ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

新学期活動報告


私たちこんな活動してたんです!!


オープンキャンパス

―衣笠キャンパス―


活動報告
 私たちはオープンキャンパスで主に、高校生の大学生活に関する疑問を解決するためのブースを用意しました。
 そこでは紙絵馬を用意して高校生に書いてもらったり合格鉛筆の販売をしたりしました。
 保護者の方には北野天満宮を実際に訪れるツアーをおこない、合格祈願や学生によるガイドなど大変喜んでいただけました。


文学部 2回生 Nさん
 北野天満宮ツアーでは、勉学の神様である菅原道真公が祀られている北野天満宮へ、受験生の保護者様や高校生と一緒にタクシーで移動し、学生によるガイド付きで宮内を散策しました。タクシーも車内では受験や大学生活に関する質問が飛びかったり、同乗した家族間で仲良くなったりと終始賑やかで楽しいツアーとなりました。毎年参加されている方や、お守りを買って帰られる方も多く、たくさんの方から「参加して良かった」という言葉をいただきました。

 

北野天満宮ツアー
 北野天満宮ツアーはオープンキャンパス当日に来られた保護者を対象に、学生委員が合格祈願ツアーを組む企画です。お子さんがガイダンスに出席されている間の暇つぶしや観光にと参加されている親御さんも多く、京都観光の一環として、また生の学生の話しを聞くことができる貴重な機会としてたくさんの「良かった」というお声をいただきました。

 

―BKC―


活動報告
 ユニオンの一角に相談ブースを設け、声かけをおこない立ち寄ってくれた方に実際の立命生の生活や学部のことについて学生委員と話をするという形で進めていきました。
 今年のオープンキャンパスはより気軽に立ち寄ってもらえるよう、入りやすいように会場のレイアウトを変更し、展示物を高校生が興味を持ってくれるような内容に変えました。
 下宿生の部屋の紹介、自宅生と下宿生の一日の流れ、立命生の必需品などを立て看板として設置し、よりリアルな大学生の実態をイメージしてもらえるように工夫しました。


経済学部 3回生 Hさん
 去年の反省点を踏まえて、今年は参加者に楽しんでもらえるようなスペース作りを心掛けました。立命生の実際の持ち物や、下宿先の写真などを公開し、立命館大学での学生生活をよりリアルに感じてもらえたと思います。立命館大学を受験する時のために、受験宿泊の案内や入学後の新入生向けパーティーの宣伝もおこないました。
 学生委員会内の所属学部に偏りがあるので、すべての学部に対応できなかったなというのが印象にあるので、次回は全学部フォローできるようにしたいです。

 

保護者説明会

―衣笠キャンパス―


活動内容
 保護者説明会は、学生目線から新入生の保護者の抱える不安を解消するための企画です。自宅生・下宿生とそれぞれ対象を分けることでより細かく保護者の抱える不安をなくしていきます。
 当日は現役の学部生でもある学生委員会のスタッフが、通学状況や時間割、アルバイト事情や、合格発表後の生活などについてプレゼンをおこないました。学生の生の声を身近に聞けるということもあり保護者の方には大変好評な企画となっています。
 また、生協職員から、生協の提供する新生活サポートや、日常生活のサポートまで紹介しました。学生委員と職員が一体となって保護者の方に安心を与える活動として保護者説明会の重要さが認識されています。


ある日の保護者説明会の流れ
①生協紹介

②学生生活プレゼン

③学・食・通紹介

④食堂体験ツアー

⑤個別相談会


国際関係学部 Fさん
今年初めて取り組んでみて…
 私は一年目と二年目の大学生活の差異を比較した内容のプレゼンテーションをさせていただきました。質問コーナーでは、私のプレゼン内容以外にも通学や講義、食生活や留学などの様々な質問をいただきました。保護者説明会ではそれらに答えることで入学前に保護者が抱いている不安を少しでも取り除く良い機会となったのではないかと思います。私にとっても普段の生活態度を見直すことができる大変良い機会でした。

 

―BKC―


活動報告
 保護者説明会では、例年、下宿生の保護者を対象に説明会をおこなっていました。今年も夏の時点から何度も下宿生の保護者を対象に開催し、さらに、これまで手付かずだった自宅生の保護者を対象とした説明会を3月前半に開催し、約60名もの保護者の方々に来ていただくことができました。
 キャンパスツアーや食堂利用もあり、保護者の方にも有意義なものだったと言っていただくことができました。


ある日の保護者説明会の流れ
①生協紹介

②学生生活プレゼン

③パネルディスカッション

④食堂体験ツアー

⑤個別相談会


経営学部 2回生 Hさん
今年初めて取り組んでみて…
 去年の秋頃に学生生活に関するプレゼンテーションをしました。新入生の保護者の方々は、やはりお子さんのことが心配らしく真剣に耳を傾けてくださいました。特に、下宿の部屋選びや講義関係について大きな興味を持っておられました。来年はより詳しく、分かりやすいプレゼンテーションをしたいと思います。

 

プレエントランス立命館DAY

―衣笠キャンパス―


活動報告
前日宿泊やりました!!
 プレエントランス立命館DAYに参加する新入生の中から、前泊を利用している方を対象に、プチパーティーを開催しました。
 当日は、班という形でグループを形成し、ゲームやフリートークを通じて同じ学部や共通の趣味を持った友だちを作ってもらうことを目標としました。プレエン前泊交流会の参加者は遠隔地からの参加者が大半を占めるため、通常の新歓パーティーよりも地域的な繋がりや、方言の話題などから話しが膨らんでいます。
 翌日のプレエントランス立命館DAY当日に一緒に回ることのできる友だちを見つけてくれる新入生が多く、前泊交流会に参加して良かったとの声が多く、企画して良かったと痛感しています。


当日の様子
 プレエントランス立命館DAY当日は、キャンパス内にある三つの生協食堂、購買店舗で、学生委員会の企画を職員さんと連携を取りながら実行しました。その内容は、学生自身が質問に答える学生生活相談ブースや、推薦図書、生協推奨PCの商品宣伝、生協・共済の加入に至るまで、ほぼすべての新学期活動の集大成としておこないました。事前の準備段階では、学生委員と職員で担当を設定し、準備を進めてきました。食生活・PC・書籍・仲間作り・新生活用品・受泊などの大まかなグル―プ分けをし、夏休み前から準備を進めてきました。昨年度までの振り返りなどから重点的に力を入れるポイントを決定し、その分野で担当の職員と学生委員の間で話し合いを重ねてこのプレエン当日を作りあげます。新入生の不安解消を最大の目的としているため、学生目線の取り入れられる学生委員会の活動の大きなポイントとなっています。


交流会で新しい友だちと出会いが★

参加者の声
法学部 3回生 Uさん
 私はプレエントランス立命館デー前泊交流会に参加しました。地方からの参加だったので、知り合いは全くいない状況でした。
 プレエントランス立命館デー当日が不安でいっぱいでしたが、前泊交流会で、同じ学部の新入生と仲良くなり、一緒に新幹線で帰る友人も見つかりました。
 大学生活の新たな一歩としてこの交流会に参加してよかったと思っています。

 

―BKC―


活動報告
前日宿泊やりました!!
 プレエントランス立命館DAYの前日に、BKCでも遠方からやってくる新入生を対象とした前日宿泊をアーバンホテル草津・クサツエストピアホテルでおこないました。
 前日宿泊では、生協学生委員の6人のメンバーが相談員として、ホテルのカウンターの横でブースを設置し、夜には交流会を開きました。また、当日の朝は新入生と保護者の方々をBKCまで送迎しました。


参加者の声
経営学部 1回生 匿名希望
 私はプレエントランス立命館DAYの前日宿泊に参加しました。遠方から一人で来たので、不安なことだらけでしたが、現役学生の相談員の方と話したり、交流会に参加して友だちを作ったりして、とても楽しむことができました。
 また、勉強や大学生活についてなど、先輩からいろいろお話を聞けて、4月からの大学生活について実感を持つことができました。ありがとうございました。


当日の様子
 当日、BKCではリンクスクエアで特設会場を設け推薦図書の販売、生協・共済加入の推進、住まいの斡旋をおこないました。また、学生委員会は自分たちの時間割や、実際使用している教科書、レポートを紹介しながら、入学前の新入生が不安に思っていることなどを解消するために、アドバイザーとしてサポート活動をおこないました。

前泊アンケートより★
交流会に参加して友だちがたくさんできました。大学に入学してから、一人暮らしをすることが決まっていたので、入学前に友だちができたことはすごく助かりました。同じ境遇の友だちができて、心強くなりました。
遠いところから一人で来ていたので不安でいっぱいでしたが、相談員の先輩といろいろ話ができてとても良かったです。
相談員の人たちがプレエントラス立命館DAY当日の朝に会場まで送ってくれたことはとても助かりました。ありがとうございました。

 

受験宿泊

経営学部 3回生 Wさん
受験宿泊とは!?
 受験宿泊とは、立命館大学の学生が相談員として受験生と同じホテルに宿泊し、遠方から来る受験生が安心して受験に臨めるようにサポートするサービスです。受験会場までの送りサービスや相談カウンターで受験生の相談などをおこなっており、毎回多くの受験生が参加してくれています。
 AO入試や学芸入試、スポーツ推薦などの特別入試では現役学生との交流会も実施しています。交流会はお菓子やジュースなどを食べながら、実際に受験を経験した学生の体験談や大学生活の話、受験生の相談、受験生同士の交流をおこなっています。
 交流会には保護者の方も参加でき、一人暮らしについてや食事、アルバイトなど大学生活の質問、相談などを受け付けています。

 

〈新生活センター〉

理工学部 3回生 Yさん
新生活センターとは!?
110222-2.jpg  新生活センターとは、新入生の生活をより良いものにするために開いているものです。下宿生に向けての家具の販売、原動機付自転車、自転車の販売、生協や共済加入の推進などがおこなわれています。
 実際に私たち生協学生委員も日頃から学習会をおこない、推進委員証を取得して共済加入の際に受付に職員さんに同伴させていただき、実際に起こった事例を挙げるなど、少しでも共済加入者が増加するように努めています。また、私たちも相談員をすることで貴重な経験をさせていただいています。

 

衣笠キャンパス

 衣笠の新生活センターでは、共済推進委員証を取得した学生委員会のメンバーが生協・共済の加入手続きのお手伝いをしています。生協・共済の加入メリットを実際の学生生活の中での例を紹介しながら説明することで、生協・共済の良さを簡潔に説明することが可能になっています。


BKC

 BKCでは学部ごとの時間割や語学について書いた展示物や、サークル冊子、RUC、学部パンフレットを置いたブースを設置し、立ち寄ってくださった新入生や保護者の方に声をかけていきました。学校の近くに何があるかなど、新学期の学校の様子など保護者の方から聞かれることも多く、少しでも新生活の不安を取り除けたものになったと思います。


アドバイザーズメール

 「アドバイザーズメール」には、新入生からの不安や疑問がメールで送られてきます。それらに現役の学生が、一つひとつ丁寧に自分の経験を踏まえながら答えていきました。気軽に不安や疑問を解消できる手段として、今後もアドバイザーズメールを利用してもらいたいと思います。

こんなメールが届きました
経営学部に入学するんですけど、入学後すぐにある英語のテストは難しいんでしょうか? テスト対策は何をすれば良いですか?
生命科学部に入学予定なんですが、大学の講義は、何時から始まって、何時に終わりますか?
PCはどんなPCを買った方が良いのですか?ノーとデスクトップのもの、どちらにしようか迷っています。


 

前へ戻るSITE TOP