ナビゲーションをスキップ

web RUC/Ritsumeikan University Coop Canpus Communicatuon Magazine

共済ってなに?

 

共済とは

 

 生協では学生生活を安心して過ごせるように安心制度を設けています。それが学生総合共済、通称共済です。学生総合共済には生命共済と火災共済の2種類があります。生命共済とは、加入者が病気や怪我をした場合に備えた保障です。また、万が一扶養者が事故で亡くなられた場合の「扶養者事故死亡特約」もあり、学生生活を安心して過ごせる保障内容となっています。火災共済では、万が一の火災や水もれに対する保障だけでなく、盗難被害に対しても保障があります。

ほかにも共済には

  1. 少ない掛金で大きな保障
  2. 24時間、国内・海外問わず卒業まで保障
  3. 学生にぴったりの保障内容
  4. アパート・尞など、1人暮らしのトラブルにも対応
  5. 病気やケガの予防提案活動
  6. 手続きは学内で簡単に可能
  7. 制度を改善、保障を充実
といった7つの特長があります。
 たとえば3.は入院1日から保障されたり、死亡よりも入院・通院・後遺障害に重点を置くなど、共済は学生にぴったりの保障内容になっています。

 

生命共済とは

 

 大学生協が行っている学生総合共済のなかの1つで、病気や事故にあったときに治療費や入院費を保障してくれる制度です。「学生どうしのたすけあい」の制度というのを心掛けており、1年目はわずか13500円で加入することができます。保障内容も充実しており、入院保障日額1万円、手術や固定器具の使用に対する保障などがあります。さらに7つの特長にもあるように24時間、国内・海外問わず保障を受けることができるので通学中や授業中、旅行やクラブ・サークルでの病気や怪我も保障してくれます。通学中の自転車事故やスポーツでの事故が多い立命館大学では入っておくことをお薦めします。

 

火災共済とは

 

 次は、学生総合共済の2種類目火災共済についてです。下宿生が入れる保障で1年間の掛金わずか2000円でさまざまな保障を受けることができます。火災や水漏れで法律上の損害賠償責任が発生し、大家から賠償請求された場合、最高1000万円まで保障してくれます。ほかにも家財の保障などがあり、風水害・火災・落雷などで家財が損害を受けた場合に最高で200万円まで、家財が盗まれたり、壊されたり、汚されたりした場合に最高30万円まで保障してくれます。現金に対する盗難保障もあり、最高で5万円まで保障してくれます。このようにさまざまな保障があり、1人暮らしの学生には加入をお薦めします。

 

学生賠償責任保険

 

 学生賠償責任保険とは、4年間4800円で主に相手に何かをしてしまったときに保障される保険です。たとえば、自転車でぶつかり相手に怪我を負わせてしまったときや、スポーツでの試合中、転倒時に相手の足を骨折させたため、見舞い時に見舞品を渡すときにも保障されます。  ほかにも、国内のみになりますが、示談交渉サービスもあります。こちらは事故によってさまざまなのですが、最高1億円まで保障してくれます。最近、立命館大学では自転車事故が多発しているので加入をお薦めします。

 

実際に給付を受けた学生の声

 

生命共済での給付事例【事故】

 バイク走行中に乗用車と衝突し、全身打撲で重体となりました。事故をおこしてしまうと、たいへん治療費がかかります。通学での自転車、バイク事故が多い立命館大学では、ぜひ共済に加入することをお薦めします。

 

共済金の支払い 902、500円【病気】

 アルバイトなどの過労から、痛みのあるじんましんが体全体に広がってしまいました。安心代として加入した共済ですが「備えあれば憂いなし」を実感しました。本当に助かりました。ありがとうございました。

 

共済金の支払い 70、000円

 

火災共済での給付事例【火災】

 揚げ物を調理しているとき、ガスコンロから目を離してしまい、鍋から火があがりました。動揺からとっさに水をかけて対処してしまい、さらに火があがってしまいました。今回、共済金をいただき皆さまに感謝しています。

 

共済金の支払い 65、350円【水漏れ】

 洗濯機の元栓を閉め忘れ、長期にわたり帰省したところ、自室の床や階下に水漏れをおこしました。水抜きはきちんと大家さんに連絡して蛇口を止めてもらうべきだと思いました。共済に入っていて良かったです。

 

共済金の支払い 177、529円

 

 立命館大学ではこのような給付事例が多くあります。事故に遭わないこと、病気にならないことが1番ですが、夜遅くまで遊んだり、外食が多い大学生は生活リズムや食生活が乱れがちです。もしものときのために共済加入しておきましょう。

 

共済セミナーとは!?

 

 共済についての知識は深まりましたか? 私たち生協学生委員会は学生総合共済についてもっと学ぶために、共済セミナーに行ってきました。  共済セミナーは全国の生協加入している大学から参加者を集い、参加者が互いに学生総合共済を学び合う機会として1981年から毎年開催されてきました。今年は記念すべき第30回目の共済セミナーで全国から100以上の生協加入している大学から約500名が静岡県伊東温泉ホテル「聚楽」に集まり、2012年8月20日から2012年8月22日までの3日間をかけ行いました。今年の共済セミナーは30年分の想いをつなぎみんなで一歩を踏み出そうというテーマで行われました。各班6~7人で構成され、その班で共済についての問題提起がされ、「なぜ、いま共済なのか」と「共済のあるべき姿とはなにか」ということについてグループ討論や、自分の大学ではこのような活動をしていて今後このような活動をしていきたいなどの意見交換を行い、とても有意義で充実した3日間になりました。

 

コンテンツ

 

 学生たちはそれぞれ班にわかれ、いろいろな大学からきた学生、職員さんたちと一緒に共済を学びます。みんなで意見を出しあい、職員さんたちの知識をたくさんいただけるグループ討論がセミナー中に何度も行われます。最初に学ぶ内容は、共済がどうして、どうやってできたのかを知り、共済が時代の流れにそってどのように変化してきたのか、という共済の基盤です。共済の基盤を学んだのち、それぞれの大学での活動を知り、自大学に活かそうという分科会が行われ、他大学のよいところをたくさん吸収することができます。そして次の段階として、これまでに得たものを活用し、今度は自分たちで大学生のために今なにが必要かを考え、それぞれの大学で活動しようと学生たちは奮起しました。共済セミナーでの大きな目標は自分たちで考え、活動していき、共済をよりよいものにしようとすることだと学びました。

 

共済の4本柱に基づく活動

 

加入

 助けあいの輪を広げるためには共済に加入しなければなりません。そしてその共済に加入するためには生協に加入しなければなりません。加入は大学生協店舗窓口でできます。(活動例:日常的な学生の呼びかけなど)

 

給付

 共済に加入することによって、病気や怪我で苦しんでいるときにお見舞金を受け取ることができます。給付金は病気通院ではおりませんが、事故通院は保障されています。(活動例:窓口での給付、給付漏れの呼びかけなど)

 

報告

 このような加入状況や給付状況など共済に関することを組合員に知らせます。立命館大学では自転車事故の給付がもっとも多いです。(活動例:給付ボードなど)

 

予防提案

 「もしも」のときのために共済は加入するべきですがそもそも怪我や病気にならないことが1番です。そのためにもどうしたらよいのか事前に防ぐ方法を考えます。(活動例:食生活相談会、お料理教室、自転車無料点検など)

 

給付ボードとは

 給付ボードとは、自大学で起こった事故や病気を、ボードを通じて伝えるといったものです。ボードを通じて伝えることで、共済未加入者への加入案内や、共済の給付漏れの防止、給付事例を掲示することで報告することができます。また夏バテや食中毒などにならないようにという注意喚起することで、予防提案にもなり、給付ボードひとつで、共済の4本柱の全てをすることができます。

 立命館大学では存心館地下食堂と諒友館食堂に掲示しています。

 全国共済セミナーでは実際に全国の大学が実際に取り組んでいるものを見せあい、互いに参考にするために給付ボードコンテストが開催されています。

 

感想

 今回全国セミナーに行くにあたって、個人的な目標として、知識の定着というものを掲げていました。去年1年間、?GIの一員として共済活動に携わってきましたが、なぜこのような活動をしているのかをあまり理解していませんでした。しかし、今年に入り、共済がなぜ存在しているのかを考えるようになり、今回のセミナーに参加しようと決意しました。

 今回のセミナーでもっとも関心持ったことは早稲田大学の先生に30周年記念講演で聞いた保険と共済の違いでした。そこでは共済が保険とは違っていかに学業継続に力を入れているかを学ぶことができました。

 さらに今までうろ覚えであった共済についてたくさん学んで、前よりは知識がついたと思います。今回学んだ事を活かして、共済加入率を上げていきたいと思います。

 

前へ戻るSITE TOP