のことです。新入生に対してはもちろん、在校生に対しても、必要な情報やどのようなことが求められているのかを、今年の総代会で話合っていきたいと考えています。興味のある人は、オブザーバーとして、総代会に当日参加で、意見を発言することも可能ですので、ぜひご参加ください。

生協にモノ申してみませんか!

 立命館生協では、生協に対する意見・要望を受け付けております。この機会にぜひ、生協に要望をいってみませんか。 アンケートはこちらから読み取りください。 生協に対して、生協のここどうなの?こんなことできない?といった意見や要望がある人は、5月24日(土)に総代会が開催されるので、ぜひ、ご参加ください。当日は、「組合員カード」と「学生証」を持ってきてください。 「意見を言いたいけど、どうしたらいい?」など、ご質問は「生協学生委員会」まで。

 

突撃取材!!立命館応援団吹奏楽部&立命PENクラブ

新しい学年が始まって1ヶ月…新入生は課外活動決めましたか?
突然ですが、入学したら知っとかないと… の「吹奏楽部」さんと、生協ともご縁のある「PENクラブ」さんを今号はご紹介!します!!



みなさん、こんにちは。私たちは応援団吹奏楽部です。普段は衣笠キャンパスの学生会館で練習しています。「えっ? 応援団なの? 吹奏楽部なの? どっちなの?」と思う方もいるでしょう。ズバリ! その両方なのです! 応援団として各体育会の試合の応援や地域での依頼演奏を行うだけではなく、吹奏楽部として年4回のコンサートや吹奏楽コンクールにも取り組んでいます。7月5日、八幡市文化センターにおいて開催するサマーコンサート2014では、座奏に加えてステージマーチングショウも行います!

今年は劇団「四季」のミュージカル『ウィキッド』をマーチングアレンジでお届けします! みなさんのご来場をお待ちしています。その他にも近隣の高校や大学との合同演奏会や災害復興支援の一環として東北遠征など、とても幅広い活動に取り組んでいます。新入部員も引き続き募集中です! 興味を持たれた方はぜひ声をおかけください!



法学部2回生A・R

文学部2回生H・Y

私たちは立命館大学応援団吹奏楽部の活動を突撃取材しました!

突撃の名の下での取材だったので、新歓ブースへいきなり行って取材をお願いしたのですが、受付をしていた方は快く承諾してくれました。取材を通じて、立命館大学応援団吹奏楽部の音楽を心から楽しんでいることや、部員の和気あいあいとした雰囲気がすごく伝わってきました。4月の新入部員の募集期間は過ぎてしまったみたいですが、引き続き募集をしているみたいなので気になる方は、ぜひ見学へ行って素晴らしい演奏を聴きに行ってはいかがでしょうか。

 立命PENクラブはフリージャンルの文芸サークルで、「PEN」は「Poem,Essay,Novel」の頭文字をとったものです。主な活動として、年三回の無料冊子「Libro」や年一回の有料冊子「炬火」の発行があります。 
「Libro」は以学館、存心館、清心館のラウンジに設置していますので、機会があったらぜひ読んでみてください。「炬火」は主に学園祭で販売しています。 他にも学園祭時期にはプロの作家さんを呼んで講演会を開いています。昨年は桜庭一樹先生、一昨年は辻村深月先生など、人気のあるビッグな先生に来ていただき、例年好評を得ています。小説や詩を読んでみんなで感想を言い合う読書会や、部員の作品を読んで批評しあう合評会などの活動も日常的に行っています。存心館地下のブックセンターふらっとさんと提携して、講演会時期には講師の先生の作品を集めたコーナーを設置していただいたり、部員オススメの本を紹介文つきで置いていただいたりしています。


公認団体って?


立命PENクラブは、立命館大学公認 団体です。公認団体であることの一番のメリットは、部室がもらえるということ です。自分たちの部屋が確保されているため、活動をする上で支障が出ないということはとても大きいと思います。

部室を貰う代わりに、学友会などの役員 さんのお手伝いをするときもあります。


ビブリオって?


立命PENクラブは最近話題のビブリ オバトルにも参加しています。

ビブリオとは、ビブリオバトルとは、輪読会や読書会のことを言います。また、 知的書評論合戦とも言います。

ビブリオバトルの公式ルールはいたって簡単で、まず発表参加者が読んで面白 かった本を持って集まります。次に一人五分間で本の紹介をします。それぞれの 発表の後に、全員でその発表に関する ディスカッションを二~三分行います。すべての発表が終わると「どの本が一番読みたくなったか」を投票して一位を決めます。



生協へもの申す!!


 文学部3回生N・Yさん
今「Libro」は、以学館、存心館、清心館のラウンジに置いてありますが、もっと多くの人に見てもらいたい!
生協が運営している食堂にも置いてもらえたら、より「Libro」を手にとってもらえて、私たちの活動を分かってもらえる!


 法学部3回生N・Hさん
現時点でも、ふらっととの交流はそれなりにあるけど、やっぱり物足りない!
自分たちだけじゃなくて、学生みんなが参加できるイベントが定期的にあると嬉しいな!漫画や本の数を増やしたりもしてくれたら最高!


生協への要望コメント

 政策科学部3回生S・Mさん
スイーツが大好きなので、もっとたくさんのスイーツメニューを食堂で楽しみたいな!!
食堂でのコラボもたくさんしてくれるのを楽しみにしています。


 産業社会学部3回生M・Sさん
文学部3回生T・Uさん
ロッソだけじゃなくて、他の食堂で本格的なパスタが食べたい!
期間ごとにいろいろな種類のパスタがあると、飽きなくて毎日、食堂に通っちゃいます!



文学部4回生U・Hさん





新入生への一言


  • 吹奏楽で楽しい4年間を過ごしましょう。

  • やりたいこと、やらないと損です。

  • 応援団、スバラシイトコロ。ハイッテネ。

  • あなたの小説、詩が読みたい!

  • 良き読者たれ!

  • いっしょに楽しく文芸活動しましょう。


 

GI(生協学生委員会)活動報告

衣笠編

新歓パーティ

4月3、4日以学館食堂で新歓パーティを行いました。2月に行われた特別入試合格者の集い、3月に行われたウェルカムキャンパスフェスタ(WBC)に入試が終了していない、または予定があわず、友達作りの機会を逃してしまった新入生のための企画です。新歓パーティ最初は、各班で大学内をお散歩し、食堂でご飯を食べて仲良くなってもらいました。そのあとリズミカル名前覚えゲーム、人間知恵の輪、しりとリングゲームを行い、フリートークでさらに仲を深めてもらいました。当日は3、4日の2日間合わせて130人の多くの方に来てもらえ、新入生同士のつながりが深まった様子でした。また、先輩、同輩のアドバイスなどを得ることができ、これからの生活の不安が解消されたように見えました。

チーフからの一言

産業社会学部2回O・C

新歓パーティに来てくれたみなさん、ありがとうございます。みんなの友達作りや、新生活への不安が少しでも解消されていたらとてもうれしいです。当日はたくさんの新入生が参加してくれて、みんなで晩御飯を食べてゲームやフリートークで盛り上がり、たくさんの笑顔がみれて本当にうれしかったです。また、これからも新入生のための企画が予定されているので、新歓パーティに参加できなかった子たちもどんどん参加してほしいなと思います。

下宿生交流会

今年から初めて開催された下宿生交流会は、1人で不安なときに助け合える友達を作りたい、生活費などどうやりくりしてる? バイトは? 自炊してる? など下宿生が抱える悩みを少しでも解消しようという企画です。4月18日の18時から20時まで、諒友館食堂のROSSOで開催されました。下宿生交流会は、アイスブレイクゲームや、友達づくりゲーム、お悩み相談をメインに行われ、新入生の悩みを楽しく解決していく内容でした。18日の1日で新入生は47人の方に来てもらえ、新入生同士でお互いの悩みを話したり、自分の家の近くの友達を探したり、それぞれの悩みをゲームやトークの時間を利用して少しずつ不安を解消し、満足していただけたようでした。生協学生委員の下宿生からのアドバイスなども役に立つことができたようです。

チーフからの一言

産業社会学部2回生E・H

実際に下宿生交流会を行ってみて、下宿生には自炊のこと、病気をしたら? サークルと家事どう両立しているの、お金のやりくりは? など不安がとても多いことが分かりました。でも、それは少しのきっかけでたくさんの安心感に変わります。下宿生交流会で、GIの先輩、交流会で同じ悩みを持った友達から知恵をもらい、この交流会で多くの安心を得られたと思います。下宿生の友達とこれからもお互いを助け合って下宿生活を楽しんでください。多くの下宿生に来てもらい、私たちも下宿生の新しい悩みなどの発見もあり、勉強になりました。来年の参考にしていきます。来てくれた新入生のみなさん、ありがとうございました。

GI次は、何するの…?

新歓局

衣笠交流会

5月頃にあるよ

合同交流会

6月頃にあるよ

七夕合宿

7月頃にあるよ

生店局

わくわく研究所

6月頃にあるよ

夏祭り

7月頃にあるよ

共済局

自転車無料点検

5月頃にあるよ

自転車無料点検と、自転車通学者に交通マナーを楽しく知ってもらうことによって事故を防止する企画です。

その他にも

5・6月頃には
●お料理教室

下宿生に手軽で、バランスのいい料理法を紹介し、健康的な生活を送ってもらう企画です。

●ランチBOX

大学生に、バランスのいいヘルシー弁当を食べてもらい、食生活の改善をしてもらうための取組みです。

●スタイルアッププロジェクト

BKC編活動報告

入学交流パーティー

新入生にとってドキドキ、ワクワクの4月。学生委員会ではそんな新入生を手助けしたいという想いから4月3日と4日にユニオンスクエア2階のベーカリー前で入学交流パーティーという活動を実施しました。入学交流パーティーでは、立食しながら新入生同士でお話ししたり、ゲームをしたりしました。3日の参加者は98人、4日の参加者は128人とさまざまな学部から多くの新入生が来てくれ、とても楽しそうな様子がうかがえました。

学生委員会は今回の入学交流パーティーにおいて、"ゼロの準備"という活動目的をかかげて、それをもとに活動をしてきました。ゼロの準備とは、まさしく友達作りのことで、1からのスタートで何からはじめればいいのか分からない新入生のために、まずは学生委員がゼロを作るサポートをしようと思い、さまざまな企画を用意しました。

班で協力しあって他の班と競争するゲームや、多くの質問が書かれた紙を持ち歩き、たくさんの人に自己紹介をしながら、それに該当する人を探していくというビンゴ形式のゲームも用意しました。
これらのゲームを通して、新入生同士の友達の輪を広げることができました。最後のフリートークではお互いの連絡先を交換し合う新入生の姿も見らたりと、仲が深まっている様子が見られました。

お料理教室

 一人暮らしで自炊しているという学生さんは少ないと思います。コンビニ弁当や外食ばかりの生活になってしまっている学生さんのために、私たち学生委員は4月21日にユニオンショップ2階で毎日の食生活について考えた"お料理教室"という活動をしました。この活動はまだ新生活に慣れていないだろう1回生、食生活が乱れがちなのでこの問題を改善したいと考えている2~4回生を対象として、自身の食生活についてもう一度見直してもらうための企画です。また、みなさんの今後の充実した大学生活を食生活の面から少しでもサポートしたいという想いから生まれました。この企画では、大学生の食生活の実態について調査した結果を皆さんに知ってもらったり、管理栄養士さんに栄養学の面から大学生の食の現状についてのアドバイスをたくさん頂いたりしました。

そして、簡単に作れる料理の作り方やちょっとしたテクニックを教えてもらいながら、実際に参加者の皆さんに調理してもらって、楽しく料理について学びました。料理に不慣れな大学生が自分自身の栄養管理をするにあたり、どのようなことに気を付ければ良いのかを学ぶきっかけづくりをサポートできたと思います。

今後の活動予定

詳しい日程は決まりしだい学内ポスター等でお知らせします。

●自転車無料点検会

今月、立命館大学校門前にて、自転車無料点検会を開催します。立命館大学では、自転車通学をしている方が多いと思います。そこで、自転車無料点検会では、自転車サークル「花鳥風月」さんと協力して、豆電球の交換をしたり、自転車に不具合がないか点検したりします。夕方から夜にかけては特に、暗くなるため豆電球がきれている方は交換しますので、ぜひお越しください。また、自分の自転車が少しでも調子が悪いと感じる場合、危険を防止するためにも点検を受けにくることをおすすめします。自転車無料点検会では、ブレーキのゆるみを調節することもできます。立命館大学付近の坂道はスピードがでて危険なので、ブレーキの調整はとても重要です。

●バイク無料診断会

今月、バイク無料診断会をバイクの駐輪場の出入り口付近で実施します。バイクで通学している方は、自分のバイクをプロのバイク屋さんに点検してもらうことができます。点検後、バイクに故障が見つかった場合などアドバイスをもらうことができます。もしバイクに不具合が見つかった場合、早めにバイク屋さんへ行き、未然にバイクに関するトラブルを防ぐことをおすすめします。

●健康Check

6月に、ユニオンスクエア1階とユニオンスクエア前にて健康チェックを実施します。日頃の食生活を見直し、より健康な食生活を送ってもらったり、自分の健康状態を知ってもらったりするために行います。内容として栄養士さんの協力をえて、個別食生活相談を行ったり、筋肉量などがわかる体組成を行ったりもします。他にもさまざまな企画を用意していますので、ぜひ、お立ち寄りください。

 

学生総合共済

~給付事例報告とお知らせ~

立命館では学生組合員の2人に1人が加入しています。

ご自身が加入しているか知っておきましょう。

もしもの時には申請しよう。

生命共済

自分自身のケガや病気の入通院などを保障

火災共済

下宿生の部屋における火災等のもしもに備える保障

1回生のみなさん、
大学生活には慣れてきましたか?

毎日の暮らしは自己管理となります。栄養や休息、運動に意識を持ち過ごしていきましょう。

何かあれば、きちんと病院を受診し、直すことが大切です。

学生総合共済は大学生のための制度です。

生命共済に加入されている方は 病気で入院した・事故でのけがで通院(5日以上)したとき学内の窓口で相談・申請をしてください。

立命館生協 学生委員会の健康安全企画に参加しよう!

病気やけがに備えるきっかけになります。5月・6月に予定しています。ぜひ参加を!

☆食生活相談会
衣笠:スタイルアッププロジェクト
BKC:健康チェック
栄養士さんの個別相談をはじめ、体組成測定や飲酒ゴーグル、アルコールパッチテスト等楽しい企画もあります。
☆自転車無料点検
タイヤ空気圧・ブレーキなど点検を受けられます。
☆バイク無料診断
※BKCのみ くわしくは生協HPをチェックください。

学生総合共済のスマートフォン向けアプリができました!

  • いざというとき慌てないために「共済証書・保険加入者証」を撮影して保存しよう!「加入証書」は扶養者住所にお送りしています。特に一人暮らしの方は、自分の加入内容を把握しておくことをオススメします。
  • 暮らしの便利帳(応急処置の方法から、一人暮らしの豆知識まで)
  • 大学生活中のリスクが学べる「共済すごろく」をプレイできます!

2014年2月の給付報告
87件929万円の共済金を給付しました。

【内訳】
病気(入院・手術)…25件
事故でのケガ(入通院・手術)
交通事故…14件/スポーツ…37件/その他…5件
父母死亡見舞金…5件
本人死亡…1件

給付を受けたかたの声
~たすけあいアンケートより~(学年は申請時のものです)

バイク運転のけが
通院7日

14、000円給付

帰宅中、バイクに乗っていて青信号右折時に直進バイクと衝突した。右ひじ・ひざの打撲。自分だけは事故に遭わないと思っていても、いつ何時、事故にあうかもしれません。"お守り"と思って加入していてよかったです。(産1)

急性虫垂炎
入院5日 手術1回 

100、000円給付

帰省中、腹痛がおさまらず病院へ行ったところ診断され、入院・手術となった。医療費は思わぬ出費になってしまうので加入していたら安心です。(院2)

加入・給付のご相談お申込みは

衣笠:
志学館地下衣笠センター
BKC:
リンクショップ内BKCセンター
APU:
コープショップカウンター

 

学生生活 110番

~出動事例とワンポイントアドバイス~

立命館生協の組合員であれば、どなたでも加入できます。

「学生生活110 番」への加入・お問い合わせは、
立命館生協衣笠センターまで0120-465-098

緊急駆けつけサービス

トラブル発生時のサポート

水まわり・カギ・自転車・バイク・自動車etc

安心サービス

様々な悩みトラブルをサポート

紛失・病院案内etc

2014年1~3月の給付報告
53件の出動がありました。

【内訳】
☆性別:
男性32件、女性17件、保護者4件
☆駆けつけ・相談:
出張36件、相談7件

1月から3月は、後期試験や冬期休暇等で、皆さん家で過ごすことが多かったのでしょうか。全体の30%近くが水回りの出張事例となりました。一人暮らしでも普段から注意しておけば避けられるトラブルが多くが発生しています。快適な生活を送るために今回の出動事例をぜひ参考にしてください。

多い水回りのトラブル

水回りの出動事例

  内容 通常価格 会員価格
台所の排水詰まり 鍋の残飯を流したことが原因でした。トーラー使用にて解消。 ¥13,650 ¥0
詰まりの原因はジャガイモでした。詰まりを除去し解消。 ¥8,400 ¥0
トーラー使用にて解消。学生が流した大量のざるそばが原因でした。 ¥13,550 ¥0
浴室の排水詰まり 大量の髪の毛と異物が詰まっておりました。ハイスパット及びトーラー作業にて解消。 ¥28,350 ¥0
浴槽は髪の毛詰まりが原因の為、トーラー使用にて解消。また、現場にてトイレの便器と床の間から水漏れを確認。フランジパテの老朽化が原因。便器脱着を行い、フランジパテ使用にて解消。 ¥31,500 ¥0
髪の毛詰まりが原因でした。トラップ清掃にて解消。 ¥8,400 ¥0
トイレ詰り 紙詰まりが原因の為、ローポンプ作業にて解消。 ¥8,400 ¥0
大量のトイレットペーパーを流したとの事でした。ローポンプ作業にて解消。 ¥11,550 ¥0

今月のこーぷんワンポイントアドバイス!

入学後1か月がたちました。

一人暮らしをスタートした方は順調な生活がおくれているでしょうか。一人暮らしをしてみると、家族のありがたさをあらためて感じる機会が多くなりますね。炊事や家事はもちろん、掃除、洗濯など自分でやらないといけないことが多く、ほんとに大変!と思っている方も多いことと思います。

今回は、この時期に多い、水回りのトラブルについて、こーぷんからのワンポイントアドバイスをお届けします。

【1】台所の排水詰まり ~清潔を保とう~

排水口の汚れが原因で詰まります。汚れがたまると非常に臭く、悪臭を放つこともあります。料理した後の残飯や野菜の皮などは、排水口に流すことはせず、しっかり水を切って生ごみとして処理しましょう。今月の水回りのトラブル事例にもあるように、残飯、じゃがいもやさるそばなどを流したりすると必ず詰まります。いつも清潔な台所にしておくことが快適な暮らしの第一歩です。

【2】トイレの詰まり ~一気に流さないで~

トイレの排水パイプは水が逆流しないよう複雑な形になっています。そのため、大量のトイレットペーパーや、掃除のための紙製の」流せるクリーナ「なども何枚も一気に流そうとすると詰まってしまいます。そうなると、こちらも今回の事例にあるように、専門の業者に依頼しなければ解消できません。日常から心がけてトイレを使用し、清掃もするようにしましょう。普段からのちょっとした心遣いで快適な暮らしがおくれます。

 

理事会報告

《開催状況》

●2013年度 第9回理事会

2014年4月18日(金) 18時30分~20時30分

出席理事16名(欠席8名)
出席監事6名(欠席2名)

〈報告事項〉

  • 組織活動報告
  • 2014年度新学期事業報告
  • 2014年3月度決算報告
  • 新キャンパス・新店舗関連報告
  • その他

様々な報告がありましたが、新学期に関わる取り組みの報告が中心になりました。主には新入生歓迎の諸企画や、新入生向けに提案を行ったパソコン供給の状況や新しい組合員カードの新機能「電子マネー」の広がりなどが報告されました。生協加入そのものは停滞した時期もありましたが概ね好調で、目標の新入生比95%加入達成までもう一息までとなりました。 

3月決算は経費等の入り繰りがあるため単月だけで楽観視は出来ない決算でしたが、入学定員に比して実際の入学者が多い傾向も受け、4月(通常期)の立ち上がりが好調であり、引き続き利用結集の取り組みを継続します。特に衣笠・BKCの朝食利用客数が大きく伸びています。

〈審議事項〉

  • 総代会関連事項
     ↓総代会議案構成と内容
     ↓総代会運営委員
     ↓総代会に向けた取り組み
  • 関係団体への役員推薦、代議員の決定
  • 長岡京キャンパス新店舗投資計画の決定
  • 「コンビニエンスストア決済」加盟店契約の決定

総代会に向けて運営委員や事前の総代学習会実施案など具体的なことの承認と合わせ、議案内容についても審議が行われました。議案については次回理事会で最終決定となりますが、細かな点も含めて各理事で確認し、次回までの間でも随時発信をお願いすることとなりました。 立命館中学・高等学校の新キャンパスについて、必要な厨房機器や事務機器などのリストが出そろったことから投資金額(見積もり額)が3000万円と算出されたことを受け、内容審議のうえ承認されました。

また「コンビニエンスストア決済」加盟店契約は、生協への代金等支払いの際にコンビニエンスストアでも振り込み手続きできるよう、こうしたサービス事業を展開する企業と契約を結ぶというものです。新学期事業やレンタル袴事業でも振り込みのお支払いは受け付けていましたが、ゆうちょ銀行手続きのみでした。生協の費用負担ももちろん発生しますが、手段が増える事での利用者の利便性向上はもちろん、振り込み状況を現行よりもより早く確認できることで利用者への商品、サービス提供もより早く行うことが可能になります。こうした条件等を確認のうえ契約については承認されました。

次回理事会は 5月2日(金)の開催予定です。

APU報告

卒業式で出資金返還を行いました

APUでは、立命館大学よりも一足早く3月14日に卒業式が開催されました。当日は出資金返還だけでなく、パーカーやAPUカレーなどのAPUオリジナルグッズや花束などの販売、レンタル袴や卒業ガウンの取り扱いも行いました。 当日は、APUらしく様々な民族衣装で出席される卒業生が多く、式典の最後は帽子投げで華やかなフィナーレを飾りました。

入学式で生協加入ブース設置

4月1日に別府市内のビーコンプラザでAPU入学式が開催、41カ国・地域出身の1002名の新入生を迎え入れられました。当日は、色彩豊かな国内学生の振袖や国際学生の民族衣装で華やかな入学式となりました。

生協も、生協・共済加入とオリジナルグッズの販売を行い、加入受付や保護者からの相談対応を行いました。

生協オリエンテーション

新入生オリエンテーション最後のプログラム「生協ガイダンス」で、生協加入と利用の仕方について、日本語/英語の二言語で説明を行いました。

4月8日に開催されたため、入学してからすでに1週間、入学前基礎力アップ講座から参加している新入生はすでに1ヶ月が経過していますが、改めて生協加入のお願いとメリットについて説明しました。また、国内生の新入生組合員の6割が事前チャージを申し込みされており、未受け取りの方にはオリエンテーション後にレジで受け取りされるように呼びかけました。

新店オープン予定報告
立命館生協は立命館中学校・高等学校長岡京キャンパス立命館大学大阪いばらき新キャンパスの福利厚生事業(食堂・ショップ等)の運営を担当予定です!

立命館生協は現在京都深草にある立命館中学・高等学校の新しいキャンパス」長岡京キャンパス「移転と、立命館大学の新しいキャンパス」大阪いばらきキャンパス(OIC)「開設にあたり、事業展開の提案を立命館学園に行ってきましたが、両キャンパスの食堂・ショップ等の福利厚生事業を担当する予定です。 現在協議・検討中の部分もまだまだありますが、組合員の皆さんにご報告いたします。

●長岡京キャンパス

立命館中学・高校内の福利厚生店舗として1988年から生協が事業運営してきましたが、キャンパス移転に伴い、引き続き運営をしていく計画です。現在の提供メニューや方式なども踏まえつつ、新しい施設でより使いやすい店舗とする計画を検討しています。

●大阪いばらきキャンパス(OIC)

OICでは、フードコートタイプのカフェテリア食堂と、書籍・パソコン・旅行や住まいなどを取り扱う総合ショップの2店舗を新たに生協店舗としてオープンする予定です。

◇食堂

他の大学キャンパス同様、トレーに各メニューを乗せて最後にレジで精算するカフェテリア方式を予定していますが、出食エリアはフードコートをイメージし、定番のメニューだけではなくエリアごとに様々なメニュー展開を行うことを計画しています。例えば留学生の宗教上の食習慣に配慮した」ムスリムミール「はもちろん、各国メニューや地元茨木産の産品を使った」地産地消メニュー「などです。これらの取り組みを通じて、」アジアのゲートウェイ「」地域連携「」都市共創「といったキャンパスコンセプトを表現していきます。

◇総合ショップ

OICでは学生生活を支えるショップとして、様々なサービスをひとつの店舗で取り扱う総合ショップをオープンします。具体的には」書籍「」パソコンおよび関連商品「」文具「」旅行「」住まい「そして」生協加入・共済加入「です。立命館グッズの展開も行います。これら以外にもキャンパスライフに合わせて、」就職活動に必要なグッズやスーツの提案「や」留学やサブスクールの相談会の開催「など、現在の衣笠、BKCキャンパスで実績のある事業について、OICでも実施・ご提案できるように計画しています。

(画像はイメージです。) (画像はイメージです。)

 

「ひとこと」カードはここで書けるよ!出せるよ!!

衣笠
  • 存心館食堂
  • 諒友館食堂
  • 以学館食堂
  • 至徳館購買部
  • ブックセンターふらっと
BKC
  • ユニオンカフェテリア
  • リンクカフェテリア
  • ユニオンフードコート
  • ユニオンショップ
  • リンクショップ

★店舗によって店外に設置されている場合と、店内に設置されている場合があります。利用の際にチェックしてみてください!

★特定のお店ではなく、生協全般に関わることはどこのポストに入れていただいてもOKです。回答できる職員や店舗に回送して回答後にまた投函されたポストの店舗へ掲示します。少しお時間かかることがありますが、ご容赦ください。

★ひとことカードの裏面には連絡先の記入個所があります。個別のご連絡回答が欲しい方はご記入ください。掲示の際には 他の方の目に触れないよう配慮して掲示します。

 

前へ戻るSITE TOP