ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

このCONTENTSの記事

Welcome Campus Festa2010

立命生一年の歩み

わくわくはじめての1ヶ月 Rits生の4月の予定♪

先輩が教える!あなたの学部はどんなとこ

THE 語学

大学の講義・テストって…一体どんなん!?

必見 立命生になるならコレは大切!!

教職ガイド

大学生留学行かずにどこ行くの??

パソコンは 必要不可欠!

ようこそ衣笠 キャンパスへ!!

CO-OP取扱説明書~衣笠キャンパス編~

ようこそBKCへ!!

CO-OP取扱説明書~BKC編~

衣笠キャンパス周辺マップ

しっとこ!!立命館 の通学事情 ~衣笠キャンパスVer.~

BKC周辺マップ!!

しっとこ!!立命館 の通学事情 ~BCKVer.~

先輩教えて!!あなたンち

Out? Safe? Homeをめざせ!

みんなの家計簿

みんなのTimeSchedule

生協&共済加入のススメ

ここからはじまる!サークルLIFE☆

We are 生協 学生委員会

君は知ってる!?アドバイザーズメール

今月の記事

今月号の表紙は京都チーム櫻嵐洛(さらら)さんです

今回紹介するのはAll.1さんです。

立命生の声

成功への架け橋 ~就活必勝法~

そうだ!学祭に行こう!! 楽しくってゴメンな祭2010

Sweet Autumn

Souvenir ~お土産で持ってきた物ってご当地?~

チキン・マカロニグラタン/炊飯器で焼く!!りんごとにんじんのケーキ

~就職成功の素~

きのこの山派?たけのこの里派?

From:学園探偵事務所
Subject:学園探偵事務所に関するお知らせ

Peace Now 沖縄2010

RUCクイズ2010年11月号

パソコンは 必要不可欠!

パソコンって本当に必要?

必要です!

 立命館大学ではレポートや課題を、インターネットを通じて提出する講義があります。受講登録の際には必ずパソコンが必要です。
 また、ワードやエクセル、パワーポイントは、課題やプレゼンテーションなどに使用します。
 学内には自由に使えるパソコンが設置してありますが、テスト期間などになると大変混雑しますので、大学入学前にパソコンを購入することをおすすめします。

文系・理系問わず使います

 パソコンは理系・文系問わず使います。理系・文系ともに、ワードやエクセルを用いた課題があります。また、プレゼンテーションをおこなうときにはパワーポイントが必要です。  理系ではプログラミングや計算にパソコンを使うことが
あり、これらの提出もあります。

 大学の授業にパソコンは必要です。週に数回パソコンを使う授業があり、課題にワードを使うものもあります。課題は学校のパソコンでもできますが、混んでいることが多いので家でやることが多いです。家だと自由にパソコンが使えて、暇つぶしもできるので便利です。最近はパソコンでできることも多いので持っていて損はないですよ。 経営学部 1回生 Hさん

 理系ではパソコンを使う授業が多いです。特にプログラミングの講義がある学部では、プログラミングの課題が講義中に終わらずに家ですることがあります。このような場合、パソコンが無いと課題ができずに困ります。だからこそ、家でパソコンを持つ必要があります。入学を機に買うべきだと思います。 理工学部 2回生 Sさん

就活に使うって聞いたけど…

無いと本当に困ります

 最近の就活では、パソコンを使わないと就活そのものが成り立ちません。インターネット上にある就職ポータルサイトを利用してのエントリーや、企業の説明会の予約などをします。また、このような就職ポータルサイトにしか求人情報を出さない企業もあります。学校に来て調べることもできますが、就職活動時期は忙しいので自分のパソコンが必要です。

パソコンを持っても使わないんだけど

社会に出たら必要です

 パソコンに慣れておくことは、将来的に必ず役に立ちます。最近では、社会に出るときにパソコンを使えることが前提となっている場合が多いので、勉強以外にもパソコンに触れ、今のうちに使い慣れておきましょう。
 せっかく持っているパソコンを使わない手はありないので、社会に出る前に最低限のスキルはマスターしておきましょう!

キャンパス内でパソコンは使える?

自由に使えるパソコンがあります

 キャンパス内には立命生なら誰でも使えるパソコンがあります。このパソコンを使うには入学後のガイダンスでもらえる学内のパソコンを使用するためのIDとパスワードを使用します。レポート作成などにも使用できますが、テスト期間には混むことが多いので利用する際には注意しましょう。

衣笠キャンパス

・図書館 ・存心館 ・洋洋館

BKC

・プリズムハウス ・アクロスウィング ・メディアセンター

 大学内にパソコンを持ってくるのは自由です。実際に講義のノートをパソコンで取っている人もいます。またキャンパス内には無線LANがあり、設定すれば誰でも無線使うことができます。

 私は大学にパソコンを持ってくることが多いです。大学内には自由に使えるパソコンもありますが、自分のパソコンなら使い慣れているのに加えて、持ち運びも可能だからです。あまり多くはありませんが、私と同様に授業中のノートをパソコンで取っている人もいます。
 また、大学内なら無線LANが使えるので、持ち運びできるパソコンはより便利です。 情報理工学部 2回生 Iさん

デスクトップとノートどっちがいいの?

デスクトップ

 パソコンを実際に買うとなった際大きくわけてデスクトップとノート、2つありますがどちらがいいのでしょう。  まず、デスクトップパソコンの利点は、やはり画面の大きさと安さです。逆に欠点は場所をとること、持ち運べないことです。

 私は大きな画面でパソコンを使いたかったのと、同じ性能をノートで買うより安かったのでデスクトップパソコンを買いました。たしかにデスクトップパソコンだと、部屋のスペースはとられますが、値段や性能を考えると大きな問題ではなかったと思います。 経済学部 1回生 Iさん

メリット

・価格性能がいい
・画面が大きい

 

デメリット

・持ち運べない
・場所をとる


ノート

メリット

・持ち運びできる
・場所をとらない

 

デメリット

・価格性能が悪い
・画面が小さくなる

 ノートパソコンの利点はコンパクトで持ち運びができるので、どこでも使える点です。
 ただ、デスクトップと同じ性能のものを買おうとすると、値段が高くなる点やデスクトップに比べ壊れやすい点が欠点です。

 私はノートパソコンを選びました。下宿先の部屋では、デスクトップパソコンをおくスペースがなかったからです。性能も、特に不自由することもないので満足しています。
 下宿をするなら、ノートパソコンを買うことをおすすめします。 情報理工学部 1回生 Tさん

結局大学生が持つならノートがおすすめ

 大学生が持つパソコンは、やはりノートパソコンがおすすめです。下宿生は部屋にデスクトップを置くと、どうしても部屋が狭くなってしまいます。また、自宅生でも持ち運べるほうが何かと便利です。
 すでに自分のパソコンとしてデスクトップを持っている人は買いなおす必要もありませんが、今から購入を検討するなら、ノートにしてはいかがでしょうか。

実際に買うときは

 実際にパソコンを買うときは、自分の目で実物を見ることが大切です。また、安さだけを求めると、必要なソフトが足りないといった事態が起こるので、よく確認してから購入しましょう。
 また、ノートパソコンを持ち運びすることを考えている人は、パソコンの大きさには注意してください。大きすぎると逆に持ち運ぶのが不便になります。

パソコンって壊れる?

意外と壊れます

 パソコン、特にノートパソコンは簡単に壊れます。パソコンは精密機器なので、水に濡れてはいけません。落としてもすぐに壊れます。特に大学生で多いのが、足元に置いていて踏んでしまうことや、飲み物をこぼしてしまいパソコンを濡らしてしまうことです。扱いには十分注意しましょう。

修理代っていくら?

意外とかかります

 修理代は壊れ方によってピンからキリまであり、安いと数千円から、高いと10万円を超えます。
 液晶を壊してしまうと、修理にかかる費用も高くなり、13万円近くかかる場合もあります。
 パソコンが壊れてしまうと、思わぬ出費になることが多いので、大切に利用しましょう。

保証があればOK?

保険が無いと…

 パソコンを買うと、ほとんどの場合メーカー保証がついてきます。しかし、踏んだり、濡らしたりして壊してしまうと保証が効かず、保険が必要となります。保証と保険の違いはきちんと把握しておきましょう。また、店によって保険が違うので確認しましょう。

生協のPCはいろいろとおすすめ

 大学生協で提供しているパソコンは入学から卒業までの4年間動産保険がつきます。これで、もし壊してしまっても安い料金で修理することができます。  一般の家電量販店でパソコンを買うと、壊してしまったときは直接買ったお店に行く必要がありますが、生協で買うとキャンパス内のショップに行けば修理の受付ができるのでとても便利です。困ったことがあればいつでも相談できます。
 また、パワーポイントも標準装備しています!量販店で買うとパワーポイントがついてないパソコンもあるので注意しましょう。
 どのパソコンを買っていいかわからない人は、生協のパソコンがおすすめです。

詳しくはこのパンフレットを見てね!


 

前へ戻るSITE TOP