ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

2011年07月

今月号の表紙は…経営学部4回生 M・Mさん/経済学部4回生 N・Mさんです

ruc-2011-07-hyousi.jpg

 

趣味
Mさん:趣味は人間観察です。スタバで抹茶ティーラテオールミルクを片手に、一人でガラス越しに道端の人を観察するのが好きです。

Nさん:海外ドラマが好きです。ゴシップ・ガール、ライ・トゥーミーが特におすすめなのでみなさんぜひ見てみてください。あと、洋楽を聞くのも好きです。特に、少し前は有名だったローリン・ヒルが好きです。


大学生活頑張ったこと
Mさん:もう辞めてしまいましたが「あじから」で働いていました。みんな仲良くてとても好きです。
  サークルもやんわりしていました(笑)トムソーヤというボランティアサークルに入っていました。京都大学付属病院に行って、子供たちと楽しい時間を過ごしました。また、サユサーというテニスサークルにも4回生になってから入りました(笑)フレンドリーで楽しいサークルなのでみなさんもぜひ!!
  最近は4Cというファッションサークルに誘われてモデルもしています。

Nさん:2回生から始めたバイトや短期留学、フットサルサークルを頑張りました。このフットサルサークルは同じ学科の子たちで作ったものです。たまに大会にも出ているみたいです(笑)



Mさん:夢はキャリアウーマンです。結婚願望は特になく、男に頼らず生きていきたいと思っています(笑)

Nさん:海外に住むことが夢です。短期留学で行ったアメリカの西海岸に住んでみたいです。とても良いところで、気候も暖かいし、人もフレンドリーで良い人ばかりでした。
最後に…みなさん、私たちと飲みに行きましょう(笑)

 

立命生でがんばってる人ってたくさんいますよね。

その「がんばってる」ってサークルだったり勉強だったりバイトだったり。

そんな3万人以上の立命生のうちの一例を紹介します!

今回紹介するのは探検部さんです。

 

団体紹介
多彩なフィールドで学術的活動ができる団体です。週末や長期休暇中に山合宿で山岳地図の見方や登山技術を、川合宿でラフティングボートの漕艇技術を、洞窟合宿でロープワーク技術や測量技術を学び、それらの合宿で得た技術を用いて部員自身が設定した調査活動に取り組みます。

  フィールドも調査対象も部員の興味次第で、2010年度は滋賀県の霊仙山で新洞探査、高知県佐川町の穴岩という洞窟で生物発掘調査、町中で人文調査をしました。意欲さえあれば海外で調査活動をおこなうことも可能で、実際に中国やインドネシアで調査活動をした実績もあります。


活動内容
週二回、火曜日にBKCで、金曜日に衣笠キャンパスでミーティングを開き、訓練合宿、調査合宿の内容について話し合います。
  週末、長期休暇中の山合宿では京都北山と滋賀の鈴鹿山脈に、川合宿では京都の保津川と岐阜の長良川に、洞窟合宿では、滋賀や岡山の洞窟によく行きます。

 

これまでの活躍
活動日:週末・長期休暇中に訓練活動or調査活動
BKCは火曜日、衣笠キャンパスは金曜日に部会を開いています。


今後の活動予定
  訓練活動は、それぞれのフィールドの合宿が月一回くらいのペースでおこなわれます。調査活動は、絶滅危惧種の植物調査、新洞探査、離島調査をおこなう予定です。

 

 

立命生の声 わらしべ長者に挑戦しました!!

 

 みなさん、わらしべ長者をご存知ですか? わらしべ長者とは、昔話の一つで、1本のわらから、段々高価なものへ交換していき、最後には長者になるというお話です。
  今回は、立命生の声スペシャルバージョンとしてこのわらしべ長者に挑戦しました!

 

BKC

立命館ボールペンから

立命館ボールペン
経済学部 1回生 あっくんさん

サブウェイのポイントカード(いっぱい)
理工学部 3回生 ふーじーさん

図書カード1000円分
経営学部 1回生 Mさん

サービス券各種
経済学部・情理学部 1回生
さきさん りゅうさん りんさん

バルサのユニフォーム
経済学部 2回生 ともさん

バルセロナのユニフォームになりました!!


衣笠キャンパス

ボールペン→ペンケース
産業社会学部 1回生 たくろうさん

小説
文学部 1回生 Yさん

新書
産業社会学部 3回生 あしかがふみかさん

割引券
文学部 1回生 Hさん

手巻きタバコ
カンケース
ライター

文学部 3回生 かゆさん

最終結果…
長者になれた?

 

 

twitter始めませんか?

 

What's Happening?

○ついったー?

  twitterとは、What's Happening?(いまどうしてる?)をスローガンにツイートと呼ばれる短文を投稿し、閲覧できるコミュニケーション・サービスのことで、メールやブログよりも緩いコミュニケーションが人気です。2011年4月の時点で月間利用者数2300万人を突破しており、日本は米国に次いで世界で2番目にtwitterへの投稿数が多く、実利用者数に限れば既に米国を追い抜いています。数多くの有名人や芸能人、大手企業の社長や会長が利用していて、運が良ければ返事をもらえることもあるそうですよ!!

 

○登録も簡単!!

 登録は、メールアドレスさえあればすぐに登録できます。携帯に変なメールが届いたらどうしよう…。そんなあなたは学内アドレスを使ってみるのはどうでしょうか? でも実際はそんなメール届かないんですけどね(笑)私も登録して1年以上経ちますが、迷惑メールのような類のものが届いたことは一度もありません!!

 

○用語説明

 簡単にですがよく使う用語について説明します。
・ツイート
140字以内で投稿する文章のことで、それぞれに固有のURLが割り当てられています。
・リツイート
他の利用者が投稿したツイートを再投稿することです。RTとも略します。周囲に知らせることを目的とした公式RT(発言もとがそのまま表示される)と、利用者が「RT @username 引用文」といったような書式に編集して投稿する非公式RTがあります。
・タイムライン
投稿が時系列に並べて表示される画面のことです。TLとも略します。最新の投稿が一番上に表示され、古い投稿は下に流れていきます。
・フォロー
他の利用者の投稿を自分のタイムラインで表示できるように、利用者を登録することです。相手が投稿を非公開にしていなければ無許可で自由にできますが、相手の設定によってはフォローされたことが通知されます。投稿を非公開にしている利用者をフォローするには相手の承認が必要になります。
・リプライ
他の利用者に宛てた投稿のことで、「@username投稿したい内容」の書式で投稿すると、その利用者宛の返信扱いになります。自分宛の投稿は一覧ページで確認することができます。

 

○ちょっと良い話…

 某日、秋葉原にある家電量販店のトイレで用をたしていた男性が、トイレットペーパーがないことに気づき、困った男性は、twitterで「【急募】トイレットペーパーinアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」と助けを求め、その2分後に「助けて紙がない! inアキバヨドバシ3F男子トイレ個室」と再度助けを求めました。男性のツイートを見たフォロワーは互いに連携し合い、最初の助けを求めたツイートからわずか20分で男性のもとにトイレットペーパーが届けられ、男性は「無事twitter経由でペーパーが届きました! ありがとうございました!」と感謝の言葉をつぶやきました。この話は、中国でも話題となり「何ということだろう、男性の助けを求めるツイートはネット上で話題となり、助けを求めたツイートを翻訳して再配布する外国人ネットユーザーもいたという。多くの日本ネットユーザーたちの働きのおかげで男性は切迫した状況を脱することができたのである」と驚きと共に報じられました。

 

○本人そっくり? botの存在

  毎日、親しくコミュニケーションをとっていた相手が、実はロボットだった…。なんて、映画でよくありそうな話ですが、twitter上では、比較的ありがちなできごとなんです。twitter経験者ならご存知の「ボット(bot)」の仕業です。
  ボット(インターネット・ボット)とは本来、ネット上で自動的に実行されるプログラムの総称で、検索サイトが利用する、Webサイトの自動収集プログラムなどもボットの一種ですが、twitter上で、まるで人間のようにつぶやいたり、他ユーザーと会話をおこなったりするプログラムが話題となったことから、最近ではボット=人工会話プログラム、という認識が強くなっています。
  熱血で知られる松岡修造氏のキャラクターを模倣したボットや、経営・経済学部では知らない人がいないといっても過言ではないピーター・ドラッカーとなり、名言をつぶやき続けるボットなどが存在します。あまりにも本物そっくりなので本人と勘違いして話しかけてしまうユーザーも多いそうですよ。

 

お得情報満載!!

立命館生協 リンクスクエアショップ
@ritslinkshop


ついったー始めました GI公式アカウント

立命館GI公式アカウント
@GI_KIC


立命館生協学生委員会BKC
@GI_BKC


 

テスト直前 見つけよう!!君のNEWパートナー☆

 

もうすぐ夏休み でもその前に…
テストだぁぁ!!

 

 大学生の夏休み前の大きな壁…そうです、定期テストです。1回生にとっては初めての定期テストですね。さぁ、テスト勉強を頑張ろうって思った時、もしもこんな状態だったら…。

 

プリントバラバラ
  ファイルぱんぱん
   ノートぐちゃぐちゃ
どうしよう!!

 

 前期に配られた大量のレジュメ、書き写すのに必死だったノート、線ばかり引いてどこが重要か分からない教科書。テスト前なのに既にお手上げ状態。でも…

そんな君もこれさえあれば大丈夫っ!!

 

ファイルぱんぱん… すっきり整理したい!!
そんな人にコレ!!

NOViTA
20ポケット 
定価 367円→ 生協価格 294円
40ポケット 
定価 630円 生協価格 504円

 このファイルは、プリントを入れる量によって背表紙のサイズが変えられるので、無駄にかさばったり、入りきらなかったり、ということがありません。20ポケットと40ポケットの二種があります。

 

文学部 2回生 Kさん
  プリントが少ない時は場所をとってしまうファイル類。だからといって薄いものを買うと一つの講義分入りきらない。そんな悩みを解消するのがこのファイルです。色もたくさんあるので講義ごとに分けたり、専門科目と一般教養と分けたりして使っています。

 

プリントバラバラ… しっかり管理したい!!
そんな人にコレ!!

ペーパークリンチ
定価 945円→ 生協価格 756円

 芯を使わないホッチキスです。穴を開けて使うのですが、プリントがバラバラにならない不思議なホッチキスです。芯を使っていないのでシュレッダーにもかけやすいです。もちろん、芯代もかかりません。エコなホッチキスです。

 

穴をあけたくない人におすすめ!!

ダブルクリップ
定価 294円  生協価格 231円

 

ノートがぐちゃぐちゃ… カラフルにまとめたい!!
そんな人にコレ!!

ハイテックCコレト(本体)
定価 262円  生協価格 210円

ハイテックCコレト(替芯)
定価 105円  生協価格 84円

 自分の好きな色を選んで使えるコレトシリーズ。色も豊富ですし、本体は5本用、4本用、3本用があります。替芯はペンだけでなく最近、替芯シャーペン版も出ました!!

 

1本ずつ好きにおすすめ!!

サラサクリップ
定価 105円  生協価格 84円

 

他にも…

超コンパクトはさみ
近日発売予定!!

 

立命館グッズも充実しています!!

衣笠キャンパス
  →志徳館
BKC
  →ユニオンスクエアショップ

 

これでテストはバッチリ☆


 

レッツサマーベケーション

 

夏休みは夏にしか行けない場所へ行こう!!
大学生ならではの青春を提案します!!

行き先決めよっ!!

あなたのおすすめは?

四国代表 香川県
  香川県では、おいしい讃岐うどんをワンコインでお腹いっぱい食べることができます。そして、香川県にあるうどん屋さんの数は東京にあるマクドナルドの数より多いらしいです。また、最近では骨付き鶏も新名物として人気を帯びてきています。めっちゃおいしいんでぜひ一度食べてみてください。

 

近畿代表 三重県
  何もなさそうで、実は見どころ満載なのが三重県! どちらのキャンパスからも遠すぎないので、ドライブにも日帰り旅行にもぴったりです。おすすめスポットはやはり伊勢神宮! 豊かな緑から放出されるマイナスイオンに癒されます。恋人同士なら鳥羽水族館もおすすめ。ディナーは少し豪勢に、松坂牛や伊勢エビはいかがですか?

他にも横浜、静岡、福井、石川、広島、鹿児島…。いろいろ行ってみよー♪

 

ドライブのすすめ

  ドライブに行くためには、まずメンバー集めから始めましょう。メンバーはその日を一緒に行動する人ですから慎重に選びましょう。メンバーは車一台に収まる程度がベストです。メンバーが決まれば、次は行き先です。行き先は運転手の数を踏まえつつ負担のないように決めましょう。
  ドライブに行く際に必要なのは車ですよね。レンタカーで行く場合、予約が必要です。両キャンパスのトラベルセンターで予約できますよ。

 

計画をしっかり立てよ!

人数 5人
ドライバー 5人
走行距離 片道600km
走行時間 片道8H
ルート 高速 京都南IC→博多駅東IC
交通費 片道1,000円

 

今回私たちは福岡県に行ってきたよ

  とある日の23時。生協で予約していたレンタカーを借りて京都を飛び出しました! 幸いにも5人全員が免許取得者だったため、交代で運転すること6時間。関門海峡で朝日を拝み、いざ福岡県へ! 朝から銭湯へ行きリフレッシュした後、都市高速に乗って太宰府天満宮で天神さまにお参りをしました。全員でおみくじを引いたり、麒麟(きりん)と写真を撮ったり、歴史に触れる旅も悪くないなと思う一同。
  午後からは福岡の中心地である福岡市のホークスタウンでとんこつラーメンを堪能しました! 替え玉が進む、進む。そのあと百道浜で一足早く夏を満喫しました。快晴だったということもあり、親子連れやカップルでにぎわっていました。私たちも波に追われてみて大学生らしく楽しみました。
  最後は、山口県に戻り、フェリーで門司港レトロへ! かわいい雑貨店や風情溢れる街並みを歩いて楽しみました。きっとデートには最適です! 下関で格安で本場のふぐに舌つづみを打ち、幸せな気分に浸りながら帰路に着きました。朝早くから活動していたため、非常に一日が長かったです。

 

旅は友情と恋の距離を縮めるチャンス… Enjoy Campus Life

旅で出会った食べ物

  福岡県のお土産といえば第一に挙がるのが博多通りもんです! 11年連続で世界食品コンクール「モンドセレクション」で金賞を受賞しています。福岡県博多市はまんじゅうの発祥の地であるため、その和菓子の伝統的な技術と、西洋菓子の素材を組み合わせて作られた新しいお菓子です。
  柔らかく、舌の上でとける上品な味わいが忘れられないです。興味を持った方はぜひご賞味ください!

 長浜ラーメンはガッツリとんこつ!! かと思いきや、意外にあっさりしていて、細麺との絡みもとても良いです。トッピングとして高菜、ショウガ、ゴマがあることが特徴です。セルフになるので、自分好みの味を作ることができます。私が一番驚いたのはゴマです!! ゴマをトッピングするだけで、味がまろやかになってドンドン食べちゃいました。1杯目はそのまま食べて、替え玉の2杯目にゴマをトッピングして食べるのをおすすめします!!

 福岡の帰りにちょっと寄り道。山口県下関名物ふぐをいただいてきました!^nここ下関では「ふぐ」ではなく、「ふく」と呼ぶらしいです。今回はふぐの刺身、吸い物、鍋、からあげなど数々のふぐ料理をいただいたのですが、歯ごたえが良く、現地だからこその新鮮さが堪能できました。ぜひ一度ご賞味いただきたいものです!


写真de妄想しちゃお

 

 写真はたくさん撮るに越したことはありません。思わずベストショットが撮れることもあるはず★ そして、写真から妄想するのも楽しいはず★ 今回はGIが上の車内の写真から妄想してみました!

 

3回生,sのTHE妄想

GIも妄想してみたよ。

  キャンパスでは普通に仲の良い友だち。でも、なんとか距離を縮めたくてモヤモヤ。やっと助手席にあの子が座った!「喉が渇いたなぁ」そうつぶやいた僕に差し出されるペットボトルと最高の笑顔。ドライブってイイネ!(R・U 3回生)

 RUCの取材旅行。なんとか好きな彼と旅に行きたくて、決死の思いで立候補してみた。彼は運転席。助手席はもちろんこの私。「しんどいやろ? 全然寝てくれてええで?」そんなに優しくささやかれたら、ナビする前に死んでまうやん…!(M・O 3回生)

 助手席に座ってナビする君。少しぎこちない会話。なんだか心地良い。これが恋なのかな。君が座っていた時間、あんなに長時間のドライブに疲れていたはずなのにちっともつらくない。このまま俺の人生ナビゲーションしてくれ!(K・Y 3回生)

 

 

The KITSUKE

 

Woman's

STAGE 1 基本の着付け

  1. 左右の衿を合わせて持ち、背縫いを背の中心に合わせます。右手で衿先から20cmくらいのところを持ち、左手で背縫いを持ち、浴衣を持ち上げます。すそをくるぶしが隠れるくらいに合わせます。前に引っ張りながら後ろの手を離すとすその高さが決まります。

  2. 両方の手で左右の衿を持ちます。下前(右手側)を開き、上前(左手側)を右の腰骨の位置に合わせ、たるみができないように下前を軽く引きつけます。合わせた上前の幅がずれないように気をつけながら左手を開きます。下前のすそを10cmほど上げて、左脇に持っていきます。

  3. 今度は左手側を前に持っていきます。この時はすそを5cmほど上げながら、たるまないようにぴったり合わせます。右手で腰骨の辺りで押さえ、すその位置を固定します。この時、背縫いがずれないようにしましょう。

  4. そのまま左手でおさえながら、右手でひもの中心を持ちウエストに当てます。ひもを前から後ろに回して交差させ前に持っていきます。これがゆるいと着崩れの原因になるので気をつけましょう。ひもを前で結び、余ったひもは、ひもの間に挟み込んでおきましょう。

  5. 両脇の隙間(身八つ口)から手を入れて、背中から前の順で、おはしょりをきれいにおろします。背縫いが中心にあることを確認してください。右手で衿を揃えて持ち、左手で背縫いを下に引いて、衿を拳一つ分抜きます。衿は、のどのくぼみが覗くくらいに合わせます。

  6. 衿もとをおさえながら、ひもの中心を胸の少し下に当てて、ひもを前から後ろに回して交差させます。ひもを前で結び、余ったひもはひもの間に挟み込んでおきます。ここではあまりきつく締めなくて大丈夫です。伊達締めを持っている人も後ろから回して前で留めます。帯板があればここで付けましょう。

STAGE 2 帯のつけ方

  1. テの長さを50cm程取って二つ折りにし、輪(折り曲げられている側)を下にして正面に当てます。

  2. タレを二回巻きます。巻き終わりのタレを斜め内側に折り上げます。

  3. テをかぶせ、下からくぐらせるように結びます。

  4. 羽根を作ります。一巻き目は25cm程度、二巻き目は35cm程度と内側と外側の羽根の大きさを変えます。

  5. 羽根の中心を結び目に合わせ、羽根の中心をつまみ、テを上からかぶせるようにテ先を上から一巻きします。

  6. テを胴に巻いた帯の内側に差し入れ下から引き出し、余ったテ先は帯の内側に折り上げましょう。

  7. 折り上げたテ先が見えていないことを確認して、小さな羽根を引き出します。軽く引っ張るようにしてバランスを整えましょう。

  8. 帯を持ち、右から後ろへ回します。逆回しにすると崩れてしまうので注意してくださいね。形を整えて帯の完成です。

Men's

STAGE 1 基本の着付け

  1. 浴衣をはおり、浴衣の衿の端を持ち、両手を広げ、背中の縫い目が真ん中に来るように合わせます。背中の中心がずれないように気をつけましょう。

  2. 右手で持った上前を左脇に入れ、次の左手で持った下前を、前に持っていき重ねます。のどの下のくぼみが見える程度にしっかりと衿を合わせるとかっこいいです。

  3. 左手で腰ひもを取り、右手にもひもを渡し、左手を左へすべらせながらひもで浴衣をおさえます。ひもを前から後ろに回して交差させ、前へ持ってきて、ぎゅっと引っ張ります。気持ち、後ろ上がりに回しましょう。

  4. 体の中心の少し横で左右を重ね、下のひもを体側のひもに下から二重に回し、左右を逆に引き、ひもの残りを脇に挟み込むとすっきりします。背中の中心がずれないように、余ったところを脇へ持っていきます。しわを脇に寄せたり、衿を深く合わせたりして前も整えます。

  5. 帯の片方の端を30cm程二つ折りにしてテを作ります。輪を下にして持ちます。

 

STAGE 2 帯のつけ方

  1. 帯を巻いていきます。三重くらい巻けると思いますが、個人差があるので巻きながら様子を見てください。

  2. 余ったタレ(細く二つ折りにしていない方)を内側に折り込みます。大体、右腕を軽く伸ばしたくらいの長さが残れば良いです。

  3. タレの方を上からかぶせ、下から引き抜きます。帯が緩まないようにしっかりと斜めに引っ張っておきます。タレとテ先を一度縦にします。

  4. タレを下におろして、五角形を作るように内側に三角に折り上げます。そして、できた輪の中にテを入れて引っ張ります。しっかりと引いて結びます。貝の口は緩みやすいので、しっかり結びましょう。形を整えます。帯が崩れないように、両手でぐっと持ち、左から右へ結び目を後ろに回します。結び目の位置は背中の中心をちょっと右側に外しましょう。

CLEAR


浴衣フェア開催!

  7月最初の一週間、至徳館地下購買にて浴衣フェアを開催します。かわいいものからカッコイイものまで素敵な浴衣をたくさん取り揃えておりますので、ぜひお越しください! 着付けの実演もおこないます。夏は浴衣に着替えて出かけましょう!!

 

 

Asia Pacific Universityに行ってきました


衣笠キャンパス × BKC × APU

APUってな~に?

 立命館アジア太平洋大学(APU)は、国際学生2692人、国内学生3288人という、約90ヵ国・地域から留学生が集う、とても国際色溢れる大学です。学部はアジア太平洋学部と国際経営学部の二つがあり、他にも研究科を二つ備えています。また、APハウスとよばれる国際・国内学生が1300人ほど住むことのできる施設もすぐそばにあり、週替わりでお米屋さんやパン屋さん、ケバブ屋さんなどが来るので便利です。アクセスは、JR亀山駅から片道330円のバス、またはJR別府駅から片道550円のバスが通っていますが、非常に長い山道を登っていくので、初めての方は驚かれるかもしれません。


今回の訪問目的

 今回は立命館大学の衣笠キャンパスとBKCの生協学生委員がAPUの生協学生委員と交流し、それぞれのキャンパスの活動報告をおこない、良い面を学びAPUの生協店舗を見学して取り入れたい部分を参考にする、という目的で行ってきました!


APUGIとは?

 2年前に発足したばかりだというAPU生協学生委員会。(略してAPUGI)発足2年目にして留学生が約半分を占めるというAPUの組合員たちに発信する活動はどれも目新しく、そしていきいきと活動していました。そのGIをまとめるのは2回生にして委員長の石橋和紀くんです。

〈主な活動〉
○Spring Camp
○Cooking Family
○Autumn Camp


Spring Camp

  Spring Campは春入学前の留学生を対象におこなわれる新歓イベントです。企画としては、別府市内の地図を渡し、何も指示することなく自力でウォークラリーをしてもらおうというものです。留学で日本に来たばかりの国際学生にとってはかなり過酷なウォークラリーだそうですが、自力でたどり着いたポイントでの写真を見ると笑顔に溢れていました。


Cooking Family

  これは各グループに分かれてもらい、料理一品と国を決め、お題の国に合わせた料理を作る、といったものです(例:カレー+韓国=韓国風のカレー)。自分たちで考えた材料を加えていくのでどのような料理ができあがるか分からない上、文化も個々人によって違ってくるため、予想もできない料理ができあがるそうです。衣笠キャンパスやBKCでも留学生交流企画としておこなうのもおもしろいかもしれません。


Autumn Camp

  春のSpring Campと同じように、秋入学の学生向けの新歓イベントです。APUでは日本の文化に早く馴染めるようにと「だめだめビデオ」といわれる動画を作成しています。APUGIが日本の文化と外国諸国の文化の違いをジェスチャーで表現し、学内での最低限の規則や、他人に迷惑をかけないためのマナーを紹介していました。組合員が留学生ということもあり、とても工夫された企画だと思いました。



APUの旅 軌跡

4/23 別府に到着

  衣笠キャンパス組は前日に大阪港からフェリーで、BKC組は当日に新幹線で合流しました。初の船旅も良いものでした。


別名「天空」APUへ
  APUでは自分たちのキャンパスのことを「天空」、山のふもとのことを「下界」とよぶほど、ほぼ山頂に位置する場所にキャンパスがあります。突風が吹き荒れていますが夜景は絶景だそうですよ!


そして顔合わせ
  APUのキャンパスは山の上ということもあり、突風が凄まじいです!しかし、建物は新しく、どちらかというとBKCの雰囲気に似ていました。案内された一室で待ち受けていたのは、たった5人の学生委員。APUならではか、日本人は委員長の石橋くんだけです。しかし、みなさん笑顔で接してくださり、楽しく分かりやすくお互いの活動を知ることができました。各委員長のキャンパス紹介もそれぞれの色が出ていました。
  新歓、企画、運営の三つのグループに分かれ、最後には共有の意味も込めて模造紙に取り入れたい要素を書き込みました。終始、笑いの絶えない場でした!


夜は交流会!!
  夕食は交流会も兼ねて一緒に食べることになりました。この時ばかりは学生として、友だちとして、冗談も交えながら楽しく食事をしました。別府は観光地ということもあり、外国の方が大勢いらっしゃいました。


4/24 店舗見学
  翌日は朝早くからAPUの購買の見学をしました。衝撃だったのはアイスシュークリームが23円で売られていたということ。ぜひこちらのキャンパスにも欲しいですね。他にも地形的に買い物がしにくいため、冷凍食品やハラルメニュー(宗教的に食べられる食品)なども多く取り扱っていました。


最後のまとめの時間
  店舗見学の後、キャンパスの案内をしていただきました。どこを歩いても留学生ばかり! その留学生と自然に英語を操って話すAPUGIのみなさんを見て、ただただ感心するばかりでした。昼食は食堂へ行き、最後に三つのキャンパス合同で何かできることはないかと案を出し、来年を目処に実行することに。楽しみですね!


告知 3キャンパス合同企画!

総代会でも取り上げられました!
  今回のAPU交流会で立案された「3キャンパス合同企画」。おおよその構想としては、立命館大学とAPUで生協プチ留学をしようか、となっています。キャンパス内を歩くだけで留学生と交流できるAPUへ行き、大分県の自然に触れながら国際交流をしたり、APUから留学生を招いて日本を代表する古都である京都散策を共にしたり、案だけでもかなりのものが挙がりました。その中から可能な案を実現していきたいと思います!乞うご期待!


今後のGI活動もCHECK!


 

あなご巻き/うな丼・あなご丼

 


材料
①あなご巻き
卵…2個
醤油…大さじ2
あなご…1/2尾
油…少々
塩…ひとつまみ

②うな丼・あなご丼
うなぎ…1~2尾
あなご…1~2尾
○醤油…大さじ2
○みりん…大さじ1
○砂糖…大さじ1
○酒…50cc

 


あなご巻き


作り方

  1. ボウルに卵、醤油、塩を入れてかき混ぜる。

  1. 油をひいたフライパンに①を流し込む。

  1. 卵の中にあなご1/2尾を入れ、巻いていく。

  1. きれいに切ったらおいしいあなご巻きのできあがり。



Which do you likeうなぎorあなご?

うな丼VSあなご丼


あなご丼

 作り方はいたって簡単!○の材料をすべて混ぜて鍋で沸騰させておきます。あなごを1~2尾に沸騰させた合わせ調味料を塗ってあぶり焼いていくだけ!焼いたあなごを適量に切り、合わせ調味料をかけるだけ!あなご丼の利点として、コストがあまりかからないのに、味もおいしく下宿生にはぴったりのごはんだと思います。
  ただ、やはり味はうな丼に劣るところがあったのが、私たちの感想です。
  簡単にできて大人数でも楽しめます!

 

うな丼

 作り方はあなご丼と同じ作り方で作ることができます。あなごよりもうなぎの方が丸まりにくく焼きやすいと思います。ただ焼きすぎると焦げてしまうので注意してください。
 うな丼の利点としては、何よりも味だと思います。やはり、あなご丼よりもコストがかかる分、味もおいしいです。しかし下宿生には厳しい値段になってしまいますね。
 夏に向けてのスタミナ料理、ちょっとした贅沢なごはんとしては最適です。



 

新しいかき氷の味を見つけよう!

 

 夏の風物詩といえば…そう!かき氷ですよね!思い出してみてください。溶けるように暑い夏休みや、縁日の時に食べたくなるキーンと冷たいかき氷…。おいしいですよね。しかし、出てくるかき氷はいつも同じ味。イチゴ、レモン、メロン、ブルーハワイ…など。毎年同じ味で満足していますか?今年の夏もいつもと同じ味で良いんですか?一味違う刺激的な夏にしませんか!?ということで!私たちは、かき氷に様々なものをかけて味付けし、今までになかったかき氷の発見を試みました!

 

今回のヒーロー!

 今回のヒーローはこの二つ!まずは、おなじみ「練乳」です!こいつはどんな味にかけても、アラ不思議!たちまちおいしいかき氷にしてくれるかき氷界のスーパースターです!
 そして、なんともう一つはまさかの「めんつゆ」です!めんつゆと氷となると「そうめん…?」と思いがちですがそんなことありません!さっぱりと楽しみたいときはこのめんつゆをぜひどうぞ!今年の夏かき氷を食べるときこの二つは大活躍間違いなしです!

 

 

私たちのおすすめ

  私たちが数多く試した中からおすすめベスト3を発表します!
  まずはこちらの組み合わせ!メープルシロップ×練乳です!メープルだけだとややクセが強く甘すぎましたが、練乳を入れることによってまろやかに、そして口当たりも良くなりました!

  そして次はなんと!なめたけ×めんつゆです!なめたけだとほぼ無味に近いですが、めんつゆを入れることにより、さっぱりとした味になり、なめたけの食感をより楽しめます!騙されたと思ってぜひ一度試してください!

 最後の一品はコレ!コーヒー×練乳です!コーヒーの粉だけだと苦すぎて食べられませんでした。しかし、練乳をかけることでコーヒーの苦さと練乳の甘さが絶妙にマッチ!お店で飲むコーヒーのように味わい深かったです。

 

これはキケン!!

その一:シナモン

 シナモンはやはり最後に加える名脇役ということですね。単品でかけると漢方薬みたいな味でした。漢方薬が好きな人はどうぞ。

 

その二:ポン酢

 一見合いそうですがそんなことはありませんでした。ところてんの残り汁をダイレクトに飲んでいるみたいでした。非常に酸味が強かったです。

 

その三:コーンスープ

 これはビシソワーズのようなものになるかと一同淡い期待を抱きましたが、見事に打ち砕かれました。というより、もはやコーンスープの味がしませんでした。おかゆみたいでした。

 

まとめ

 一つがだめでも、何かを足すとすばらしい味になることが多くて、このワクワク感が楽しかったです。その中でもやはり、練乳が最強でした。彼はすべてを丸く収めてくれました。かき氷の奥深さが身に染みました。また、味噌やお茶漬けの素なども案外おいしかったです。シナモンやコーヒー、ココアパウダーなどの粉ものをかき氷にかけることはやめておいた方が良いと思われます。氷と混ざって砂利みたいでしたから。
 いろいろな味を試しましたが、結局私たちがイチゴのシロップが恋しくなったことは秘密です(笑)

 

今回試したもの

 レモン汁△、はちみつ△、豆腐のたれ△、コーヒー×、なめたけ×、お茶漬け○、コーンスープ×、中華ドレッシング△、めんつゆ○、みかん△、ココア△、メープルシロップ○、練乳◎

 

 

読書百遍

 

「水の未来~世界の川が干上がるとき あるいは人類最大の環境問題」
 現代の環境問題イコール地球温暖化として、温暖化の危機がしきりに説かれていますが、それに劣らぬ環境の危機が進行しています。人類にとって最も深刻、かつ緊急の環境問題とは、河川や地下水が干上がることで生じる水不足です。地球が水の惑星といっても、人間に不可欠は真水の水源は危機の中にあります。世界中で起きている水の危機の現状とそれに伴う原因を追究します。現在私たちは快適な暮らしを送るために年間約2千トンもの水を消費しています。この本は水の環境問題を意識させられる本です。

出版社:日経BP社
著者:フレッドピアス
訳:沖大幹

 

「見えない巨大水脈 地下水の科学」
 地球には海があり、一見、水は有限に使用可能という錯覚に陥ります。しかし、地球上の水のほとんどは海水です。人類が使用可能な淡水は、大部分が私たちの足もとを流れている地下水であり、それは地球上全体で0.66%に過ぎません。私生活では気づきませんが、人類は1%にも満たない地下水に依存して生きていることが現状です。過剰な汲み上げによる枯渇、人間活動による汚染など様々な問題が起きている中、私たち一人ひとりが地下水利用を見直し、自発的にこれからの水利用について取り組まなければならないと考えさせられる本です。

出版社:講談社
著者:井田徹治

 

老人と海
 ヘミングウェイの代表的な小説であるこの作品の名前だけは聞いたことがあるが、どのような作品か知らないという人が大勢いるかと思います。この作品は、カジキと闘う孤独な老人の漁師のサンチャゴの話で、闘いの末にカジキをつかまえるものの、港に戻るまでの間に、サメに食べられてしまうというお話です。映画化もされたことのある、この有名な作品を一度読んでみてはいかがでしょうか?

出版社:新潮文庫
著者:ヘミングウェイ

 

DIVE!!
 この作品は、飛び込みを題材として書かれたスポ根青春小説で、第52回小学館児童出版文化賞を受賞した作品の文庫版です。これは、主人公の坂井知季、沖津飛沫、冨士谷要一たちが彼らの所属するダイビングクラブの存続のためにオリンピックの日本代表選手を目指し、日々過酷な練習をおこなっていくという物語です。様々なスポ根小説がありますが、その中でも珍しいと思われる飛び込みという種目について書かれてあるこの作品を読んでみてはいかがでしょうか?

出版社:角川文庫
著者:森絵都

 

イン・ザ・プール
 伊良部総合病院の神経科、精神科医である伊良部一郎。彼は、色白、肥満、マザコン。患者よりも無邪気な精神科医。ここの病院に訪れる患者は、プール依存症、陰茎強直症、妄想壁、と普通の人とは違った悩みを持っています。伊良部は、病院に訪れる患者を治療していくのですが、それは本当に治療なのか。ただのバカなのか。現在は、ドラマ化され映画化も予定されています。短編集になっているので、とても読みやすい一冊です。

出版社:文藝春愁
著者:奥田英朗

 

空中ブランコ
 『イン・ザ・プール』の続編。この本は、一作目同様に四つの作品の短編集になっています。またまた、様々な悩みを抱えた患者が伊良部のもとへ。今度は、サーカスの団員や、野球選手…相変わらず伊良部は暴走してばかり。この医者は、本当に治療する気があるのか!?と、思わずつっこみたくなるような笑える一冊です。この本は、直木賞を受賞していてとても楽しい作品です。

出版社:文藝春愁
著者:奥田英朗

 

霧のむこうのふしぎ町
 夏休み、主人公リナは、お父さんの知り合いがいるという「霧の谷」で過ごすことに。向かう途中に傘が風で飛ばされ、追いかけている内に、ふしぎな町にやってきます。リナが初めて出会ったのは、とてもいじわるで口の悪いおばあさんでした。“自分の食いぶちは自分で働いて稼げ”と言われ、この町で色々なお店のお手伝いをしながら過ごすリナ。働き先では不思議なできごとや事件が起こっていく、というファンタジーです。まったりしたい時におすすめの一冊。この本は、ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の原作となった作品です。

出版社:講談社
著者:柏葉幸子

 

最後の息子
 「最後の息子」「Water」「破片」の三つのお話が入っている短編集です。ここで紹介するのは、三作目の「Water」。主人公は長崎の高校水泳部のキャプテン凌雲。幼い頃からいつも一緒に過ごしてきた凌雲と敬一郎。高校生活最後の県大会に向けて部活動に明け暮れる日々を過ごします。しかし、二人の間に微妙な空気が流れ始めていて…? 物語のラストは、まるで映画のように描かれており、ただのハッピーエンドでは終わりません。吉田修一が自身の青春を投影し、芥川賞も受賞した明るく爽やかな青春小説です。

出版社:文集文庫
著者:吉田修一

 

水のまなざし
 この本は、ピアニスト・エッセイとして知られる著者の初めての小説です。音大の付属高校に入りプロのピアニストを志す真琴。ピアノから聞こえてくる声と一緒に歌っている内に声が出なくなってしまう。その原因がどこにあるのか、その声とは一体なんなのか…。厳しいピアニストの競争から脱落し、目的を見失った真琴を、祖母を始めとする「水生」の村の人々が温かく迎えて、田舎の生活は真琴の心を癒し、真琴は自分の心の過去と向き合っていくことになります。専門用語が少し多いですが、音楽と本が好きな方におすすめの一冊です。

出版社:文藝春愁
著者:青柳いづみこ

 

雨恋
 ヒロインは幽霊。引っ越してきた部屋には幽霊が住んでいた。彼女は自分を殺した犯人を見つけてほしいという。雨の日だけ現れ、脚しか見えない幽霊、千波。彼女の死の真実を解き明かすために、奔走する渉。少しずつ見えてくる真実と共に、千波の姿もどんどんはっきりしていきます。調査が進む中で二人の間には恋心が芽生え、すべてが明らかになった時…。ミステリーとほのぼのとした恋愛、両方が楽しめる一冊です。

出版社;新潮文庫
著者:松尾由美

 

 

今月のテーマ 好きなかき氷の味は?

 

 さぁ、もう7月ということで、夏本番が近づいてきましたね。今回は夏の代名詞ともいえるかき氷についてアンケートをとりました。かき氷といってもたくさんの種類があります。そこで、今回は「好きなかき氷の味は?」というテーマで聞いてみました。果たしてどのような結果になったのでしょうか?


 

コメント
 今回のアンケートの結果は1位が定番中の定番、イチゴでした。特にイチゴに練乳をかけた、イチゴミルクが最強という意見が多々ありました。そして、2位に宇治金時と続きました。私たち生協学生委員会が7月におこなう夏祭りで、かき氷を販売する予定なので、ぜひ楽しみにしておいてくださいね。アンケートにご協力してくださったみなさま、ありがとうございました。

 

学園探偵事務所 第七話

 

立命館ノベリストクラブ

「事件の状況を振り返ってみようか」
  薄暗い部屋の中、室長は僕を含めた円卓に座る面々を見回しながら話し始めた。
「依頼人はマダム・山田。事件は彼女が買い物に出かけたほんの十分程度に起きたものだ。被害者はマダムの家に住んでいるロゼッタ嬢。彼女の美しい姿に魅せられたものは多く、近所でも評判は良かった。しかし、発見された彼女の身体には無数の切り傷が付けられていて、特に評判の良かった足は見るも無残な状態になっている。せめてもの救いは被害者が重傷を負ったものの、死ななかったという点だけだろうな……」
  そう言って室長はテーブルに置いていた缶コーヒーを一気に飲み干してしまう。
「だが、被害者が死ななかったとはいえ、犯人のやったことは許されない!」
  ダン、と持っていた空き缶をテーブルたたきつける室長。興奮しすぎです。
「幸いなことに、犯人は決定的な証拠を残している。それがこの映像だ!」
  室長が壁を叩くと同時に、スクリーンに映像が流れ始める。そこに映し出されているのは犯行現場の一部始終のはずなのだが、スクリーンの前に仁王立ちしている室長が邪魔でほとんど見えない。
「ホシの名はアシュリー嬢。被害者と同じくマダム邸の同居人だ。彼女が来るまではマダムにかわいがられていたのだが、それも一転。被害者が来たことにマダムと接する時間をとられてしまう。今回の事件はそれが原因で起こったものと推測される。やれやれ、女の嫉妬とは怖いものだ」
  ゆっくりと自分の席に腰を下ろす室長。座ったのはいいが、すでにスクリーンには何も映し出されていなかった。
「ホシについての詳細なデータは資料に記されている通りだ。まずは各々でホシの行きそうな場所、および知り合い関係の調査に当たってほしい。以上だ。何か質問のある者はいるか?」
  そう言って、円卓に座る面々に目を合わせていく室長。室長の説明は完璧だ。それ故に質問などありはしない。だが、それはあくまで説明だけ。それ以外は突っ込みどころ満載だ。しかし、それはこのめんどくさい室長に絡むことになる。それだけは避けたい。だが――
「質問のある者はいないようだな」
  僕以外に質問する気のある者はいない。ここは僕が質問するしかないのか――!
「あのしつ――」
「遅れてごめんなさい」
  ――ちょう、と繋げるつもりの言葉は、突如現れた副室長の声にかき消された。
「む。おや、副・室長ではないか。来るのが遅いぞ。会議はもう終わりだ」
「授業終わりに先生に捕まってしまったのよ。あと副を強調するのは止めなさい。それで、これは何の茶番かしら?」
「ふむ。キミを除いた我が部署の全部員による円卓会議だが何か?」
「山田君を除いた他の部員が全員、等身大人形なのはどうかと思うけれど?」
「大丈夫だ、問題ない」
「あらそう」
  そこは大丈夫じゃないでしょ、副室長。
「ところで、そこにあるのが今回の依頼の資料? ふーん……」
  副室長は手にとった資料をペラペラと捲っていく。その速さは尋常ではない。これで読めているのだから驚きだ。
「……おおよそのことは理解したわ」
  資料を手で叩きながら――
「今回は金魚に嫉妬して家出した子猫を探してくればいいのね」
「うむ、簡潔に且つ分かりやすく言えばその通りだ。さすが副室長。実に美しいまとめ方だ。すばらしい」
「そう思うなら、次回からは簡潔にまとめておきなさい。それじゃ、早速迷子の子猫を探しに行ってくるわ」
  そう言って部室を後にしようと――
「そうそう、山田君」
「あ、はい、なんですか?」
「今回の依頼は貴方のおばあ様のものだけど、ここの部員である貴方にはきっちり働いてもらうわよ?」
  にっこりと優しく微笑む副室長。いつもは無愛想なのに、そんな顔を見せられると、思わずドキッとしてしまう。
「あ、あと、今回の活動はちゃんと日誌に書いておいてね。それじゃ」
  そう言い残し、副室長は行った。
「では私も今日はおいとまするよ」
「いや、室長は後片付けして下さいよ」
  僕の言葉にブーイングする室長。まったく、同じ女性でも副室長とえらい違いだな、この人。
「さてと。さっさとやっちゃいますか」
ふてくされながら片付けをする室長を横目に、僕は活動日誌を開いた。身内からのものだけれど、これが僕の初仕事とも言える依頼だ。今日はそんな記念すべき活動日だ。だからこそ、それ相応なものを書きたい。
「……よし、決めた!」
  真白なページに文字を走らせる。
「今日も平和っと」
  第八支部はいつもと変わらず平和です。

 

第85回通常総代会報告

 

 5月28日(土)以学館1号ホールにて第85回通常総代会がおこなわれました。総代会とは、生協の意思決定のための最高機関です。

 

決まったこと

第1号議案:2010年度活動報告、決済報告承認の件
第2号議案:2011年度活動計画および予算決定の件
第3号議案:定款改正の件
第4号議案:2011年度役員報酬限度額決定の件
第5号議案:議案決議効力発生の件
第6号議案:2011年度役員選挙の件

 

メルマガ配信中!!
  みなさん、立命館生協がメールマガジンを発行しているのはご存知ですか!? このメールマガジンに登録すると、衣笠キャンパス・BKCそれぞれのキャンパスに生協の取り組み、各店舗でのフェア情報、おすすめ情報が定期的に配信されます!!
  その他にも、生協学生委員会の企画、取り組みなども随時配信していきます。
  このメールマガジンに登録していないと分からないような、お得な情報が送られてくるかもしれませんよ!
  登録先は下記に書いてあります。この記事を読んでいる立命生は、メールを送るだけの簡単な方法なので、今すぐ登録してみてください!

rits@univ-coop.com

 

立命館生協HP
  みなさん、立命館生協のHPを見たことがありますか!?
  立命館生協のHPにアクセスすると、キャンペーンや店舗情報など、いろいろな情報を得ることができます。もしかすると、お得な情報を得ることができるかもしれませんよ!!
  また、「トップページ」→「やりたいことから探す」と進めば、目的別にカテゴリーが並んでいるので、自分の目的のものをすぐに見つけることができます♪
 HPのURLは下記に載っています。もし、URL打つのが面倒くさい!! という方は「立命館 生協」で調べるとすぐに出てくるので、今すぐ検索してみてください☆

http://www.ritsco-op.jp/index.html

 

☆新役員が決まりました☆

 

2011年度立命館生活共同組合 役員名簿


〈教職員理事〉
理事長(代表) 山本忠 法学部教員
副理事長 小沢道紀 スポーツ健康科学部教員
副理事長 佐藤浩人 国際経営学部教員
秋葉武 産業社会学部教員
戸田昌基 中高事務室職員
河合孝一郎 総合企画課職員
土井靖範 経営学部教員
小川圭一 理工学部教員
四本幸夫 アジア太平洋学部教員
山本倫慶 立命館小学校事務室
青木雅子 広報課職員
松本淳 APUスチューデントオフィス職員

 

〈教職員監事〉
佐久間晃 情報システム課職員
堀雅晴 法学部教員
細井真 人事課職員
新野豊 国際関係学部事務室職員

 

〈理事会推薦の員外理事〉
専務理事 酒井克彦 現立命生協専務理事
常務理事 佐藤由紀 現立命生協常務理事

 

〈学生理事〉
10名

 

〈学生監事〉
4名

 

 

引退する3回生よりメッセージ

 

衣笠キャンパス編

※衣笠キャンパスでは対話形式で振り返りをおこないました。

みき  :この2年間を振り返って。うお:長かったけど早かった。気づけば3回生みたいな。

みき  :2回生の最後の方にかずきとほづみん入ってきたよな。

ともぴ :衝撃的やったね、あれは。

うお  :驚くほどのなじみよう。

ひろひろ:ほんまそれ。ほづみん、GI入ってどやったん?

ほづみん:そうですね~。とりあえず、それまで普段意識してこなかった生協の店舗や活動について深く考えられ…

あっこ :かずきは?

みなみ :最初の印象は?

かずき :……こわい。

一同  :こわい~!?w

かずき :いや、仲良すぎて入れんって思って…

一同  :あ~(納得)

みわ  :でもかずきといくちゃん仲良いよね。だっていくちゃん、かずきには「ハート」付きのメール送るもん。

一同  :え~…(引き気味)

みなみ :大好きやねんなぁ。

ともぴ :でも認知度あんま高くないのに同じタイミングで二人も入ってきてくれたもんなぁ。

みき  :GI認知度上がったと思うねんけど!

ともぴ :やっぱポスターとかで団体名主張したからかな。

ひろひろ:間違いない!!

なおか :広報に力入れだしたんってウチらの時からやしな!

あっこ :頑張ったよなぁ、ウチら。でも映像組は両立するん大変やったやろ~?

なおか :まー、RUC広報局やったら自分でも家でできるって思ったし、やりがいはあったかな。

わかな :大変やったけど、その中で活動できひんかった時は、自分なりに考えて優先順位考えて活動できたし!

ともぴ :ま、でも、新しいこといっぱいしたのが良かったかな? 今までのもやりつつ、人数増えたからやり方も変えて…

うお  :お!ともぴがこれ(記事)用にコメントしてるぞ!

ともぴ :そんなことないし!

みき  :でもこの代で良かったなぁって最近ほんまに思う。

のむ  :活動も、いろいろ思い出あるけど、やっぱり良い仲間と出会えたことが一番かな。

かんじ :白浜旅行楽しかったねぇ。

みさと :写真見て楽しんでたわ。

うお  :いい楽しみ方やなぁ。

うお  :でもいくたは写真すら見れてないからな…w

一同  :…いくたw

いくた :しかし、自分の中では同世代の多くの方々と交流する機会を見出すことができたことは大変勉強になりましたよ。

みほ  :でもちゃんと全員揃ったことないやん。

かんじ :引退前旅行やな!

みほ  :いくちゃん、体調管理ちゃんとしてもらわな。

うお  :9時くらいに寝かせよう。

かんじ :でもそれしたら4時くらいに起きるんちゃう?

一同  :笑

ひろひろ:この仲を言葉に表わすならば?いくちゃん!

いくた :好き、嫌いと単純な感情表現よりかは心底から尊敬の念があるというものに近いのかもしれなーー…

のむ  :だまれ、いくた。

一同  :笑

あっこ :よっちゃんは、パーティーとかもやってどうやったんよ?

よっちゃん:つらかったけどやっぱり後から思うと自分のためになったかなぁ。ちょ、これむっちゃ恥ずかしい(照)

あっこ :特入の打ち上げん時、泣いてたしな~。

みなみ :あ!懐かしい!!

みほ  :泣き虫か。

よっちゃん:泣き虫ですよ!

一同  :爆笑

うお  :でも外見で一番変化したのはよしなりかも。

みなみ :さわやかじゃなくなった。

みき  :ちゃらい。

みほ  :くすんでいったな。

うお  :ひどい言われよう…w

みわ  :んで、あの時期どんどんやせていくよしなり(笑)

うお  :やったやん! パーティーダイエット☆

一同  :爆笑

よっちゃん:お前らそんな簡単に表わしていいもんちゃう^nぞ!!(怒)

かんじ :最近あんどぅーがちょくちょく来てくれてうれしいw

一同  :ホンマそれー!!

ひろひろ:どぅーの司会がまた見たい!!

一同  :「あんちゅーって呼んでくださーい!!」(大合唱)

一同  :引退したくなーい!!

みさと :さみしい・・・。

(終)

 

BKC編


■GIで得たもの
「仲間」 経営学部 Wさん

「青春」 経営学部 Kさん

「特になし(笑)」 理工学部 Yさん

「夢のきっかけ」 理工学部 Iさん

「たすけあいの精神」 経営学部 Hさん

 

■組合員さんへひとこと
「RUCをよろしくネ」 経営学部 Yさん

「C-cubeをよろしく!」 経営学部 Iさん

「ひとことカード書いてね」 経済学部 Hさん

「なつやすみ 事故にあったら 共済へ」 経済学部 Tさん

「今後のGIに乞うご期待!!」 経済学部 Iさん

 

■後輩へひとこと
「良いRUCを作ってください♪ 18代編集長より」 経営学部 Mさん

「今までありがとう。楽しかったよ」 理工学部 Iさん

「Please expend 共済!」 経営学部 Oさん

 

■大集合■
「絆」 第18代 BKC・GI

 

 

RUCクイズ2011年7月号

 

第1問 福岡県のお土産といえば次の中でどれでしょう?

1、うどん
2、博多通りもん
3、伊勢えび
4、長浜ラーメン


第2問 新しいかき氷の味で試していないのはどれでしょう?

1、めんつゆ
2、ココア
3、お茶漬けの素
4、あら塩


第3問 衣笠キャンパスの浴衣フェアは7月のいつ開催されるでしょう?

1、一週目
2、二週目
3、三週目
4、四週目


第4問 APUの学生たちは、APUのことをなんとよんでいるでしょう?

1、天界
2、天井
3、天空
4、天皇


第5問 突撃隣のおともだちで今後の活動予定に書いていなかったのはどれ?

1、草木調査
2、離島調査
3、絶滅危惧種の植物調査
4、新洞探査

 

6月号の答えはこちら

①3:ひろこさん
②2:セントラルアーク
③1:なっとう
④3:志学館
⑤1:中西一正

←アンケート・クイズの回答は、こちらのQRコードから

https://pro.form-mailer.jp/fms/45d61e6a2412


6月号のプレゼント当選者!

●すとろっくさん
●ゆ~たんさん
●ハクバいびるさん

おめでとうございます!

 

前へ戻るSITE TOP