ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

立命生でがんばってる人ってたくさんいますよね。

その「がんばってる」ってサークルだったり勉強だったりバイトだったり。

そんな3万人以上の立命生のうちの一例を紹介します!

今回紹介するのはBridgeさんです。

構成
1回生…3名
2回生…6名
3回生…9名
4回生以上…10名
計28名(全員立命館大学生)

Bridgeのスゴイところ
 Bridgeのスゴイところは、大学の外に出て地域の方々をはじめ、一緒に活動する機会のあまり無い滋賀県庁・草津市役所・滋賀県警の方々と一緒に活動しているところです。その方々からさまざまなお話を伺っています。例えば、滋賀県の犯罪状況なども私たちに提示していだだいて、どのような犯罪の手口があるのか? などの犯人の逮捕話を聞かせていただいています。そのような緊張感のある現場の中での心構えなどというのも、活動の中で教えていただいているので、とても貴重な体験ができます。


主な活動紹介

 毎月第1土曜日の夜8時~夜9時半に防犯パトロールをおこなっています。滋賀県警や滋賀県南部振興局、さらに玉川学区青少年育成会の方々と一緒に、南草津駅周辺施設を複数の班に分かれて、各施設内外問わず巡回し犯罪防止に努めています。やはり、娯楽施設が南草津駅前に多くあるので、季節を問わず中高生が多くたむろしているのが現状です。夜間に痴漢やひったくりが草津市で多発しているという犯罪状況を私たちは把握しているので、犯罪を未然に防ぐために、彼らに早期帰宅を呼びかけ続けています。


 毎週土曜日の朝8時半から朝10時半まで、ごみ拾い運動をおこなっています。ごみ拾いをおこなう範囲は毎週異なりますが、南草津駅を出発点として、国道1号線沿いやかがやき通り沿い、さらには駅裏広場や新幹線高架下に落ちているごみを拾っています。毎年、タバコのポイ捨てや粗大ごみのポイ捨てが多いのですが、近年そのようなごみの数は減少してきています。私たちもとても嬉しく思いますし、必ず草津市のポイ捨てごみゼロを達成させたいと思います。またごみを拾いながら、すれ違う方々に朝の挨拶運動をおこない、地域住民の方々とのコミュニケーションを大切にしています。

 

2008年後期の活動予定
月曜日…自転車盗難防止活動
火曜日…off
水曜日…自転車盗難防止活動
木曜日…自転車盗難防止活動
金曜日…Bridge定期ミーティング
土曜日…ごみ拾い(朝8時半~)
      防犯パトロール(夜8時~)

 

 週に3回、立命館大学構内に2ケ所ある自転車駐輪場で自転車盗難防止運動として、鍵を抜き忘れている自転車の確認や駐車整備を大学の協力を得ながらおこなっています。


 僕がBridgeに入ったのは2回生の夏でした。ちょうどBridgeのチラシを手にして、活動内容に感銘を受けたのがきっかけです。私は今までボランティア活動というものをしたことがありませんでした。漠然としか持っていなかったボランティアのイメージは払拭されました。
「地域の住民と学生の架け橋となる」
  これがBridgeの名前の由来です。活動に参加していく中でとても実感できました。何か1つのものに向かって自発的に活動する大切さを知ると同時に、今まで関わることの少なかった地域住民の方々の心の温かさに触れることができました。Bridgeの代表をさせていただき幸せに感じています。
  皆さんも学生生活を送る中で、ぜひ私たちBridgeとともに、人の温かさに触れ、さまざまな体験をしませんか?
経済学部3回生 H.Y.

 

前へ戻るSITE TOP