ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2008年11月

今月号の表紙は…RWF立命館プロレス同好会さんです

0811-hyosi.jpg

 

主将からひとこと
 みなさんこんにちは。RWFプロレス同好会の華奢~んです。現在RWFは学園祭興行にむけて日夜練習に励んでいます。バカばかりやっている私たちのような団体ですが、今年はR-1を頂いたので、血へどを吐くほど練習して体はもちろんのこと、世間体をも犠牲にして、みなさまに楽しんでいただけるよう努力しますので、ぜひ観戦しに来てください。

 

学園祭興行の見どころ

 今年の学園祭は「学プロ開拓宣言」というテーマで、今までプロレスを見たことがない人も楽しんでいただけるように、笑いの要素を多く含んでさまざまな趣向を凝らしました。見どころとしては、京都統一ヘビー級のベルトをかけた骨肉の争いや、後輩が先輩を超える最後の機会となる引退試合があります。特に引退試合では後輩は先輩を超えるために必死で向かい、先輩は後輩を阻む絶対的な壁となって立ちはだかり全力でぶつかり合います。

BKCでは11月8日と9日にキャンパスの中心部で興行をさせていただき、衣笠キャンパスでは11月15日と16日に以学館前で昼の部・夜の部と初めて1日2回興行をさせていただきます。ぜひ見に来てください。

 

 

立命生でがんばってる人ってたくさんいますよね。

その「がんばってる」ってサークルだったり勉強だったりバイトだったり。

そんな3万人以上の立命生のうちの一例を紹介します!

今回紹介するのはSIVIOのY・Kさんです。

○メンバー構成○
  立命をはじめ、同志社・京都大学・大阪大学・同志社女子・京都外大など、いろんな大学の学生で構成されています。54名の所属メンバーのうち、立命生は12名。男女比は4:6で女子の方が多いそうです。


~これまでの活動~
○2007年○

●7月● 第1弾
京都のライブハウスにて220名以上を動員
●10月● プレイベント
京都のライブハウスにて 150名以上を動員
●12月● 第2弾
大阪アルムホールにて150名以上を動員

○2008年○
●3月● 第3弾
京都ライブハウスにて150名以上を動員
●4月● 新歓イベント
コープイン京都にて立食パーティー200名以上を動員
●7月● 第4弾
京都ライブハウスにて250名以上動員
●9月● ラオスにてSIVIO小学校開校
●10月● LOVE CHARI CAMPUS with 百万遍ナイト
京都クラブBOWLにてSIVIO小学校開校報告会

 

SIVIO
 2007年9月に学生協力団体SIVIOとして発足。ラオスの小学校のない村に、小学校を建設し、ラオスの子どもたちの教育支援をするという活動目標を掲げ活動されています。SIVIOは定期的にSIVIO主催のチャリティーイベントを開催し、建設資金を集めています。チャリティーイベントの内容はクラブイベントをはじめ、ライブやダンスイベントなど、さまざまです。1年間の活動の結果、建設資金が集まり、2008年9月にラオスにSIVIO小学校が建設されました。SIVIOはほかにも、「日本各地でチャリティームーブメントを起こすこと」を最大の目標としています。そのために、さまざまな情報媒体を通してSIVIOの活動を伝えていらっしゃいます。現在、関東と東海にSIVIO支部が発足。朝日新聞、京都新聞・関西テレビにも取り上げられ、これからの活躍にも注目です!!

 

活動のきっかけ
  私はSIVIOの活動を始める以前から社会貢献や国際協力にとても興味がありました。なぜ、私が社会貢献などに興味があったかというと、社会に影響を与えたいという想いがあったからです。ただ人のために活動するだけでは、自己満足で終わると思います。社会に影響を与え、もっとすばらしい社会にすることによって、はじめてボランティアや社会貢献の意味があると思うからです。これらは私の目標であり、夢でもあります。このような私のビジョンとSIVIOのビジョンがマッチしたのがこの活動を始めようとした最大のきっかけです。

立命生へメッセージ
 ボランティアでも、部活動でも、勉強でも、何をするにしても強い信念をもって取り組んでください。何をするにしても、本気で臨んでください。あと、楽しむ気持ちも忘れないで欲しいです。何をするにしても苦しいことや辛いことはたくさんあると思います。楽なことばかりではないけれど、苦しいことや辛いことを乗り越えたあとには、絶対にすばらしい世界が待っていると私は信じています。だからみなさんも自分の気持ちを曲げず、確固たる信念を持ち日々精進してください。

メンバー募集
 SIVIOでは随時メンバーを募集しております。ボランティアに興味がある人、イベント企画に興味がある人、おもしろいことしたい人、大学生活を充実させたい人はなどなど…興味のある人は連絡お待ちしています!!

 

立命館大学学園祭2008

衣笠キャンパス:11月15日(土)・16日(日)
BKC  :11月8日(土)・9日(日)


リサイクル食器って何?

  フィルムトレーとはプラスチック容器の表面にビニールを貼ったもので、ビニールだけをはがして燃えるゴミにして、プラスチック部分をリサイクルするトレーです。このトレーは洗う手間が省け、水を汚さずに誰でも簡単にリサイクルできます。また、使用済みの容器を回収し100%同じ容器として再生・再資源化することができます。 このトレーは主にスーパーの生鮮食品などで使用されていますが、それだけでなくDELISTA(立命館大学構内移動販売車)など学内の一部弁当でも使用されています。 使い捨てのPS(ポリスチレン単層)容器ではなく、このトレーを使用した場合6万枚回収することで約600キログラムの二酸化炭素の削減になります。

 模擬店で渡されたフィルムトレーは飲食後、容器にあるツメを折りフィルムをはがして、プラスチックは専用の回収箱へ。
  また、フィルムは燃えるゴミに捨ててください。


 

COLOR
~一人ひとりの個性が響くRits Festival~

学園祭イベント

▼衣笠キャンパス

ウルトラクイズ―スーパーマン―
 ウルトラクイズとは豪華商品をかけた熱い戦いです。まず、2人1組の1000組で1回戦○×ゲームをおこない、勝った組は体を動かすアクティブなクイズで2回戦をおこない、残った組は早押しクイズで勝者を決めます。


灰暗い部屋の底から

 以学館を使って広く、本格的で幅広い年齢層が楽しめるおばけ屋敷をおこないます。


'08大夜祭ステージ「R組曲」

 オーディションを通過したさまざまな団体が「R組曲」をテーマにステージを盛り上げます。

 

▼BKC

Rits Championship Meteor

 構内全域を使っておこなわれるBKC本祭典最大規模の企画です。事前予選や複数の当日予選がおこなわれ、セントラルアークで行う決勝戦で優勝した人にはイタリア旅行が贈られます。


エンディング~HANABI~
 今年のBKC学園祭ではグランドフィナーレに打ち上げ花火があります!!

 

R-1グランプリ

立命グランプリ
RWF プロレス同好会

  「学プロ開拓宣言」をテーマに笑いあり、涙ありのプロレス興行をおこないます。衣笠では以学館前で、BKCではセントラルアーク・プリズムハウス間広場でおこないます。

衣笠グランプリ
dig up treasure

  2本の縄跳びを使ってパフォーマンスを行うダブルダッチ。来場者体験型企画や、来場者を主人公に見立てたストーリー性のあるステージパフォーマンスをおこないます。

BKCグランプリ
C4

  つくりたいものを作るという自由なスタンスのもと幅広く活動しているサークルです。学園祭では、来場者参加型企画やコラボレーション企画をおこないます。

 

 

就活の秋(1)

 秋ですね☆ 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋♪ しかし就職活動(以下:就活)を控えた3回生にとって忘れてはならないのが就活の秋!!
  この特集では3回生の人にはもちろん、就活を先取りしたい1、2回生のみなさんにも、「就活を知る」をテーマに就活について解説していきます☆ また、4回生の就活体験談や立命生協でおこなっている「就活応援」の紹介もします♪


(上画像はクリックで拡大表示されます。)

 

就活☆これ知っトコ♪

自己分析
 就活を始めるにあたって、まず自己分析という言葉をよく耳にすると思いますが、何のために自己分析をするのかよくわからない人も多いのではないでしょうか?
  自己分析をすることの目的は「自分を知る」というところにあります。今まで、自分について深く掘り下げて考えることなどほとんどなかったでしょうから、これまで曖昧だった自分の長所や短所、自分はどういった人間なのか、という点を明確にします。そして自分が何をしたいのか、どういった職種に就きたいのか、などのビジョンをクリアにします。そうすることで、自分の希望する業界や向いている職種などが漠然とではなく輪郭を持って浮かび上がってきます。
  自分の人間性を知ることは、以下にあるエントリーシートや面接での自己PRでとても役に立ちます。また、希望する業界と向いている職種を照らし合わせることは、企業選びや企業研究にとても役に立ちます。自己分析をすることで、中身の濃い就活になっていきます。書籍や就職サイトなど方法はたくさんあるので、みなさんもぜひおこなってみてください。

 

プレエントリー&本エントリー
  プレエントリーは、企業から説明会の日程や資料などを得るためにおこないます。リクナビ、マイナビなどの就職サイトを通しておこなう場合や、直接プレエントリーしたい企業が登録ページを用意してある場合があって、企業によりけりです。また、就職サイトでもサイトによって掲載企業が異なるので、いろいろなサイトを調べてみましょう。
  プレエントリーをしないと情報が得られないだけでなく、本エントリーができないこともあります。興味のある企業はもちろんのこと、興味がない企業や知らない企業でも後で志望が変わることも考えられるので、できるだけ多くの企業にプレエントリーしましょう。
  本エントリーとは、実際の選考の過程に入ることで、プレエントリーとは別物です。エントリーシートの提出から始まる企業や、必須の説明会参加から始まる企業などさまざまです。メールや就職サイトの受信ボックス、企業の個人ページなどをこまめにチェックし、受ける企業の選考がどのように始まるかこまめにチェックしましょう。

 

説明会
 説明会では、仕事内容や企業理念、社内の雰囲気等を知ることができ、さらに人事担当者と話ができるチャンスです。入社してから「自分の理念や目標に合っていない」ということにならないよう、疑問があれば質疑応答で質問しておきましょう。また、グループワークや筆記試験を同時におこなう企業もあります。
  説明会には企業が単独でおこなう企業説明会の他に合同企業説明会というものがあります。これは主に就職サイトの主催でおこなわれ、たくさんの企業が京セラドーム大阪などの大きな会場に集まり、みなさんが各企業の説明ブースを自由に回る形式です。自分が興味のある企業なら、これらの説明会に一度は参加するようにしましょう。

 

企業研究
 企業研究をやる意味は大きく分けて2つあります。1つは自分に合った企業を探すことです(例えば:研究開発費の比率が高い、給料が高い、社内の人間関係が良い、etc)。同じ業界、同じような企業でもクラスメイトが一人ひとり違うように企業も1つひとつ違います。これと同じで、仲良くなれそうな企業を探すという一面があります。入ってから「肌に合わないなぁ」と思っても手遅れです。優良企業かどうか(規模が大きい、収益性が高い、etc)? と言った点を調べる人もいます。
  もう1つは、面接の材料です。必ずと言って良いほど聞かれるのが「B社(同業他社)ではなく、どうして弊社を希望したのか?」です。これに答えられるのは企業研究をしっかりした人だけです。人間関係と同じでB社には無い弱み強みを知った上で選んだ理由をしっかり自分で持っておくと良いです。

 

エントリーシート
  エントリーシート(よくESと省略されます)とは、書類選考の際に自己PRや志望理由などを記入して提出する書類のことです。ウェブで印刷して手書きで郵送するものや、ウェブで入力して送信するもの、企業から郵送されてきたものを記入し返送するものなど、企業によってさまざまです。期限も企業によって異なるので、受ける企業のエントリーシートの締め切りは必ずチェックしましょう。また、キャリアオフィスで書き方について相談に乗ってもらえます。

 

企業説明会

先輩よりアドバイス
経済学部 4回生 N 実際にその業界・企業で働いている方の声も聞いて、本当に自分に合っているかを判断するために、自己分析の結果にとらわれずにいろいろな業界の説明会に参加しましょう☆
 そして、説明会で得た情報はメモを取ることをおススメします!! その企業が自分に合っているのかを考える際や同業他社と比較するのにとても役に立ちますよ☆わからなかったことや疑問に思ったことは、どんどん質問しましょう♪
 また、説明会に参加しなければ採用選考に進めない企業もあるので注意!! 人気企業は参加予約が困難なことも多いので、企業からの連絡はこまめにチェックして早めの予約を心掛けてください。

 

学内業界研究会
 年末~2月頭にかけて、多種多様な企業の担当者が来校されて、学内で企業研究会がおこなわれます。

先輩よりアドバイス
経済学部 4回生 T 学内業界研究会では企業の採用担当者の方の話を学内にいながら直接聞くことができます。遠くに行く必要がなく多くの企業が来るので、企業研究には大変便利です。時期的にも就活が本格化する前なので、興味のある企業もそうでない企業も、参加してみるのがいいでしょう。そうすることで一層企業研究が進むと思いますよ。

 

合同企業説明会

先輩よりアドバイス
文学部 4回生 A 合同企業説明会にはありとあらゆる企業が参加しています。世の中にどのような企業があるのかもわかりますし、今まで知らなかった企業を見つけることができるかもしれません。また、同じ会場内でいろいろな企業を回ることができるので非常に便利ですよ☆ また、企業の担当者と直接話す機会もありますので、その企業について深く知ることもできますよ☆ 選考に進む企業を選ぶファーストステップにはもってこいです♪

 

面接 
  言わずと知れた就活のメインです。4回前後が大抵ですが、企業によっては十数回おこなう場合もあります。

先輩よりアドバイス
経済学部 4回生 M 初めての面接はとても緊張しますが、面接官の方もそれは十分承知しているので、焦らずに自己PRや志望動機など伝えたいことをしっかり伝えましょう。また、面接の時間は大体30分程度です。あっという間に終わってしまうので、自己分析をしっかりとし、自己PRや志望動機などはまとめておくといいですよ☆聞き取りやすいようにはきはきとした声で話すと印象も良いです♪
 第一印象も大切なので、挨拶や身だしなみチェック、マナーはしっかりと!

 

筆記試験
  筆記試験ではSPIやGAB、CABなどと言われる形式の問題がよく出されます。時間との戦いになるので慣れが必要です。これらのテキストは書店で販売されています。
  近年ではインターネットでおこなう企業や、テストセンターと言われる会場での受験を指定する企業もあります。テストセンターで受験するには予約が必要ですが日程が限られています。企業の指定する受験期限に遅れないように注意しましょう。
  なかには独自方式の試験を実施する企業もありますので、選考を受ける企業の情報を調べておきましょう。また、Campus Webで先輩の就活に関する情報を見ることができるので、そちらも参考にしましょう。

 

学校推薦
 学校推薦(以下:学推)は各企業が大学別に募集をかける求人です。詳しい内容は企業によりまちまちですが、高校受験で例えると、専願受験のようなものだと考えれば良いです。学推で内定をもらったのに断ると、大学全体の信用を失うことになるので絶対にやめましょう。立命館は学校推薦が多くもらえるので、志望企業が学推に挙がっているなら、学推で応募した方が選考内容が楽な場合が多いです。また、企業によっては学推でしか受けられない場合もあります。
  なお、大学に来ている学推の募集内容はCampus Webで探すことができます。学推を考えている人は必ずキャリアオフィス主催の学校推薦の説明会に出席しましょう。説明会に出席してないと学推がもらえなかったりするので、早いうちにチェックしておきましょう。学推を考えていない人も気が変わるかもしれないので、出席しておいて損はないと思います。

 

 

就活の秋(2)

参考 進路の選び方ってゆーのは…

企業・理系編

情報理工学部 4回生 F   一般的に企業選びのポイントは「自分はその企業で何ができるか」だと言われます。自分の夢をしっかり整理し、少しでもその可能性のある企業を選択することです。ここで、理系の人は大学で身に付けたことを企業でも活用したいと考える人も少なくないでしょう。ここで覚えておいて欲しいことは、「意外に自分の技術が活用できる現場は幅広い」ということです。例えば情報系の人なら、SEやネット業界以外にも自動車、家電、その他理系に関係無いような企業でも情報を必要としている企業はあります。同様に機械、化学、電気、なども幅広く必要とされています。逆にイメージだけで選んだ企業に面接に行ってみると、自分のやりたいことがなかったりします。自分が大学でやってきたことがどう企業で活用できるのかを考えて企業を選ぶことも重要です。

 

公務員
  公務員の種類は多種多様にあり、大きく分けると国家公務員と地方公務員に分けられます。警察官採用なども公務員試験の一種になります。学内ではエクステンションセンターで試験区分に応じた公務員対策講座が開講されています。さらに、公務員試験についてエクステンションセンターとキャリアオフィスの両方で相談に乗ってもらうことができます。一般企業と平行で受ける場合は両方に相談に乗ってもらうといいでしょう。エクステンションセンターは、衣笠キャンパスでは研心館1階に、BKCではプリズムハウス2階にあります。

 

企業・文系編

経済学部 4回生 S  自分がたずさわりたい業種・仕事をする環境や条件など、一つでもいいので仕事をするにあたって「これは譲れない!」というのを煮詰まってもいいのでひたすら考えてみてください。そして「この会社、いいなぁ」と思える企業に出合うまでいろいろな企業の説明会に参加して、自分がそう思えた理由を探してみてください。それらが、自分の進みたい進路を見つけるきっかけになると思います。頭と足を使うことが重要ですよ☆
 また、就活をするにあたって「企業に選んでもらう」だけではなく自分が「企業を選んでいる」ということも忘れないでください。「選んでもらう努力」も必要ですが「選ぶ努力」をした方が、よっぽど自分に合った進路を見つけられると思いませんか♪

 

教員
 立命館には、私立大では珍しく教員を目指す学生のための教職支援センターが設置されています。衣笠キャンパスは至徳館に、BKCはユニオンスクエアにあります。実際に教員免許を持ったスタッフが相談に乗ってくれるので、経験者からのアドバイスや支援などを受けることができます。教員志望の人だけでなく、教員になるかどうかを考えている人にもアドバイスしてもらえるので、迷っている人はまず相談に行ってみましょう。

 

やっぱ聞きたい!! 先輩の体験談

 

情報理工学部 4回生 T これから就職活動を始めるみなさん! また、すでに始めているみなさん! またまた、まだ始めていないみなさん! もうすぐ説明会や面接などの採用活動も本格化されてきますね。僕も昨年のこの時期は頻繁に説明会に参加していました。それぞれ志望度の高い企業や、専門を生かせる業界があると思いますが、現在興味のない企業や業界にも出向いてみてください。今まで知らなかった魅力がわかるかもしれませんし、自分に向いている業界を発見できるかもしれません。僕自身、大学での専門を生かした分野の業界を志望していましたが、さまざまな企業の話を聞いてさまざまな業界の魅力を知りました。ちなみに、最終的には自分の専門分野としている業界の企業の内定を断り、少し違った学問分野の企業への就職を決めました。
  また、みなさんが気になる面接についてですが、多くの企業の面接に参加し、多くの練習場所を用意しておくことも必要なことです。できるだけ場数を踏んでください。採用試験は「見られる」場ではありますが、「見せる」場でもあることを忘れないでください!

 

経済学部 4回生 T 私は地元である北陸と、大学のある関西の両方で就活をしていました。この場合、二つの区間を何度も往復することになるので多額の交通費がかかります。最終面接に近づけば企業から交通費が支給されることもありますが、一次や二次面接で支給されることは少ないので、できる限り日程を地域ごとにまとめて移動が少なくなるようにスケジュールを調整することをおすすめします。
  また、私は地元で就活をするにあたって、その地方独自の就職支援サイトを活用していました。そのサイトでしかエントリーできない企業やイベントがたくさんあったことに加え、地方で活動していて大学のキャリアオフィスに行けない時に、面接練習や就職の相談にも乗ってもらえたのでとても役立ちました。全ての地域に独自のサイトがあるとは限りませんが、地元で就活をするつもりの人は一度探してみてはどうでしょうか。

 

理工学部 M2 I 僕は理系の大学院での就活をしたのですが、一番悩んだのが学推の日程調整ですね。学推で内定をもらうと断ることができないのですが、第二希望の企業が事実上学推でしか出せず、第一希望の自由応募の企業との間で非常に悩みました。第一希望の内定が出る前に学推の応募締め切りだったので、結局学推は出さずに自由応募のみで就活をしたのですが、いまだにどっちが正解だったのかわからないですね。同様に、志望順位の低い企業から内定受託の催促が来た時は非常に悩みました。私は正直にお話して、他社の選考が終わってからお返事させてもらえたので良かったです。こういう場合面接の時から正直に話しておかないと、面倒なことになったりするので気をつけておこう。
  ちなみに、就活自体は楽しかったですよ。面接で本社に行く場合などはお金もらえて旅行に行く気分ですし♪ 面接では普段触れ合うことのできない興味のある企業の人とお話できますしね♪

 

就活のために今できること

  • サークルやゼミ等で企画・運営に携わる
    →自分で考え、仲間と協力し合って行動した経験は、就活中だけでなく社会に入っても必ず役立ちます。
  • 普段から新聞やニュースを見て社会の動きをチェックする
    →筆記試験や面接で一般常識として問われます。一人暮らしで新聞をとっていなくても、大学で読んだりニュースを毎日見たりして対策をとりましょう。
  • 思い立ったらまずは行動してみる
    →就活を始めるのに、遅すぎることはあっても早すぎることはありません。いろいろなところに足を運んで情報を集め、自分の可能性を広げましょう。

 

就活を始めてから役立つこと

  • 興味のない業界でもとにかく情報を集めてみる
    →始めは興味がなくても、調べるうちにだんだん興味がわいてくるかもしれません。始めから職種や業界を絞ってしまうのはもったいないですよ。
  • 履歴書やエントリーシートは人に読んでもらい、面接は人前で練習する
    →納得がいくまで何度も練習し、人からもらったアドバイスはきちんとメモして本番に生かしましょう!
  • 何をするにも主体的に行動する
    →説明会や面接でやる気のない態度をとっていては企業からの印象が悪くなる上にせっかく足を運んでもそこから何も得ることができません。

 

立命館生協はみなさんの就活を応援しています!!


就活本
 自己分析にSPI対策・企業研究から業界地図まで、就活に関するさまざまな分野の本を揃えています。
 存心館B&S、リンクショップに設置されている就活コーナーをぜひご利用ください♪


 

就活手帳
 就活を経験した先輩たちが、「こんな物があったらいいな」という意見を基に製作した手帳です。就活において重宝する機能が充実しています! ぜひ一度手に取って見てください☆


 

学内スーツフェア
 スーツ店の店員さんが来てくれるので、アドバイスを受けつつ学内フェアでお買い得に購入しちゃいましょう♪ また、ワイシャツやバッグなどは至徳館購買部・ユニオンショップの就活コーナーでも取り扱っています☆


 

遠方での就活に! 高速バス&宿泊プラン
 遠方での面接や説明会が決まった時、やはり交通費は気になりますよね。
場合によっては宿泊しなければならないこともあります。
 生協の旅行カウンターでは、生協割引料金で高速バスや宿泊先の手配ができますよ☆ 新幹線のチケットも、生協なら駅まで行かなくても学内にいながら学割料金で手配できます。


 

証明写真学内撮影会
 履歴書と証明写真はワンセット! 履歴書は至徳館購買部・ユニオンショップで購入できます。生協なら、プロのカメラマンによる証明写真が学内で、しかもお得に準備できます。撮影した写真のデータはCDで写真と一緒にもらえるので、焼き増しもとっても簡単ですよ♪


詳細は左のパンフレットをご覧になってください。
至徳館購買部・ユニオンショップの就活コーナーに置いてあります。


 

キャリアオフィスを活用しよう 
 キャリアオフィスではみなさんの卒業後の進路を考え、その目標達成のための取り組みをフォローするためのさまざまなサポートをしています。支援企画への参加や窓口相談の利用など、キャリアオフィスを積極的に活用してみてください。

 

どんなサポート?
・窓口相談
・スチューデンツネットワーク
・業界研究会
・求人情報・企業情報
・インターンシップの情報提供
・各種支援イベントの開催

 

どれくらい活用?
 立命館大学では、年間2万人以上の学生が利用しています。気軽に相談に行ってみてください。

 

キャリアオフィスからのアドバイス
 私たちスタッフも全力でサポートしていきますが、大事なのはその人自身の学生生活をより充実させていくことです。低回生のときから何でもいいので、目標を持っていろいろなことにチャレンジし、本格的に楽しんでください。

 

キャリアオフィスへは?
衣笠キャンパス
075-465-8172
BKC
077-561-3942
(文系)
077-561-2626
(理系)


 

ホームページへのアクセス方法
 立命館大学ホームページの上段のメニューバーから、「学生生活・就職」をクリック
「進路・就活支援」“キャリアオフィスのホームホームページ”をクリック
URL:http://www.ritsumei.jp/career/index_j.html

 

 

秋(あっき)向いてホイ!!

 秋は涼しい気候で、行楽には最適の季節です。そこでみなさんに、立命館大学の各キャンパスがある京都と滋賀の紅葉が楽しめるお寺や、秋のスイーツが楽しめるお店などについて紹介したいと思います。みなさんの秋のおでかけの参考にしてください。
 また、ここで紹介するものはほんの一部にすぎないので、自分なりの秋を見つけて楽しんでくださいね♪


 

京都

高台寺
●交通案内● 市バス「東山安井停」下車徒歩5分

 

 高台寺は、東山の山のふもと、八坂法観寺の北東にあります。正しくは高台寿聖禅寺といい、豊臣秀吉没後、その菩提を弔うために秀吉夫人の北政所(ねね)が慶長11年(1606年)開創した寺です。庭園は、国の史跡・名勝に指定されており、石組みは桃山時代を代表する庭園です。


 高台寺では10月24日から秋の夜間特別拝観が始まっています。見どころは、偃月池や臥龍池に映るライトアップされた紅葉、光ファイバーを使った方丈庭園の幻想的なライトアップ、京都らしい雰囲気漂う竹林のライトアップなどです。この夜間特別拝観は12月7日までです。


 高台寺の周辺には、歩いて約3分のところに八坂神社などの寺院があります。また、二年坂(二寧坂)や産寧坂などに買物できる場所もあります。祇園にも簡単に行くことがきるので、高台寺は、京都を楽しむにはうってつけの場所です。ぜひ足を運んでみてください。


 

源光庵
●交通案内● 市バス「鷹峯源光庵前」下車すぐ

 

 源光庵は、1364年に臨済宗の寺として創建されましたが、1694年に曹洞宗に改められました。本堂には釈迦牟尼仏と霊芝観音が安置されています。廊下の血天井は伏見城の遺構で、関ヶ原の戦い前哨戦である、伏見城の戦いでの戦死者の霊を供養しています。


 源光庵の堂内には「悟りの窓」と名付けられた丸窓と「迷いの窓」と名付けられた角窓という有名な窓があります。円で大宇宙、悟りとし、禅と円通の心を、四角は人間の生涯・迷いとし、生老病死・四苦八苦を表しています。


 紅葉の季節は、門前から境内まで美しい紅葉で埋め尽くされるので、窓から見ると絵画さながらの風景が広がります。紅葉を楽しみたいなら例年11月下旬と言われています。普段はひっそりとしている源光庵も、紅葉の季節になると多くの観光客が訪れるスポットです。


 

滋賀

石山寺
●交通案内● 京阪バス「石山寺山門前」下車すぐ

 石山寺は、紫式部が参籠して「源氏物語」の想を練ったことで知られています。東寺真言宗の大本山で広い境内には寺名の由来となった天然記念物の硅灰岩がそびえています。紅葉はその岩を彩るように染まり、国宝の本堂や入り口の参道に多く見られます。


 12月14日まで『源氏物語千年紀in湖都大津』のイベントとして、“源氏夢回廊”を展開しています。ここでしか見ることができません。紫式部のロボットが展示されています。趣向を凝らしたさまざまな展示で紫式部と源氏物語の世界を再現しています。


 源氏物語千年紀に伴い、本邦初公開の紅葉の石山寺ライトアップと夜間拝観『特別開催 源氏夢回廊』が実施されます。期間は11月15日から12月7日までです。例年、紅葉は11月の中旬から下旬にかけて見ごろをむかえます。石山寺の美しい紅葉をご堪能ください!


 

日吉大社
●交通案内● 京阪・JR坂本駅から徒歩10~20分

 全国にある日吉・日枝神社の総本宮。千年の都・京都平安京の表鬼門を守る方除・厄除の神社として有名です。猿が神の使いであり、「神猿(まさる)」といいます。「神猿」は「魔去る・勝る」に通じ、魔除け・必勝のご利益をいただけるものとして、信仰されてきました。


 大宮川の渓流が流れる景観の良い森に、見事な建築美を誇る数多くの社殿が散在し、周囲の紅葉に壮麗な社殿が映えて美しい眺めになります。広大な神域に紅葉、カエデが約3000本。雄大な自然との見事な調和で県内屈指の豪華な紅葉を楽しめます。


 日吉大社もみじ祭が11月1日~12月7日まで開催されています。期間中には菊花展の他、ライトアップ(11月15日~12月7日)、狂言の奉納なども予定されています。紅葉は11月初旬に色づきはじめ、見ごろは11月中旬から下旬です。


 

お寺に行こう!!

 お寺に行ってお参りをするときの参拝の仕方、あやふやではありませんか?今さら人には聞けない、お参りのイロハをおさらいしてみましょう。
 一般的には、「二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼)」が参拝作法の基本となっています。神社によっては特殊な拝礼作法をおこなっているところもありますが、まずはこの基本をマスターしましょう。

☆二拝二拍手一拝 

  1. 拝殿の正面に立ったら、軽く会釈をし、鈴を鳴らします。鈴は邪なるものをはらう力があると考えられており、鈴の音によって邪気をはらうので、きちんと音を鳴らします。
  2. 賽銭箱に賽銭を投げ入れます。捧げものとして神前に米を撒く風習の名残といわれています。
    大事な米や銭を何の代償もなしに散ずることは私欲があってはできないことなので、賽銭を投げることによって心のもやをはらうという意味があります。
  3. 二拝(二回頭を下げておじぎ)をすることで、神への敬意を表します。
  4. まずは胸の高さで掌を合わせ、右手を少し下にずらして二拍手。その後、指先をきちんと合わせて祈りを込めてから手を下ろします。
  5. 最後に一拝をして終了。もう一度おじぎをすることで神を送り返します。

 

11月のイベント

(下画像をクリックで拡大表示します。)

 この秋、二条城では、多くの人に世界遺産・二条城の魅力に触れる事をとおして、文化財の保護や継承を大切にするよう呼びかけています。約2ヶ月間にわたり、国宝・重要文化財や庭園の特別公開、お茶会などのいろんな催しが開催されますよ!!
: ごま木に願いごと、名前、年を書いて、護摩の炎が上がった時に山伏に渡すと、その場でお焚き上げしてもらえます。また、力だんごの無料接待も行われます。(午前10時より先着1000名)
: 神苑は源氏物語花の庭と呼ばれ、四季折々の美しさを見ることができます。平安遷都の頃の創建と伝えられる古い社で、方除けの神として信仰を集めています。
: 全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮です。 商売繁昌・五穀豊穣・開運の守護神として有名です。
: 自然の恵みに感謝し、家内安全、無病息災を祈る祭です。拝殿では神楽巫女による「剣の舞」、「紅葉の舞」、「扇の舞」が奉納されます。

 

 

おすすめ★秋の味覚

 秋といえば食欲の秋!
 京都と滋賀のスイーツは、秋の味覚を使ったものも絶品です♪
 ここで紹介するお店以外にも、たくさんすてきなお店があるので、ぜひいろいろ巡ってみてくださいね!

 

In KYOTO

 

キュイ・ドール  リニューアルオープンしたこの店には、メープルシュガーやてんさい糖などミネラルを含む砂糖を使った、体に優しいスイーツが常時15種以上揃っています。併設されている「和食 Miwa」の旬の野菜や魚を使ったメニューも人気です。


京都市左京区北白川上終町11-2 イーグルコート北白川101


 

むしやしない  店名の「むしやしない」とは、京都の言葉で「腹の虫を養う」という意味。その店名どおり、少しずつ、いろいろな味のスイーツが楽しめる店として、小腹を満たすのにちょうどいい小ぶりのケーキが並べられています。


京都市左京区一乗寺里ノ西町78


In SHIGA

 

お茶の洞之園  京都府との府県境に近い国道沿いにあるお店です。本業は茶の販売ですが、ぜんざい、わらびもち、草餅、おはぎなどの和菓子が店内で食べられます。香りが良く、味が濃いことで知られる朝宮茶の煎茶がサービスで付いてきます。


滋賀県甲賀市信楽町神朝宮249-1


 

メゾン・ド・フルール 瀬田川沿いにある、白壁とシュロの樹が明るい雰囲気のカフェです。季節のフルーツを使ったタルトや、ワッフルなどの日替りデザートがおすすめです。
  1階は花屋で、店名のとおり四季折々の花が自慢です。


滋賀県大津市瀬田3-14-7


 

水菜と油揚げのサラダ/かぼちゃとブロッコリーのクリームパスタ

 このコーナーでは旬の食材を使い、簡単に作れるレシピを紹介しています。今回は、かぼちゃとブロッコリーのクリームパスタと、水菜と油揚げのサラダです。

 

水菜と油揚げのサラダ


材料(2人分)
油揚げ…2枚
白ごま…大さじ4
酢…大さじ2
水菜…150g
醤油…大さじ2
みりん…大さじ1


作り方

  1. 水菜をよく洗って5cmぐらいの長さに切り、沸騰したお湯で30秒ぐらい湯通ししてザルにあけて水気をよく切ります。
  2. 油揚げの両面をトースターやグリルでこんがりと焼き上げて5mmぐらいの幅に切ります。
  3. 大きめのボウルに1.の水菜を入れて白ごまを加えて混ぜ合わせ、油揚げと残りの調味料を加えてしっかりと混ぜ合わせれば完成です

栄養士さんのコメント
 大豆・大豆製品は亜鉛の豊富な食品です。亜鉛は細胞や組織の代謝に欠かせない酵素200余種の必須成分。また、免疫機能に関わり感染症の予防、味覚や嗅覚を正常に保つ働きがあります。爪に斑点のある人、抜け毛が気になる人にもおすすめ。緑黄色野菜、乳製品などと一緒にとると一層効果的です。
栄養士 奥井智美

 

かぼちゃとブロッコリーのクリームパスタ


材料(2人分)
かぼちゃ…1/8
ブロッコリー…1/2株
小麦粉…20g
牛乳…300cc
塩・ブラックペッパー…少々
にんじん…1/2本
パスタ…160g
バター…20g
鶏肉…100g


作り方

  1. 大きな鍋にお湯を沸かし、塩をひとつまみ入れ、パスタを表示の時間茹でます。
  2. パスタを茹でている間に、クリームソースを作ります。
  3. 鶏肉に塩・ブラックペッパーで下味をつけ、フライパンでこんがり焼き、皿に移しておきます。
  4. 一度キッチンペーパー等でフライパンを拭き、バターを入れ火にかけます。
  5. バターが溶けたら、小麦粉を焦げないように炒めます。
  6. 小麦粉が粉っぽくなくなったら牛乳を少しずつ入れながらかき混ぜます。
  7. 野菜を一口大に切り、耐熱皿に入れ、ラップをしてレンジで5・6分温めます。
  8. 3.の鶏肉、7.の野菜をクリームソースに混ぜます。
  9. 茹で上がったパスタにクリームソースをかけて出来上がり。

栄養士さんのコメント  
 南瓜のビタミンCはトマトの2倍くらい含まれています。ビタミンCはβ-カロチンと一緒に働いて、体内で発ガン物質が合成されるのを防ぎます。
  また感染症に対する抵抗力もつけます。これが、「冬至に南瓜を食べると風邪をひかない」と言われる理由です。今からたっぷり食べて、冬の風邪に対する抵抗力をつけましょう。
栄養士 奥井智美


 

立命館グッズ

 このコーナーでは、生協の活動や、店舗紹介をしていきます! あまり知られていない生協の活動や、店舗の紹介などを通じて、生協のことにより詳しくなっちゃおう♪ ここでの情報が、みなさんのキャンパスライフに役立つこと間違いなし!! しっかりチェックして利用してくださいね♪


 立命館生協ではさまざまなオリジナル立命館グッズを販売しています。種類も文具や食品から記念品までさまざまで、どの商品にも立命館大学の校章や学校名が入っています。立命生の証として愛用するのもいいですし、お土産にも最適です。衣笠キャンパスは至徳館購買部、BKCはユニオンコンビニショップで販売しています。
  ここでは、数ある立命館グッズの中から「へぇ~、こんなのあるんだ!」というユニークな商品をいくつか紹介します。ここで紹介するもの以外にもおもしろい商品がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

立命館みかさ 5個入

630円


チアリーダー部キューピー

400円


立命館チョコレート 6個入り

420円


学生服ボタン

367円


ZIPPOライター ブラッシュフィニッシュ Rロゴ入り

3,600円


西陣織壁飾り

6,000円


和雑貨 屏風 桜

2,100円


 

食生活相談会

衣笠キャンパス 11月28日
BKC 12月中旬を予定

 

食生活相談会って何?
 みなさんの食生活はどうですか? 朝食を抜いたり、帰る時間が遅くなって夕飯を食べなかったりして食生活が不規則になっている人も多いと思います。また、健康な食生活を心がけている人でも、バランスのいい食事がどういうものかわからないという人もいると思います。食生活相談会では、実際に栄養士さんと1対1で相談することができるので、一人ひとりに合ったアドバイスが受けられます。


どんなことをするの?
お肌チェック
 専用の機械を使って、お肌のハリ、潤い、脂分について測ることができます。またその結果をもとにどんな食事をとると良いかアドバイスを受けることもできますよ♪

体組成
  自分の体重だけでなく、基礎代謝や筋肉量を測ることができます。また、自分の身長・体重・年齢・性別に合ったアドバイスも栄養士さんから受けることができます。

アルパチ
  アルパチは、お酒を飲める体質か飲めない体質かを判定することができます。アルコールを滴らしたパッチを腕に貼って、はがした後、赤く腫れているかどうかで判定します。

ヤニケン
  ヤニケンは、体内のタールを唾液から判定することができます。判定結果の色が茶色に近いほど喫煙常習者ということを表します。受動喫煙での体内への影響もわかります。

参加者の声

文学部 1回生 S  普段生活する中で、滅多にない貴重な機会なので参加しました。身長や体重は別として、肌のことや体組成は機械を使わないとわからないことなので、貴重な機会を得たと思います。自分自身の細かいことがよくわかり参考になりました。特に、栄養士さんに相談できたことが参考になり、ブロッコリーをよく食べるようになりました。筋肉バランスなどを調べたことで上半身の筋肉が足りていないことがわかり、普段の運動は歩くことだけでしたが、以降は体組成の結果を意識して運動するようになりました。

 

文学部 1回生 I 肌チェックの結果がショックでした…。自分はお酒に強いと思っていたのに、アルパチの結果では弱いらしいということが発覚!! 飲み会とかでもお酒は気をつけなきゃダメなことを再確認。アンケートに答えてSOYJOYをもらえたのもうれしかったです。配布されたプリントを参考に、揚げ物とか肉を控えるようにして野菜をとるようになりました。また、参加してからは自分の健康に関心をもつようになりました。秋の食生活相談会は私の肌チェックのリベンジです。

 

 みなさんどうですか? 健康についてわかっていると思っていても、実は知らないことも結構あるのではないでしょうか? また、栄養士さんに実際に相談できる機会はあまりないと思います。ぜひこの機会に食生活相談会に足を運んで、自分の健康について考えてみてくださいね♪

 

熱いぞ!!芸人本特集!!

 今月の読書百遍では芸人が書いた本を特集しました。メディアで話題に挙がるものの、読んだことはないという人は多いのではないでしょうか。読書の秋はまだまだ続きます。
  これを機会にぜひ読んでみてください。

 

ドロップ
 品川庄治の品川裕が自分の高校時代の経験をもとに書いた小説。優等生のヒロシが不良になりたくて公立高校へ転校したことで個性あふれる仲間と出会い、ケンカに恋に明け暮れる毎日を過ごす。仲間割れや強敵とのケンカ、信頼する人の死などを通して成長していくヒロシの姿が軽快なテンポで描かれている。

著 書:品川ヒロシ
出版社:リトルモア


ホームレス中学生
 お笑いコンビ麒麟の田村裕の自叙伝である。突然、父親に解散と言われ家族がばらばらになり、公園で暮らす田村裕のさまざまな物語がつづられており、家族愛や兄弟愛、人との出会いや普段ある物の大切さを改めて感じさせられる作品になっている。

著 者:田村裕
出版社:ワニブックス


佐賀のがばいばあちゃん
 元B&Bの島田洋七が自分の幼少期の経験をもとにした作品。主人公の昭広は佐賀の田舎に預けられ、そこで陽気で明るい、そしてとても貧乏なばあちゃんに育てられる。そんなばあちゃんの、さまざまながばい(佐賀弁ですごいという意味)エピソードがつづられた読んでいてとてもポジティブになれる一作である。

著 書:島田洋七
出版社:徳間書店


陰日向に咲く
 さまざまなキャラクターを演じる一人芝居をネタにする劇団ひとりらしく、5篇の短編小説の主人公たちは、全員がどこか世間とずれていて、滑稽にすら思える。だが、彼らにはしっかりした思いや考えがあり、真剣に生きている。そんな世間の陽の目をみない陰を歩む人物たちを巧みな心情描写で描いた作品となっている。

著 書:劇団ひとり
出版社:幻冬舎


松本人志の怒り 青版
 ダウンタウンの松本人志が今の時代、今の社会への怒りをぶちまけた一作。機能が多すぎて使いづらい家電、挨拶ができない人、性について…怒りの対象はさまざまである。そして、その怒りのポイントも思わぬ点であったりするが、しっかり的をえている。「そういえばそうだなぁ…」と何度も頷いてしまうそんな作品である。

著 書:松本人志
出版社:集英社


バカポジティブ
 関根勤の今までの経験から素直に内容が書かれていて、ネガティブな人や気持ちが沈んでいる人でも読めばどこか肩の荷が下りるような一作である。何気ない大切なことがわかりやすく、読みやすい文で書かれていてとても納得、共感できる作品だ。

著 書:関根勤
出版社:マガジンハウス


芸人はお笑いだけじゃない!!「芸」がある。それが芸人だ!!


 

学園祭アーティスト聴きたい曲は?

 11月におこなわれる学園祭に、衣笠キャンパスにはAqua Timezが、BKCにはUVERworldがアーティストライブにやってきます。そこで今回は、この2組のアーティストの曲の中でアーティストライブの時に聴きたい曲を調査しました。
(※このアンケートの結果が、実際の学園祭のアーティストライブに反映されることはありません。)



Aqua Timez @衣笠キャンパス

 1stシングル「決意の朝に」が映画「ブレイブストーリー」の主題歌にタイアップされ、一気にメジャーになったAqua Timezのメンバーは5人。2006年にもBKCの学園祭に訪れており、Aqua Timezが立命館に来るのは今回で2度目になります。


1位  決意の朝に

2位 

3位  ALONES

 

 ベスト3の曲はそれぞれ上位から、映画「ブレイブストーリー」、ドラマ「ごくせん」、アニメ「BLEACH」のテーマ曲です。映画やドラマのテーマ曲となった曲は、テレビなどで聴く機会が多いために、強く印象に残っているようです。

UVER world @BKC

 「自分たちの世界をも超える」という意味のバンド名を持つUVERworldは滋賀県出身の5人のメンバーからなります。数多くの曲がドラマやCMでタイアップされ人気を博す彼らが、故郷である滋賀県で立命館大学の学園祭を盛り上げます。


1位  君の好きなうた

2位  SHAMROCK

3位  恋いしくて

 

 1位の曲は、「恋するハニカミ」、2位の曲は、ドラマ「ダンドリ。~Dance Drill~」のテーマ曲です。3位の曲は、9月に発売されたばかりの珠玉のバラードです。ロックからバラードまで歌える彼らは、幅広いジャンルで人気がありました。

 

 

小雨坊

著者:小柳優斗


「……冷えてきたな。女人結界門から、随分と歩いたものだ」
  指先に当たった水滴で、文作は初めて雨が降っていることを知った。水無月初め、少しずつ辺りが寒くなる未の刻のことである。隙間なく聳える大木の葉が、遥か頭上で重なり合って笠となっている為、今まで気がつかなかったが、その間を通り抜けて、柔らかな風と共に小雨が吹き込んでくる。文作は一度空を仰ぎ、顔に雨を当てた。眼が冴えた所で、再び歩き出す。険しく足場の悪い獣道だが、文作の足取りは軽く、しっかりしていた。
  鈴掛に兜金を頂き、法螺を腰に吊るす山伏の様相をしているが、文作は別に修験者ではない。故に此処大峯山に来た理由も、峰入りなどではなく、言うなればその逆である。
  彼が山伏に扮し、人の眼を憚ってまで此処に来た理由、それは人探し――五年前、同じ大峯山に峰入りしてから行方の知れなくなった友、治兵衛を連れ帰る為に他ならなかった。
  治兵衛何処に居やがる――歩みを進めながらも文作は目を閉じ、友の顔を思い浮かべる。
  治兵衛は寺の子だった。宗派や、何を崇拝しているのかなど、細かい所まで知っているわけではなかったが兎に角寺の子だった。それに対して、文作は漁師の家の子。将来それぞれ全く違う生き方をしていくことになる筈の二人は幼馴染で、非常に仲が良かったのである。まるで本当の兄弟のようであった。家の仕事に従事する前までは、二人は互いを名で呼び合い、日が暮れるまでいつも一緒に遊んでいた。親通しの親交が深かった故であろうか。成長しても二人の仲の良さは変わることなく、それぞれが家の仕事を引き継いでも、時に旧交を温めていた。ただ治兵衛が得度を済ませた後は、やはりお互いに忙しくなり、会う機会も少なくなっていった。
  大峯山に行くと治兵衛が言いだしたのは、いつ頃からだったろう、文作には確かな記憶はない。ただ唯一鮮明に覚えているのは、その決意を口にしたときの治平の凛とした、大人びた風貌だった。その頃の文作は、漁師になって間もない頃でまだ餓鬼と吹聴されるような青年であった。しかし治兵衛は文作とは違い、信仰心を持った為か非常に物静かで、青年というよりは、一人の大人へと急速に成長していた。快活に笑うことも少なくなり、酒を禁じ、肉を食うことを止めた所為で、骨太だった体つきも文作に比べ、どんどん華奢になっていった。尤も、それは文作が漁師の仕事を仕込まれ、堅が良くなったとも言えるのだが。文作と治兵衛との仲が疎遠になりつつあったのも、互いの心の成長が上手く噛み合わなかった故なのかも知れない。
  久しぶりに二人顔を合わせる時、治兵衛が文作を見る目は幼い頃から変わっていなかった。しかし、自分より大人になって行く治兵衛に、文作は何か切なく感慨深いものを覚えたものである。だから治兵衛から大峰山に行くと言われた時、文作は何とも言えない寂しい思いに捉われた。治兵衛はすぐ帰ってくると笑って言う。確かにすぐ帰っては来るだろう。だが帰ってきた時の治兵衛は、自分が知っている治兵衛とはもう違うような気がした。何処かへいって学ぶ、学ぶ前の自分よりも一つ、新しくなって帰ってくる。治兵衛は一つ決めたことはとことんやり抜く性質である。文作はそれが心配だったのだ。ただでさえこの数年間で治兵衛は変わった。それがこの経験を経て、さらに変わってしまったら――文作はそう思うと気が沈んだ。人は否応なしにでも成長して行くものだということを、彼はまだ良く理解していなかったのだ。
  だが文作は何も言えず、治兵衛を見送る形となった。治兵衛は数日で帰って来る筈だった。二人の村から大峰山まで歩いて三日。二週間もあれば治兵衛は帰ってくる。文作は仕事をしながら、少し複雑な思いで指折り治兵衛の帰る日を待ち続けた。帰ってくるのは楽しみだが、変わってしまった治兵衛を見るのは辛い。葛藤の中、文作は二週間を過ごした。
  だが、山は治兵衛を帰してくれなかった。治兵衛は大峰山に行ったまま、文作達の待つ村に帰ってくることはなかったのである。親たちは大騒ぎして、大峰山まで出向いた。しかし、何の沙汰もなかった。文作も行こうと思ったのだが、その頃暮らしが傾いてきており、とても旅に出られるような状態ではなかった。治兵衛の消息を案じながらも、文作は稼業に専念し、人並み以上の苦労の日々を送るより他なかったのである。そして、五年もの歳月が過ぎた。

挿絵:美術研究部さん

 

前へ戻るSITE TOP