ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

正しい!!お酒の飲み方

春です!!

 新しいことだらけの春が始まりました。今年、二十歳を迎える 方も多いと思います。二十歳になるといえば、やっぱりお酒ですよね!! そこで、お酒に関する正しい知識を身につけておきましょう。


お酒って怖い

 お酒は正しい飲み方を知らないと急性アルコール中毒やアルコール依存症などを引き起こすことがあります。この二つについて詳しく調べてみました。


急性アルコール中毒

 急性アルコール中毒は、短時間で大量のアルコールを摂取することによって起こります。この中毒はアルコールに含まれるエタノールが関係しており、血液中のエタノール濃度に比例して起こります。なので、お酒に強い弱いは関係なく、誰にでも起こり得る中毒です。最悪、死に至ることもあります。


アルコール依存症

 アルコール依存症とは、薬物依存症の一種で、飲酒などアルコール摂取によって得られる精神的・肉体的な薬理作用に強くとらわれ、自らの力で飲酒行動をコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行動を繰り返す精神疾患のことです。飲みだすと止まらなくなって飲み過ぎてしまい、急性アルコール中毒を引き起こすこともあります。


 体験談


ケース1 二十歳、調子乗りました事件

 私は二十歳になってすぐに友だちとお酒を飲みに行きました。初めてだったので自分がどのくらいお酒を飲めるのか知らない上に、あまり体調が良くなかったにも関わらず、気分が悪くなるまで飲み続けてしまいました。以後、お酒の飲み方にはとても注意しています。
国際関係学部 3回生 Yさん


ケース2 のめのめ事件

 私はあまりお酒に強くないのですが、飲み会に行った時に先輩からのめのめと言われ、なかば強制的に飲まされました。その結果、泥酔してしまって歩くことがままならなくなり、一人で帰ることができず周りの人に迷惑をかけてしまいました。
匿名希望


お酒を飲むと…

 お酒を飲むと泣いたり笑ったりものすごく機嫌が良くなったりします。これらは酒癖といい、多くの人にその症状が現れます。なかには暴力的になり、高齢者や子供など自分より力の弱い人に暴力行為(DV)をおこなう人もいます。
 これらの迷惑行為はアルコールハラスメントと呼ばれており、近年増加の傾向にあります。アルコールは60種類以上の疾患と関連があるといわれており、急性アルコール中毒やアルコール依存症といった病も引き起こすことがあり、特に若い人は中高年と比べてこれらの病気にかかりやすく、脳の委縮といったようなアルコールによる健康の悪影響の懸念や飲酒運転による事故などの関連性が高くなります。
 このような悪い評価もある一方で、酒は百薬の長ともいわれており、動脈硬化の予防、美白効果など、適度な量のお酒は健康食品として効果が注目されています。


それでは、正しいお酒の飲み方を考えてみよう!!


 正しいお酒の飲み方


その一、 ゆっくり

 お酒に慣れていない人はアルコール度数を薄めたものをゆっくりと飲み、自分の体調を気にすると無理をしなくなります。また、ゆっくり飲むことでお酒の味の深さに気づくかもしれませんよ。


その二、 適量

 周りのペースに合わせたり、自分を良く見せようとしたりして無理に飲むと急性アルコール中毒になる恐れがあるので、自分の体調を見ながら、適量でほどほどにお酒を楽しむようにしましょう。


その三、 平常心

 お酒の場ではついつい自分を見失って、羽目をはずしてしまうことがあると思いますが、後悔するのは自分です。お酒は気持ちよくなるものですが、平常心を失いやすく他人に迷惑をかけてしまい、返って悪い思いをしてしまいます。せっかくお酒を飲むのですから良い気持ちで飲みたいものですよね。

未成年の飲酒・飲酒運転
 これらはすべて法律で禁止されています。ちなみに飲酒運転は車やバイクだけでなく、自転車も適用範囲内となるので、飲み会がある時はバスを利用したり、徒歩で移動したりしましょう。立命館大学は法律に違反する行為に対しては厳しく対処するので法令順守を心掛けましょう。


食生活相談会

 私たち生協学生委員会では、食生活相談会を春と秋の年2回おこなっています。食生活相談会では、アルコールパッチテストもできるようになっています。このテストをすることによって、自分がお酒を飲める体質かどうかを知ることができます。お肌チェックやヤニケンなどもしています。ぜひ、参加してみてください。


お酒は正しく飲みましょう!

 

前へ戻るSITE TOP