ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

映像学部を調査せよ!!

 2007年度、衣笠キャンパスに、映像に関する実践的な能力の修得を目指す映像学部が新設されました。このページでは映像学部の講義についてや、基本棟である充光館について特集します。


充光館に潜入!

 映像学部の基本棟である充光館が今年9月に完成しました。映像学部生は旧中川会館から充光館に移り、後期セメスターを過ごしています。実はこの充光館にはさまざまなウワサがあるようです。今回は充光館や映像学部にまつわるウワサについて調査したいと思います!調査員 文学部2回生 S

 

ウワサ1
AV機器視聴覚室があるってホント!?
 充光館の2階には、学生専用のAV機器視聴覚室があります。部屋全体がガラス張りになっており、教室の様子を建物の外側からも見ることができるので、カラフルなイスや多くの機器が置かれているのを見たことがある人も多いでしょう。
 ここには教材のひとつとして、プレイステーション3も置かれています。学生1人につき1台使用することができます。ゲーム機を使用する際は手続きが必要なので、映像学部の学生でも使用したことがある人はまだ少ないそうです。


ウワサ2
講義が特殊ってホント!?
 映像学部の講義は、衣笠キャンパスの他の学部の講義とは内容が少し異なっています。まずひとつは文系の学部でありながら、講義の形態がほとんど実習であるということです。主に映像制作などの実習を、2コマ連続でおこなっています。クリエイティブ・リーダーシップ・セミナー、映像文化研究という講義も2コマ連続でおこなっており、隔週で交替で開講されています。クリエイティブ・リーダーシップ・セミナーでは実際に各界で活躍している有名なプロデューサーや監督の講演を聴くことができます。映像文化研究ではさまざまな映像や映画を鑑賞します。次回講演に来る監督の作品を鑑賞することもあるそうです。
 語学では英語のみで、講義では約5人に1人のネイティブスピーカーがついて会話中心の講義をおこなっています。
 また、映像学部には他学部と違って学科や専攻が有りません。上回生になってから、それぞれが進みたい分野に大まかにわかれます。このように、映像学部の講義形態にはさまざまな特徴があります。


ウワサ3
日本庭園があるってホント!?
 3階の奥に進むと大きな窓があります。その外側をよく見てみると、小さな日本庭園があります。庭園にはさまざまな種類の木や花などの植物が植えられていて、とても落ち着いた空間となっています。建物の外側からではなかなか気づかない場所にあるので、他学部の人も一度のぞいてみるといいでしょう。


調査結果…
ウワサはすべて本当だった!!日本庭園にはぜひ行ってみたいですね。

 

映像学部についてもっと知ろう

 

映像学部で学べること
 映像学部では、プログラミングの演習、映像制作の実習、プロデュースの基礎など、映像に関する知識を幅広く学ぶことが可能です。語学は英語のみ履修することができます。

他学部との違いは?
 産業社会学部にはメディア学科が、情報理工学部にはメディア情報学科があります。産業社会学部ではマスコミ分野を中心にあつかっており、情報理工学部では画像、音声、言語などの情報を伝えるためのツールをパソコンで分析・加工してさまざまな機能や表現を作り出します。映像学部であつかうメディアはそのどちらにも通じており、映像作成の技術からマーケティングの知識、法律の知識にいたるまで幅広く学びます。

将来の進路は?
 やはり、プロデューサーを志望している学生が多いようです。映画監督として現場で活躍したい、学んだ知識を活かしてタレントのマネージャー業をしたい、と個人によってさまざまな意見がありました。将来の進路が広範囲であることも、映像学部の大きな魅力です。

インタビューしました!
 映像学部の学生に普段の生活や学部の雰囲気、生協店舗についてインタビューし、それぞれ自由に答えてもらいました。

メンバー紹介
Kさん/ Sさん/Mさん/Fさん
私たちがお答えします!!

 

Q1、学部の雰囲気はどのような感じですか?
S:学部の雰囲気は和やかだし、クラス関係なく仲がいいよね。
F:前期はオリターさんがいたから、クラスで集まる機会が多かったけれど、後期に入ってからは自主運営になって、それぞれ興味のある分野に分かれて活動することが多くなったかな。
Y:学部全体で1つのクラスみたいになってるよね。これは映像学部ならではだと思う。
S:あと教授がめっちゃフレンドリー!
F:現場の第一線で活躍している人ばかりなのに、すごく気さくに話しかけてくれるよね。
S:確かに。教授に名前を覚えてもらってるのはすごく嬉しい。

 

Q2、前期に使用していた旧中川会館と充光館では違いがありますか?
F:全然違う。前期は壁に作品を貼ったり、紙粘土で作ったオブジェを飾ったりしていて映像学部ならではの空間が作り出されていました。
S:オリターBOXに写真もいっぱい貼ってあったし、手作りのものがたくさんあったから温かい感じがしたよね。
M:充光館になってからは教室の移動が楽になったし、前期と違ってラウンジに他学部の人が来るようになった。
Y:充光館はやっぱりキレイ。旧中川会館にも愛着があるから少し寂しい気もするなぁ。

 

Q3、映像学部には食堂が有りませんが、昼食などはどうしているのですか? 生協店舗は活用していますか?
Y:前は中川購買部が近かったからよく利用しました。今でもちょくちょく購買部を利用していますよ。語学の日は諒友館で講義があるから、諒友館食堂を利用することもあるけど移動が少し大変。
M:食堂だったら存心館地下食堂を利用します。でも映像学部にも食堂があったらいいなと思う。
F:私はお弁当が多いかな。後期になってからは特にお弁当を持ってくる人が増えた気がする。食堂もいいけど、焼きたてパンとか売ってほしいかも!
S:あぁ、サブウェイみたいな感じ?
M:それいいね! トラックとかで売ってほしいかも。

ご協力ありがとうございました!

 

前へ戻るSITE TOP